-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 11:04 No.1115678
まあルノーだろ
ホンダは先行き不透明過ぎるし
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 11:06 No.1115679
どーせ結局参戦しないんでしょ
チーム増えてほしいけどね
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 11:20 No.1115680
契約したら報告して
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 11:24 No.1115682
キャディラックってGMのブランドだろ?
GMグループでF1関わってるとこないよな、大丈夫かこれ?
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 11:26 No.1115683
フォードは噂出てたけどGMは予想外やったな。
まぁ、既存からPU買うのが得策だよなあ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 11:32 No.1115684
※2
この場合 参戦させないんでしょ だろ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 11:38 No.1115685
GMだったらPUはイルモアじゃあかんのかね
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 11:47 No.1115686
GMほどのものが動くとなれば、そう邪険にはし続けられないはずだ。ぜひ実現してくれ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 11:58 No.1115687
面白くなってきたな
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 12:12 No.1115689
ホンダはPUカスタマー登録したし何ならF1続ける為に会社まで変えた訳だしやる気満々だろ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 12:13 No.1115690
アンドレッティ単独はともかくGMまで乗ってくると話が変わるな
これは本気でやるかもしれん
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 12:18 No.1115691
アンドレッティ単体ならアレだったが、GM引っ張ってきたのはかなりデカいな。
面白くなってきた。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 12:24 No.1115692
インディのGMとホンダの関係を考えるとホンダエンジンは考えにくいけど
アメリカ的にはむしろGMとホンダが手を組んだとかのほうが盛り上がるんだろうか
アンドレッティはHPDと懇ろだけどルノーとの接点はあるのかね
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 12:36 No.1115693
アルパインPUの予定とGMスポークスマン
gpblog.com “Andretti Cadillac confirms: 'PU's likely from Alpine'”
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 12:39 No.1115694
ガタッ
ギャデ来るのか
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 12:46 No.1115695
キャディのニューモデルです(バタン 快適でしょう?んああー仰らないで。シートがビニール、でもレザーなんて見かけだけで夏は熱いし、よく滑るわすぐひび割れるわ、ろくな事はない。天井もたっぷりありますよ、どんな超人の方でも大丈夫。どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 12:51 No.1115696
HONDAは他の同業他社の名が付くのは拒否るだろ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 12:55 No.1115697
キャデラック≒GMだからな
流石にアメリカ最大の自働車メーカーが絡んでくると無碍なことは出来んわな
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 12:57 No.1115698
ホンダとGMって提携してるからホンダPUも十分有り得るんじゃないだろうか。
ひょっとするとアルファタウリの買収も考えているかも知れない。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 13:02 No.1115699
そもそも供給義務があるからFIAに要請させればいいんだけどな
新規参入に適用されるかは知らんけど
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 13:04 No.1115700
個人的にホンダは本業が本気で心配なのでF1はもう辞めてほしい
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 13:14 No.1115702
アンドレッティがPUはルノーと内定済みと去年から言ってたじゃんね
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 13:19 No.1115703
RBかGMの裏でコソコソやることしかないんかね
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 13:26 No.1115704
>>22
それはPUの供給元が見つからなかった時には、供給数が少ない所が供給するって話の派生形でしょ
今回はGM(キャデラック)が供給するから話が違う
GMが何処から持ってくるのかは知らんけどな
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 13:31 No.1115705
※21
F1やめたくらいでどうにかなる程度じゃないでしょ
もうメーカーとしては終わってる
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 13:37 No.1115706
一番しんどい時に参戦してボロカスな状態から苦労してチャンピオンPUにまでなったのに
この怒涛のF1人気の中カーボンニュートラルを理由に撤退するホンダさんの残念さといったら無いな。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 13:38 No.1115707
調べてみたけど
去年の春にルノーと合意する”だろう”という記事はあった
ソースはマイケルではなくマリオ爺
その後音沙汰無かったから合意してないんじゃないかな
ルノーの方が乗り気だったけどマイケルの反応は見たことないし
いずれにしろ勝手に”内定済み”と表現するのは暴論だと思う
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 13:40 No.1115709
早ければ24年から参戦ということらしいのでホンダでなくルノーなんでしょう。26年から変更する可能性あるかもしれないけど。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 13:52 No.1115711
24年からでもHRCのPUは提供可能だと思うよ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 13:56 No.1115712
アンドレッティはよくキャデラックを引っ張り出す事が出来たなぁ
ホンダとGMが提携しているのを見るとやはりルノーでなく
ホンダエンジンが来るのを期待してしまうしキャデラックの
バッジがついたホンダエンジンを見てみたいわ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 13:57 No.1115713
ホンダがマクラーレンと組めば、ギアボックスの問題が解決しますね。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 14:08 No.1115714
アキュラのLMDhチーム(WRT)がアンドレッティと提携するから、アンドレッティは
・Indy→ホンダ
・LMDh→ホンダ
・F1→キャデラック(GM)
ホンダとGMはEV(おそらくSony関係含め)で連携と。
ただ、上にあったGP blogの記事では確かにアルピーヌになりそうとは言ってるね。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 14:14 No.1115715
ホンダはマジで本業に専念したほうがいいって
販売台数の減少は半導体不足だけじゃ説明できないレベル
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 14:25 No.1115717
24年からは無理では?運用支援で人員増やさないと対応出来なさそうだし、撤退してる建前の中で更に2台分の供給と運用を増やすって現実的じゃないような気がするけど。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 14:28 No.1115718
ホンダが考えてるのはワークスエンジンの市販化じゃないの?それこそコスワースだったりスーパーテックだったり。以前はカスタマーエンジンは無限の名前をつけてたけど、キャデラックの名前なら撤退の大義名分も立って反対派の文句もでないし、なによりF1開発を続けられる。これはアンドレッティ、ホンダの両方にとっても得になるビジネスだよ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 14:34 No.1115719
真っ赤なとっても速いキャデラックが本当にF1で走るのか
それともそこまで速くないのか
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 14:36 No.1115720
インディで敵なのにGMと組んでF1でホンダ積んだりできるもんか?
