-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:03 No.1129529
俺たちタイマー作動したんじゃね
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:07 No.1129530
え、煙幕だから…
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:08 No.1129531
よくわかんないけどビノットが悪いだろ
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:15 No.1129532
エリクソンが悪い
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:17 No.1129533
れは一般に失敗と言います
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:23 No.1129535
バッテリーか
不良品以外の原因ならまた出る可能性がある
例えば本気走りで縁石乗ってガタガタ言わせたのが原因とかね
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:23 No.1129536
のび太が仕掛けた時限爆弾説
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:23 No.1129537
※1さん
常に起動している物はタイマーと言わないのではw
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:26 No.1129538
パスール代表が、予選が速くてレースで遅いマシンなんて見たことない!
ってほざいてるみたいだけど本気で言ってるの?
それって去年と今のフェラーリじゃん
現状認識ができとらんわ
ダメだこりゃ
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:31 No.1129540
色々パーツ交換してたみたいだけど
交換作業自体がリスクになるってほんと俺たちだよな
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:33 No.1129541
作った我々にも分からんのです
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:34 No.1129542
予選は速いけどレースになると遅れるマシンなんかたくさんあったじゃん。バスールってF1以外のところから来た人だっけ?
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:34 No.1129543
ほらね
ビノットをバスールに代えた程度じゃ変わらなかったでしょ?
当たり前だよなぁ
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:36 No.1129544
開発してたのはビノットの時期なんだから他人事じゃないだろ!
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:44 No.1129546
三味線でテストしても意味無いということでしょ
フルパワーでテストしとけよ、と思う
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:48 No.1129548
テスト中は隠してたからインチキであげたパワーを本番で開放したら耐久性がやろ
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:57 No.1129549
時限爆弾の置き土産説、先に言われてて悔しい
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 12:59 No.1129550
※14
ビノットはチームから追い出されたからもう他人事だよ。
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 13:01 No.1129551
去年はレッドブルが3戦くらい燃料タンクで手こずって終戦なんて言われてたからな
今年はフェラーリの番だわ
こりゃチャンピオン見えたで
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 13:02 No.1129552
メルセデスはすでに2023年は終戦ムードだし、フェラーリががんばってくれないとなあ
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 13:11 No.1129553
アストンマーチンみたいにレッドブルのコピーマシンにすればいいわ
メルセデスみたいにコンセプト間違ったて認めてやり直せばいいのに
フェラーリはコンセプト間違っていないっていきがってるからアカンわ
一年後はパスールも首かな
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 13:15 No.1129556
ルク、F1公式OPのポーズはやめればよかったのに
完全にフラグになってもうたわ
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 13:30 No.1129557
信頼性考えるとメルセデスより下の4番手だよね
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 13:38 No.1129560
未 知 と の 遭 遇
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 13:39 No.1129561
バスールは来て間もないし、今年のマシンはほぼ関与できてないだろう。
今年は戦略くらいじゃねーの。
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 13:44 No.1129563
原因が分かってても迂闊に言えないんだろうな。
下手なこと言ったら後ろから刺される。
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 13:47 No.1129565
※25
その戦略が去年ボロボロだったからビノットからバスールに変える必要性はあったんだろうけど
ビノットを完全に追い出したせいで技術力ガタ落ちしてたら元も子もないな
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 13:50 No.1129566
26年からはフェラーリホンダで頑張れ!
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 13:53 No.1129568
フェラーリのルクレールのマシンは決勝前にESとCE交換済みだから
決勝で2基目のESが逝ったのならルクレールのタイトル争い脱落かもな…
基数制限が年間2基までだし
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 14:00 No.1129570
信頼性を上げたが故の30馬力アップなのに
馬力アップの根拠を開幕から自ら否定してくるスタイルに草
そんでまた信頼性という名の馬力アップをしてくるんかのぉ?イカサマ師さん?
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 14:00 No.1129571
※27
それがわかってくるのは来年以降だろう。
それにバスールが追い出したわけでもないし、今の時点でバスールがどうこうじゃないって話だが。
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 14:32 No.1129580
いきなりの無能ムーヴで草生える
こりゃ普通にのび太の方がマシだったな
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 14:32 No.1129581
もう分かんないだもん・・・
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 14:33 No.1129582
フェラーリPUの他チームは発生してないから
マッピングになんか無理があるのかなあ
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 14:53 No.1129586
今回の散々な結果を見てビノットは「な?俺の苦労が分かっただろ?」と
思っているだろうなw
つーか、代表がどうこう以前に組織その物がに上手く回ってないのでは?
