-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 20:05 No.1107432
角田は来年タイトル取るよ
身長も2メートル超える
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 20:10 No.1107434
レース中の運を引き寄せたいよなぁ。
それにはもっと冷静さが必要?
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 20:18 No.1107437
角田、応援してるけど、よほどの結果を出さなきゃ来年で終わりじゃないのかな。
残念だけど、タウリじゃその「よほどの結果」は期待出来ない。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 20:27 No.1107441
イタリアチームのドライバーの評価は本人以外の要因がキツイからな
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 20:30 No.1107442
どっちかというと気になるのはやはり来年の車体の出来のほうだな。
来年はまともであるといいが。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 20:32 No.1107443
角田の才能ならタウリのマシンでワールドチャンピオンを狙える。
ホンダがいる限り絶対にクビにはならんので落ち着いて頑張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 20:40 No.1107444
運が必要だな
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 20:41 No.1107445
※6
>>ホンダがいる限り絶対にクビにはならんので
三年目も結果残せなかったら岩佐歩夢と交代する可能性があるぞ。
初期にマシン壊しまくったのにチーム批判しまくったからガスリーより扱いが常に低いとかの酷い目にあってるし。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 20:45 No.1107446
ガスリー以外はだいたいフル参戦3年までで卒業してる。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 20:51 No.1107448
シートの確保どころかレッドブル昇格できるくらいの頑張りを期待してる。角田ならできる。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 20:54 No.1107449
既にガスリーより速いので、後は決勝のミスを無くすだけ。最後尾スタートでポイントが取れる事もあったし、来年は決勝で事故に合わない警戒も大事
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:00 No.1107452
来年6月末ころまでに結果が欲しいね
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:08 No.1107453
マグレでも良いから表彰台がほしい。赤牛系のルーキーで4位入ったのはセブ、マックス、角田だけなんだから、後は目に見えた結果があれば。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:13 No.1107454
角田を確保したがってるのはマルコであって、RBRでもATでもトストでもない
嫌がらせのような不可解な戦略は、角田を切りたいからではなかろうか
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:15 No.1107455
レース前半で結果出さないと岩佐と交代だろうね
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:17 No.1107457
良くないマシン、良くないチームにいるのをちゃんと考慮してるだろう
ポイントよりもコーナーへのアプローチのデータなどで評価してるんじゃねーの
今まで昇格してった人もタウリの時はポイント取れないのが普通だし
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:29 No.1107458
※15
俺はそれでもえーで
ただただ日本人のウィナー見たいんじゃ勢だから
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:31 No.1107459
最大の敵はチームという風潮
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:32 No.1107460
トスト自ら「速い車を用意しないと」って言ってるような状況だからな
後半戦は噛み合わないのと不運が重なってつらいレースばっかだったけど、その分すごく成長してると思うよ
来年は今年を糧に爆発できるといいね
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:34 No.1107461
※13
アルボンもレッドブル昇格後とはいえ4位取ってるし
ガスリーもフル参戦1年目かつ参戦7戦目で4位取ってるんだが
そもそもチームメイトが表彰台+100点以上取ってる中での4位と当時のベッテルタッペンを同じ扱いはナンセンスだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:35 No.1107462
日本人ってバイアス抜きに考えるなら、ニックに勝つのは当たり前だし、
今年やったピットリリース直後のクラッシュみたいなミスもありえない
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:41 No.1107464
今年のレッドブルクローンで運用する為のスタッフをレッドブルから何人か
回してもらえるのがベストだと思うんだけどね
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:46 No.1107465
ガスリーより速いと言ってるが13-9で予選負けてるじゃん
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:49 No.1107467
なんだかんだ3年目だからな
「トップチームに移籍するかどうか」組か「F1続けられるかどうか」組って評価基準突きつけられる年よ
タッペンやルクレール、ラッセル、ノリスみたいな前者組の枠に入れるか、運よく留まってても3流チーム、奇跡でトップのセカンドになれるかを待ってフェードアウトしてくタイプかの瀬戸際
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:51 No.1107468
※23
そもそも前半と後半で評価違ったろ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:55 No.1107469
最近のRBのドライバー起用見ても角田に乗せる気なんかあるかよ…
ガスリー同様ストックしておきたい存在ではあるがじゃー乗せるかは
別の問題って所だろ。それじゃ無かったらリカルドなんかサードとは言え
起用しねーし、ペレス起用も複数年で契約なんかしねーよ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:03 No.1107470
※24
デビューから3年で表彰台もポールもランキングでチームメイトに勝利もないドライバーなんてほぼいないからなぁジョビとラティフィぐらいか
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:05 No.1107471
角田はコミュ強っぽいけど、正確なコミュニケーション能力があるのかちょっと怪しい感じしてる
マシンのフィーリングとかを具体的にちゃんとメカニックとかに説明できてるんかね?
