-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:07 No.1134425
決断が半年遅かったからそれを取り返すのは大変そうだな
レッドブルが去年舐めプして追いつけそうに見せたのが成功だったか
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:10 No.1134426
全く同じリヤエンドのアストンマーティンがあのペースで走れるなら、更にレッドブル風味をまぶせばってな感じで予算制限で出来る範囲の計画を立ててるんだろうな。繋ぎで現在のマシンにアップデートを入れる可能性も探ってる様だからやっぱり夏休み明けとかかな?
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:22 No.1134428
RBはハンデとして上級エンジニア達を半年アルファタウリに出向させろ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:23 No.1134430
タウリは去年のレッドブルのお下がりをもらえ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:28 No.1134432
もう革新的な0ポッドって言わないの?(笑)
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:31 No.1134434
サンパウロで勝ってなければ今年のマシンは変更されてたろうに
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:41 No.1134436
レッドブルみたいにインダクションポッドの開口部を小さくできるのかしら
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:44 No.1134437
トトはチームウェアに「私は采配ミスしてライバルチームのマシンを丸パクりしました」車体には「concept by RedBull Racing」と書く
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:47 No.1134438
とうとうハミルトンが「俺らが独走してた頃よりあの車速くてやべーよ」って言ってるな
体感的に13年レッドブルや04年のフェラーリよりはえーのか?
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:47 No.1134440
大体ラッセルのせい
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:47 No.1134441
4番目のマシンとはいえコンスト2位もあり得るし悪い判断ではないと思うよ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:48 No.1134442
フェラーリもコピーしてレッドブルだ!
あれ?
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:49 No.1134443
レッドブルとコピーレッドブルがよくできてるだけで、コンセプトの問題じゃないんじゃないかとサウジのレースみて思ったけどな。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:49 No.1134444
ゼロポッド自体は革新的だし凄い技術だけど、今のレギュレーションの最適解ではなかったというだけの話
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 12:49 No.1134445
本来コピーレッドブルやらなきゃいけないのはタウリなのにな。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:03 No.1134446
タウリはレッドブルのPC払下げで使えばよいのに
データ復元できるし
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:03 No.1134447
ぱくりデス
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:18 No.1134449
レッドブルのお膝元オーストリアで
3台のレッドブル揃い踏みか
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:21 No.1134450
メルセデスはアストンにデータやった事あったじゃん。
今回はデータ貰えばいいんじゃね。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:23 No.1134452
レッドブル型がトレンドになり、ゼロポッドが消えてバスタブも減っていく中、
謎の独自路線で最後尾をひた走るアルファタウリ……
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:25 No.1134453
22年初期は間違ったコンセプトの奴らがおるなーってイキってたのに・・・
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:33 No.1134456
レッドブルシルバー味販売しなきゃ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:33 No.1134457
レッドブルのパーツ使って、違うコンセプトのマシンを作る方が難しいのに
それ曲げないタウリさんカッケー
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:37 No.1134459
ゼロポッドは革新的ってわけじゃなくて歴史上何度か出てる
ただいつの時代も(今も)別々の理由で頓挫している
レッドブルのコンセプトだって昔はあったけど、精度や練度が向上して物になっただけだから、ゼロポッドだってもしかしたら今後そうなるかもしれん
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:45 No.1134461
※9
ハミルトンは大げさだからね。
しかもそういうことで、自分は今のRBほど楽には勝ってないって言いたいんだろうし。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:49 No.1134462
レッドブル赤い俺達味
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:50 No.1134463
禿げ先生がゼロポット作ったらうまくいきそうだけどな。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:54 No.1134464
ニューウェイ先生はアストンとメルセデスからコピー料頂きなよ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 13:55 No.1134465
フェラーリはトロロッソになるのか
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 14:06 No.1134466
※25
実際No.1待遇受けてないんだから今のレッドブルで勝つより遥かに難しかっただろ。
17・18年のフェラーリは去年今年のフェラーリみたいな雑魚じゃないし。
今のレッドブルはNo.1に指名されればアホでも勝てるやん。
ガスリーがオコンと互角なの判明したから、リカルド追い出して以降オコンと同レベルかそれ以下の奴としか組んでないのバレちゃったし。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 14:06 No.1134467
多分サスペンションのジオメトリ変更は予算制限で出来ないだろうから、サイドポッドをダウンウォッシュ型にして、床下の空気流を上手く使える様にって感じなのかな?
