-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 20:05 No.1134255
タイヤ競争してるモータースポーツってsuperGTぐらいなの?
他の大きいモータースポーツイベントはワンメイク主流?
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 20:22 No.1134256
クソタイヤ言われるけど、そういうの発注してんのF1運営の方やからな
むしろ真面目に忠実に作ってるピレリは賞賛されて良い。
文句はF1運営の方にどうぞ
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 20:25 No.1134257
確か、ブリヂストン撤退時までは無償提供だったのが、
ピレリからは有償提供になったと記憶している。
あのままブリヂストンだったら無償提供だったのかと思うと、
本当に日本メーカーってお人よしのカモだなって当時思った。
それとは別にピレリ依存は、
ピレリが提供しないってなった時に困るから、
別メーカーも使用するようにしないと、
将来的に困った事態に陥ることになると思う
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 20:37 No.1134259
※2
ピレリがクソタイヤといわれる所以は物理的に壊れるからだぞ
崖が来るだけじゃここまで言われてない
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 20:38 No.1134261
クソタイヤクソタイヤ言われているがFIAが要望している順位変動の為に崖が来るタイヤを作ってるから普通に評価されるべき
それと同時にシルバーストーンの様な高負荷が長時間掛かるコースだとバーストする癖があるからそこはクソタイヤ
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 20:46 No.1134264
※3
無償でも広告費としてペイできる価値があるならそりゃ無償でいく
今のタイヤにその価値はないのでオークションやってもピレリくらいしかやりたいと言わない
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 20:51 No.1134265
タイヤの性能の崖って、FIAはドライバーを面白さ優先で危険に曝すスタイル
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 20:54 No.1134267
バクーでバーストした原因は何だったんだろうな
結局あれが最後?
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 20:57 No.1134268
昔は、皮むきして再利用できたり、ジョンバーナードに頼まれてナロータイヤを作ったりしてたんでしょ。すごいじゃん。
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 20:57 No.1134269
バースト問題は結局チームが限界以上に空気圧を減らしたことが原因というオチだったのでは?
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 20:58 No.1134270
他のメーカーに糞タイヤ作らせたらバーストするようなの持ってくるのもいるんじゃないか
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:00 No.1134271
今のBSにはピレリと同じことすら出来ないんちゃう?
撤退時の優秀な人材はみんなF1チームに散っちゃったし
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:08 No.1134272
チームごとに別々のタイヤにしてくんねーかな
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:08 No.1134273
多分スーパーGTのタイヤの方がいいタイヤだと思うよ
んで500は現状はBSかMIじゃないと勝負感がないと言われる状態
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:09 No.1134274
419が挙げてるタイヤメーカーがひと握りすぎて
モタスポって大きな括りにするならもっと供給してるメーカーあるやろ
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:16 No.1134276
崖ってピレリが狙って作ったものじゃなくて性能劣化の激しいタイヤ作ってたらできちゃった副産物ちゃうんか
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:22 No.1134277
ぶっちゃけ環境云々を言いたいなら世界最大のマイクロプラスチック汚染物質であるタイヤカスが槍玉に挙がるべきなんだけどね
臭い物に蓋をじゃないけどそのへん無視するのがいかにも欧州的
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:23 No.1134278
※8
前年度の最終戦にこのままだと内圧盛り盛りにしないといけないから新しいタイヤにしようぜと持ってったらドライバーから総スカンで採用を否決された
翌年仕方なく内圧高め設定で指定したけどチームはチェックさえ通ればいいんだろみたいな無茶な使い方をした
その結果バーストしてピレリが批判されたっていう理不尽なお話
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:35 No.1134279
崖よりも2ストップ義務化か3種類使用義務化がいいかな
この間のジェッタは2スティントで走り切ったから終盤アクションがなくてな
3スティントで20周×3回のスプリントのほうがいいんじゃないか
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:40 No.1134281
少なくともF1見てたらピレリタイヤを買おうとは思わんくなったわ。
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:41 No.1134282
ぶっちゃけグッドイヤーが去り、ミシュランが去り、ブリヂストンが去ったF1にタイヤ供給し続けるピレリ(しかもショーアップのための劣化タイヤ仕様縛り)は、何が目的なんでしょうか? M体質企業なの?
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:41 No.1134283
見てる側は意図的に崖が来るように作られてるなんて分からずクソタイヤって貶すだろうし
ハンコックとかアジア系企業が供給する事になったら宣伝どころかブランドイメージに打撃与えそう
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:43 No.1134284
駄目だ性能の岸がツボに入っちまった・・・
疲れてるのかな(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:48 No.1134285
※21
元々のブランドが十分な企業なら今のF1は魅力はないけど、そうでなければF1で使われてるってブランドはデカい
なのでピレリとかハンコックが手を挙げる
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:49 No.1134286
今年からフォーミュラEはハンコックになったけど硬くてコンクリートのようで凄く滑りやすいとかベルニュが言ってたな
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:52 No.1134287
※17
欧州じゃタイヤのマイクロプラスチックも規制対象として挙がってて代替の素材の研究が議題に挙がっている
ただレースで使える代物はまだこれから
2030くらいには置き換わってるだろうな
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 21:58 No.1134288
DTMがハンコック使ってたけど、ブランドイメージ落ちたかといえばそんなことは無かった
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 22:05 No.1134289
バーストは空気圧勝手に減らしてたんじゃなかったっけ
あれ以降そういう話も無いし
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 22:11 No.1134290
もういっそのこと逆転の発想で
2005年の給油ありタイヤ交換なしルールでやってみては?
