-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:07 No.1108070
ハミルトン引退からのノリスメルセデスだろうなぁ
否定はしてたけどPUの件もマネジメントの件もメルセデスとの噂がちょくちょく出てたし
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:09 No.1108071
どこのチームでもいいから、ノリスと角田のコンビで走る姿が見たい
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:11 No.1108073
そのノリスが2年連続で同じチームのサインツよりポイントランキングが下だったという
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:14 No.1108076
フェルスタッペンやルクレールに勝るとも劣らない才能だと思うけど
二人に比べて巡り合わせは悪そうな気がしなくもない…
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:16 No.1108077
ノリスはレッドブルからオファーがあったけどマクラーレンで強くなっていきたいって断ったんじゃなかったっけ?
でも今のままではタイトル争いは厳しそうだからハミルトンの後釜でメルセデスに乗ってほしいな
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:20 No.1108079
ハミルトンが突然モチベ失くして引退するって話になって空いたシートにノリスが入る未来とか割と現実的にありそうな気がする。
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:29 No.1108082
どうやってもワークス勢には敵わないのかなぁ?いいチームに戻りつつあるとは思うけど。
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:33 No.1108083
418
移籍初年度はリカルド1勝マックス1勝
移籍後フル参戦が、リカルド1勝マックス2勝
最終年がリカルド2勝マックス2勝
そしてポイントはマックスがレッドブルに慣れるにつれて、差が離されてく
つまりリカルドはそこまで速くなく、ベッテルが移籍したいからわざとパフォーマンス落とした噂はまったくの嘘というわけではない
あとリカルドって下位カテじゃボッタスと争ってたから、速くてもボッタスレベルでチャンピオンにはなれないレベルよ
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:33 No.1108084
フェルスタッペン、ノリス、ラッセル、ルクレール
才能ある若手は4人、トップチームのファーストの席は3つ
奪い合いだな
あとはピアストリがどの程度のものか
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:36 No.1108086
マクラーレンの雰囲気が好きなんかもしれんけど、チャンピオンシップで勝ちたいなら出るべきだろうな
マクラーレンじゃ勝てん
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:43 No.1108091
ドライバーの成長を考慮しないアホが一定数いるのは総合スレが老人クラブ化してるのが原因か
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:51 No.1108094
マクラーレンは夏ぐらいにCFDが最新の物になって、シムと風洞も新しくなるし
エンジニアも増やすから将来性はあるよ
来年も車を外したら流石にノリスも後悔するかも知れないけど
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 12:57 No.1108095
ノリスには引き立て役の素質しか感じない。
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 13:07 No.1108099
レッドブルのオファー蹴って
マクラーレンと延長したノリス本人の意志は無視ですか
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 13:08 No.1108100
※5
それはF1上がる段階の話じゃないっけ?
レッドブルといえば聞こえはいいが、実際は当時トロロッソとマクラーレンだからな
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 13:17 No.1108102
ハミの後釜はありえそう
ただし、ラッセルがハミを完全に上回ってチームの主導権を握ってしまった状況だと
敬遠するかも。
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 13:26 No.1108106
レッドブルにノリスってなんかイメージ合わない
メルセデスが一番しっくりくる
フェラーリだと、、、鬱になりそう
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 13:36 No.1108107
ガスリーと中団最強を争って「ホントは俺の方がチャンピオンより速いから」とか吹かしてるくらいが一番気楽でいいよな
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 13:41 No.1108108
ノリスは名門マクラーレンを復活させた後ウィリアムズに移籍して復活させてほしい
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 13:52 No.1108110
リカルドのレッドブル最終年後半は翌年のガスリーアルボンと同レベルの惨敗だぞ。
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 14:07 No.1108112
今のマクラーレンならRBのようにホンダと共闘していたと思うけど、ホンダの持ち込み金も含めてマクラーレンは本当にもったいないことをしたよな。
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 14:23 No.1108114
共闘とか夢見すぎ
今はカスタマーだから文句言えずにいるだけ
どのみち今より上には行けなかっただろうよ
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 14:27 No.1108115
ワークス勢同士ならタウリはハースとアルファロメオには勝たないと。現実的な目標はコンスト6位だ。来年駄目ならマシン設計の奴をクビにすべき。
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 14:32 No.1108119
※23
???「マシンの設計開発させてくれないしマクラーレンに移籍するわ、すまんな」
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 14:54 No.1108122
※21
累計500ぐりっど以上の降格ペナ喰らうほど低い信頼性のPU作っておいてよく言うわw