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 14:07 No.1134468
カスタマーのアストンよ。お前らは以前、俺らが落とした設計図でピンクメルセデスにしてやった恩義あるよな。今回は俺たちの番だみたいな
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 14:11 No.1134469
フェラーリはなんかおかしかったな。
電気系の問題でパワー絞ってたんじゃないか。
政争もありそうだし、ピノットの息のかかったエンジン部門は喜んでパワー絞りそう。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 14:31 No.1134471
RB型サイドポッドは上面の流れをディフューザー上面に流すことでディフューザーの効果を高め
一部を側面に流すことでリアタイヤその他から来る乱流を弾いている
エグいサイドポッドアンダーカットは、その気流の一部をディヒューザー側面、大部分をリアドラムデフレクタ(リアタイヤ内側のウィング)へ流すことで、サスペンションを介しないダウンフォースを生む=絶対ポポらないDF獲得。しかもフェラーリと違ってほぼ直線だから制御も楽で効果は絶大
メルセはそもそも制御しないコンセプト。そりゃ勝てるはずもない
なおタウリ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 14:36 No.1134473
※27
もし、来年のRBマシンがニューウェイ作ゼロポッドだったりしたら
メルセデスのショックは相当かもしれない
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 14:42 No.1134474
ゼロポッドダメだったか…でもこういういいものはパクるの精神きらいじゃないよ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 14:44 No.1134475
ホワイトブルはもう乳牛じゃねーか
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 14:49 No.1134476
ホーナーならトトにredbullのステッカー渡すくらいすると思う
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 14:52 No.1134477
結局はニューウェイのデザインが最適解
フェラーリもさっさとパクれ
いつまでもでっかいサイドポッドのインウォッシュ・コンセプトにこだわってると置いてかれるぞ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 14:55 No.1134478
ゼロポッド、ゼロポッドとは言ってるけど、今年のメルセデスのサイドポッドの形状はレギュ変更前の2021年度のマシン(W12)とあまり変わってないんだよな。2021年のW12の写真見ればわかるけど、今年と同じような形だった。2021年で優勝争いできて、今年できないのならこの形状が今のレギュに合ってないんだろうよ。メルセデスのデザイン陣はそれに気づかなかったのか、それとも認めたくなかったのかなあ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 15:01 No.1134479
アストンをコピーコピーって言うけど、
重要なキモであるサイドポッドなんか全然形違うやんけ
何言ってるの?
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 15:13 No.1134480
来年の話やぞ。何言ってんの。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 15:43 No.1134481
総叩きにあわんようすでに予防線張りまくりだからな
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 15:53 No.1134482
パクるんデス
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 15:53 No.1134483
今年やるとレッドブルから予算超過疑惑追及受けるからな。
要素だけ試していくんだろ。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 15:55 No.1134484
※40
これは思ったなぁ
インレットから後ろはモロそれって感じだし
素人目に悪く言えば別に革新的でもなんでもなく成功したマシンのエアフロー引きずってるだけというか
ポッドウィングでやれたことあんな小さいインパクトストラクチャー兼フィンでやろうとしても厳しそうにしか見えない
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 16:22 No.1134486
去年のテストの時にホーナーの忠告を受け取っておけば良かったのだ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 16:31 No.1134490
とりあえずレッドブルはステッカー送ってみたらどうだろうか?
