-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 17:24 No.1116925
軽のホンダらしくNBOXにすればいいのに
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 17:48 No.1116926
トヨタ日産と違って
そういうクラスのスポーツタイプ全然出す気無いからな
二代目NSXだって北米向けにしなきゃ世に出なかったろうし
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 17:50 No.1116927
3社の中で一番かっこいいな
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 18:02 No.1116930
かっこわるw
SGTも末期やな。
斜陽が叫ばれて久しい国内レースもいよいよ終末に近づいてるね。
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 18:02 No.1116931
GTって何なんだろう?
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 18:03 No.1116932
いっそのことフィットでいいよ
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 18:07 No.1116933
中身別物の上っ面だけのシビックなんだし、これでいいよ。
GT1のDTMかナスカーっぽい。
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 18:08 No.1116934
HSVという卑劣な車両よりは評価する
見直したぞ
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 18:10 No.1116935
レース車だけFRとかあるんだ知らなかった
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 18:14 No.1116936
SNSとか見るといまだにGT500を市販車ベースって勘違いしてる奴居るな
全チームともに市販車に顔がちょっと似てるだけで市販車との共通点なんか無いのに
共通点という意味ではスープラもZもこのシビックもシャシー(モノコック)が同じという共通点はある
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 18:16 No.1116937
ラリークロスのヘッドライトハリボテよりはマシ
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 18:18 No.1116938
アコードよりはシビックの方がセールス的にいいのかね?
JTCCアコードのようにJACCSカラーとか見てみたいが
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 18:30 No.1116940
今のスーパーGTってシルエットフォーミュラみたいなもんだろ
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 18:39 No.1116941
NSXの後釜どうすんだろと思ってたらこうきたか
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 18:53 No.1116942
※10
スケーリング規定で各車ほぼ同じ形状になるのも知られてないよな
サイドから見ると同じってそりゃそうだろうよ…
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 19:02 No.1116943
15
nascarぐらい割り切ってガワだけにすりゃあいいのに、中途半端
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 19:05 No.1116944
上位クラスがスープラ、シビック、Zなのに、下位クラスがRCF、NSX、GT-Rになってしまうのか
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 19:16 No.1116945
スーパーGTの場合、ベース車両と言いつつベース車両と同じ部品使ってるのはエンブレムくらいだろ
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 19:18 No.1116946
16
中途半端で何が悪いんだ?
面白いレースなら中身なんてどうでもいいだろ。
とくにSuperGTは
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 19:23 No.1116948
SNSみると車好きと自称している連中でもこれを市販車ベースだと思ってるのが多いんだよなあ
シビック魔改造とか言っちゃってる…
レース好きと車好きは別ジャンルなんだな、まあ前から知ってはいたけどさ…
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 19:31 No.1116949
※19
スケーリングじゃベース車で差異が出るからNASCARみたいに完全に同形状にしてしまえって意味だろ
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 19:37 No.1116950
※9
NSXは市販車のベース車両はミッドシップだけど
ドイツのDTMと一緒に作ったClass1規定でFR縛りにされたから
最初はベース車両と同じミッドシップから始めて
移行期間を設けてFRに改造することになったから
「NSXはレースマシンだけFR」状態になってしまったのよ
結局、車両規定を統一しましょうとやってたDTMはメーカー撤退で
Class1規定を続けられなくなり、GT3に移行しちゃったので、
NSXからしたら
「Class1規定をドイツに押し付けられてFR化したのに、ドイツが逃げやがった」
みたいな状態になっちゃったが
でも10も書いてるように、シャーシと足回りは参戦メーカ共通、
エンジンは市販車とまったく別物で
(トヨタとホンダはSFにも使ってるNREというエンジン)で
ベース車両と呼んでる市販車と共通なのは天井付近とライト位の
「ガワの見た目をちょっと市販車に似せてみました」が実態だから
市販車とエンジン位置が違ったところであんまり関係ないじゃね?
