-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 12:05 No.1121522
まぁ、実走が制限されている中でこれはしょうがないわ
ダイナモぶん回して計算上の出力で申請しても、やってみなきゃ解らんところが多すぎる
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 12:09 No.1121523
マシンもそうだけどドライバーも練習走行できないスポーツってなんなんだろうな
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 12:17 No.1121525
本当かどうか怪しい報道で言ったところで無意味だけど。30馬力上がった、なんて何の根拠もないでしょ。信頼性アップデートでパワー上げるには相応の箇所にアップデート入れる必要あるけど許可取るのは簡単じゃなさそう。
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 12:34 No.1121531
実際は50馬力くらいなんだろうな
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 12:34 No.1121532
フェラーリとか実際に燃えてたし
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 13:25 No.1121534
では信頼性が一番高かったセデスが不利と言う事になりかねないが。
速いけど壊れる。遅いけど壊れない、をそのまま凍結にしといた方が
納得逝くし、興行的にも面白い。
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 13:34 No.1121536
こんな議論が発生するなら凍結なんてやめればいいじゃない
元はホンダが撤退する( )から始めた事だし
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 13:56 No.1121539
バスールさっそく初仕事だね。こうやって予防線張っとくのもトップチームの仕事のうちだからね。実際はかなりのパワーアップ施してるんだろうなあ
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 14:13 No.1121540
>>6
それは違う
少なくとも22年はチャンピオンシップ諦めていた(3位をほぼ手中に収めていた)からデータ取りのための完走を優先してただけでしょ
必要であればフルパワーで回すのは21年で見てたよね
1つの事柄だけじゃなく総合的に考えて欲しい
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 14:17 No.1121541
バスールの言っていることが正しいでしょ。
そもそも凍結後、PUの設計なんてオープン状態で
各メーカー間で監視状態での信頼性アップ承認なのだから、
これで想定外の馬力アップが実現できたのなら、
それを見抜けなかった他のメーカーの技術者達が
無能だったという証明でしかない。
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 14:58 No.1121543
※5
燃えるどころか爆発してたな
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 15:04 No.1121544
まあホンダのPUの出来が良すぎるからしゃーないって面もあるからな
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 15:41 No.1121547
7
凍結は2026新レギュ用の開発に注力するための措置
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 16:00 No.1121548
※7
さらっと嘘つくところがアンチらしいね
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 16:34 No.1121550
レッドブルはタウリと一緒に撤退する、って圧力かけてたし、ホンダの撤退がトリガーになった気はする。全会一致だから、各メーカーの思惑も当然あったのだろうけど。
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 16:46 No.1121552
ICEなどの設計変更はどこをどう”変えたい”かを全チームにも事細かに報告し、許可が必要なのでまずされない
やっても素材変更だけ
補機類は報告も他チームの許可もいらない
だから
コンロッドの素材変更やプラグ改良などで耐久性を上げる → 下げざるを得なかった出力を戻せる
コーティングや潤滑油改良などで摩擦ロスを減らす → 結果的に出力アップ
ポンプなんかを改良してロスを減らす → 結果的に出力アップ
インタークーラーを改良して効率を上げる → 出力アップ
あたりは十分有り得る、らしいよ?しらんけど
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 18:05 No.1121557
初戦ぶんまわしてブロウ、ダブルリタイヤからの信頼性アップデートで2戦目以降無双
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 19:10 No.1121576
例えば去年よりもっと冷却効率の高いインタークーラー入れたら
パワーは上がるよ
補器類は変更していいからな
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 20:35 No.1121595
※7
ホンダ云々関係なく当初から凍結予定だったのに何言ってんだ?
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 20:41 No.1121596
ホンダは200馬力抑えてたってほんと?
-
名前: 投稿日:2023/02/07(火) 22:22 No.1121608
アホなルールの競技が面白いワケないねん
-
名前: 投稿日:2023/02/08(水) 02:07 No.1121629
>ホンダは200馬力抑えてたってほんと?
マクラーレン時代ですらパワーは出すだけなら出せる、ただし壊れるって言っていたから、結局信頼性の向上(=壊れない)は、=パワーアップに近い話。
-
名前: 投稿日:2023/02/09(木) 22:36 No.1121983
>FIAは、レッドブル・フォードの参戦にそのステータスを与えないことを決定したとようだ。
まぁ、当然の結果だよね
-
名前: 投稿日:2023/02/09(木) 22:37 No.1121984
>レッドブル・フォード、F1エンジン開発で“ニューカマー”扱いは得られず
>FIAは、レッドブル・フォードの参戦にそのステータスを与えないことを決定したとようだ。
まぁ、当然の結果だよね