-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:16 No.1121431
ついにマットカラーになった?
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:17 No.1121432
新車のカラーリング発表会には、開催する意味はあるのか?
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:17 No.1121433
もう、2月頭でホモロゲかけて、発表会仕様で開幕戦走らなきゃいけないぐらい制限かけてほしい
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:17 No.1121434
ここまでウィリアムズのカラーリング変わらないのも珍しいな、よくみると少し変わってはいるが新鮮味がない
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:19 No.1121435
新鮮味無くてもかっこいいからまだいいわ
赤牛は新鮮味ない上にダサい
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:21 No.1121437
わいは好きやで ガルフカラーマシンは特別仕様とかでどっかで入れんかね
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:23 No.1121439
これがかっこいいとか草
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:25 No.1121440
エアインテーク利用したDURACELLに感動した
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:26 No.1121441
デュラセルの文字がもっとでっかくなるかと思ってたけど、そうでもなかった
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:27 No.1121442
え?これどこにGulf付いてるの?と思ったらリアウイングにちょこっとだけやん。期待して損した
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:29 No.1121445
新鮮味は無いがリバリー自体はなかなか悪くないな
テストの日に新車がこのリバリーで登場した時にどう見えるかが気になる
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:36 No.1121448
涼しげなブルーでいい感じ
屋外の日差しでもこの色合いだといいけど
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:42 No.1121452
カラーリング発表って言ってるのにここが違うから新車だろって
堂々と言える感覚が凄いわ…
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:50 No.1121454
>>13
要するに知ったかぶった所で去年のマシンすらろくに知らないし
見てないから知らないと自分から発表しとる奇特な人間…
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:52 No.1121455
細くて丸みを帯びてるフロントノーズを見ると今年もストレート重視のマシンみたいだな
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:53 No.1121456
それでも米家なら…米家ならこれで新車解説をしてくれるはずや
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:57 No.1121457
レッドブルもウィリアムズも、カラーリングと形状が昨年とほとんど一緒で
変わり映えしなくて残念…
-
名前: 投稿日:2023/02/06(月) 23:57 No.1121458
案の定去年のリバリー発表時のモックアップ画像と比較して「今年は去年と比べて○○が違いますね!」って解説してる奴が出現してておもろい
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 00:05 No.1121460
>>16
さすがにジャーナリストなめすぎでしょ
てか、あのレベルだと普通にWilliamsから直接メール来てるよ
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 00:07 No.1121461
※15、17
だから新車じゃねぇと何度言ったら
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 00:11 No.1121462
2チーム連続で新車が昨年と変化なさすぎて
近年まれに見る盛り上がりの無さだな…
ここまで変化が無いのはパジェットギャップで使える予算が低いせいか…
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 00:14 No.1121463
※20
レッドブル=昨年型に今年のカラーリング&
ウィリ=昨年型のレンダリングに今年のカラーリングかな?
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 00:15 No.1121464
※21
だから新車じゃないってばww
ってか今まで発表した3チームは全部新車じゃ無いw
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 00:15 No.1121465
今年から燃料がガルフ石油になるのか?
FW40あたりと比べれば随分スポンサーも増えたと思うんだけどな
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 00:19 No.1121466
※24
いうて実際に使う燃料はペトロナス製じゃね?
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 00:19 No.1121467
新車発表がカラーリング発表会になってて、しょぼすぎて
ハース出てたの忘れてたなー
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 00:25 No.1121468
もう下位グループから脱してくれ。
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 00:35 No.1121469
※22
そうそう、特にレッドブルは去年の公式画像で使ったRB18により似せた精巧な作りな方のモックアップにリバリー施してる
ウィリアムズは多分去年走ってた本物のFW44にそのまま新しいリバリー貼ってると思う
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 01:21 No.1121476
得意げにニューマシンだのオールドマシンだの語ってるのはなんなの
ミラー見た瞬間にFAじゃん
リバリーぱっとせんなあ
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 01:30 No.1121477
25
ガルフとパートナーになってペトロナス使うわけないだろうが…
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 01:34 No.1121478
結局去年のような年じゃなくても隠すようになったのね
さんねん
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 01:38 No.1121479
去年のカーボンむき出しの方がかっこよかったな
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 01:50 No.1121480
マクラーレンはウィリアムズにスポンサー取られたんかい。
大丈夫なの、マクラーレン。
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 01:56 No.1121482
FW45の実車は来週シルバーストーンのシェイクダウンで初お目見え
ウィリアムズ関係者によると外観でいちばん分かりやすいのはサイドポッドの形状変更とのこと
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 01:57 No.1121483
※30
ペトロブラスと組んだマクラーレンもペトロナス使ってたの知らんのか
PDVSAと組んだロータスもペトロナス使ってたんやぞ
ワークスと違うオイル使ってメリットあったのはルノーPU時代のレッドブル位やろ
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 02:00 No.1121484
>>33
逆でしょ。マクラーレンから離脱したからウィリアムズについた
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 02:47 No.1121489
何で見にくいライトアップしてんだよ
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 02:55 No.1121490
このカラー割と好き
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 05:00 No.1121494
26年にはアースカラーへと変わっていくのを期待
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 06:16 No.1121497
本当リバリーとかやめてほしい。バジェットとかよりも新車は開幕戦グリッドに並ぶ仕様でとか規制してほしいわ。
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 07:57 No.1121502
別にリバリー、良いじゃん!
どうせテストで新型車が出てくるんだから。
何だか期待し過ぎていて阿◯らしい。
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 09:22 No.1121508
マットになると、かなり良いカラーリング。
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 09:34 No.1121510
22年マクラーレンはガルフだったの無視してドヤ顔かよ
23年ウィリアムズがペトロナス使うってならソース出そうな
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 09:39 No.1121511
スレタイにまで書いてあるから何となく騙されたけど、メインスポンサーとかでなく単なる公式パートナーだもんな、だったらこんなもんよな
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 10:11 No.1121515
明るくなってアルピーヌと色が近くなったな
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 11:42 No.1121519
スポンサー向けの発表会だからな
普通のファンはつまらんよ
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 12:19 No.1121526
赤の差し色入るとまんまアルピーヌに…
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 12:20 No.1121527
マット調にも見えるけど多分メタリックブルーなんでいいと思います
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 15:25 No.1121545
こんな発表会ばかりならもう見なくていいわw
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 16:39 No.1121551
≫43
マクラーレンがガルフの燃料使ってたソースはあるの?
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 20:43 No.1121597
マクラーレンはガルフとパートナーだったんだからソースも何もないだろ
パートナー契約って意味わかる?
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 21:05 No.1121599
≫51
マクラーレン・オートモーティブで製造された新車に使用される燃料&オイルのパートナーシップ契約って文言は見るけどマクラーレンレーシングはガルフのロゴが掲示されるとは記載されててもガルフの燃料&オイルを使用するとは一言も書いてないのだが
-
名前: 投稿日:2023/02/10(金) 18:53 No.1122131
ガルフ→ 現在は米ガソリンスタンド会社
ガルフ本体は→シェブロンに買収吸収されもう存在しない。
そして「ガルフ」商標がガソリンスタンド会社に売られた。
ガルフのガソリンスタンドにとって、ブランド名が無くなると
こまるので引き継いだ。