-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 06:17 No.1107306
そりゃ可能性ならいくらでもあるだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 06:48 No.1107309
今バイクは契約で乗れないんだったか
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 07:12 No.1107311
先の話過ぎて信憑性の欠片もないような話をよく持ってくる気になったな
例え本人がそう思っていようが幾らでも心変わりするだろ
引退したのにあっさり復帰するドライバーがいる時点で話題にするだけ無駄だわ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 08:04 No.1107316
殆どレースしか知らん人生だろうし
30からは何か別の事がしたいと思ってても
今の歳ならおかしくはないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 08:04 No.1107317
復帰したくてもできない人の方が多いけど
そういうのはチャンピオンの特権だよな
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 08:31 No.1107319
シミュレーサーだったり実際にマシンに乗りたいハミアロとは違う感性持ってるから意外としがみ付かずにすっぱり引退するかもね
男の子産まれたらライコネンみたくF1レーサーの父を見せたくて続けるかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 08:53 No.1107326
ニコちゃんみたいな辞め方じゃなければ、ご自由にどうぞ。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 08:55 No.1107329
6年後までF1があればの話。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 09:04 No.1107331
5年後にまたこの話しようぜ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 09:17 No.1107332
2015年デビューのドライバーが2028年で引退ってむしろめちゃくちゃ長くやってる方だろ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 09:27 No.1107339
年齢で言えば31歳だけどキャリアで言えばトータル14年になるから確かに引退しよっかなとなるのも分かる気がする。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 09:53 No.1107342
レッドブルはタッペンの引退云々抜きにしてF1長期活動視野に入れてるなら
いつまでもニューウェイやタッペン至上主義囚われてるようじゃ
別の意味でウィリアムズみたいに凋落しちゃうぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 10:36 No.1107346
F1は衰退はまだしも数年で消滅とかあり得るか?一応世界のスポーツでtop10に入るコンテンツだろ
あと数年でブンデスリーガは消滅するとか言ってる奴いたらなにいってだこいつってなるよ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 10:40 No.1107347
ハミルトンと同時引退で最終戦ドーナツしながらぶつけ合ってほしい
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 10:47 No.1107348
こんな発言をいちいち間に受けてあーだのこーだの考える気はしない
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 10:52 No.1107349
人生観が違うよな。我々が60くらいまで掛かるのとは違うよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 10:59 No.1107350
チャンピオン獲得数最多を狙うとなるとフェルスタッペンもチームも
今の強さを最低でも6~7年は維持し続けなければならない
獲得数最多のハミルトンでさえラッセルと比べると速さに少し陰りが
出始めてきたか?と思うくらいだから今の緊張感を6~7年以上も
続けるとなると今以上に心身共にくるものがあるんじゃね?
そういう意味ではニコとか「タイトル獲った!→んじゃ辞める」で
潔くていいと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 11:07 No.1107351
自分の人生一度きりだし、気分転換で他の事始めるのもいいな
ただF1は一度ブランク挟むと厳しそうだから、記録塗り替えたいならば色々犠牲にするつもりで根気強くやるしかないな
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 11:09 No.1107352
レジェンドになるには複数回タイトル取る必要あるけど
それもあっという間に達成したしな
というかF1の先行きが暗くてドライバーもそれを感じてるんじゃないかな
ルクレールも匂わせてたし
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 11:16 No.1107354
今年の前半みたいなルクレールとのバチバチバトルを2020年と同じようにやってくれたらそれで満足だわ
まぁフェラーリがどうにかなってくれないとどうしようもないんですがね
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 12:13 No.1107362
タッペン耐久レースにも興味あるって言ってなかったっけ?F1を辞めたら、ぜひルマン&インディ500を取って世界三大レースの勝者になってほしいな。アロンソはもうインディ500は諦めたのかな?
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 12:25 No.1107363
中学校の数学すらままならんレベルで社会に放り出すのはかわいそうや
レース業界で生きていった方が幸せやろ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 12:39 No.1107366
タッペンには今年のブラジルのペレスとチームへの振る舞いですっかり興味なくなっちゃったなー。逆にハミルトンあまり好きじゃなかったけど、今はマックスよりハミルトン応援しとる。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 12:44 No.1107367
マックスは今年総額で80億円越えの収入らしい
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 13:08 No.1107369
※22
中学校の体育すらままならんままお情けで卒業させて貰ってそうw
惨めだね
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 14:44 No.1107383
>>25 顔真っ赤やなぁ 九九できる?
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 14:46 No.1107384
やめたら乗りたくなるもんやろ
ライコネンみたいに
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 15:47 No.1107385
F1の話題のコミュで学歴マウントはさすがにきついわ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 15:58 No.1107387
数学なんか出来るやつにやらせて自分はパドックでセレブの相手するのがタッペンがいずれ出ていく社会だよ
俺たちとは住んでる世界も社会も違う
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 16:28 No.1107388
一つの事を5年くらいやると、その間に知ったことに興味を持ってみるのはおかしい事じゃないからなぁ
一般人でさえそう思うのだから、もっと広い世界を知ってる人が思わないのは不自然
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 17:01 No.1107393
父ヨスみたいにラリーに出れればいいな
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 17:08 No.1107394
2025年
アロンソ(まだ現役)「ルイスも引退か」
2028年
アロンソ(まだ現役)「マックスも引退か」
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 18:02 No.1107401
もっと早くに引退するに1票
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 18:06 No.1107403
アロンソとルマンか?
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 20:51 No.1107675
アロンソも二度目の王者とった時に、ずっとここに居続けることはない。とか言ってたしな。
枕でのゴタゴタで逆にしがみついてるがw
フェラーリも外人軍団で長期政権築いた後は、やることなくなってイタリア人回帰したし、タッペンもそのうち、ニューウェイのおかげとか言われるのが気になって、別のチームにいったりとかあるんじゃね?けっきょく、続けてそう。
-
名前: 投稿日:2022/11/28(月) 16:35 No.1107848
学歴うんぬん関係なくセレブとして生きていくのに余計な心配しなくていいよw
普通の人が歩めない人生を送ってくんだから
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 07:48 No.1108031
ベッテる(バケの皮が剥がれ落ちる)前に逃げるのが最良の道。
これをニゲベる、とも言う。
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 10:30 No.1108051
強豪ドライバーとジョイントNo.1組む度胸が無くて赤牛で守って貰ってるんだから、メルセデスやフェラーリに移籍する選択肢は存在しない。
かと言って今は自分を守ってくれる赤牛も三十路過ぎれば次の若手に乗り換えて掌返すのは確実。
度胸は無くても面子には人一倍固執するからそんな最後は受け入れられまい。
そう考えればメッキが剥げる前にドロップアウトは堅実なプランだな。