-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 06:18 No.1118550
アルファロメオでもグタグタのレース戦略を何もできなかったヴァスールが実力派?
フェラーリ系エンジンのチームはピレリの情報を鵜呑みしたりするから危ないのは同じで、レッドブルの様に状況に応じた戦略が出来ないから。
もしかしたら、ビノットやヴァスールの頭の中の戦略をチームスタッフが実現化できるだけの能力が無い可能性もあるか。
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 06:23 No.1118552
エンジニアとしてはプラス
チーム代表としてはマイナス
そのくせチーム代表やりたがる
うーん扱いづらい人材
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 06:46 No.1118554
ビノット体制のまんまだと敵からしたら組易しだろうからな
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 07:26 No.1118556
ブチ切れようが優しく諭そうが反省しないなら意味無いんだぜ
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 07:31 No.1118558
レース戦略を立てるのはチーム代表ではないよ
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 07:37 No.1118559
※5
マルコは※5の主張で、下の方の記事はビノットの温情人事も良くなかったという主張
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 07:41 No.1118560
PU不正とフロア不正で最強マシンを造ったところが評価されてんのかな?
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 07:51 No.1118561
ヴァスールは全然実力派ではないよね
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 07:55 No.1118562
※1
※8
実力主義(スタッフを実力で評価)とは書いてあるが実力派(本人に実力がある)とはどこにも書いて無いが誰に言ってんだろ?
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 08:05 No.1118563
代表を変え過ぎるのも良くないとは思う。改善する必要ある時に誰がやるのか?真っ先に代表を変えるのは違うような気がする。CEOが現場に介入し過ぎるのも良し悪し。
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 08:08 No.1118564
※9
実力主義で運営したアルファは全然ダメだったじゃん
本当に実力主義で仕事してるのかね?
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 08:24 No.1118566
11
ソースは?
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 08:39 No.1118567
ストラテジストをクビにしろよ無能過ぎだろ
マラネロの遠隔司令室の連中もクビにしろ
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 08:50 No.1118568
褒めて伸ばす…アホかと
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 08:51 No.1118569
ザウバーはリソース量が違いすぎるから単純に比較にはならん
基本的に中段下位のチームでしか無い
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 09:15 No.1118570
外向けの発言であるビノットの「誰の責任でもない」を言葉通りに受けとるのがフェラーリスタッフ
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 09:23 No.1118571
まあでもこういうネタでファンが楽しめるのもF1というエンタメの良さだよね
と分かった風に言ってみる
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 10:10 No.1118574
>>365
93年プラジルGP
雨の中プロストを早くピットインさせなさい!
ってどなってたのを思い出した
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 10:22 No.1118575
アルファロメオの運営はウィリアムズ、タウリ、ハースよりは安定してたな
ドライバーとの信頼関係は良かった
ストラテジーはまあ予算相応
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 11:36 No.1118579
チーム代表の仕事は「外交」と「人材管理」
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 11:37 No.1118580
マッティア・ビノットは実はローザンヌ生まれのスイス人
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 11:45 No.1118581
マルコ爺さん煽りまくりだな
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 12:14 No.1118582
今更だけど、ピノットを首をしても良いことなど1つも無いよな。
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 12:24 No.1118584
ヴァスールが何年やらせてもらえるか見もの
俺は2年と予想
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 12:46 No.1118587
※17
まあ実際こういう人がいないと、この時期なんも話題なくなるからな
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 12:46 No.1118588
何も変わらないと思うわ
ビノット一人に全てを責任転嫁してるだけ
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 12:47 No.1118589
アルファロメオとフェラーリじゃ予算も規模も大きく違うから、それこそ「どうなるか見てみよう」としか言えない
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 12:53 No.1118593
ビノットがジャントッドになれたかどうかは分からないが、少なくとも他にモンテゼモロとロスブラウンが必要。
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 13:43 No.1118606
ロメオが戦略面で外した印象が無いからなぁ
ファクトリーは戦々恐々してただろうけど
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 14:22 No.1118608
フェラーリの場合本社人事で何も言えない可能性があるからほんと謎
ずっとそうやっめ責任の所在が曖昧だから改善しない
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 15:00 No.1118613
今のユヴェントスの惨状みるとアリバベーネもたいがいだったんだろうなあ
マシンの力だけで勝ってたという事か
-
名前: 投稿日:2023/01/23(月) 17:44 No.1118629
「誰の責任でもない」といって使い続けないと回らない組織、つまり何やってもフェラーリは俺達ってことちゃう?
(外野の面子で組織まるごと乗っ取ってたシューマッハ時代覗いて)
-
名前: 投稿日:2023/01/24(火) 06:16 No.1118685
マルコにしてみればフェラーリの逆を言って揺さぶりに行くよね
-
名前: 投稿日:2023/01/24(火) 06:22 No.1118686
ヴァスールって何か実績あったっけ?
同じ人物が色々なチームをグルグル回ってるだけで閉鎖的な世界だね
-
名前: 投稿日:2023/01/24(火) 12:22 No.1118721
ヴァスールが来て中団にフェラーリ落ちたらうけるな
ヴァスールが有能に全くみえないんだが
-
名前: 投稿日:2023/01/25(水) 05:56 No.1118839
そもそも論
ここまでズルズル続けたフェラーリが、そう言う体質だっただけなのでは?