-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:37 No.1123185
ブラックメルセデス復活の理由は軽量化か
大部分カーボン地のままだし
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:39 No.1123186
去年のはカラーリングと相まってポッド周りがぶつけたの放置してるみたいだったからこの変化はいいね
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:39 No.1123187
完全にコンセプト捨ててるやろ
ゼロポッドちゃうやん。縦長だけど幅広だよ
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:40 No.1123188
言うほどゼロじゃないしまた黒かよ
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:41 No.1123189
※4
それ。まったくゼロポッドじゃない
横方向のホールじゃなくて縦方向なだけで、普通にサイドポッド復活してる
90年代中期の手法なだけだよ
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:41 No.1123190
「勝つまで続ければ最後は勝つ」のMS方式
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:42 No.1123191
リアタイヤ手前のアンダーフロアの露出がかなり減ってるね
そこはカバーしないとマシンの性格変えられないんだと思う
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:43 No.1123193
こういう細身のマシンは安定性が心配になる
また近年は特にマシン全長が長いし
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:44 No.1123194
強そう
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:44 No.1123195
ミックもおったな
ミックは今年メスセデスだけじゃなくてマクラーレンとかウィリアムズとか
他のメルセデスユーザーのリザーブも務めるんやろ?
メルセデスなんかミックに対して凄く好待遇過ぎると思うんやが
ハミルトン引退後にマジでミック乗せるつもりなんかね?
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:46 No.1123196
※10
もともとメルセデスとフェラーリで取り合ってたからね
フェラーリからメルセデスに移籍っていう、ミハエルとおなじルートだから、ネームバリュー的にも使いやすいのかも
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:47 No.1123197
黒ばっかだと見栄え悪いしそのうちカラーリングに規制入りそうだな
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:49 No.1123200
横からのレンダリング見る感じ、ペトロナスカラーリングしてる部分とエンジンカバー以外ほぼ全てがカーボン剥き出しじゃね?
もうプライドもなにもないな
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:50 No.1123201
シルバーアローちゃんはどこ…?ここ…?
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:50 No.1123202
カラーリング規制賛成 F1たるもの華やかでないと
黒でもいいがJPSロータスみたいに深みのある黒でないと格好悪い
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:53 No.1123203
他と同じコンセプトにならなくて良かった。同じような車両ばかりだと、つまらないし。
黒かろうが、ゼロポッドだろうが、きっちりチャンピオン争いして、シーズン楽しませてくれれば文句はない。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:54 No.1123204
JPSカラーなんて見飽きたから要らない
カラーリング規制なんて戦争しか起きない
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:55 No.1123205
一昨年までのブラックメルセデスと違って、ただの塗装はがしだから、ワークスチームとしての威厳がなさすぎる…
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:56 No.1123206
クアルコムはフェラーリ見限ってメルセデスのスポンサーになったのね笑
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:56 No.1123207
フロントウイングがかなり変わったなぁ。後ろのボディワークも。後は走ってみないと何とも。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 18:58 No.1123208
※8
カウルが細身なだけでトレッドは規定いっぱい使ってると思うが?
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:00 No.1123210
ちょっと前のトト「コンセプトの大幅な見直しが必要なかった」
まさか、トトが本当のことを言ってるなんて…w
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:06 No.1123211
拗ねて黒くなっちゃったw
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:09 No.1123212
えー…また黒かよ…
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:10 No.1123213
黒の車ばっかで車の形が変わらん
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:10 No.1123214
「塗装剥がしやめろ!シルバーアローに戻せ!」
こいつらシルバーアローの語源すら知らなそうw
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:13 No.1123215
まだステー残ってんの?いい加減禁止にしろよ無能感しかないぞ
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:17 No.1123216
速そう(小並感)
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:20 No.1123218
なんか遅そう
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:23 No.1123219
※26
その昔、メルセデスがレースに出るためにマシンを開発していたころ
まだレース場なんて持っていなかったメルセデスは、だだっ広い平地に銀色の矢印をたくさん書いて疑似的にコースとしていた
そのうえを走って走って走って開発したマシンに、この経験を忘れないように、と「シルバルプファイル(英語だとシルバーアロー)」の愛称を付けた
という謂れのことですね?
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:24 No.1123220
メルセデスだしな、たぶん三味線
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:27 No.1123222
一番カッコよく見える
バージボードあたりもかなり変化してて良いね
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:31 No.1123223
※26
当時はオーバーウェイトがレギュレーション違反
今はアンダーウェイトがレギュレーション違反
そもそもの理念が真逆やん
重くてでもなるべくカーボン剥き出しにしないでほしい
世界最高峰のマシンなんだし
反射時に汚れが目立つのはね…(泥汚れは別だけど)
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:31 No.1123224
悪のF1マシンって感じで強そう
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:32 No.1123227
リヤ側がレッドブルっぽいね。そして中央部分が太い。ゼロポッドにしてちょうどいい感じ。フロントウイング大きく変えてるし、ドラッグ少なめにして来てる感じはする。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:32 No.1123228
今年はラッセルが熱い!って言っちゃうのかな?
