-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 12:03 No.1120818
アンドレッティホンダ来るのか
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 12:04 No.1120819
ほんとだフォードvsフェラーリ実現やんw
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 12:18 No.1120826
ホンダはRBPTの独自ICE開発が難航したとか、そんな時のために籍を残しただけじゃないかねえ
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 12:20 No.1120828
ポルシェは組むところ見つからなかったのか。新規のレッドブル・フォード、アウディがどこまでやれるのかは興味ある。MGU-Hないとは言え総合力が問われるね。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 12:20 No.1120829
山本さんも無事フォードに引き継ぎを終えたら有終の美かな
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 12:25 No.1120833
PUだけで参戦しても会社として旨味がないから
止めさせられたわけで
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:04 No.1120840
撤退撤退と騒いでた奴がなんで残ってるん?草
ほんと面倒くさい奴やなぁ
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:05 No.1120841
フォードがいるからポルシェ蹴ったんだろうな
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:07 No.1120842
(車体)ホンダ→ ブラウンGP→ メルセデス
(PU)ホンダHRC→ RBPT→ レッドブルフォード
ホンダは子孫作りに命でも懸けてるのか?
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:08 No.1120843
愛国子供部屋おじさん(耳を塞ぎながら)「ホンダも経営陣が一新されて本格復帰する布石だろう。レッドブルに目にもの見せてほしい。セナ!TRUTH!川井ちゃん!わしはまだ若いんじゃ!周りの奴らはわしを馬鹿にするな!侮辱するな!訴えるぞ!」
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:10 No.1120844
ホンダpuなどどこも載せたがないだろ
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:10 No.1120845
本田は現時点では交渉に付くための椅子買っただけだって言ってるだろ
レッドブルが本田ではなくなるのは、RBPTを新規サプライヤーにしたいわけだから既定路線
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:10 No.1120846
次はGMのためにPU作って撤退する
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:15 No.1120848
※3
んーなわけねーじゃん
3期で完全にF1を離れたせいで4期の立ち上げに格段の苦労をした反省から完全な撤退はしないってだけ
最低でもレギュの把握と基礎研究だけはできる環境を維持しとく、復活の日のために(いつになるかは未定)
個人的にはトヨタのようにすっぱりやめてほしいけどね、やきもきせずに済む
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:18 No.1120849
参戦するとしたら、キャデラック・アンドレッティ・ホンダですかね。
より一層F1がアメリカ色強くなりますね。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:24 No.1120850
※10
こどおじのお人形遊び
哀れや
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:29 No.1120852
研究開発に投資するからには、当然にその回収まで考えてます。
安心してください、ホンダは2026以降も参戦します。間違いない。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:37 No.1120855
ホンダ、2026年以降もやるにしても自前でギアボックス作れるチームが
マクラーレンしか残ってないな…
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:37 No.1120856
こんなに必死に擁護してくれるファンがいるのに
いつも翻弄したり裏切ったりできるホンダすごいよね
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:45 No.1120861
※19
子供じゃないんだから、そんなワガママ言わないの。
十分に楽しませてもらってるでしょ。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:49 No.1120862
アウディとRBPTフォードは新規参入で優遇あり
ホンダはシャーシもギヤボックスも無いが優遇なしだからきびしいぞ
ウィリアムズとアストンマーチンはメルセデスに依存だろうし
マクラーレンはアンタチャブル排除やオーナーの交代にザイドルも出ていったから可能性としては最もかなと思っている
ザクと友達のアンドレッティ&GMを仲介に復縁して4台体制がベストかな
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:52 No.1120863
どんどんメーカー増やしてほしい。ヒョンデもVWも参戦すれば面白くなる。爆発ネタはNG
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:52 No.1120864
山本さんが何をフォードに引き継ぐんだよw
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:54 No.1120867
※23
レッドブルの姑息さ対策講座とか?
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:56 No.1120869
キャデラックはエンジン創るといいながら参戦リストにないのはホンダを下請けで使うつもりだからだろう。
GE・ホンダでサスティナブル燃料の研究してるから技術だけ提供すんじゃね。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:57 No.1120870
※18
アルピーヌ買い取りという裏技もあるから
ルノー本体の財務体質が急激に悪化してるのでワンチャンあるかもしれない
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:57 No.1120871
ビジネス考えたらレッドブルなんかよりもGMと組みたいわな。
EVの共同開発もしてるわけだし。
金出してもらえるならこんあありがたい事はない。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 13:59 No.1120872
※26
ルノーは日産株30%弱をいつでも売れるようになるので金はあるぞ。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 14:03 No.1120873
PU研究を続けるために登録してるらしいけど今のところホンダに参戦プランはないんだろうな
GMがどうするかわからないがいずれにしてもこのままならホンダPUは2025年でF1から消える
まあレッドブルがフォードとのコラボに失敗して泣きついてくる可能性はあるが
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 14:08 No.1120875
マクラーレンホンダが33年ぶりに復活してほしい
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 14:09 No.1120876
よかった!!!!