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 22:21 No.1134292
妖怪の孫と言う映画が今話題だけど、そこで言う妖怪が岸信介。
つまり、性能の岸というのは性能の妖怪。
性能の妖怪があるタイヤを供給したら確実に面白なる。
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 22:21 No.1134293
PUなんかと同じように数戦は保たせるレギュにしたらいいのでは
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 22:23 No.1134294
サステナブルと言ってる時代にタイヤ消費させる崖とか言ってる場合じゃないだろうに
インディは天然ゴムを使用したグリーンタイヤが既にデビューしてる
F1は相変わらずインディに先を行かれてるな
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 22:24 No.1134295
※27
そのDTMがどうなりましたかね
車の規格を替えたことでなんとか消滅は免れましたけど
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 22:50 No.1134298
人為的にレース途中で雨や雪降らせればいいんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 23:12 No.1134304
※34
昔バーニーがレース中に放水しようぜと言ってたわ
そんな大量の水用意するの無駄すぎて主催者は誰もやりたくねーだろうけどな
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 23:45 No.1134325
日本のレースは4社があるけど何が違ってどう言われてるか知らんわ
-
名前: 投稿日:2023/03/21(火) 23:56 No.1134333
劣化するタイヤ作るのやめて、1シーズンに何個って形はどうだろうか?
タイヤの廃棄も減るし環境にもいいと思う
ポイント圏外なら自らリタイア出るだろうけど、下位チームがリタイアしたところで影響ないでしょ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 00:42 No.1134350
というかピレリ以外のメーカーはF1に興味無さそう
ブリジストンもミシュランも一定の評価を得たからな
ピレリは昔からずっとクソタイヤ呼ばわりされていたから執着するけど
相手が居なきゃ比較もできんからな
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 00:46 No.1134352
>>6
当時から広告効果なんて無かったのよ。
もちろんブリヂストンはそれを期待してたんだけど、欧州での売上には全く寄与しなかった。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 01:13 No.1134355
FIA「戻ってきてほしいなー(ガン見」
ミシュラン「・・・嫌です」
ブリジストン「・・・嫌です」
他「・・・興味ないです」
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 01:32 No.1134358
※17
まあ日本も同じなんだけどな、ちゃんと研究してた人はいたんだぜ
そうして肺がんのリスクはすべてタバコのせいにすることになった
最近はまた研究に政府の金を流すようになったみたいだが1からやり直し
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 02:06 No.1134360
ピレリはエンターテインメント企業
タイヤ屋とは格が違う
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 02:13 No.1134362
2ストップ義務化ってコメなんで崖を作ることと指定コンパウンドができたかわかってないのかな?
2ストップ義務化になったらタイヤ戦略は全員同じにしかならないだろが
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 02:40 No.1134365
サプライヤーやスポンサーの利益と言っても広告代理店が産出するメディア広告換算費だから当てにならないよ
そしてそれは現実の収入ではない
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 03:58 No.1134367
ワンメイクにこだわるなら、
万が一のバックアップにそなえて、
二社以上で交代交代で参加させる体制が必要と思ったのだが、
交代交代では休んでいる間の要員やインフラ等の維持費を
どうすんだという問題があるので、無理だと自己完結した
今は有償だろうからピレリもペイできてるんだろうし
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 04:17 No.1134369
タイヤに関してはワンメイクがいいよ。
ブリヂストンーミシュラン時代はブリヂストン無双で性能差がありすぎてつまらなかったからな。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 04:35 No.1134371
ミシュランがローカルなSGTに参戦続けてる理由がライバルより良いタイヤが求められる競争原理があるからって言ってるしな
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 04:47 No.1134372
モタスポ知識浅い年寄りいるようだけど1番のクソメーカーってコンチネンタルだからな
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 07:58 No.1134386
IMSAで大雨降ってミシュラン履いてたGTのポルシェがコンチネンタル履いてたプロトタイプを食って総合優者とかあったな
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 08:18 No.1134389
※40
ハンコック「はい!はい!はい!僕もやりたい!!!」
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 08:27 No.1134392
ピレリがF1で頑張ってるのでスタッドレスはピレリにしてる。性能はそこそこで安いのでわりと良いよ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 10:22 No.1134404
ベルトカーカスなんかが波打ってれば急にグリップ劣化が来るやろ、ベルトに突起付けるんでもええけど
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 11:05 No.1134412
オフロードバイクのタイヤは神
それ以外のジャンルならば力ス
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:33 No.1134458
5〜10%性能アップしたスペシャルタイヤを、12位以下チームは選択できる、残り20周以下で12位以下チームは利用できるとかの条件にしたら変動要素は少し出るし、開発競争も名目たちそう
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:42 No.1134460
ミシュランは公式に市販車にFBできる性能とタイヤサイズじゃ無いなら興味無いって答えてたよな
18インチにしたのもそれに併せてだった様な気がしたけど結局コンペにも参加しなかったな
ブリヂストンはF1って言う競技をクリアしたから辞めたみたいなもんやろ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 14:33 No.1134472
動態保存用F1マシンが良く履いているエイヴォン
ここは参加しないのかなあ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 16:29 No.1134487
ソフト、スーパーソフト、ウルトラソフト
ソフトが三種類になった時は唖然とした。
ピレリはF1に相応しくない。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 16:31 No.1134489
みなさんは、何歳ぐらいで性能の崖が訪れましたか?
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 17:51 No.1134807
58
ココに書き込んでる大半の連中は、崖の上にいた事すらないだろ
生まれた時から劣等種