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:33 No.1123229
0.5ポッドくらいはあるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:33 No.1123230
ゼロなんとかって失敗することが多いよな
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:35 No.1123232
また黒人問題再燃したのか
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:37 No.1123233
メルセデスはゼロポッドを捨てられなかったねえ。
これはフェルスタッペンの5連覇確定ですわ。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:40 No.1123234
シルバーアローって白い塗装剥がしてアルミむき出しになったのが始まりだっけ?
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:41 No.1123236
メルセデスは黒の方がいいな
ダースベイダーっぽくてイメージに合ってる
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:42 No.1123237
去年のフェラーリのサイドポッドを小さくしたような感じに見える
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:43 No.1123238
かっこいいけど、塗料削ぐだけでそんなに重量変わるもんなんかね?
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:45 No.1123239
あの胴体の太さよ。
去年と同じで後ろから見たらガッカリするやつだな。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:46 No.1123240
モノコックの上端から下端まである直線的な長方形のサイドポット開口部が90年代っぽい
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:48 No.1123241
20年前のダクトだな。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:49 No.1123242
当日に即シェイクダウンするから、
テストからの開幕戦で大幅変更は予算的に流石に無いだろうな…
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:51 No.1123244
勝ったな
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 19:53 No.1123246
フェラーリもメルセデスもちゃんと新車発表してさすがよな。どっかのクソ飲料メーカーとは違う。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:05 No.1123250
※50
いや、2月頭に発表したレッドブルと、今発表したフェラーリメルセデスだとシェイクダウンタイミングとかも考えて、今ダミーを出す意味がないからしないだけだよ
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:12 No.1123251
考え方的にはレッドブルと一緒じゃない?気流を3方向に分けて綺麗に流れるようにしてる。去年みたいななで肩サイドポットじゃない
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:12 No.1123252
レッドブルも艶なしの紺色だったし軽量化で鼻先の黄色とカウルロゴさえ目立てばあとはカーボン黒でもいいよな
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:15 No.1123253
ザウバーイルモア思い出した
黒が増えすぎるのは考えものだけど1チームはあってもいいかな
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:17 No.1123254
※51
カラーしか出せないなら、フェラーリやメルセデスのように2月中旬に出せば良かっただろ
スポンサーから早くしろとかは言われてるだろうけど
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:21 No.1123255
日本の感覚だと黒は悪役カラーだなぁ。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:22 No.1123256
フェラーリとメルセデスはまともな新車発表だったな。
レッドブルの新車発表のガッカリ感よ。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:22 No.1123257
シルバーアローの原点は軽量化のためだから現代ではカーボンの地肌になるということか
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:25 No.1123258
路面に近い方が温度が高いから縦型のラジエターインレットは冷却には不利
と言っても下の方は持ち上がってるから影響は少ないがサスペンションアームが少々邪魔する
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:25 No.1123259
ゼロポッドとか言ってるけど下手したら今までで発表された新車で一番開口部でかいんじゃないか
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:34 No.1123260
やっぱり皆同じじゃつまらんから別コンセプトがあったほうが楽しみが増す。
その点で言えばフェラーリにはちょっとがっかり。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:42 No.1123261
灰色よりも黒色に緑のラインが流れる方が映えるね。確か緑色はRGBの中でも彩度か輝度が高かったんだっけ?
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:42 No.1123262
シルバーアローはいずこへ
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:43 No.1123263
黒のがかっこいいけどシルバーアローいないのもなあ
黄色やピンクがいた頃がもう懐かしいよ
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:50 No.1123265
リア寄りだったダウンフォースを修正した感じだろ
シーズン中も細かい修正はしてたけど大きい修正は予算の関係上ニューマシンじゃないとやりにくいし
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:57 No.1123266
黒になるだろうなと思っていたけど、予想通りだったな。で、こりゃまた速そうだ。今年は三つ巴のシーズンになるかな
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 20:58 No.1123267
ゼロポッドじゃ無いじゃん。
現代版フェラーリ640だこれ。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 21:02 No.1123268
こんな中途半端な形にするなら、
素直にレッドブルのマネすれば良かったのに。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 21:05 No.1123269
車体シルバーでスーツが白好きだったんだけどな
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 21:05 No.1123270
メルセデスってゼロポッドもそうだけど、
今回も軽量化優先で基本全部ブラックだっていう
各スポンサーをゴリ押しで説得した
大胆な割り切り決断ができるところが
凄いなって思った
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 21:07 No.1123271
ZEROを貫く姿勢を見る限り、速いんだろうなって思う。
なんだかつよそうな車だな。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 21:16 No.1123272
カーナンバーが蛍光色なのは個人的にはあんまりすきじゃないな。視認性は良さそうだけど。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 21:22 No.1123273
新車もポポリそう
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 21:27 No.1123274
よく見るとフロントウイングと翼端版との接続の処理で変なことやってるね。ストレートで荷重がかかった時に捻れてドラッグ減りそう
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 21:31 No.1123275
接続部に縦向きにトゲ立ってるし、これアウトウォッシュ復活した?
