-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:06 No.1119445
でもF1へ最も近いのはSFでもなくFEでもなくF2なのは変わらないのよねえ
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:10 No.1119447
金とスポンサーを持ってくれば、ある程度の腕でも採用してくれる
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:11 No.1119448
日の目を浴びないと道が開けないのに前座が過ぎるというジレンマよ
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:18 No.1119450
ハースは金よりも経験を優先した
ウィリアムズは金よりも新人を優先した
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:19 No.1119451
おじちゃん達がペレスを親の仇のように憎んでるのって、あわよくば角田が昇格してほしいってこと?
すっごーい!おじちゃん達の愛国心に感服しました!
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:21 No.1119452
はいそうですよー病室に戻りましょうねー
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:24 No.1119453
「F2、3年連続チャンピオン」みたいな肩書きがあってもいいと思う。チャンピオンが翌年強制浪人はかわいそう。
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:30 No.1119454
F2は若手育成の場だからそれでいいと思う。昇格は運も必要だし仕方ない。20しかシートがないし、チームが変えようと思ってなかったら空かない訳で。起用して1年で外したらそれも問題だし。
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:33 No.1119456
F2でも毎年同じ奴がチャンピオンだったら萎える
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:35 No.1119457
ペナポワーストはスーパーライセンス1年間停止で代わりにF2チャンプ乗せるとか
ただの思い付きだけど
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:41 No.1119460
ランキング最下位は強制クビでF2チャンプ入れろって意見を最近結構見るけどさ(言ってるの同じ奴か?)
新人もF1デビュー出来ればどこでも良いってわけでもないでしょ
最下位のドライバー出すチームなんてマシンの出来も最下位なわけだし目立った活躍なんて無理でしょ
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:52 No.1119462
投資して育成してるのにシート用意しないのもなあ。とりあえずメルセデスはジュニアチームつくろう
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:54 No.1119463
ハミルトンは耐久で見てみたい
シートシェアのレースで
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 18:54 No.1119464
でも愛国おじさんは日本人以外には活躍してほしくないんでしょ?
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 19:02 No.1119465
1.ドライバー数とGP数を同じ数にする
※ドライバー20人なら20GP
※チーム数が増えた時には「GP数」=「チーム数」×2=「ドライバー数」となるよう設定する
2.ドライバー20人全員が全10チームのマシンに2回ずつ乗って20戦のチャンピオンシップを戦う仕組みにする。どのGPにどのマシンに乗るのかは事前(シーズン開幕前)に抽選で決める。
※エンタメ性を考慮し前半10戦で10チーム全てのマシンに1度は乗るルールにする
3.全20戦の合計ポイントでドライバーズチャンピオン、コンストラクターズチャンピオンを決定する。
※ポイントランキングシステムは現状のものとする
4.ランキング下位のドライバー2名はF1を去り、別カテゴリーから2名新ドライバーを入れて、ドライバーの流れを促す
※チームがドライバーを雇用する仕組みではなくなるので、ドライバーの流れを生み出す新たな仕組みが必要となるため
※新ドライバー2名には、参戦初年度のみ
「ルーキープロテクト」(下位2名になってもF1追放とはならない)が適用される
経験値の差と新ドライバーの育成を考慮したルールである
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 19:05 No.1119466
>5
感服なんて言葉は若い子は使わねえから
若いふりするなよキモイぞ
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 19:14 No.1119469
チャンピオン云々じゃなく3年で卒業みたいなのがいいんじゃね
4年も5年もかけてライセンス取れても役立たんし
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 19:16 No.1119470
FIAが昇格ドラ専用チーム設営したらええんじゃね
コンスト除外、ドライバーズランキングのみで
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 19:18 No.1119471
シート争いって他のスポーツでいったらポジション争いみたいなもんやし、多少運が絡んでくるのは仕方ないのでは
ポジションのタイプが一つしかないのはちょっと違うけど
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 19:18 No.1119472
※18
それやるならFOGだよ、FIAじゃなく
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 19:22 No.1119473
FIA「職掌的にルールの承認と管理しかできないんで」
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 19:34 No.1119474
スレイエム「でも僕もやりたいもん」
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 19:35 No.1119475
毎年有能な新人ドライバーを何人かFIAで選出して、そいつらが現役ドライバー指名してシートをかけてサシのバトル。とかやってくれたら盛り上がるんだが。
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 19:45 No.1119476
FIAの権限誤解されてて面白い
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 19:47 No.1119477
100年契約でF1をバーニー(→リバティ買取)に売ったFIAがアホ
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 19:49 No.1119478
100年とか、マカオとか香港を思い出す
流石エゲレス
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 20:05 No.1119479
金とコネが9割のスポーツだぞ
そうでもなきゃミックとかマゼピンがF1に来るわけもないし
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 20:22 No.1119480
ご褒美F1昇格はなしよ
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 20:33 No.1119482
F1は車の戦闘力に格差がありすぎる。ランキング最下位を取ってしまうようなドライバーが在籍してるのはもれなく最下位の弱小チームなのだから、仮にF2チャンプと入れ替えても経験もないしそいつが翌年最下位を取るだけw そしたらまた次のF2チャンプと入れ替えるのか?それはあまりにもアホらしすぎるw
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 20:42 No.1119484
※27
予算制限ができてその時代は終わったけどな
ハースですらスポンサー確保して来年は上限予算
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 21:45 No.1119490
国際F3000王者がろくに上がれなかった頃よりはマシだと思うが。どうしても改善するならスーパーライセンス発給基準をF2王者有利にするとか。
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 22:07 No.1119492
学校の成績がトップでも入社試験で絶対受かる保証は無いだろ
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 22:23 No.1119495
昨年のドルゴビッチ以外全員レギュラーシートにまで辿り着いてるし・・・
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 22:32 No.1119498
ドルゴビッチはF2で3年やって9位、8位、1位
そこそこ才能があるのが3年やればチャンピオンの1回くらいは取れるけど、チームから見れば角田やサージェントの方が魅力的に見えるわな
-
名前: 投稿日:2023/01/28(土) 22:33 No.1119499
フルグリッド26台参戦出来ていれば、あと6人分のシートが出来るけど、
20台10チームを崩したくないんだから、現状のまま少しずつ入れ替えるしかないだろ。
F2のせいじゃなくて、F1のせいだから、F2にはどうにもならん。
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 01:00 No.1119517
昇格話なんて大昔からそうでしょ。2000年代ならブルーノ・ジュンケイラとか、フェリックス・ダ・コスタとかいたじゃん。24台だった時でさえヴァルセッキとかいたのに。強制卒業はどうかとは思うけど、別に速い人が乗れない環境とは思わないな。
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 01:57 No.1119520
駅伝の学制連枠で最も遅いドライバー出したチームの一枠をFIAが買ってF2チャンピオンに提供するとかできんかな
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 02:33 No.1119522
乗れてないのは3年かかったドルだけ
次に長期待たされたのは3年のデフリース
順当なのかも
イワッサも2年目チャンピオン取れば多分乗れる
そういうことでしょ
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 04:48 No.1119530
ハイネケン級のスポンサーを持ってこれるかどうか。
そこが問題だ。
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 05:13 No.1119545
ラティフィもマゼピンも要らなくなったのに
まだ持ち込み言ってる時代遅れの人がいるの?
