-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:10 No.1120325
???「ベネトンと同じワークスエンジンじゃなきゃ
契約しない!」
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:17 No.1120326
レッドブル崩壊の序章
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:24 No.1120327
104の様に終わらせたがりな人もいるが、
アルピーヌ育成の中村紀庵ベルタを始め、来期F3の牛島リース・飛雲バーターなどホンダの力を借りずに海外で頑張ってる子もいるんやで…って全員ハーフやないかい
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:25 No.1120328
個人的にはハーフだろうが関係なく応援するし日本人であることには変わりないと思って応援しているのだが、そうは思えない人もたくさんいるんだよな
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:27 No.1120329
中東リージョナルにも1人若い日本人いたな
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:28 No.1120330
日本語話せるなら日本の血入ってなくてもいいけど日本語すら喋れない人を日本人扱いするのは無理
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:30 No.1120331
キャデラック(中身ルノー)には既存メーカー製品にバッジはナシとしたF1チームもフォード(中身RBパワートレインズ)はアリなんだろうな
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:31 No.1120332
提携という名のPUにつけるバッジの名義を売って予算を確保するってことでしょ?別に良くね?
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:32 No.1120333
そうするとホンダはどこと組むんだろ?
ま、まさか、マ、マク、マクラ・・・
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:33 No.1120334
F1に永遠のメーカー提携なんて存在しないからね
俺は変わらずレッドブルを応援するけど。ただ常勝とはいかんくなるやろね
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:35 No.1120335
マクラーレンと組むなら参戦しない方がいいわ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:36 No.1120336
ホンダにはいつでもF1に色気ある人はいるけど
はっきりした参戦予定は無いだろ
レギュレーションや組むチームが魅力無きゃやらんだろ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:50 No.1120339
レッドブルとしては自社製エンジンは長年の夢だったからな
遅かれ早かれホンダと袂を分かつ可能性あった訳だ
ホンダの撤退と26年のPUの簡素化によって実現へ加速したって話なんだろ
正直26年度からの新PUでどれだけ差や特徴出せるのか未知数だから、エンジンメーカ単体でやるメリットあるのかという
それならメーカーによってはフォードみたいな関わり方も有りかもね
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:59 No.1120342
ホンダと袂を分かつと言うか、株主の圧力に負けたホンダが出て行っただけでしょ。
レッドブルは説得迄したんだから、感謝しかないわな。
その後やっぱり戻りますなんて、流石に呆れるしかないだろうし。
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 12:59 No.1120343
ってかPU作れるの?
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:02 No.1120344
海外勢もRB没落やらマックス離れるやらネガティブだな。バッジだけでPUはホンダのままになるんだろうけど。RBにPUなんて製造出来るわけないから。
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:15 No.1120346
フェルスタッペンはレッドブル出たらどこに行けるんだろうか?
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:15 No.1120347
なんだかいい加減な記事やな
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:17 No.1120348
※16
現段階だとそう考えるのが良さようよね。技術協力は変わらずホンダでPUのバッジを売るだけ。人様の技術で自社の名義を名乗るな!って感じる人もいるだろうけど、これに関してはホンダが金を出さないのが悪いからしゃーない。
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:18 No.1120349
※17
それこそハミルトンの後釜ちゃう?
他にトップチームで選択肢ないでしょ
フェラーリはルクレールが出ていきそうなタイミングが重なればなくは無さそうだけど
アウディとか未知数なとこに行くことはないだろうし
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:18 No.1120350
フェラーリはアホ過ぎて行きたくないだろうしメルセデスがダメなら引退しそう
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:22 No.1120351
これだけ世界的なF1人気が盛り上がるなか
チャンピオンシップ・エンジン(PU)だというのに
ホンダは大失敗の決断をしたな…
ホンダを説得しようとしてくれたが
それを袖にして置いてかれて悔しい思いをしたRBは
いつ止めるか分からないサプライヤーに二度と依存することのないように
本気で自前PUプロジェクトを始動した
26年からすぐに成功するかは分からぬが
資金を投じて必要な技術を持った人材を配置し
彼らは必ずや成し遂げるだろう
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:27 No.1120354
26年からはメルセデスPUチームもPUを変更してくる可能性あるから
ホンダがまだ続けるのならウィリアムズ、アストンもホンダの可能性はある
ウィリアムズはポルシェの噂あるけどアストンは自社開発は断念したけど
ホンダPUをアストンだけが使えてバッジをアストンに出来るならメルセデスからの変更もある
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:34 No.1120355
2025までか
ありがとうレッドブル
フォードになってもホンダを載せてタイトル取ってくれた恩は忘れないぞ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:35 No.1120356
ホンダがアルファタウリを買うって方法も残ってるけどね
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:43 No.1120358
RBPTにフォードバッヂか
どうなるか楽しみ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:43 No.1120359
タウリはイタリアから本拠地を動かないのが条件なのがね
まともな人材入れて張り合うならイギリス一択なのに
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:48 No.1120361
RBは25年までホンダPUで26年からRBPTの自前PUにフォードがPUスポンサー
アンドレッティは24〜25年はルノーPUにキャデラックバッヂ、26年からは未定
だってさ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:50 No.1120362
飲料水屋が作るPUに大手自動車メーカーがバッジ付けんのかよw恥ずかしく無いのかよw
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:52 No.1120363
ホンダは完全撤退でしょ。
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:53 No.1120364
レッドブルは、米国の自動車大手とのフォードエンジンパートナーシップ契約を発表する予定です
アンドリュー・ベンソン
チーフF1ライター
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 13:54 No.1120366
※24
俺も同感
レッドブルには感謝しかないよ
ありがとう
25年までホンダと頑張ろう!