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:06 No.1107472
成績でファブリーズ下回ったらチームクビでF1終了だろ
拾ってくれるチームもないだろうし
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:09 No.1107473
デフリースの方も大変だと思うな。
移籍して初めて乗った車で結果出さないと1年で終了って可能性もあるし
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:13 No.1107474
去年の今頃から来年が勝負って言われていたし、3年目にふさわしい走りができるかどうかだろうね
ぶっちゃけ順位はどうしようもないけど、今年のカナダやシンガポール、不可解とはいえハンガリーのような走りをして居たら来年は無いだろうけど、イモラやアメリカ、アブダビのように出来る限りのことをやっていたのなら残留でしょう
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:20 No.1107475
デフリースより速く走って、ガスリーがオコンに勝つことで相対的に評価が上がれば未来が開ける
デフリースに負けたら終了でF2の誰かと交代
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:22 No.1107476
ピットアウトしてすぐスピン、クラッシュはマジで印象悪いからなー
あれだけは絶対直して欲しい
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:29 No.1107478
※27
オコンがそうじゃなかったか?
相手がペレスやリカルドでいい勝負してたので負けても評価そこまで下がらんかったけど
ノリスも最初2年はサインツに負けてるけどやはり評価は悪くない
結局は誰にどのくらい負けたか次第で、ガスリーがこれから評価上がればそれに近いペースだった角田の評価も上がるし、下がればその程度がとなる
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:30 No.1107479
攻めなくて良いとこも攻めてミスってる印象
表彰台のってね
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:33 No.1107480
マシンのフィードバックが的確に出来て、どれだけ自分に合うセッティングに仕上げる事が出来るか
それが出来ないと、たとえ残留出来てもいつまでも2nd扱いだ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:34 No.1107481
角田にとってデフリースとの比較は意味ないと思うけどな
勝ったからと言って残れるわけでも昇格できるわけでもない
むしろペレスがRBに入った後「6戦くらいは慣れるまでに時間がかかる」と言った時のように、デフリースと比較するだけじゃ掴めないところもあるはず
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:35 No.1107483
とりあえずATは少しでも多くRBからお下がりもらってマシンだけでも競争力アップせんと話にならん
チームのオペレーション能力なんてそう簡単に改善できるもんでもないだろうし
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:55 No.1107496
つのっち応援してたけど、正直ここまで成長するとは思ってなかった
マルコってやっぱ見る目あるんやな
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 22:58 No.1107498
今の角田をレッドブル系列以外が取りたがるとも思えないしアルファタウリ(トロロッソ)が
同じドライバーを4年連続で使ったことはないからポイントはマシン次第にしてもデフリーズに勝ったからじゃあよしとはならないんだよな
岩佐もローソンもf2時代の角田の成績には劣るとはいえ普通に上げる可能性もあるし
その時デフリーズにちょっと勝ったレベルなら角田の方が切られる可能性は充分ある
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 23:00 No.1107499
※34
まぉオコンは2年目終わりにゴタゴタがあったとはいえシート失ったし
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 23:23 No.1107503
赤牛系もう1チーム欲しいよな。リザーブ含めてより柔軟なドライバー選択できる
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 23:36 No.1107506
ガスリーアルボンクビアトあたりがどういう結果を出して、その後どういう扱いを受けてきたかを見れば、角田が示さなくてはならないハードルは高いよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 23:50 No.1107507
※37
比較する"意味"ならあるよ
その「慣れるまでに時間がかかる」新人ドライバー相手に勝つのは当たり前だから
つまり勝つだけじゃ評価しにくいけど、負ければ確実に低評価
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 00:48 No.1107513
クソ戦略やめてくんね?