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 16:33 No.1134491
空気は目に見えないから大変だよなあ
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 16:45 No.1134494
ホーナーならレッドブル俺達味ぐらいくれるだろう。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 16:57 No.1134495
ステッカー大量送付だなあ
ただ予算内に収めておけよ!
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 17:09 No.1134497
判断遅くね?
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 17:17 No.1134499
パニックになって迷走してるなぁ。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 17:49 No.1134501
サスペンションも変えるって事??
それはありえないよねww
ガワだけ変えても50%も達成できない‥。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 17:56 No.1134506
ピンクメルセデスの逆バージョンか。
あの時は精度の高い写真からパクられたとか言ってたけど、
今回はそれを地でやんのかね?
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 18:32 No.1134513
レッドブルのマシンの走行中の映像や写真から3Dモデル起こして図面にするのは違法だけど、
抜け穴はいくらでもありそうな気がする
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 20:27 No.1134528
ミサイルして、ドナドナされるレッドブルのフロア裏をF1公式に撮ってもらわないと
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 20:40 No.1134535
>「もし彼らが望むのであれば、レッドブルのステッカーだって貼るよ」
マルコ「絶対貼れよ?」
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 21:00 No.1134544
誰もステッカー貼れなんて言ってないのに。
この嫌な感じの物言いはトトらしいけど。
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 21:06 No.1134546
レッドブルじゃなくてHONDAのステッカーを付けさせよう
ホンダのステッカー付けたメルセデスマシンが走るなんて愉快だぜ!
-
名前: 投稿日:2023/03/22(水) 22:55 No.1134585
アルファタウリこそやれよ
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 00:18 No.1134625
ダンファローズが聞いちゃおっかなあ(トト、バスール)
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 01:43 No.1134636
レッドブル型っていうより、
まずは、アストン丸パクリして少し進化させる感じになるのかな?
風洞も同じの使ってるみたいだし、
データあるし、
リアエンドは同じだし。
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 02:01 No.1134639
元はホンダイのチームだからステッカーぐらい余裕。
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 06:22 No.1134656
アストンは上から見るとサイドポッド形状がレッドブルと全く違うんだよな。
なんでレッドブルコピーって言われてるのか謎。
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 10:18 No.1134687
タウリ「ワイらもコピーしようとしたけど扱いきれなくて止めたんやぞ。そんな甘いもんちゃう」
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 10:53 No.1134694
>グリーンブルにブラックブルか
>あとはブルーブルにイエローブルも欲しいところ
「5人そろって、ゴレンジャイ」
いや違う違う違うw
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 14:30 No.1134754
前はピンクメルセデスがいたなそういや
ブラックブルか…シルバーに戻してシルバーブルでもいいな
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 15:00 No.1134757
アストンマーチンはニューエイの弟子?がテクニカルディレクターなんでしょ
同じ方向性でもコピーとかパクりとは違うんじゃないか
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 16:56 No.1134777
RB型よりアストン型パクったら方が楽だろうな、とっととガワだけパクって投入しろ、マシになるかもしれんぞ
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 17:04 No.1134781
ニューエイもいいものは他所からどんどん取り入れてたんだし問題ない
その取り入れていく流れからまた独自のパーツが生まれたりもする
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 17:07 No.1134782
ゼロポッドがインレット形状を指すかサイドポッド全体を指すかは誰も問題にしてないだろう(ここに何人か存在してるけど)
…ポポなんかポパなのかバウなのか位どうでも良いだろ(バウンジングは正解には違うけど)
-
名前: 投稿日:2023/03/23(木) 19:45 No.1134836
『(性能の)違いは見えないところにあるので、サイドポットの形状がどうかは関係ない』と言っていたのはなんだったのか。
現実を直視しないで負け惜しみを言い続けた1年間は本当に無駄だったな。
-
名前: 投稿日:2023/03/24(金) 01:58 No.1134939
決断が遅かったね。
去年の夏休み明けには変えてくるかと思ったけど。
フェラーリもメルセデスもどんな感じになるのか楽しみではある。