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:07 No.1120368
23 24 25 と、あと3シーズンもあるんだな
結構先の話よね
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:11 No.1120369
ホンダ→ RBPT→ フォード の技術流出が気になる
まあF1でしか役に立たない情報なんだろうが
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:13 No.1120370
ホンダの知財はRBPTへ渡してないような話してなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:17 No.1120371
※29
ジュース屋が資本のトップってだけでRBRの本業はレーシングチームでありコンストラクター。
コスワースエンジンとシャシーのローラの資本がジュース屋ってのと同じだけだから。
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:18 No.1120372
メルセデスやルノーも名義貸してるだけでPU作ってるのは別のところなんだろ?
別にメーカーじゃなくてもエンジンぐらい開発できるってことだよ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:19 No.1120373
もうレッドブルは何度も何度も「2026年からは自社開発エンジン」って言ってるやん。フォードは名義だけ。フォードは昔からコスワース社に資金提供して自社バッジつけてきた歴史があるんだから別に驚くようなことではないよ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:19 No.1120375
※35
要らないって返された
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:23 No.1120376
ホンダがこのまま継続にしろ他所と組むや撤退にしろEBのおかげもあって
いい感じで次にいけるしこの後の流れも楽しみやな
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:29 No.1120377
ホンダは四輪事業の利益率がたったの1%という異常な状態だからな(二輪は13%)
正直F1で遊んでる場合じゃない
利益削って価格を安くしないと買ってもらえない現状をなんとかしないと
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:31 No.1120378
※39
そもそも貸してないぞ
RBPTでホンダのPUをライセンス生産するって話だったから知財レンタルという提案したけど、
RBPTがライセンス生産はまだ体制整ってないので無理、ホンダが生産したPUを RBPTで買うから
PUを売ってくれ、となったので知財レンタルの話は無くなり、25年までホンダがカスタマー供給する事になった
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:36 No.1120379
そもそもフォードのとの提携内容についてはどうなんよ。
ホンダと入れ替わる形の提携とはどこも触れてないと思うけど。
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:37 No.1120380
単にバッジ話だからニュース自体にもう重要感が感じられないなー
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:38 No.1120381
フォードが資金提供とかどっかに書いてあったような気がする
知らんけど
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:42 No.1120382
※43
RBが自前でPUを研究・開発・生産するには自分達だけでは資金が持たない
メーカー等の大きな資金が必要
そこでフォードが資金を出し、フォードの名前を冠する事になった(つまりフォードはRBPTのパトロンになった)
この方式だと、たとえフォードが撤退しても、RBはRBPTでPUの継続開発しつつ次のパトロンを探せばいいだけ
ポルシェはただのパトロンは嫌で、金も出すから株を買って運営にも口出していこうとした(いずれは買収も視野に)が、RBに断られた
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 14:48 No.1120384
※41
ちょっと違う
>自動車=四輪事業。販売台数が前年比▲13.0%と大きく減少。半導体供給問題や上海ロックダウンにより部品確保が出来ず、生産が落ち込んだ結果によるものです。稼ぎ頭の2輪事業が販売を伸ばしてることとは対照的です。
>北米・需要が堅調である一方で生産が全く追いついておらず、販売に結びついていません。主力SUV、HR-Vも販売開始し、受注が入っているだけに機会損失となり、もったいない状況。
ホンダは北米でかなりの受注があるが、部品調達で他社よりやらかして生産出来ない状況だってさ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 15:23 No.1120387
ホンダの経営陣がアホすぎて笑えない・・
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 15:32 No.1120390
角田はバイバイかもしれんが岩佐は速さ見せてるから普通にレッドブル以外から声かかりそう
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 16:21 No.1120392
実際問題として新しいPUが戦えるものかが一番重要じゃないかな
ニューウェイがいる以上勝負にならないとはならなそうだけど結構歳だし
戦えるマシンじゃなきゃタッペンは出てくしその状況でレッドブルはチーム存続を上から許されるのが疑問
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 16:25 No.1120393
何言ってんだ?