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 14:13 No.1120879
※30
何言ってんだ、お前。
マクラーレン・ホンダはついこないだ復活してただろ。
最悪の結果で。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 14:19 No.1120883
一応登録しとかねーと開発後追いになってマクラーレン時代の二の舞になってしまうしな
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 14:23 No.1120884
レッドブルもマテシッツさん亡き後、現在の方向性を維持出来る保証はないだろうから、今のうちにレール敷いておきたいんだろうね。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 14:58 No.1120887
レクサス·ホンダ爆誕
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:01 No.1120889
25年まで連覇するであろうエンジンメーカーをF1が離すわけがない。勝ち逃げは許さない!
ホンダはF1に関わり続けることになるんですよ。半強制的にね😂
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:02 No.1120890
※28
日産の同意がないと売れないどころか
一度日産の合意と監視の下、指定のファンドに譲渡してから日産の合意を得て売却確定という糞のように面倒くさいフランス政府外しのルールが作られたぞ
そうしないとルノーは合併以降の知財が一切使えなくなるぞ
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:04 No.1120891
ホンダはなぜレッドブルを断ったの?
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:35 No.1120896
38←RBPTはエンジン作りたいから電気だけやってくれって言われたから
ホンダはエンジン作りたい。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:40 No.1120897
メルセデスエンジン4チームもあるから、カスタマーチームからホンダにオファーありそう。マクラーレンは土下座する必要があるし中段の上位だからリスクは避けるだろう。アストンマーティンかウイリアムズでウイリアムズが一番可能性あるな
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:44 No.1120899
ウィリアムズの可能性としては新代表のボウルズがBARでキャリアを始めてホンダとも働いた縁があるくらいか。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:48 No.1120901
ルノーとベンツもアルピーヌとAMGになるの?
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:50 No.1120903
今までも世界中から笑われてきたホンダが2026年にはPUはあるけどどのチームも使ってくれないメーカーとして新たな笑いを提供してくれるのかw
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:50 No.1120904
アンドレッティかアストンマーティンだろうなホンダが組むとしたら
ウィリアムズは実質メルセデス傘下みたいなとこあるし
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:52 No.1120906
ホーナーはホンダがフルワークス参戦する計画を知ってるっぽいね。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:54 No.1120907
マクラーレンは人も変わったし今の体制なら組んでもうまくやれるやろな
当時は内部がドロドロで無理だったが責任ある連中はみんなとまではいかんがほぼ切られたし、ホンダも当時の素人メンバーからは脱却したし
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:55 No.1120908
事前予想通りエントリーしただけなのに皆想像逞しいな
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:56 No.1120909
メルセデス資本が入ってるアストンがわざわざホンダと組む事はないでしょ。市販車でもAMGエンジン積んでるしEV分野でも提携したし。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:58 No.1120910
ホーナーの口からもホンダの2026年からの参戦プランが動いているような話が出てたし、やはりアンドレッティとの計画が水面下で進んでるんじゃないの?発表はセンセーショナルな方が効果的だし。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 15:58 No.1120911
46
アメリカ人のブラウンは信用ならん。自己中っぽいしまた制約掛けまくるよw
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:00 No.1120912
レッドブル捨ててわざわざAndrettiと組むとかアホが過ぎるやろ。参戦継続ならフルワークス一択。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:02 No.1120913
アンドレッティキャデラックホンダとか辞めてくれw
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:04 No.1120914
なんやかんやホンダは完全撤退でしょうね
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:20 No.1120916
PUとしては隙がなくなってレッドブルと勝ちまくっちゃってたもんだから、ここぞとばかりに湧いてるね
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:30 No.1120917
アウディとフォードいると見栄え良いな
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:35 No.1120919
新規チームは長期継続参戦可能かが最重要項目の一つなのだから、
新規チームを立ち上げてのフルワークス参戦は、
今までの出たり入ったりの本社の経営状況では無理だろ
既存チーム買収も困難そうだし、
もうチーム運営は米国ホンダに任せての、
本社はPU提供のみスタンスによる
アキュラでのフルワークス参戦しかないだろうな
(夢見るならどんな妄想でも可能です)
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:36 No.1120920
次はマクラーレンと上手くいくと思うが。
日本人に対して差別的なティムゴスは首になったし、何といってもあの素人集団の総大将の新井さんがいないからねw勿論保身のブーリエさんも。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:38 No.1120921
※38
レッドブル「ICEはレッドブルがやるんでホンダさんは電気担当してくれない?」
↓
ホンダ「ホンダで全部やるのでなければ意味がない」
↓
決裂
↓
フォード「電気系だけでいいよ、その代わり名前にフォード入れてね」
↓
合意
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:44 No.1120923
フェラーリvsフォードがそんなにいいなら、
フォードvsポルシェがないことに落胆せんとな
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:48 No.1120924
※58
違うぞ、フォード提携中はフォードの電気系技術使ってもいいぞって事だぞ。
フォードは何も関わらない、やって技術指導だけ。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:51 No.1120926