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 07:14 No.1119547
しかしライセンスを取得する一番の近道をF3F2にしといて昇格できんのは酷いと思う
しかも当たりエンジンや優秀なエンジニアとメカニックを揃えるのは結局は持ち込みの資金力なんだよな
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 07:58 No.1119548
F1とF2の間にクッションになるリーグが必要だな
サッカーみたいな昇格降格制度を設けた方がいいんじゃないか
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 09:02 No.1119551
下位のカテゴリーをステップアップのルートにしたのならF1にも脱落のシステムはあって然るべきかもね
2シーズンの成績で規定に満たない者のライセンスを停止にするとか
チームとは単年契約が増えるかもね
チームは持ち込みスポンサーを当てにせず営業に力を入れるかもね
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 10:41 No.1119559
>古参ドライバーが引退してくれないと
>F2ドライバーがF1就職できないね
チームが少ないのも問題やね
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 11:48 No.1119568
Jリーグやセリエみたいなリーグシステムを採用すればいいのでは
上位リーグの下位チームは降格、下位リーグの上位チームは昇格
そうすればF1自体はチーム数を保ったまま参入チームを増やせるし下位の競争が激しくなるから見所も増える
余剰ドライバーやスタンバイ組の受け入れ先にもなる
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 12:39 No.1119576
F2チャンピオンって価値のないものに価値持たせようとしても無理だわ
ラッセルやピアストリみたいな1年目チャンピオンには価値はあるけど
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 12:41 No.1119577
F2は、いっそのことジムクラークの頃の大昔のように、F1ドラも参加できるようにしたら?
例えば、シートを失ったミックが走るとか、ベッテルがF2にスポット参戦するとかの方が、
選手権のレベルが維持できる気がする。
チャンピオンが参加できない制約は、さらに下のクラスのF3とかF4のステップフォーミュラーで十分。
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 13:37 No.1119586
※47
F1に上がれない程度のドライバーがF2に溜まっていくだけ
昔のF2・F3000を再現しても誰も喜ばない
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 13:44 No.1119587
年数制限はありやなM-1みたいな。最長5年だな。5年連続チャンピオン取ればどれだけメーカー支援受けてなくてもF1昇格するでしょ。
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 14:55 No.1119595
>特に引退したときに、すべてがバラバラになり、すべてが地に落ちてしまった
というか、レーサーに限らずプロスポーツ選手全般がその危険あるだろ。
「グラゼニ」って漫画に分かりやすく書いてあったが、ぶっちゃけ40前後で引退するまでにそれから先の人生を生活できるだけの金(高額所得者だったから税金っも考えんと)を稼がんといかんって。
他に手に職はないし(つか、生活全部それにかけるレベルじゃないとそういう世界でトップになれないだろうし)、その世界にとどまろうとしても選手数より監督・コーチ枠の数ははるかに少ないので全員がなれるわけでなし。
引退したとたんに収入が数百分の一になるなんてどんな罰ゲームだよと。
一度上がった生活水準って元に戻せないんやで。
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 16:08 No.1119600
F3000時代はF3000王者から結局F1チャンピオン1人も生まなかったんだよな
スキップしてF3から参戦したのばかりで
-
名前: 投稿日:2023/01/29(日) 20:57 No.1119630
完全な妄想だけど
・FIA直轄のジュニアチーム、シャシーは型落ち、PUはどこかから買い上げ
・ドライバーは前年F2チャンピオン
・在籍期間は2年限定で、毎年片方入れ替え
・F2チャンピオンが他チームに加入する場合権利は2位以下に順次移行
・才能を見せて1年卒業のドライバーが出た場合はその年のF2 2位以下が昇格、ただし参戦権利は1年のみ
まあ課題は色々ありそうだけど、機能したら面白いんじゃね?と・・・
-
名前: 投稿日:2023/01/30(月) 09:24 No.1119670
※52
F2チャンピオンが自力で加入チーム決めた場合は2位が昇格するよりドライバーラインナップ維持の方がええやろ
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 06:49 No.1127263
国際F3000王者がろくに上がれなかった頃よりはマシだと思うが。どうしても改善するならスーパーライセンス発給基準をF2王者有利にするとか。