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 14:54 No.1108123
来年の枕次第かな
来年上向かなったらノリスも愛想を尽かして移籍を考えるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 15:07 No.1108127
激遅エンジンを引き当てる天才アロンソ様がメルセデスエンジンユーザーになったんだ。来年はルノーの信頼性が回復してメルセデスエンジンが最遅エンジンになる事は確定だぞ。
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 15:12 No.1108128
マクラーレンが勝てそうな時にリカルドに持っていかれたり
タイヤでダメだったりで
速いけど持って無いドライバーという印象
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 15:41 No.1108132
リカルドとベッテルが競っていた時ベッテルが本気だったかによって
リカルドの評価が変わる
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 15:43 No.1108133
今年のグリッドで未勝利なのはノリス、マグ、ミック、角田だけになっちゃったな
時間の問題とは思うが・・・
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 16:05 No.1108138
※20
PUブロー → 翌レースグリッド降格のコンボ何度も食らって戦う以前の状況だったろ
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 16:12 No.1108139
本気度ってなんだよ
レギュレーションとドライビングスタイルが合わなかったって調べれば出てくんだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 16:27 No.1108142
リカルドのレッドブル最終年は移籍表明した途端にマシントラブル連発なんだからそもそも勝負させて貰ってないだろ。
タッペンが勝ったことにしないとレッドブルが間抜けになっちゃうしタッペンの商品価値も粉飾できないからね。
それとタッペン昇格初年度の1勝はリカルドをチームが騙し討ちしたものだ。
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 16:27 No.1108143
デビューしていきなりサインツと遜色なかったから
サインツと同じかそれ以上はほぼ確定
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 18:00 No.1108160
まあ普通に1~2年後にセデス行きでしょう
ルクレール次第だけどルクレールがセデス行けばフェラーリ行き
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 18:08 No.1108161
※3
そりゃ新人だったからやろ。マックスですら当初はリカルドに負けてたし。頭大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 19:52 No.1108202
※35
セデスってなんだよメルを省く意味は?
フェラーリをラーリとは言わないんだなw
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 20:12 No.1108210
ロメオとかタウリとかすぐ略すのは日本人の悪い癖
セデスはほぼ聞いたことないがw
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 20:13 No.1108211
タッペンもそうだな
略しすぎ
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 20:29 No.1108214
メルを入力するのがそんなに面倒なのか…
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 21:01 No.1108222
ノリスと角田は凄く仲が良いね
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 21:56 No.1108231
※25
で、ホンダからルノーにしたら全部解決と思ったら、他のルノー勢が全く問題ない中
ホンダ時代と全く同じトラブルを起こして、ようやくチームにも問題があったことに気付いた訳だが。
そんなホンダが実はシーズン後半はかなり改善されていて、マクラーレンは宝を捨てた
トロロッソはそれを拾ったと言う人も。
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 21:57 No.1108232
日本人の悪い癖? 英語コメだと Merc とかよくあるんだが
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 22:08 No.1108235
中堅チームでチームメイトボコって評価高くてもいざトップチームに移籍してトップドライバーとやり合ってみたら大したこと無かったなんてのはよくある話
ボッタスだってウィリアムズ時代は参戦2年目からマッサボコって表彰台何回も乗って期待のホープだったのにメルセデス行ったらアレだぞ
フィジケラもベネトンで表彰台取ったりジョーダンで優勝したりしてめちゃめちゃ評価高かったのにルノーでアロンソに全く歯が立たなかったしな
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 22:22 No.1108239
セデス←省略
ノリスケ←追加
なぜなのか
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 22:57 No.1108253
オタクだからです
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 23:26 No.1108262
※8
ベッテルが移籍したいからわざとパフォーマンス落としたってならリカルドもそれにあてはまるよな。
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 00:07 No.1108274
遅い車に乗り続けるとせっかくの才能が劣化しちゃいそうで心配だわ
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 06:46 No.1108312
ラッセルが先に勝ってしまった。
このまま中堅で終わりそう。
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 13:52 No.1108379
角田のデビュー時にここが
ノリスより上と吹き上がってた頃が夢のやうだな
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 18:05 No.1108441
ハミの記録を超えるなんて言うもんで。
-
名前: 投稿日:2022/12/06(火) 12:33 No.1109394
なんかノリスの場合はノリス専用機とかの話ほとんど出ないよな。
フェルスタッペンと同じ構図なのに。
そもそもその考え方自体嫌いだけど。