-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:04 No.1108636
アロンソ長生きすぎて草
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:12 No.1108639
自分から2を選ぶとか某セカンドクラブ会長が喜びそう
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:27 No.1108643
セナプロの時代に固定ナンバーだったら二人が何選ぶかちょっと気になる
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:33 No.1108645
ジョビナッツィは番号変えたのか。2年ルールじゃないようだが
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:34 No.1108646
やはりマックスにはカーナンバー1がよく似合う
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:40 No.1108648
「欲しい数字使われてるから1足すわ」
「欲しい数字使われてるから2倍するわ」
わりとこんなんばっかり
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:43 No.1108649
4
FP用仮番号から変更した
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:48 No.1108651
永久欠番ってのは止めた方がいいと思うよ
俺が巨人断ったのは3が使えなかったからだし
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:51 No.1108652
コンスト順位で割り振られるの好きだったけどな
強さの指標みたいで
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 18:05 No.1108654
「7」を使いたいけど既に埋まってるから違う番号にした人が何人かいるのに、「7」をつけてた人の選んだ理由が「去年もつけていたから」なのが面白い。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 18:10 No.1108655
野球じゃないんだから若い奴が1桁はおかしいとか何言ってんだ。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 18:11 No.1108656
ビアンキの17ってもともと第4希望なんよね。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 18:16 No.1108657
来年、バンドーンがもし代走する場合があったら、2番じゃなくて、何番付けるのかな?
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 18:18 No.1108658
ヒルファンとしては唯一無二の0番は良かった!
アロウズ・ヤマハの1番も良かった!!
その後何番だったかは覚えてない…
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 18:30 No.1108660
コンスト順は覚えられんわ
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 18:38 No.1108663
※2
あの漫画が読めなくなって寂しい
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 19:16 No.1108665
固定ナンバーになってよかったよ
毎年20ちょいしかいないんだから生涯固定で問題なし
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 19:17 No.1108666
※9
分かる、っていうかバイクとかNASCARは固定ナンバー似合うんだけどF1だと未だに違和感ある、もう8年経ってるのに
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 19:23 No.1108668
ハミは1つけたの一回だけか
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 19:53 No.1108669
コンストラクター順だと不満なのはチームメイトの成績に影響されることだね
純粋にドライバーズポイント順とおりに翌年の番号を付ければいい。当然新人は20番代で初めることになる
チャンピオンは1番なんだからその考え方を全部に徹底しよう。上がったり下がったり面白いかと
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 20:07 No.1108671
バレンティーノ・ロッシのゼッケン1とか全く想像出来ないしな
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 20:17 No.1108675
やっぱチャンピオンは1付けなきゃ
フェルスタッペンは偉い
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 20:21 No.1108678
そもそも一桁に値打ちがあるという発想が野球に引っ張られ過ぎ
アメリカや二輪なんて誕生日だの語呂合わせだの好きな選手の真似(下手したら球技の)だのの花盛りで、1を付ける権利を放って番号を変えないチャンピオンもざら
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 20:25 No.1108679
パーマネントナンバーはこのナンバーはこの人ってイメージが出来て好き
過去のコンストラクター順だと覚えにくかったし
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 20:51 No.1108685
ルクレールからしたら妥協なんだろうけどビアンキと連番になってるのもあって16は結構好きだからチャンピオン取らない限りは付け続けてほしい
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 21:10 No.1108688
ドライバーで固定もいいけど、個人的にはチーム固定がいいな
フェラーリの27とかリチャードチルドレス(NASCAR)の3とか、歴史を感じる
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 21:22 No.1108690
F1ってチームでカラー統一してるんだからナンバーはもっとわかりやすくしろとはよく言われてるな
ロールバーかサイドポッドにもナンバーを表示することを義務付けるべきじゃないか?
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 22:21 No.1108702
motoGPは今でもランキング上位から順に選択権だっけ?