って感じ
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 19:51 No.1116951
仕方ないことだけど、市販車から縦に伸びすぎて凄い違和感が...ずん詰まりのLC-GT300よりはよっぽどましだが。
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 19:55 No.1116952
とはいえ、こっちの方が人気なんでしょ?SFよりも…。
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 20:01 No.1116953
※24
SFは明らかに上位カテゴリのF1があるのがどうしてもなぁ
SGTは非プロトタイプのスポーツカーレースの中では最高峰の一角ってのが強い
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 20:21 No.1116956
「NSX>シビック」って単純に思われるかもしれないけれど
スバルはエンジンクーリング面は「BRZ>B4」だけど空力面では「B4>BRZ」だと
関係者が言っていたので「シビック>NSX」で性能向上することを期待しよう!
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 20:23 No.1116958
車は300の方が豪華だな
どのメーカーもね
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 20:23 No.1116959
軽四でGT100クラスを作ろうよ。
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 20:29 No.1116963
闇鍋レース…モスラーとかヴィーマックとか紫電とか好きだった。
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 20:31 No.1116964
ZやGT-R、スープラと比べるとシビックじゃ格落ち感
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 20:36 No.1116965
NSXではライバルの中で1番高かったので勝って当たり前な感じだったけど、今度はシビック!ライバルの中でダントツ安い!これで圧倒したら、面白いレースが見れそう
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 20:50 No.1116968
※31
ベース車の価格なんて何の意味も無いぞ
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 21:00 No.1116971
価格のことなんか言ってないだろうに
車名で見ると圧倒的に格落ちだよな
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 21:01 No.1116972
書くとこ間違えた
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 21:26 No.1116977
市販車ノーマルならZやスープラと今や互角に渡り合えるシビックではあるが車格として格落ち感は否めないな
大体シビックっていう名前からして大衆車だからな
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 21:31 No.1116981
FRベースの車体じゃないのに無理やりFRにするっていうのが残念。NSXもそうだし。ホンダの拘りが無くなってきたね。
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 21:45 No.1116990
米36
こんだけ市販車とは全然別というコメントがあるのにまだこんなことを書く奴がいるのがなあ…
カーボンモノコックのFRレーシングカーの顔をシビックっぽくしただけ
無理やりなんてことない、シビック要素は見た目だけ
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 22:01 No.1116994
※36
DTMと一緒に作ったクラス1規定がFR縛りなので、ホンダの拘りとか関係ない
DTMがGT3に移行した時に「今後GT500のクラス1規定をどうすんの?」って
話もあったみたいだが、GTアソシエイションが
「DTMが止めてもGT500のクラス1規定は維持」って判断したから
GTアソシエイションと3メーカーの総意で
「GT500のクラス1規定をやめようぜ」とならない限りは
ホンダがFR以外に拘るなら、GT500参戦を止めるしかねーんだよ
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 22:04 No.1116995
NSXカッコ良かったのに
もうSGTの500クラス全部ダッサイから見る気しないわ
NSXがSGT唯一の希望だったのに
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 22:49 No.1117003
もともと、2019年以前もレギュでFR限定だったのを特例で認められてた経緯があるやん
クラス1化はホンダの技術陣もイコール条件で技術を証明できるって歓迎してたはず
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 23:07 No.1117006
※9
前身の全日本GT選手権時代からGT500のスカイラインGT-RはFR化してました
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 23:32 No.1117010
まあ2リッターターボなのはGT500と同じだけどシビックはGT300のイメージだな
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 23:35 No.1117011
GTRといえばFFのイメージ・・・もう一度見たいなGTR-LM
-
名前: 投稿日:2023/01/13(金) 23:55 No.1117014
ホンダの現行スポーツカーってNSXとシビックRしかないのか
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 00:03 No.1117018
※44
NSXは昨年生産終了したので、既に現行ではないな
ホンダのWebでも「今まで販売したクルマ(中古車カタログ)」の中
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 00:05 No.1117019
用語としてはベース車というけれどベースかというと・・・
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 00:16 No.1117024
フィットRSがあるでしょ~が!