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 01:05 No.1107517
チームに言うこと聞かせられるドライバーになってくれ。
Sのガスリーがタイヤ変えたからって、何でHの角田まで交換させられるのか。
しかも、タイム落ちてなくて、まだまだ行けたのに。角田をちゃんと見ているのか?
一発ガツんとかまして、チームを目覚めさせて欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 01:58 No.1107520
角田が今まで発揮したコミュ強は「面白い子供」
コミュ障よりいいがチームと信頼関係を結べる
コミュニケーション能力とは違う
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 02:01 No.1107521
来年末にはハジャーが岩佐を上げる
ローソン、ハウガーまで入れれば誰かは上げる成績は出す
角田、デフのどちらかは席を空けることになる
負けは勿論僅差の勝ちでも角田がグッバイされる可能性は高い
圧倒だよ
それしかない
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 03:03 No.1107524
リカルドはリザーブではなくサードだからRBが浪人歴を消すために名義貸ししてるようなものだから実際は誰もプレッシャーなんか受けてないのでは?
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 03:10 No.1107526
角田くんを応援しているが、一年目のドライバーに負け越す様ならF1を続ける意味が無いと思うよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 03:38 No.1107527
レッドブルに上がってペレスの後任いけるって内容が必要だと思う。FP1で抑えすぎてセットアップに影響してるのか、幾つかのレースでガスリーは好走している中、ペースのない状態だったのが気掛かり。エンジニアとの関係性も向上していかないと。
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 03:46 No.1107528
開幕してから5戦ぐらいでポイントを荒稼ぎしないと、その後は無理だから。
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 04:31 No.1107531
みんな夢見すぎや
コンスト9位のチームだぞ
来年はウィリアムズと最下位争ってるって
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 04:32 No.1107532
表彰台欲しいとか頭沸いてるのかと
チームのクソ戦略でどんだけ落としてるのか
今シーズンのレース再確認しろと
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 04:37 No.1107533
タウリのチーム力なんて角田より前からそんなもんだよ。そんな中でもベッテルやタッペンは好成績残せて昇格したんだ。だから角田も来期はもう言い訳できないぞ頑張れー
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 05:27 No.1107534
昨年もみんなから2年目が勝負だって言われてたけどな
毎年同じ事言うのかな?
リカルドを2年圧倒したノリスでさえ
「リカルドに同情はしない。明日は我が身だ」
って覚悟でやってるわけだから。
角田もそれくらい言われなくても分かってるよなあ
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 05:29 No.1107535
来年前半で結果でなければ後半リカルドが乗っていても不思議じゃない
タウリでもレース感維持が大事とか言い出して
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 05:34 No.1107536
49
リカルドサードはちょっと勘違いしかけてるペレスにプレッシャーかけるためと言われてる
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 06:20 No.1107537
※55
シーズンによっては当たり外れはあると思う
ベッテルの時はニューエイデザインマシン
フェルスタッペンはJKのマシンで速さはあった
去年はこのチームでは大当たりマシンなだけに勿体なかった
大幅に変更したレギュレーションの今年エジントンが1から作るマシンは初で未知数だったけど大失敗だったから来年以降デザイナー変えない限り最下位争いは避けられないだろう
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 06:57 No.1107543
今季ある程度いい方向性分かってるから、いいとこ取りすればアルファタウリもそこそこのマシンは作れるはず。レッドブルの購入パーツがアドバンテージになればいいんだけど。角田がその方向性を上手く伸ばしていければ更にいいけどね。
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 07:34 No.1107546
※59
レッドブルはともかくベッテルのトロロッソ時代はそんな競争力あるマシンじゃないだろ
07はそれまで無得点だったチームに終盤から途中参戦して最高位4位含む2度の入賞