アルピーヌじゃないか?
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 15:10 No.1115724
バッヂ買うだけだと本腰入れてる訳じゃ無いしスポンサーフィー的にも大きくなさそうな気が…
他のチームは首縦に振るかなぁ?
ホンダのワークスエンジンの市販化言うても販売価格決められてるから旨味なんて全然無い(寧ろ赤字)のでは?商売としては考えてないと思うけどなぁ。ワークス供給しつつのカスタマー供給なら別だろうけど。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 15:11 No.1115725
ホンダジェットもGMが金出してエンジン創ってるしな。
欧州企業と違ってアジア企業を利する事は絶対しないと言うのとは米国大企業は違うからな。
GMがスポンサーでHRCを下請けにするという事は可能性は高い。
EVでも提携してるし、ホンダジェットでも利益出してるしな。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 15:17 No.1115726
しかし、アンドレッティもでっかいとこ連れてきたな。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 15:29 No.1115729
スーパーアグリが委託金50億用意できなくて何とか例の証券会社が肩代わりして参戦したのに比べたらその何倍のも216億をすぐにでも払えるって言ってるんだから文句言われる筋合いは無いわな
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 16:13 No.1115732
PUホンダでドライバーがインディドラだとF1でインディドリームチーム結成だなw
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 16:14 No.1115733
「ホンダは本業の為にF1辞めろ」勢が湧いてて草
心配してるふりのアンチじゃん
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 16:23 No.1115735
ホンダの本業の二輪の売上は、前年より2割増えてるし好調だぞ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 16:29 No.1115736
アンドレッティ・キャデラック・ホンダかぁ
なんかいい
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 16:31 No.1115737
オールアメリカ体制ということは、空力デザイナーはアメリカの戦闘機のデザイナーとか採用しそう
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 16:42 No.1115739
※43
むしろF1捨てちゃまずいよなぁ
トヨタグループ(TOYOTA、Mazda、ダイハツ、SUBARU)には絶対に勝てない、日産も勢い取り戻してるんだから
スポーツカーで車好きを吊ろうにもNSXそもそも母数がないまま終わったし
「F1でコンストをとる技術力がある会社」っていうアイデンティティって実は結構重要だと思うわ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 17:01 No.1115740
大衆車メーカーがF1で結果出したところで魅力的に映らんだろ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 17:13 No.1115744
ホンダは4輪の方は赤字は一応脱したけど、社長変わるごとに方針が変わって迷走してるからなぁ。もう何回も参戦して変わらなかったから無理なんだろうけど、F1と4輪事業で相乗効果出したいよね。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 18:11 No.1115753
お前ら昨日のカンブリア見たか?ホンダだったな
内容はだいぶ既知だったが
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 19:17 No.1115759
内容は無いよう
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 19:32 No.1115761
※39
みんなスルーしてるけど、ホンダジェットのエンジンの件はGMではなくGEなのでは?
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:03 No.1115774
車屋のGMはジェットエンジンの開発経験すら無いよ。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:36 No.1115789
まぁ参戦できたとしても数年は厳し戦いになるだろうな
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 22:19 No.1115795
しかしまあよく考えるよな
GMと組むことでF1側が断りづらくなるの知ってたんやろな
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 00:04 No.1115805
インディーからの挑戦状だね。
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 05:39 No.1115840
※53
お前は馬鹿か。
物を知らないにも程がある。
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 06:51 No.1115845
ばかっていうひとがばかなんだよって
おかあさんがいってた