ホンダは撤退するんだろ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 16:32 No.1120395
レース屋が自前でエンジン作って勝てるほどF1は甘くないでしょ。
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 16:32 No.1120396
※50
それが楽しみ
メルセデスはイルモアのF1部門買ってメルセデスのPU部門としたけど、
RBPTは他メーカーからのリクルートは当然あるにせよ、初めてPU作るワケだからね
まぁ、ローテクとなると26年からのPUなら大丈夫なのかも?
フォードのお財布の紐の硬さもどんなものなのかも興味ある
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 16:38 No.1120397
2022年12月13日 2026年のFIA-F1世界選手権に向けて、HRC(ホンダ・レーシング)がPUサプライヤーとして国際自動車連盟(FIA)に登録を済ませた事が分かった。
つまりRB16みたいにウィングにアストンだったのがフォードになるだけで提携は続くか、ウィリアムズかアストン買収してワークス復帰!かなぁ?
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 16:51 No.1120399
※54
とりあえず登録しただけって話だったよ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 17:04 No.1120401
マルコが何度も栃木に来てホンダに伺い立ててるんだから
ホンダの決定ありきの話なんだと思う
ただこれだけF1に参戦していてもヨーロッパで全く車が売れてないんだよね
ポルシェよりも売れてない
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 17:21 No.1120403
ホンダPUファンの夢が潰えましたねw
ホンダPUファン「電気系だけでも」ww
まあこれで手のひら返してアンチが大幅に増える事でしょうねw
早速、技術流失とかレッドブル崩壊の序章とかコメントが見られますからね~
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 17:28 No.1120405
ホンダが新規チームのアンドレッティと組んだら、しばらく最下位争いしかできなさそう…
上にホンダがマクラーレンと組むなら参戦しないほうがいいとか書いてるやつがいるが、
マクラーレンと組んだほうが遥かにマシだろ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 17:32 No.1120406
※57
電気系だけでもとホンダに頼んだのはレッドブルだよ
ホンダは断った側
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 17:33 No.1120408
※58
俺は25年までイイと思うよ
レッドブルにも感謝してる
ってか、まだ3シーズンもレッドブルホンダRBPTだぞ
気が早すぎ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 17:35 No.1120409
Mスポーツのマルコムさんは「なら、こっちにももっとお金出してよ」と言ってそう
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 17:44 No.1120415
※60
レッドブルとフォードが2026年まで3年以上も前なのに提携を発表するのは、
フォードがRBPTにPUの開発資金提供をするのか知らんが
新規レギュで刷新されたPUを準備するのに3年以上要するからでしょ
ホンダも同様に動くべき時だな
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 18:18 No.1120433
キャデラックと組む前のアンドレッティがルノーと契約してただけで今ルノーとアンドレッティのF1は白紙だぞ
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 18:22 No.1120434
デマ言ってるのいるがレッドブルにホンダは知財何も見せてないよ。そこは今回のホンダはキチンとしてる。欲しいだろうけど2026レギュなら喉から手が出るほど欲しいってわけでもないでしょ。
それにしてもWRCの方のフォードとレッドブルの関係強化されたのもそういうことなのかね?MOTOGPのKTMにF1用の風洞とニューウェイが協力するのもホンダ外しあったのかもね。
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 18:22 No.1120436
別に撤退することが経営にアホってどうやって判断してるんだろ?宣伝費だけで言ってる?
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 18:28 No.1120440
54
レッドブルが撤退前の条件飲むなら復帰はするって前から言ってるやん。可能性あったから一応対話はオープンにしてますよ?他も条件のんでくれるならどうぞって意味で登録したけど…レッドブルが断りもしないでホンダが条件緩めるのばかり期待してたね。今回はホンダ普通にそこはちゃとしてた。前までの契約だとEV移行等に遍重する中では利益率厳しかったしね。
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 18:29 No.1120442
motogpのSUZUKIの時もそうだが経営陣バカにするファンとジャーナリストいるが、コイツラどんだけ経営学学んでるんだろうな
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 19:51 No.1120463
※48
君に経営の何が分かるのよw
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 20:58 No.1120476
フォードが赤字なのにやるのかな?
またポルシェみたいに白紙になりそう
-
名前: 投稿日:2023/02/03(金) 22:18 No.1120485
>>48
自分にアンカ打ってるで
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 00:17 No.1120526
※57
お前にはいったい何が見えてるんだ?
ここまで捻じ曲がった物の見方されると逆に感心するわ
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 05:35 No.1120736
見ててみ
今期から手のひら返したようにホーナーやマルコが角田に冷たくなって
だんだん酷評するようになるよ