08(フル参戦1年目)はポイントシステム違うがチームメイトが4ptの中優勝含む35ptとってコンストラクターランキングもレッドブル本家より上位に導いた
08の終盤のベッテルは本当に凄かったな
正直優勝したイタリアGPよりハミルトン抜いて劇的なタイトル争いを演出したブラジルGPのほうが印象が強い
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 08:00 No.1107550
タッペンがタウリに乗れば、複数回表彰台
最低1勝は余裕だろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 08:34 No.1107557
良い結果を出して俺たちの手首をねじ切って欲しい
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 10:12 No.1107567
3年連続子牛チームにいたドライバーは親牛チームに行けてないような…
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 11:24 No.1107576
角田はポテンシャルあると思うが、如何せん安定性に欠けるというね
デビューイヤーにF1舐めてたのが響いてる
去年のしょっぱなから意識改革すべきところ後半からイタリア引っ越したり
本格的にフィジカルトレーニングしたり、トストの方が体絞れてたとかジョークとしては面白い話だが
心理面での強化も今年からだし、なにもかもがスタートが遅い
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 11:27 No.1107577
ホンダエンジンの付録として扱われてるようにしか見えない、乗せる代わりにエンジン代安くしろ!ってね
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 11:47 No.1107579
いまだに角田が乗れてるのホンダのおかげとか思ってるのアンチだけだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 12:22 No.1107586
ペレスが2年契約だからなぁ
角田が来年いい走りしても再来年どうするの
24年には岩佐にも上がってきてほしいし。。
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 13:13 No.1107604
最低複数勝してガスリー越えないと
リカルド復帰方が良さそう
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 13:18 No.1107607
今年は予選だと大抵一発目が速くてそこまで伸びないって感じだから
早急に車のポテンシャル引き出す力はあると思う
そこからどうやって1周で捉えた場合でのタイム削るかがまだ劣ってるのかなと思う
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 13:19 No.1107608
※66
レッドブルがそんな考えでドライバー選ばんわさ。
ただただ才能のある奴を求めてるだけやね。
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 15:09 No.1107626
ユウキのファンで頑張って欲しいけど、来年チームメイトに負けたとして、それでも残って欲しいとはあんまり思えないなぁ
車のせいでリタイヤしまくったとか、数ポイント差とかなら別だけど、デフリーズに完敗するなら、もうそこまで。岩佐なら誰かが代わりに上がるんでは
来年からの勝負で、ペレスの後任はデフリーズかそれに勝てたジュニアの誰か、そんな予想
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 16:41 No.1107634
デフに負けたらグリッドにいられるはずがない
このトピ海外なら今でもシートあるの不思議とか
ホンダのペイドラとか書かれるだろう
デビュー戦のQ1の2位がピークだったな
将来のワールドチャンピオンだと思ったよ
夢をありがとう
-
名前: 投稿日:2022/11/28(月) 13:27 No.1107816
ハードル上げなくて良いってwwレッドブルジュニアは何も無茶しなきゃ3年は確定で走らせてくれる訳で、3年目で成果出せなきゃ終わりだよ
ジュニアに良いドライバーが居なきゃ続けれるけど、今までのジュニアは基本3年で結果が出せなきゃ終わりで、そもそもデフリースに負けたらやばいでしょ
相手はルーキーで、F1も走ってる回数がかなり少ないわけで
-
名前: 投稿日:2022/11/28(月) 13:35 No.1107820
※59
はいにわか発見
マックスが好成績残したシーズンのトロロッソって歴代でもかなり酷いぞ
ルノーエンジンがかなり酷かったからトラブルばかりだし、それが原因で揉めて次シーズンはルノーは使えなくなってあわや参戦停止からの型落ちのフェラーリエンジンだから、ちゃんと見てたら分かるけどかなり揉めるほど酷いトラブルシーズンだから
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 07:44 No.1108026
消化試合だな。早く次の人が観たい。
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 07:04 No.1108322
もう一年我慢しないといけないスタッフがかわいそう。