-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 08:46 No.1133155
今のタッペンの場合、予選順位なんか関係なくない?
予選何位だろうが決勝は結局優勝の可能性は大
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 08:48 No.1133156
ちょうどいいハンデかもしれない
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 08:51 No.1133157
>ドラシャって管轄は車体側?PU側?
レッドブルとホンダのどっちの責任か常に気にしてて楽しいんだろうか
思考が保身第一のサラリーマンすぎる
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 08:57 No.1133158
今頃メキシコはお祭り騒ぎだろうね。でも最後はオレンジ軍団が美酒を浴びるのかな。
アロンソに頑張って欲しいけど。
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 09:09 No.1133159
>>1
今回もしタッペン勝ったらF1見る気なくすわ。
予算制限のせいでメルセデス一強時代より更に面白みないのにさ
今回はフェラーリかアストン勝ってRBもミスれば負けるくらいのところはみたい。
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 09:09 No.1133160
ほんまちょうどいいハンデ。SCも出るやろうし楽しみになってきた。
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 09:11 No.1133161
レッドブル本来のレースペースが見れそう
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 09:35 No.1133168
※5
結果を待たずに見るのやめたら?
君みたいな奴はもううんざり
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 09:40 No.1133171
つのっちはコバンザメ走法で2位表彰台ゲット
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 09:41 No.1133172
去年だけでスパ、モンツァ、COTAと3回も
自らハンデつけて優勝してるからな
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:05 No.1133175
>>3
>ドラシャって管轄は車体側?PU側?
これでPU側って言われたら「やっぱりホンダが原因か、クソだな」って続いたんじゃね?
普通に考えてドラシャなんて車体側だろ
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:08 No.1133177
勝つかどうかわからない適切なハンデだな
今日の優勝に賭けるとしたらペレスかフェルスタッペンかで迷う
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:12 No.1133178
またホンダが悪くないかどうかだけが気になるやつがおるな
そういう所だぞ
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:17 No.1133179
軽量化を少しやりすぎたか?シーズン序盤に安定してるとかレッドブルじゃないからこれでいいまである
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:28 No.1133182
ドライブシャフトってミニ四駆のあの棒だろ?
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:29 No.1133183
ルクレールもそうだけど、どこまで上がっていけるか、いいバトルも見れるだろうし、楽しみだ。スタート後の混乱に巻き込まれ無かったらいいレースになりそう。
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:31 No.1133184
ペレスとロングランコンマ5くらい違うなら余裕で優勝するぞ
信頼性とミサイル(他車)とミサイル(テロ)くらいしか懸念事項が無い
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:33 No.1133185
>>13
言われて悔しかったのか?ホンダが悪くなくて残念だったな
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:34 No.1133186
それだけ攻めて開発してるんだろうけどシーズン序盤のRBは毎年信頼性問題あるな
一昨年もドラシャ折れてたし
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:40 No.1133189
(意味無さそうな)デフリースのPU交換があったからホンダのせいにされそうとか思ったのか?
タウリみたいな誰かのせいにしたがるエンジニアはRBには居ないから大丈夫や
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:44 No.1133190
最悪でも4~6位、普通で表彰台、全てが上手く噛み合えば優勝
まぁ今週のマックスはこんな感じでないの?
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:45 No.1133191
とんでもない勢いで追い上げてくるだろうから
どこで詰まるかだけだろうな
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:51 No.1133193
またホンダか。
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 10:51 No.1133194
※17
最後がシャレになって無いけど、確かにあり得るという中東の闇っぷり
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 11:10 No.1133198
ペレスが1位走行時、
タッペンが2位まで上がってきたら、
チャンピオンシップを考えて、
チームオーダーでペレスに順位を
譲れってことになるのかな?
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 11:27 No.1133210
今のRB車とマックスなら10週くらいでしれっと3-4位あたりにいそう
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 11:29 No.1133211
いつものあたおか君は燃料パイプのトラブルでもホンダ叩いてたよ
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 11:38 No.1133219
15位以下の優勝になったら鈴鹿のライコ以来か
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 11:48 No.1133222
普通に勝つんじゃねと意見がチラホラあって草
全盛期のシューやハミでも流石にこの位置からだと
厳しいだろとか言われたのに
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 11:48 No.1133223
ん〜グリッド6列目までの順はコレかな?
ペレス…アロンソ
ラッセル…サインツ
ストロール…オコン
ハミルトン…ピアストリ
ガスリー…ヒュルケンベルグ
周…マグヌッセン
スタート直後なんとなーく…3列目4列目で一波乱ありそう?
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 11:50 No.1133224
中団は危険がいっぱいです!
ミサイルに気をつけろ!
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 11:57 No.1133227
メルセは去年今年ノートラブルだろ、本職車屋の本物感に較べると…
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 12:11 No.1133232
残念だなーアンチ本田
頭大丈夫か
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 12:17 No.1133235
レッドブルがずっと最強で尚且つタッペン車に
トラブル続きでやっとペレスにワンチャン有るか無いかって
状況だが現実的にまあ無理だろうな
市街地ならペレスのが速いとか言った奴誰だよ
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 12:30 No.1133239
ドライブシャフト破損ってどういう原因が考えられるの
FPですごい車高下げて火花出しまくってたけど縁石に乗った物理的な衝撃とか
それともPU出力に耐えられないとか
そういやダウンシフトが遅いとか言ってたけど
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 12:48 No.1133245
>ドラシャって管轄は車体側?PU側?