組織や体制を根本的に見直さないと代表の首を変えただけでは今後も
“ 俺たち ”が続いてしまうと思うよ
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 15:12 No.1129590
2019年の
「何で俺たち遅いの?」→
「わかんにゃい...。」
の再現じゃねーか
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 15:26 No.1129591
実はフェラーリの俺たちぶりはレース前にも発揮されてる
サインツをグリッドまで押していく際に冷却用のブロアーが落ちその拍子にフロア壊してテープ補修
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 15:40 No.1129593
1/65535でフリーズ引いたんでしょ
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 17:02 No.1129596
まぁこれを「俺たち」となじるのはちょっと可哀想かもね
入念にテストした上で予期せぬ問題が出てしまうのは、どうしようもないところもある。もちろん原因特定と改善は必須だけど
昨シーズンのピットミスとか、連絡ミス、戦略ミスこそが「俺たち」の本領。でもある程度レッドブルに食らいついてくれないと、盛り上がりに欠けるから頑張ってほしい
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 17:06 No.1129598
VWグループ参入するみたいだしPU使わせてもらえよ
フェラーリランボルギーニとかにしとけばなんか強そうだし
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 17:06 No.1129599
実はダブルピットストップ成功をしっかり成功させてるし、Q3でソフトを1セットとっておいた作戦はデグラの激しさ対策として有効だったとは思うから、多少戦略面はマシになってると思うんだけどね…
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 17:08 No.1129600
※19
燃料タンクは交換してもグリッド降格ペナルティはないけど、CE、ESは・・・。
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 17:29 No.1129621
最終的に原因分かって、対策を打って次戦臨めればいいので、今は分からないでもいいけど、さあどうでしょうか。
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 17:35 No.1129623
振動ではんだづけでも剥がれたんじゃね?
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 17:54 No.1129633
PU開発は既に凍結されてるから何が原因解ってもその対策には他のメーカーに頭下げてここが駄目だから対策をさせて下さいって言って許可もらわないとな
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 18:01 No.1129638
時間がちょっとあるし次戦までに調査と対策はするとは思うけど
なんというか、いつものではあるがシーズン初戦から残念な結果だな
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 18:03 No.1129640
原因が分からないが調べてみたらエラーが出なかったのでヨシ!
いくつもの要因が重なって今回のトラブルだが、フェラーリは解決できないだろうな。
そのいくつんもの要因を発見できずに終わりそう。
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 18:13 No.1129641
>原因が分からないが調べてみたらエラーが出なかったのでヨシ!
この言葉が出てきたら本物の『俺たち』だわな
とりあえず現時点では静観
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 19:21 No.1129658
ビノットが爆弾と評するPUだから何が起きても不思議ではない
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 19:29 No.1129663
しかしルクレールはグラグラのリヤウイング、パーツ脱落、ES交換、挙句の果てにはリタイヤと、バーレーンでは本当に何ひとつ良いところがなかったな。それで悪いところの原因がわかればまだいいけど、答えが「分からん」だもんな・・
もうね、ルクレースが開幕早々メンタルをズタボロにされて可哀そう過ぎて見てられない
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 19:31 No.1129664
※39
まあ、しっかりテストしてってなら確かに分からんでもないけど、プレシーズンテストでは常に満タンで実力を隠してたって見方もあるからね。FPも三味線弾いてたっぽいし。ストレートも明らかにアクセル抜いてた。
そんなことする前にまずやることあっただろと思わなくはない。
そんで予選走り出したらカバー壊れる、ES+CE壊れる、決勝でエンジンストップって
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 20:00 No.1129680
以前スーパーGTでホンダ勢が全滅したこともあるので万が一にも推定で叩かない方がいいのが電気系
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 20:11 No.1129694
ただではないごはんw
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 21:10 No.1129728
とりまスタート前までに原因特定できなかったからESとCE交換したんだろうけど、まさかそれでもダメとは災難だな。こればっかりは俺たち認定は可哀想w
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 21:14 No.1129731
わからないことをわからないとちゃんと言える
素敵です
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 21:21 No.1129735
ルクレールばっかりトラブってる気がするけどセッティング変えてるんだろうか
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 21:26 No.1129740
テストベンチに安置して回しても、コースで無茶な使い方と振動与えたら壊れる事も有るやろ、と
ベンチに外部振動とか急なシフトダウンとか負荷掛けてやれよ
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 22:02 No.1129753
バスールのマネージメント能力なんてこんなもん
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 22:26 No.1129767
ESとか何某とか決勝前に変えたらしいが
その時に根本的な不具合の究明が行われていなかった
と思います
時間に追われているとは思いますが、大事なことですね
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 22:31 No.1129770
要はピークパワーを追求し過ぎて設計に余裕がない
レーシングスピードを維持すると負荷や熱に耐えられないってことでしょ
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 22:41 No.1129774
フェラーリダメ過ぎて愛着すら感じてきたよね
これがティフォシの気持ちか
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 22:45 No.1129777
※60
信頼性の為のアップデートをした筈なのに、
ピークパワーを追求し過ぎたというのはおかしな話だよね
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 22:51 No.1129782
去年は信頼性が駄目だったから30馬力落とした
今年は信頼性が大丈夫になったので元のPUに戻した(30馬力アップ)
-
名前: 投稿日:2023/03/07(火) 23:12 No.1129801
米61
そこはかなとなく猛虎魂を感じますね…
-
名前: 投稿日:2023/03/09(木) 01:31 No.1130244
※61
見てるだけだがフェラーリとはもう30年ほどのつきあいになるよw