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 00:22 No.1117028
屋根を元の車の形状にしなさい、ってこと以外は純粋なレーシングカーよね
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 00:26 No.1117030
まぁシビックって名前が小排気量マシンってイメージがあるから
最高峰クラスに使う違和感を覚えるのはわかるけどね
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 00:30 No.1117031
※43
昔日産はR33型のスカイラインGT-Rでル・マン24時間出てましたよ
NISMO GT-R LMがそれで
AWD前提ったのにプロトタイプカーのFFのはGT-R LM NISMO
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 00:53 No.1117036
シビックRのほうがZ、スープラより速いんだから角落ちもクソもないよな
アキュラのタイプSとか今度出るインテグラにすりゃいいのにとは思うけど
日本で売る気ないんだろうな
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 03:51 No.1117045
本スレで2ドアクーペになってるとか言われてるけど普通にリアドアのノブ(飾りだけども)付いてるからな一応
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 05:34 No.1117047
イメージでは格落ちだけど市販車の速さ云々だとスープラと同格なのよねぇ
300でというかシビックType-R GT3作ればいいのにとは思ってたけど500とはなぁ
空力で不利そうではあるがどうなんだろ
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 08:30 No.1117059
このレースってラジコンのボディチェンジみたいで市販車に似せる必要ないんじゃない
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 08:37 No.1117062
カローラアクシオのGTマシンのような感覚
まあ市販車色が濃いGT3カテゴリのマシンとは違うからな
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 08:41 No.1117064
ニッサンもガワだけZっぽいのに変えてるんでしょ?
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 08:44 No.1117066
アキュラのTLXにすればよかったじゃん
国内で売ってないからコマーシャル効果ゼロだけどw
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 09:09 No.1117069
シビックと名乗るからあかん
HSV-020とでもしとけば
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 13:03 No.1117083
柔軟な思考を持てない老害ワラワラで草
もう君らの時代は終わったんですけど
終活したら?
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 13:53 No.1117092
DTM(ITC)みたいで好き
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 14:15 No.1117095
マジでクラス1はもう意味ないし今の風潮に合わせた09年規定に戻らないかな。
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 18:37 No.1117121
※53
GT300のNSXも今年は1台っぽいし、生産終了でNSX GT3 エボ22も
2024年までらしいので、GT300もシビック-Rになるんじゃね?
そうじゃないと、GT300はホンダ車無しになりかねないし
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 19:21 No.1117129
FIAのGT3は4ドア禁止だからシビックのGT3は有り得ない
GT300出るならJAF GTだろうけどプリウスみたいにパイプフレームで後輪駆動になるだろな
JAF GTならFFも出られるはずだけどFFなんか戦闘力皆無やで
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 19:49 No.1117135
※56
スープラも同じだよ
レース車両にモチーフの車体っぽいガワを乗せてるだけ
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 19:57 No.1117139
絶版車やコンセプトカーで出られるよりかはまぁマシ
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 20:31 No.1117143
アキュラTLXのタイプSにすればメチャカッコいいのに。
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 21:25 No.1117149
どうせなら、新型のアコードでやればいいのに。
今年出すんでしょ
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 22:22 No.1117152
だから「すたーれっと」と「さにー」でGT500に出ればいいw
-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 23:58 No.1117161
シビックGT500めちゃめちゃ楽しみに待ってるのひょっとして俺だけ?
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 00:17 No.1117162
米69
現行のNSXとは見た目が違うだけ、GT-R→Zと違って空力悪くなってんじゃね?
って状態で何を楽しみにしてるんだろ?と思う
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 00:24 No.1117163
なにこのアンチウキウキのコメ欄
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 00:45 No.1117164
ツーリングカー選手権って感じでよいのでは
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 01:19 No.1117167
GT300なら別に良いと思うがGT500のベースにFF2L4ドアセダンのシビックじゃなあ・・・。
NSXtypeSを後期型としてもう5年位生産すれば良かったのに・・・。
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 17:52 No.1117233
NSXは批判してるお前らが買わなかったからしゃーないやろ
-
名前: 投稿日:2023/01/16(月) 00:14 No.1117331
※70
スケーリングのおかげでボンネットが長くできるからフロントダウンフォースは増える
サイドのダミーインテークがなくなったからドラッグが減る
ルーフからウィングにかけて空気が落とせる可能性がある
あと凍結されてるフロアを一新できるでしょ
-
名前: 投稿日:2023/01/16(月) 23:24 No.1117521
国内向けの現行車種の少なさにビックリした