ちなみに1から99まででmotoGP(2002)以降使用されたことが無いのは
(34)、37、39、47、60、61、62、75、78、83、85、86、91、97、98
ゼッケン1が存在したのは
2007、08、11、12だけのはず
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 23:08 No.1108712
ここまでまさかの23無し
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 00:48 No.1108723
フィオリオは?
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 00:58 No.1108724
変動といってもチャンピオンと元チャンピオンしか入れ替わらない
(81年にウィリアムズとフェラーリが番号入れ替えでフェラーリは
シューマッハが移籍するまで10年以上ずーっと2728だった)
どっちかっつうとドライバーが移籍すると変わっちゃうってのが大きかったわな
1以外はドライバーじゃなくて車体についてるような扱いだったから
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 01:19 No.1108729
>>21>>28
導入前によく言及されてたから意識はしてるだろうね
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 01:36 No.1108737
年ごとに変更っていっても変わってたのは
ドライバーチャンピオンとった(移籍してきた)チームと失ったチームくらいじゃなかったか
マクラーレンとフェラーリで1番2番、27番28番が入れ替わってるだけみたいな
それに前年コンスト順位順にチームに割り当てられた番号なんてこともなかった
ティレルなんてずっと3番4番じゃん
ウイリアムズもチャンピオンをとってるから変動はしてたけど基本は5番6番で
どっちかっつーとチームとか車体に割り振られた番号だったような
まあ時代によって違うのかもしれんし見てない時代もあるのでその辺はわからんけど
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 01:37 No.1108738
ああ、丸被りしてしまった恥ずかしい
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 08:46 No.1108763
おっさんにはフェラーリの27番とウィリアムズの赤い5番が特別すぎる
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 09:01 No.1108764
後頭部からの車載カメラ映像に必ずナンバーが映り込むようにしてほしい
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 10:21 No.1108770
GD/OIADW0.netが知的障害者過ぎて最高に笑える。
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 11:21 No.1108773
93 26 46 30
これだけで誰か分かるからな
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 11:53 No.1108777
ドライバーごとのナンバーでいいでしょ
チームごとの固定ナンバーにはもはや郷愁以外の意味ないし
見やすくしてくれというのは全くその通りで
カメラの色で見分けるんじゃナンバーそのものが無意味になる
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 12:36 No.1108789
ドライバーじゃなくてチームしか見えないんだろうな
栄光のカーナンバー、とかもはや4半世紀以上前の話じゃん
移籍しようと変わらないドライバー固有のNoは、応援する側からしたら愛着が出ていいよ
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 15:47 No.1108817
31だけど一箇所間違えてたわ
フェラーリは90年にプロストが移籍した際も1に変わってた…
その年入れ替わったチームにいたセナがタイトル獲ったから
翌年からまた2728に戻ったんだった
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 17:03 No.1108835
ナンバー変わると毎年グッズ買い換えてたけど、固定になったらチーム移籍するまで買い換えなくて良くなったからお財布が助かってる
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 20:44 No.1108858
まずもってないだろうけど2年で失効して、誰かに番号とられたけど、そのドライバーが3年後に戻ってきたらどうなるんだろ
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 02:26 No.1108899
フルケンは27を継続か?
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 03:37 No.1108905
時代だよな
今は個人を追いかけるファンの割合が高すぎて変動制にはできないだろうな
正直そういうファンは煩いからキライなんだけども
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 11:13 No.1108937
タイミングによってもともと希望するナンバーが抑えれれてることがある、
しかも一度選んでしまったらもう変えられないからもともと希望していたナンバーが空いても付けられない、もしくは誰かに取られる、というのも可哀そうだから
全ドライバー1度だけ変更する権利を持つとかにしてもいいと思うの
もちろんタイミングがほかの人と被った場合は前年度の成績順に優先権を与える感じで
サッカーとかでも引退した選手の番号をほかの選手が継いだりとかあるんだし、考えてみてもいいと思うけどな