-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 18:04 No.1121162
ホンダは??
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 18:04 No.1121163
今更ながら『ポルシェF1なり〜』とは何だったのか?
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 18:11 No.1121164
F1なりーー
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 18:17 No.1121166
結局のところ『ポルシェF1なり〜』とは、『フォードに横取りされたなり〜』だったんだね。
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 18:21 No.1121168
VWグループとしてアウディはF1、ポルシェはWECで棲み分けたらいいと思うんだけどな。
WECの方が成功しやすいしブランドに傷も付きにくい。
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 18:31 No.1121169
アンドレッティはアルピーヌ説が最有力。
アルピーヌがアンドレッティ参戦に賛成したのも裏で合意している可能性が高いから。
参戦前にアルピーヌからホンダに変更したら、アルピーヌはアンドレッティ参戦反対に方向転換するだろう。
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 18:37 No.1121171
※6
自分で書いてておかしいことに気づかない?
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 18:40 No.1121172
愛国おじさんって常にホンダホンダで日本=自分が周囲から認められてないとメンタルが保たないんだろう
そりゃ婚活もうまくいかないよね
可哀想
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 18:46 No.1121175
愛国おじさんを連呼してる奴はなんなの?
マジで気持ち悪いんだけどw
5chでやれよボケ。
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 18:47 No.1121176
ここは、ポルシェのF1参戦を語る場所かと思うが、失笑『愛国おじさんネタ』を投下するホンダアンチさんの意図がわからない。
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 19:08 No.1121182
ポルチェは箱専でいいやん
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 19:09 No.1121183
フォルクスワーゲンの子会社のアウディの子会社にランボルギーニがあるじゃろ?それでいいんじゃないっすか?
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 19:25 No.1121184
まぁ噂通りに自前でPU開発するつもりはなかったんだねということで…
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 19:33 No.1121186
ホンダって書いただけで発狂するとか今のF1観てると神経持たないで大変だろうな
ホンダか愛国おじさんか知らんけどよっぽどトラウマになるようなことされたんだろうな
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 19:57 No.1121189
ホンダアンチさんはカーボンフリーとカーボンニュートラルの区別もついてないっぽいしな
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 20:28 No.1121195
ポルシェはもともと耐久の世界で王者だったし、モタスポファンもポルシェは耐久ってイメージが強いもんな。無理してF1やる必要もないし、ハイパーカーで活躍してくれればいいよ
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 21:00 No.1121202
ホンダが続けるなら条件見直してほしいってなった時にレッドブルはホンダから知財買えるだろうしポルシェも作る場所が無いだけにバッジ付けつつ金出してくれるやろと思ってホンダからポルシェ選んだわけだが…乗っ取り&アウディPUがマジで来てその下請けにされる動きになるとは思わなかっただろうからな。そっから再度乗っ取り防いでHONDAに電気だけ担当してくれ言うても…フォード捕まって良かったよ。
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 21:00 No.1121203
ホンダの撤退はマジで勿体ないと思う。
RBという最強チームと組んでるのに自ら手放す大失態。
サプライヤー登録するならRBと組んどけよ。
これで角田や岩佐は、シート喪失だろう。
今後の日本人ドライバー誕生も難しくなる。
2009年以来の大失態をまた繰り返す馬〇なメーカーだわ。
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 21:03 No.1121204
自ら手放すってあの条件のまま契約続けるのもホンダキツいやろ。それを黒字にできる感じにしてくれ言うのはメーカーとして正しいやん。お前の名誉欲とは違うわ
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 21:11 No.1121205
ポルシェはLMDhとGT3で意外と苦戦してるからどうやろな
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 21:21 No.1121207
PU簡素化の効果大アリだなあとアメリカのF1人気も相まってさ
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 21:25 No.1121208
2026年までアメリカでのF1人気ステマ持つのかねぇw
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 21:28 No.1121209
※22
ステマの意味分かって無くて草
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 21:44 No.1121211
ホンダに限らず、F1でどんだけ活躍したところで本業の自動車販売台数はトヨタの天下です
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 21:50 No.1121212
F1はスポーツカーや高級車の販促なら一定の効果があると思うが、エコノミーカーをF1見て買うかと言われると、ないわな。
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 21:50 No.1121213
愛国おじさん連呼さんは、少しでも嫌がらせしようと
書き込んでるのに、ただウザがられてるだけだった。
まぁ十分嫌がらせなんだろうけどね。
ぶっちゃけ街中で電柱に向かってブツブツ言ってる
人と同じだから、ただ気味悪いってだけ。
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 21:51 No.1121214
関係無いところまで出張って荒らして...
やっぱりホンダアンチって害悪
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 22:01 No.1121216
ホンダアンチアンチって何でこんなに必死なんだろ?