※58
むしろフォード方式のほうがレッドブルにとっては嬉しいだろ
ホンダは電気系の知財渡さないがフォード方式ならレッドブルの知財になるし
チャレンジして失敗してもそれがレッドブルドリンクのブランドイメージとしてはありだと思う
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:51 No.1120927
RBPT大失敗しそうで今からワクテカなんだが。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:52 No.1120928
※62
他人事だからこそ応援できるやん
こんなにチャレンジな企画はないだろ
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 16:56 No.1120929
※62 こういう陰湿な奴は苦手。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:03 No.1120930
※63
いや、レッドブル嫌いだから応援するわけないじゃん。
基本、白人連中は嫌いだから。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:14 No.1120932
撤退するには、参戦するしかないって戦法か。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:15 No.1120933
RBPTは全部一から自分達で開発してるらしいがホンダのICEをこっそりパクってるやろと心の中では思ってるwほんまにホンダとは別物ならバルサンしまくりやろw
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:19 No.1120936
ルール策定会議に出席するだけで参戦扱いになるなら
コスワースはF1撤退してないことになるんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:20 No.1120937
ホーナー曰くホンダはフルワークス参戦の準備中らしい。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:23 No.1120938
※69 嘘はいいから。ホーナーはワークスなど一言も言ってない。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:25 No.1120941
2026年規格準拠PUエンジンのサプライヤー6社
自動車メーカー5社とチーム自社開発1社
・アルピーヌ ルノー製PU
・アウディ アウディ製PU
・フェラーリ フェラーリ製PU
・ホンダ ホンダ製PU
・メルセデス メルセデス製PU
・レッドブルフォード レッドブル自社開発+知識・技術をフォードが提供
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:27 No.1120942
ポルシェはF1諦めたんか?
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:31 No.1120944
ポルシェはチームだけ買収してグループのアウディ製PUを使うだけ。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:33 No.1120945
リッチエナジーホンダ爆誕の予感w
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:42 No.1120947
※74
半年したら消滅してそう
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:49 No.1120951
43
妄想しか言ってねぇ…
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 17:52 No.1120952
RBPTがパクってるのどっちかというとメルセデスのPUだぞ。そのために大量のメルセデスの技術者ヘッドハンティングしてる。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 18:00 No.1120954
パクるって、そもそもPUのレギュレーションが変わるのに、
何をパクるのか教えてほしい
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 18:05 No.1120958
ザイドルとザクのつながりからマクラーレンは実質アウディの
ポルシェPUになる可能性もありそう
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 18:58 No.1120972
え、これホンダいる?w
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 20:39 No.1120995
6社で2チーム受け持ち制にしたらいいのにね
そうすりゃ12チームでフルグリットだしにぎやかになるやん
ホンダはアンドレッティ・キャデラックとマクラーレンでシェア
アウディはウィリアムズとかな
アルピーヌはニッサンを誘ってエンストンをシェア
ニッサンもここらでEV全振りを修正しないと売る車がなくなるわ
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 20:54 No.1120999
43
世界中で笑われていのは一勝も出来ずに涙目敗走したメーカー定期
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 21:20 No.1121013
※82
プジョー師匠とトヨタの強固な異次元2トップ
アウディには是非芸人魂をいかんなく発揮してこの牙城を崩して欲しい
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 21:54 No.1121019
※28
そんな余裕はないよ。
ルノーは欧州のEVシフトやウクライナ危機によるロシアからの事業撤退の荒波にさらされて業績悪化、経営が切迫している事を知らないのか。
無知過ぎて恥ずかしい書き込みするなよ。
-
名前: 投稿日:2023/02/04(土) 22:52 No.1121029
26年からバイオ燃料100%
これでパワーが相当落ちる
MGU-Kが120kwから350kwへ
もう現行PUとは別物だからねぇw
特にMGU-Kが全体の馬力の4割近くを占めるわけだ
もうホンダは当分参戦しないと思うよ
どう見ても得策じゃないし
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 03:20 No.1121058
赤字のルノーは、2020-2021年の赤字が3300億円。
そして2021年に政府から6300億円の公的資金を借金。
2022年も3000億円の赤字見込み。
追い討ちで売上20%を占めるドル箱のロシア市場を喪失。
ルノーは、フランス政府から早期の6300億円の返済を求められた。
フランス政府も日産株を売却させれば8000億円になるので売れと要求。
それで日産株の売却が持ち上がった理由。
ルノーにはEV開発資金の当ても無くなり、子会社のEV会社に日産に出資
と技術提供を求めた。
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 08:46 No.1121078
なんだよホンダは未練がましいな
F1続けてもマーケティングにはさっぱり影響しないぞ
ハイパースポーツはもうないしそういう車の上客である中東の金持ちはホンダ車なんてしょぼい車に興味ないし
地上波放送されないF1なんて大半の日本人は興味ない
連続優勝に浮かれて判断を二重にミスってるよ
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 09:48 No.1121082
レッドブルは賢い選択。
F1はこれからはアメリカでの活動を強化し、アメリカ企業のスポンサー獲得を目指してくる。フォードを引き込むとは、商売分かってるね~。
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 12:09 No.1121100
ホンダはあっさりやめてまた始めるって海外評だからな
アメリカ重視になってるしインディはあるけどホンダもF1捨てることはないだろ