-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:18 No.1127370
もしやるとしたらフロアとサイドポッドの間をえぐって上手く空気を後方に流せるようにするか、とかかなぁ。
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:19 No.1127371
>それでもRBのコピーは絶対しないって断言してるね
トト「アストンの真似だからねっ!RBの真似じゃないから!勘違いしないでよねっ」
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:21 No.1127372
フェラーリのようにバスタブ型にするか、レッドブルのようにダウンウォッシュ型にするか
さすがにここに来てどちらでもない全く新しいコンセプトを投入するのはリスクが大きいと思うがメルセデスならやるか?
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:29 No.1127374
終戦
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:34 No.1127375
そんな悲しいこと言わないでよ、トト…
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:36 No.1127376
>>1
それが出来ない(下までみっちりPUコンポーネントが詰まってる)から、去年に引き続き正面から見たら山形のボディなのでは?
というか、クリティカルなのはドラッグなのかリアのダウンフォース不足なのかどっちなのか
ウィングの大きさ見てると後者っぽいけど、今のボディ形状からカウル変更で出来そうなのってバスタブ型しかないし、それやってもドラッグの大きさは減らないし、、、
バージボード代わりの何かを見つけないと駄目な気がする
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:36 No.1127377
モノコックとは関係ないので、今からでも出来ないことではない
同じメルセデスエンジンのウイリアムズかマクラーレンの
どちらかの形に近くなると思う
実は22年のウイリアムズはゼロポッドのエラを大きくしたような物だった
それが23年にオーソドックスなサイドポッドに変わってる
だからこれに近くなるんじゃないかなと予想
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:38 No.1127379
今からレッドブル型に路線変更しようにも、予算上限に達してレース後半戦のアプデが絶望的に。このまま突き進む他ない
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:38 No.1127380
速い車の模倣ばかりなら
さっさとワンメイクなF1になればいいし
とことん逆らってくれた方が嬉しい
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:47 No.1127383
予算がなくなったから秀才と政治が突出しても勝てなくなったってことか
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:48 No.1127385
サイドポッドが無いことで、むき出しのリアタイヤが乱す乱流とドラッグが大きいのが問題なんだと思う
整流効果としてのサイドポッドを付け加えるのはアリだと考えているのでは?
あるものを消すんじゃなくて無いところにサイドポッドを置くんだから出来ないことはない
だけど、どんなに軽く作ってもそれなりだと思う
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:48 No.1127386
いまの形状もはやZEROポッドとも言えないしな
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:52 No.1127388
なんらかの勝算があって敢えてゼロポッド継続したのだし、完全に破棄することはあるのかね。中途半端に続けたら、余計に時間を無駄にするのは分かってるだろうし。
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:54 No.1127389
去年の開幕前は2秒以上速くなるってシミュレーションがあったからここまで続けてたのに諸行無常だね
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:54 No.1127390
ここは開発力あるからシーズン中に優勝争いする所までくるかもしれないけどそのころにはチャンピオン争いは終わってそう
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:54 No.1127391
なんとかなると1年間我慢してきて
今度こそが先週のテストだったんじゃね
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 17:58 No.1127392
空力に大きく影響するサイドポッドを大きく変更するのはいくらメルセデスでもリスクがありすぎるだろう。変更するといってもほんの少しだろうね。てか変更できるものならオフシーズンの間にやってるはず。もう後戻りできないよ
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:04 No.1127393
整流効果だけを狙った上下が薄くて前後に長い大昔のウイングカー?みたいなサイドポッドとか出してくれないかなw
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:08 No.1127395
テスト時に解説陣が
メルセデスの過去の無双っぷりは、
PUの圧倒的優位性の上に成り立っていて
ちょっとした失敗でもウィングを立てたりサスを固くしちゃえば、
PUが全てを誤魔化してくれてたけど、
今は、フェラーリとホンダに追い付かれちゃったので
マシン側は一切誤魔化せなくなった。
って発言が印象的だったな。
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:11 No.1127396
なるほどな
オイル燃やせ無くなったってことが一番でかいのだろうな
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:13 No.1127397
>>6
内部の補器類を少し持ち上げるか、角度を付けて配置すれば出来るでしょう。メリットがデメリットを上回っていればだけど。
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:15 No.1127400
これもう明日にも新車出すって事かね?