別に言い返す必要ないやんか。
無視できないなんてガキすぎるだろ。
ほっときゃいいんだよ。
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 22:04 No.1121218
じゃあお前もそのホンダアンチアンチとやらを無視したらいいだろ
書き込みしてる時点でお前も同類だよ
ようこそこちらへ
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 22:27 No.1121221
10年後にはフォードも撤退済みやろ、アメリカでのF1人気が10年ももつとは思えん
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 23:28 No.1121233
今参加登録している6メーカーはこれからPUの研究開発に制約がかかる。
制約のないポルシェが時間とコストを掛けて最高のPUを開発した時点でアウディと合流する。
なんてシナリオを考えてみた
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 23:52 No.1121234
ポルシェはPU開発研究出来る設備ないからな…だからRBPT作られたわけやし
-
名前: 投稿日:2023/02/05(日) 23:58 No.1121237
愛国おじさんとか言ってるやつ、会社で上司にいじめられてて可哀想な身の上なんだろうなー
いや、社会に出られてない?
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 00:27 No.1121240
愛国とか言ってる奴いるなら寧ろホンダは敵だろ。中韓に車売ってるの皆攻撃するやん。そういう奴ら
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 01:40 No.1121247
まだ今シーズン始まってないのに、みんなホンダに夢中。
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 01:45 No.1121248
アンドレッティが作るF1チームに金だけ出せば良い。
それでバッジを付けてもらえるぞ。
アンドレッティはGMとポルシェを天秤にかけられる。
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 03:08 No.1121250
アウディがおるならポルシェはいらんやろ。
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 03:47 No.1121252
ポルシェはエンジン開発部門なんか1990年代で終ってエンジニアが散ってしまった。
なにせ1990年代に倒産寸前に追い込まれ開発部門が消えた。
そして2009年リーマンショックで債務超過となりVWに吸収された。
2000年以降は新しいエンジンが無くて既存エンジンの電子化などマイナーチェンジ。
古いエンジン組立工場があるが、新エンジン工場はVWエンジンの下請け組み立て工場。
ドル箱のSUVはVWエンジンのV8だから、この増産に新エンジン工場建設。
VWがポルシェのエンジンを潰したから、VWの言いなりになるしかない。
自社開発したくても内燃機エンジニアが居ない。
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 05:27 No.1121254
あり得ないとは思うけど、サプライズでポルシェ・ホンダとかないかな。
車両はホンダワークス、運営はポルシェ。
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 07:07 No.1121268
ポルシェもフォードもGMもバッヂネームみたいなもんだから単にスポンサーって事だよな…
アルファロメオやアストンマーチンやエイサーと同じじゃん
なんかつまらんなぁ……
以前はトヨタもBMWもちゃんと自分達でスタッフ集めてオリジナルPU作ってたのにな……
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 10:34 No.1121295
※38
あのV8はアウディのエンジン
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 11:23 No.1121305
VWとアウディって今やトヨタとレクサス、ホンダとアキュラ 、日産とインフィニティみたいなもんだから同じじゃん
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 14:03 No.1121329
※40
ローレンス・ストロールはアストンマーチン本体の筆頭株主
その自動車メーカーがレーシングチームを買収したので
単なるスポンサードとは違う
メルセデスが元ホンダのブラックリーのチームを買収したのと同じこと
違いはエンジンを作ってないことくらい
ランス・ストロールはペイドライバーではなくオーナードライバー
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 20:33 No.1121389
アウディワークスの進捗がPUは良いけどシャシーが遅れてて
マクラーレンのチーム力が良い感じならば
アウディPUをマクラーレン用に少し合わせてポルシェのバッジで
供給するというのはありえるかな
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 20:34 No.1121390
>エンジンを作ってないこと
自動車メーカーなのに情け無いな
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 20:34 No.1121391
ホンダに断られ、ポルシェと決裂し、フォードに落ち着いたか
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 22:20 No.1121414
※45
90年代のメルセデスだってイルモアに資本入れて作らせていた
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 22:30 No.1121419
アウディーは長らくガソリン車でのレーシングエンジンを作ってないよね
フォーミュラEで回生の使い方などはノウハウありそうだけど
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 22:33 No.1121422
※45
今どき内燃機関の開発を進めているメーカーはBMWくらいしかないぞ
ポルシェなんか10年前のブロックやVWのベースにシリンダーヘッドだけ開発し直してる程度
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 03:47 No.1121493
※45
イギリスはそんなん多いぞ
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 15:27 No.1121546
※50
そんなんだから今やイギリスの自動車メーカーはほぼ全滅状態になのよ
-
名前: 投稿日:2023/02/08(水) 00:29 No.1121624
愛国連呼はさすがにマルチポストしすぎ