-
名前: 投稿日:2023/01/19(木) 22:34 No.1118035
別にコメディアンでもないんだからレーサーに面白さなんて求めてない面白いレース見せてほしいだけ。
少なくとも今の若手はカップ焼きそばなんかより優秀だから。
-
名前: 投稿日:2023/01/19(木) 22:42 No.1118037
F1に限らずどの業界でも
最近の奴らは個性が云々言う奴いるが
個性がない人間なんていない
ちゃんと見ようとしないから分からないだけだ
-
名前: 投稿日:2023/01/19(木) 22:42 No.1118038
クルサード自体がつまらんドライバーだったじゃん
-
名前: 投稿日:2023/01/19(木) 22:44 No.1118039
ペヤング最近食ってないな
-
名前: 投稿日:2023/01/19(木) 22:54 No.1118041
湯切り失敗は彼なりの演出だったのか
-
名前: 投稿日:2023/01/19(木) 23:07 No.1118042
大した成績残せなかった奴ほどよく吠えるよな
-
名前: 投稿日:2023/01/19(木) 23:15 No.1118043
まあ□さんは「クラッシュはマクラーレンかー!クルサードー!」で一応見せ場は作ったから…
-
名前: 投稿日:2023/01/19(木) 23:15 No.1118044
元※の「間違いなくやるべき演出」とかどうかしてない?
フェルスタッペンこそ何も間違ってないと思うわ
-
名前: 投稿日:2023/01/19(木) 23:24 No.1118045
実際のところ、リスク管理の観点から昔のような破天荒なドラは避けられる
ちょっと差別発言しただけでクビになったりとかね
その結果、問題起こさないいい子ちゃんだらけになった
同時に意地のぶつかり合いみたいなのもだいぶ減った(最悪FIAがしゃしゃってペナ出しやがるし)
それがつまらんってのは理解する
でも正直言って、この方向性は変えられないよ…サッカーですらそういう時代なんだしさ
-
名前: 投稿日:2023/01/19(木) 23:36 No.1118047
昔の奴らがぶっ壊れすぎてるんだよなー
-
名前: 投稿日:2023/01/19(木) 23:43 No.1118048
角田を1年目の時点でクビにするべきとか言ってた癖になw
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 00:01 No.1118050
競技性を壊すようなぶつかり合いなんか不要だと思うけどね
去年序盤のフェルスタッペンvsルクレールの構図はよかったな
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 00:19 No.1118051
そういえばパリピだったなこの人
飛行機事故に遭うまで突き詰めてF1やってなかったみたいな事言ってたような
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 00:44 No.1118052
※9
そういう意味でマゼピンって貴重なドライバーだったのかもな
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 00:53 No.1118053
確かにクルサードは現役時代アデレードのピットに入ろうとして曲がりきれずにぶつかったり、雨の中シューマッハに追突されて怒鳴り込まれたり、引退レースで特別カラ-リングの車を用意してもらったにも関わらず、あっという間にリタイヤしたりして、ネタ的な意味で面白いドライバーだったなあ。
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 01:07 No.1118054
クルサードの現役時代って堅実が個性みたいなもんだったと思うんだが
トップドライバーの1人ではあったがハッキネン・ライコネンの日陰で
概ねボッタスやマッサ的なポジションだったろ
ちょくちょく抑えきれぬ暗黒面を爆発させたり
メルセデス辞めてからは世界にプリケツ公開し始めたボッタスのほうがキャラ立ってるぞ
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 02:07 No.1118056
チェザリスの壊し屋全盛期はあんなもんじゃないぞ?
1年でMP4/1のモノコックを2桁壊したからな?
さらにリジェでもハイペースでクラッシュ続けてシーズン途中でクビ
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 02:12 No.1118057
まるで昔のドライバーは面白かったが今はつまらなくなったと言ってるみたいだが
“ - because most of the drivers are bloody boring, to be honest - ”
「今の」ドライバーの大半はつまらんなんて言ってないぞ
「今の」は id:Gv/gZpyId.net が勝手に訳に入れてる
別にクルサードは特に好きでもないが勝手にニュアンス変えて訳すのはやめろ
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 02:19 No.1118059
※1
そういう面白さではなく人間的な面白さのことだろ?
時代的にコンプラだの多様性だの良い子ちゃんみたいな人ばかりで本音を言わないというかなんというか
日本でも今の若い人ってみんなそれだろ?不思議なことに今の中年よりも戦前の空気に近い雰囲気まで持ってる
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 02:31 No.1118060
自分の発言や行いが演出家に脚色されても同じこと言えるならそうだろうけどもね
あと今のドライバーが尖ったこと言えないのは時代のせいだよ
やれSナは*に興味ないだの、Mセルの嫁は****だの言ったら一瞬でドライバー生命終わる
ハミが甥っ子に「それ(ドレス)女の子の服でしょ」って言っただけで結構燃えたし
タッペンのモンゴル発言なんか大使館が出てきた
そういう時代になっただけ、そしてそれは欧米が率先してやってるという話
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 03:09 No.1118061
…時代の話じゃないんだわ
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 03:38 No.1118063
クルサードさんはさぞ面白いドライバーだったんでしょうなぁ!