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:20 No.1127402
理論値を突き進もうとしてるくせにビックリするほど人間臭いの笑うよな…
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:25 No.1127403
やっと真のゼロポッドが見られるのか
サイドポッドなんて飾りなんです
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:31 No.1127406
開幕から競争力あってもチャンピオン争いできないのは去年証明されたんだが
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:34 No.1127408
津川さんのYouTubeチャンネルでの解説だとミラー下で飛び出てるウイングも悪さしてるっぽいよ。あそこに下向きの気流を生み出すウイングなんかつけたらサイドポッド削ったら意味がなくて特に中低速コーナーで悪さするって。実際メルセデスが悪い部分はそこだし納得感ある。
サイドポッド変えたくらいじゃ何も解決しないと思う
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:36 No.1127409
サイドポッドよりPUのパワーだろ欲しいのは?これが無くなったから今の迷走が始まってる
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:40 No.1127411
つかあのサイドポッドとミラーステーの手法自体が苦し紛れみたいなもん
なのに何で継続したのかな?って疑問しか湧いてこない
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:43 No.1127412
※27
ウィリアムズがスピードトラップ上位にいるんだからPUじゃなくて車体だろ
高ドラッグを押しのけるパワーが必要って話でもどのみち車体の改善につながる話だ
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:47 No.1127414
遅いより見た目も悪いのが救いようが無い
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:50 No.1127415
失敗作扱いされてるけどフェラーリに次ぐコンスト3位だしインテルラゴスでは圧倒的に速かったんだからあのパフォーマンスを平地でも引き出せればレッドブルですら勝ち目ないだろうしまだまだわからん
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:52 No.1127416
メルセデスがあのサイドポットを良しとした理由がわからない。
去年なんてPETRONASの最初の2文字ぐらいの所でポットが無くなってるし、あんな極端な造形じゃ風だってどこ向かっていいか迷うでしょ。
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:54 No.1127417
流石に2年連続でハミにダメ出されるのはねえ
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 18:58 No.1127418
>>29
去年のテストで最初に通常のポッド試してダメだったからあのポッドにしたんだろ。ポッド変えた所で何も変わらん、大体ウィリアムズとは設計思想が違うのにトラップが速いからPUは関係ないとか何見てんだよ、じゃマクラーレンはどうなんだよって話だわ
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 19:04 No.1127419
メルセデスってゼロポッドやるためにエンジン関連の部品が特殊な配置してるだろうからそれも問題なんだろうな。
変な形のラジエター使ってるんだっけ。
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 19:06 No.1127420
フェラーリパクってリアの気流安定させてから
サスのコピーに入るんだろ
効率的に動くには何事にも順序が必要だからな
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 19:14 No.1127421
※34
よく読めよ
昨年ウィリアムズは同じPUでトップスピード上位にいた
ならPUのパワーは問題なく車体側のドラッグがでかいんだろって話してんだよ
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 19:42 No.1127425
メルセデスPUの形のせいでマシンのガワを空力的に優れた形状にするの難しいんだろ
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 19:56 No.1127426
ゼロポット用に縦型に機器が配置されてるからねぇ。
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 20:13 No.1127430
メルセデスがサイドポッドじゃなくてルールだろ、毎年の恒例行事です
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 20:22 No.1127432
PU開始当時にも、ゼロサイズとかで失敗したところがあったような?
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 20:41 No.1127434
アストンのファクトリー周辺を歩いていたら偶然F1マシンの図面が落ちてるあれ発動か?
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 20:48 No.1127436
ミラー下で飛び出てるのはウイングじゃなくて、
サイドインパクトストラクチャー
上下で2本ある
あれがないと検査に通らない
他のチームもサイドポッドの中に存在する
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 20:48 No.1127437
その当初のサイズゼロ(ゼロサイズ)よりも、今の方が小さくてコンパクトになったんじゃなかったっけ?
こっちも続けていけばもしかしたら実るかもしれないけどさぁ、、、
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 20:52 No.1127438
リアタイヤに当たる空気の処理方法なんだよな
だからサイドポッドが短いウイリアムズも全く速くない
サイドポッドは巨大なヴォルテックスジェネレータ
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 20:55 No.1127441
> タイミング的にもコストバジェット的にも衝突試験的にもモノコックの新造は無理だろ
コストバジェットってw
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 21:00 No.1127443
これでダメなら来年からサイドポッド禁止だな
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 21:10 No.1127448
※31
諦めろ無理だw
インテルラゴスとやらで速かったそうだが
なぜそう見えたかよく考えな
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 21:11 No.1127449
今年終戦じゃん
こんな事なら去年からやっとけよ
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 21:23 No.1127456
寧ろインテルラゴスで変に速かったことが決断鈍らせた感あるね
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 22:28 No.1127471
メキシコ 標高2200m 2-4位
ブラジル 標高700m 1-2位
オーストリア 標高700m 3-4位
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 22:48 No.1127476
メルセデスは2台ともTop6を外したレースってシンガポールだけなんだよね
それも大雨で波乱だったからあまり参考にならない奴
-
名前: 投稿日:2023/03/02(木) 23:37 No.1127477
メルセデスがレッドブル+フェラーリのいいとこ取りの回答を見せてくれるのか
それともゼロポッドを超える第四の回答なのか
-
名前: 投稿日:2023/03/03(金) 00:10 No.1127484
※52
ファンがメルセデスに求める水準は本来その程度じゃないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2023/03/03(金) 00:35 No.1127489
PUは、もうそんなに差がないと見てる。
メルセはサスを奪われたのとゼロポットの失敗で低迷、
RBはハゲの神通空力。
-
名前: 投稿日:2023/03/03(金) 04:59 No.1127519
バーレーンで変えるのって有りかな?
-
名前: 投稿日:2023/03/03(金) 06:37 No.1127523
56
今年は本命隠しとく余裕無いと思うんだよね。
-
名前: 投稿日:2023/03/03(金) 07:05 No.1127529
判断が遅い!さっさと変える必要があるのは去年の時点で分かってたろうに。屈辱的なんだろうな。意地のためにチームみんなで無意味なハードワークしたと思う。
ダメだという事が分かったから間違いでは無かったとか言いそう
-
名前: 投稿日:2023/03/03(金) 11:00 No.1127564
トップがトトみたいなプライドの塊じゃなかったら、去年のうちに変えてるかもね
-
名前: 投稿日:2023/03/03(金) 14:25 No.1127608
トトがデザインしてるわけじゃないだろ
-
名前: 投稿日:2023/03/03(金) 16:03 No.1127625
サイドポッドの中に何もなければ逆にどんな形状にも出来るだろう