ここガ ○ジすぎて草
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 12:51 No.1133246
あと…タッペンの持ちタイヤは?
C4→C4→C3か?
C3→C4→C4か?
C4→C3→C4か?
セーフティーカーが出たらメチャ選択肢有りそう…
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 12:53 No.1133247
ホンダパワーにドライブシャフトが耐えられなかった説
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 12:54 No.1133248
PUパワーとタイヤグリップが強力なマシン程
より高い負荷がかかって、より折れやすくなるわな
軽量化でギリギリの強度にしてるんだろうし
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 12:59 No.1133250
今回タッペンが勝ったらハイライトだけでいいや
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 13:00 No.1133251
ドライブシャフトへし折りと言えば鈴鹿のマンセル
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 13:15 No.1133257
優勝だけ見たい奴はF1観戦に向いてない。全ての順位を満遍なく俯瞰で楽しめないとね。せっかくライブタイミングとGPSをモニタリングできるんだし。無線だって聞けるんだしね。
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 13:21 No.1133259
ドラシャは車体が最大で沈み込む、またはその逆の時に全力で駆動負荷がかかるとフォーミュラカーだと折れるのかね
前にマックスが折った時も縁石踏んだ時だったと思う
市販車ならFF車でジムカーナやってると割と頻繁に逝くからスペア常に持ってるわね
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 13:27 No.1133263
バーレーンでも燃料系統にトラブル出たりトランスミッションの問題も起きてたから信頼性はまだこれからって感じだな
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 13:41 No.1133267
30
オコンとストロールなんて何かが起きない方がおかしいw
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 13:51 No.1133268
>ドラシャって管轄は車体側?PU側?
車体側だけどPUのパワーが壊したので
ホンダの責任
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 14:02 No.1133269
>ドライブシャフト破損ってどういう原因
かかるトルクの突然変動
例えば縁石乗って浮いた後、着地の瞬間にかかってるトルク捩れ
デフのセッティングでどういう挙動にするか
浮いた方のトルクを抜くと着地でマイナス速度差になるし、そこで突然繋ぐ一気にプラスに
オープンデフに近いと、浮いてトルクが逃げた瞬間にエンジンが吹け上がってオーバレブになったり
レースカーって予期しなトラブルだらけ
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 14:52 No.1133280
>>46
そうそう、ホンダのパワーに負けてしまう華奢な車体のせいw
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 15:17 No.1133284
ここは充電キツイから、各チーム回生強めみたいだしそれも負荷かけたかもね。
マックスが速いと言っても、ここは上位と下位のタイム差少ないサーキットだし、抜かせる場所も限られてるし、狭いし、かなり厳しいレースになる事は間違いない。
レッドブルとタッペンの真の実力が見れるな
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 15:20 No.1133285
前戦でエンジンヴレーキでロックアップするって言う話
あれも回生の繋がりが唐突でエンジンブレーキに加わった結果
全てのトルク変動がドラシャを通じでタイヤを駆動しているので
その捩れが負担をかけ続ける
運用の問題なんだけどドラシャ破損の原因は
ホンダのセッティングに責任があったりする可能性が高い
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 15:24 No.1133287
トルク変動を吸収できるようなセッティングを
デフでコントロールするのか
回生を調整するのか
ドライバビリティーを優先するのか
全てを耐えるドラシャをオーダーするのか
ドライバが許容して運転でなんとかするのか
それらを一体で解決していくのが真のワークス
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 15:45 No.1133290
今日はマックスの異次元の走りが見たい
もうライバルが精気無くなるくらいダントツの1位とか
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 17:53 No.1133333
スタートでアロンソに先越されるペレス。なんだかんだで抜きあぐねてるうちにタッペンが追いついてアロンソ追撃のためにチームオーダー発動まで見えた。
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 19:15 No.1133346
わざわざ名前残して連投して必死になっちゃってどうしたよ
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 20:04 No.1133353
急激なトルク変動ですかなるほどです
ありがとうございます
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 20:09 No.1133355
12位からのルクレール、15位からのマックス
神様が与えたリバースグリッド
単調なコースに見所を作ってくれてありがとう
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 20:14 No.1133359
ストロールがラッセルをこづいて
でも犠牲になるのはサインツまで見えた
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 21:18 No.1133387
アゼルバイジャンのRB14辺りでもドライブシャフト壊れてたよな、設計強度に余裕が無いんだろと疑うわ
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 21:44 No.1133394
1000馬力の推進力に
-300馬力位のエンジンブレーキと回生で
捩れまくりだから壊れるのもしゃーない
-
名前: 投稿日:2023/03/19(日) 23:51 No.1133425
これで勝ったたらそれはそれでつまらんような