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 03:54 No.1118064
こういうやり方はすぐ飽きられるけどね
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 04:13 No.1118065
ピット入り口でクラッシュしたり
伝説の98ベルギーの多重クラッシュを誘発させたり
そのレースでシューマッハとクラッシュしてキレられたり
面白さはトップクラスよ
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 04:13 No.1118065
ピット入り口でクラッシュしたり
伝説の98ベルギーの多重クラッシュを誘発させたり
そのレースでシューマッハとクラッシュしてキレられたり
面白さはトップクラスよ
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 05:10 No.1118066
> クルサード自体がつまらんドライバーだったじゃん
今のドライバーとは言ってないから
自分も含めたイギリス的自虐ユーモアかも知らんぞ
役者のヒュー・グラントのインタビューとか聞いたことある?
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 05:45 No.1118067
じゃ第二のタキ井上が現れる事を願うわ
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 06:17 No.1118069
クルサードがデビューした頃の90年代半ばから一気に個性なくなったんだけどなw
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 06:34 No.1118070
※28
となると94年の死亡事故から、つまり安全安全言い出し始めてからか
狂気の沙汰ほど面白いものだし、夢から覚めたらつまらなくなるのも道理だな。納得
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 06:53 No.1118072
昔のドライバーは面白いやつというより
アブネー奴らだったんだよ
今のドライバーは超スピードで脳内物質にやられながらも
正気を保ってるのがすごい
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 07:12 No.1118073
ミックがチェザリスより遅いってどうやって比べたんだろう?
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 07:27 No.1118075
クルサードはマックスから誕生日祝いに顔面にケーキぶつけられたの、まだ根に持ってるんかな
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 08:09 No.1118081
これ原文に今のドライバーと昔のドライバーを比べてるニュアンスは全くないじゃん
I think that if it makes them seem more interesting than they are - because most of the drivers are bloody boring, to be honest - Netflix makes them seem quite interesting.
「正直言って、ほとんどのドライバーってつまらないんだけど、Netflixは実際より面白く見せてくれてるよね」
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 09:55 No.1118088
18 33
now だのCurrently だの言わなくてもare boring と言っているから過去よりも現在のことを言ってるね
今はと言うのは意訳だが昔から退屈だと言う意味ではなく今のドライバーはってほうが正しい
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 10:33 No.1118092
いや、サムネがガッツリ四角くてペヤングなのに笑ってしまった。
腹が痛い。
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 11:04 No.1118098
ネトフリの過剰演出を使って皮肉ってるだけのような気がする。あんな退屈なドライバーばかりなのに面白おかしく仕上がってすごいね、みたいな。
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 11:11 No.1118100
自分の現役時代にネトフリがあれば良かったのにな
ペヤングてイギリス人だからレジェンド面してるけど
よく考えたら予選遅いボッタスだよな
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 12:38 No.1118107
ブリティッシュジョークにしてしまえば
何でも都合良く真逆の意味に解釈できるもんなんだな
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 12:39 No.1118108
クルサードがコースアウトで拾った砂利をブレーキングで自車の前に撒いて
それに乗ってスピンするのは確かに面白かったけど
今のマシンじゃ砂利を拾うの無理なんだよな
あと、今はSNSですぐ炎上しちゃうからね
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 13:16 No.1118111
今の若者はつまらん。いつの時代も脳が縮んだジジイの言うことは同じなんやなと。
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 13:24 No.1118112
※34
そうなの?
過去も現在の変わらぬ不変の事柄を言うときは現在形を使うぞ
つまり敢えて書き加えれば「今も昔も」ドライバーってのはつまらないから、というニュアンス
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 15:22 No.1118126
昔に比べて敏感でSNSのせいですぐ叩くからなw
昔のアホみたいな個性なんて出してたらアッという間にポイ捨てされるのは
F2の奴らでよく見てるんじゃないかw?
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 15:26 No.1118127
つまらないドライバーのDCに言われてもね
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 16:28 No.1118132
現役時代一番つまらんセカンドドラだった奴に言われてもなぁ
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 18:52 No.1118146
ライコネンとアロンソは勿論、ハミルトン、ベッテル、ギリでリカルドくらいまでが個性的だったライン?
今20代の子は確かに良い子なのかもしれない
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 20:54 No.1118160
今のドラ達もだいぶ個性的な連中だと思うけどDCの考えるつまらなくないドライバー像とはまた違うベクトルなのかね
-
名前: 投稿日:2023/01/20(金) 20:59 No.1118162
※1
それで客が入らなかったけどネトフリで捏造入れて脚色したら売れましたとさ
-
名前: 投稿日:2023/01/21(土) 06:16 No.1118216
マンセル辺りが言うなら分かるが来るサードごときに言われたくないわw
-
名前: 投稿日:2023/01/21(土) 09:30 No.1118240
充分面白いけどなあコルトハード
13勝もしてモナコも2勝
創成期のレッドブルはまだしも
ウィリアムズ、マクラーレンと一流チームに居て無冠なんて最高に面白い
-
名前: 投稿日:2023/01/21(土) 21:27 No.1118359
「Netflixが彼らを面白く見せている」という言い回しからしてどう考えても今のドライバーたちのことを貶してるとしか思えないんだが
-
名前: 投稿日:2023/01/21(土) 21:45 No.1118363
確かにそうかもしれんが何一つ面白みの無かったペヤング先生に言われてもなあ