-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 20:14 No.1112096
2010年新規参戦チームがことごとく失敗したからなぁ
資金面開発面で不安になるのはわからないでもないんだが
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 20:29 No.1112098
アレだって予算制限します詐欺して、
参入させてから自分らでハシゴ外したせいだろうにw
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 20:33 No.1112099
チーム数増えて乗れる若手も増えるのはいいことだろ
たとえ下位チームだろうとF1である以上他カテより注目度は高いし、パフォーマンス次第では上のチームに行けるでしょ。リザーブ含めてね。
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 20:34 No.1112100
10年の新規参入って元から予算保証出来てたのがロータスくらいで
それだって今のアルピーヌの母体だから出来た事で後はほとんど
スーパーアグリ同様の先が元から無いものを無理やりやっただけで
今のアンドレッディとは状況が違う話だろ。今のは金があるのに分散金
の扱いで揉めてるだけだろ
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 20:42 No.1112103
アメリカで成功しているレーシングチームで元F1ドライバーがオーナー、
オーナーの父親は唯一のアメリカ人F1チャンプ、
チームは株式公開して資金調達済み、エンジンも確定済み
これで参入できないとか、参入できるのダラーラくらいしかねーよ
見せ金すぐに用意できないとかいうけど、会社組織なら当たり前や
ポンと用意できるのは個人くらいや
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 20:55 No.1112106
アンドレッティが入るとチームの分配金が目減りするけど、今の各チームは金持ってるから心配ないんだよな
ハースとウィリアムズあたりは上限額調達できなくなる可能性もあるけど、チーム運営に困るレベルで資金がなくなることはない
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 21:03 No.1112107
※2
その通りなんだよね
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 21:14 No.1112108
F1村が気にしてるのは
分配金が削られることだって何度言えば
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 21:14 No.1112109
てか開発競争楽しんで観てる奴なんて少数派だろ
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 21:20 No.1112111
ちょっと前まであんなに謎チームいっぱいいたのにな、ヨーロッパのF1村には…
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 21:24 No.1112113
愛国独身おじさん「Buzzも参戦しよう!ホンダ!セナ!TRUTH!」
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 22:03 No.1112117
※11
愛国ならセナじゃなくてホンダフルワークスを応援しろ
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 22:04 No.1112119
アンドレッティの規模でも駄目なら世界中探してもペンスキーくらいしかないぞ
あとはメーカーしか参入出来ねぇよ
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 22:07 No.1112121
今のアメリカの勢いならF1村を裏切ってアメリカマネーに飛びつく奴がいても不思議じゃないな
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 22:38 No.1112124
※4
「ロータス・ルノーGP」と「チーム・ロータス」を混同しているな。
前者は元をたどればトールマン、現アルピーヌ。
後者が2010年新規参戦組でケーターハムになって消滅。
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 22:43 No.1112126
>>15
新規参入が4チームと勘違いしてたわ、あれはちょっと別路線だったね
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 22:49 No.1112129
12チーム24人くらいが適切と思う、個人的には
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 22:58 No.1112131
どんなにハードルあげても全てクリアしてくるだろうね アンドレッッティにはぜひ実現させてほしい
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 23:14 No.1112135
分配金が減るって理屈で難癖付けて「希薄化防止料」とかって膨大なショバ代要求して新規参入を締め出してたんだろ
用意できるようになったのなら拒否する理由がなくなるわな
そもそもアメリカファンの拡大で興行的には膨大な増益をもたらす
それに応じて支給額を増やせばみんな恩恵に預かる
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 23:58 No.1112142
条件違うとは言えあっという間に消えてなくなったチームほいほい参戦させてんだから
アンドレッティはアメリカの有力チームになり得るからこそ歓迎されてないでFAだ
現ナマ持ってないとか分配金なんて方便だろ
噂が出始めた時に普通はよく聞く社交辞令が一切なかった違和感とか分からんのかよおまえらは
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 23:59 No.1112143
チームの財政基盤とか言ったらマテシッツ亡き後のアルファタウリなんか長期的にはどうなるか分からんし
-
名前: 投稿日:2022/12/19(月) 00:04 No.1112144
ウィリアムズもどうなるか分からんしアストンマーチンもあれだけ
金掛けてもいざとなったらそっくりそのまま売却するって言ってるし
4年後もこのままって誰も保証出来ないんだからある程度資本がある
チームが参入を望んでいるなら入れればいいんだよ
-
名前: 投稿日:2022/12/19(月) 03:36 No.1112154
結局アンドレッティが投資家を連れてきて
金の目処が付いたってことだろ?
だったらもう何の問題もないじゃないか
もはやマクラーレンですら中東の投資ファンドのチームだ
え?F1は開発競争だって?
堂々とワークスのおこぼれ貰ってるチームが普通に居る今のF1で何言ってんだか
アンドレッティはそのおこぼれすら貰えずに
真の独自開発で新規参戦するだろうに…
つくづくF1はチームもファンも閉鎖的な村社会だわ
-
名前: 投稿日:2022/12/19(月) 10:07 No.1112184
これだけの資金を調達できれば参戦できますみたいな高めのラインを用意してたのに
それをクリアするチームがプライベートで出てくれば、分配金がー!とか言い始める
のは ちょっとなぁ・・・とも思ってしまう。
-
名前: 投稿日:2022/12/19(月) 16:58 No.1112262
※5
アメリカ人のチャンピオン→フィル・ヒルがいます