-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 22:13 No.1108879
近いしマレーシアでいいでしょ
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 22:35 No.1108883
ムジェロもグレード1取得してなくてテスト用のじゃなかった?
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 22:39 No.1108885
アウディが中国市場意識して、周と契約は可能性低いか
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 22:41 No.1108886
中国GPあまり魅力無かったし無くなってもまあええわ
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 22:46 No.1108887
サッカーにあやかってオーストラリアも半分アジアにしよう
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 22:48 No.1108888
唯一の東アジア枠として鈴鹿安泰説
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 23:08 No.1108889
イスタンブールでおなしゃす!
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 23:38 No.1108890
※2
ムジェロはグレード1持ってるよ
他にアジアで未開催だとタイのチャーン・インターナショナルサーキット(SGTタイランドのコース)がグレード1
あんまF1走らせて面白くなりそうなイメージないけど
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 01:38 No.1108895
中国GPはトラックもイマイチだったし、無くてもなんの問題もないや
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 01:42 No.1108896
アルガルヴェは毎年カレンダーに入れるべきだ
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 02:00 No.1108897
中国空くなら鈴鹿を春開催にシフトしてほしい。毎年10月の台風シーズンの時にわざわざF1やるなんて馬鹿らしすぎる。
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 02:44 No.1108904
レース数多すぎる気がするからそのままでも良いのでは
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 03:52 No.1108907
中国GPの予定だった4/16てアルガルヴェでWECのレースが予定されているのにF1はアルガルヴェで代わりに開催したいとか意味わからん。WECの前座にF1やるんか?
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 03:54 No.1108908
ずーっとゼロコロナでいいよ~
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 04:20 No.1108909
チウゴクGPなど要らん。
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 07:54 No.1108915
カレンダー作成時点で開催できないの予想できるし
正式発表はなくても数週間前から海外メディアは報道してた
(日本のメディアは無反応だったが)
もうとっくに代替は話ついてるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 08:07 No.1108918
中国さん、年々状況が悪くなってる気がするど・・・
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 08:56 No.1108928
唯一気がかりなのは、周さんが可哀想なことかな。
意外とアウディになっても、生き残っているかも知れない、と考えよう。(適当)
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 09:00 No.1108929
周選手かわいそう
ボッタス慰めてあげて…
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 09:05 No.1108930
中国なんて永遠にやらんでええから、台湾でやろうぜ!
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 10:00 No.1108932
中国GP自体は割とどうでもいいんだが周さんが凱旋できないままクビとかならんことだけは祈るわ
あまりにも哀れすぎる
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 10:26 No.1108934
※11
5月ならいいけど4月はイベントには向いてない
新年度で部署に変更とかあった直後だと有給と取りづらいし
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 10:42 No.1108935
韓国「俺達のことを」
インド「忘れてもらっちゃ困るぜぇ」
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 10:46 No.1108936
久しぶりにエストリルでやろうよ
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 11:49 No.1108939
ポールリカール戻せば良いじゃねぇか
来年からアルピーヌはオールフランス体制になるんだし
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 12:21 No.1108944
※3
中国はアウディにとって重要な市場で他国に比べてシェアも高い。アルファロメオよりも中国人ドライバーを優先する可能性は高いよ。シューマッハブランドと中国人ドライバーの組み合わせで光るなら最適な選択。
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 14:05 No.1108957
上海ってコースとしては糞だけど、不思議なことにレースとしては面白い年が多いイメージ
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 14:19 No.1108959
中国GPはどうでもいいけど、周クンに母国凱旋は体験させてあげたいな
もう鈴鹿で春・秋やろうよ、天皇賞みたいでいいじゃん
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 17:59 No.1108981
マレーシアでええやん?
ティルケサーキットで唯一の当たりサーキットだし
中国?永遠にポイーで
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 19:57 No.1109006
結局中東でもう1開催増えたりしてな
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 06:35 No.1109080
中国もどこかで緩和しないといけないんだけど、寒くなってくるこの時期に一部地域で緩和し始めたのがなあ。感染拡大して逆戻り、とならないと良いが。どうなるかホントわからん。
代替アルガルベか。セパンもまた見たいねぇ。
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 16:00 No.1109140
中国がやらないなら少しは鈴鹿の価値が高まって結構な事じゃないか
だから代替開催も同じアジアと言われかねないトルコや産油国よりポルトガルがいい
白人様だってその方が嬉しいだろう
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 16:20 No.1109145
俺もセパンに1票
ただ個人的にはニュルブルクリンクもいいな
PU時代はホッケンハイムばかりだから
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 17:38 No.1109153
代替は富士でええやん
鈴鹿富士とふたつもやればまたF1人気くるで!
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 21:53 No.1109204
習近平はサッカーにしか興味ないからF1なんか廃止対象だよ。