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 21:44 No.1123279
黒に蛍光グリーンの差し色が最高にいかすぜ
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 21:55 No.1123280
あれ?黒やめるんじゃなかったけ?
ゼロポッド継続は嬉しいね、楽しみがある
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 22:00 No.1123282
頭良い人達が敢えて選択したのだから、勝算はあるのだろうな。面白いわ。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 22:28 No.1123286
メルセデス嫌いだがこのリバリーはすごくいい。中二病心くすぐるデザイン素敵。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 22:35 No.1123287
去年に比べれば0.5ポッドぐらいあるように見えるが、それでも独自路線だな
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 22:48 No.1123291
真正面からの画像を見ると、リヤタイヤへの空気抵抗が凄そう
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 23:13 No.1123293
黒色無双にすれば良いのになぁ
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 23:25 No.1123296
レッドブルタイプかバスタブかゼロポッドか第二ラウンドだな
ゼロポッドではないけど
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 23:37 No.1123298
ぼっさん「黒はクソ暑い」
しかし、流行りのサイドポッドを張り出して整流するコンセプトは使わず、あくまでも正面からの空気抵抗を減らす去年からのコンセプトは継続なんやな。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 23:50 No.1123301
※83
当のレッドブルはボンヤリ画像見る限り、去年とはちょっと違うっぽいんだよね。
サイドポッド吸気はそんなに変わらないかフェラーリよりで、そこから後はメルセデスに近いように思う。
-
名前: 投稿日:2023/02/15(水) 23:59 No.1123302
トト
「ゼロポッドはシーズン早めのアップデートで変更するだろう」
「黒くしてのは軽量化のため」
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 00:01 No.1123303
メルセデスは、リアタイヤの空気抵抗が相変わらず多そう…
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 00:47 No.1123312
今までのやり口からしてフェイクの可能性もまだまだ捨てきれない
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 00:53 No.1123313
エンジンの上部まっ平らやな
この感じおおいな
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 01:08 No.1123314
黒かよ。また下らん運動するのかよ。
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 01:40 No.1123315
個性ねえわ
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 01:48 No.1123316
マット塗装出てくるたびに批判の声上がるけど黒とかはマットの方がカッコよくないか?
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 02:16 No.1123317
これどこまでがカーボンかわかんねえな
いっその事カーボンアローでどうだ
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 02:29 No.1123319
※55
レッドブルは例年ほぼ最後に発表会やってたけど、今年はフォード関係でアメリカに持っていく必要があったから、スケジュール的にカツカツになるから、早めに済ませてるだけじゃ?
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 03:06 No.1123323
ノーズ先端のスリーポインテッドスターが中心からずれてるのが気になるんだけど
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 03:39 No.1123325
去年もだが、なぜハミルトンはいわゆる2ndドライバーが乗る車を選んでいる?
なにかひねくれたものを感じるというか・・。何か言及してた?
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 04:31 No.1123327
腹底が相当分厚い
餃子の羽のようなフロアが小さい
エンジンカウルが昔の12気筒が入ってる感じでデカい
カウルの上面だけじゃなくて、下側も抉れてないので重心が相当上にある感じ
ラジエーターがシート横にアリそうで多分暑い
デザインとしてエンジン部分が50cmくらいストレッチされたリムジンの様で格好悪い
フロア側のサイドインパクトビームが低すぎ 意味あんのか?
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 04:42 No.1123329
なんやかんや黒メルセデスもかっこいいな。1988年のC9、1993年のC12と2番目に馴染み深いカラーでもあるし。
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 05:07 No.1123331
やっぱ継続するんだな
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 05:58 No.1123333
去年あのような状況下でさえコンスト2位とは僅差の3位だったからね
4位とは300ポイント以上差あった訳だし、そりゃゼロポ継続するだろな
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 08:43 No.1123352
ゼロポッド継続うれしいな
みんな同じじゃつまらん
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 09:14 No.1123355
昨年との比較画像見たけど正面アングルがだいぶ変わってまともになった。昨年のはおにぎり型というかこれ風をどこに導きたいの?っていう形状だった。
さすがメルセデスは修正するよね
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 11:22 No.1123372
黒とかマットがダメなわけじゃないけど、デザインに制限が出ちゃうのは嫌だなあ。とはいえ、「塗料分は重量規定の対象外です」なんてできそうもないし。
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 11:58 No.1123379
ゼロポッドキターーーーーー!!!
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 13:20 No.1123407
メルセデスはシーズンの早い段階で新車W14のサイドポッドのアップデートをする予定だと、チーム代表のトト・ウルフが明らかにした。
あっ・・・(察し)
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 14:12 No.1123429
フロントウイングの強度凄そう
タイヤスパスパ用かな
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 15:03 No.1123438
△型ではなくなって縦長のインテークか。
-
名前: 投稿日:2023/02/16(木) 15:45 No.1123443
黒セデスカッコイイ