-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 15:57 No.1140870
可夢偉ついに開幕
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:00 No.1140871
可夢偉 「'12 F1日本GP優勝」……
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:01 No.1140872
可夢偉いつのまに優勝してたんよ?
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:03 No.1140873
大湯まだまだ青いよな残念
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:03 No.1140874
可夢偉頑張った。
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:07 No.1140875
OYU「✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎! ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎!! ふざけんなよ!」
ここだけF2みたいなノリの無線で面白かったw
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:08 No.1140876
ストラテジー、ピットワーク、今日のインパルは俺たちしてた
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:10 No.1140878
スーパーフォーミラとか間違えてはいけない所に限って誤字るという
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:11 No.1140879
平川のペナ原因は何だったんだ?
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:17 No.1140880
スタート前のグリッド上で周囲が作業する中、急にエンジン始動してマシン動かしてたからじゃないかな
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:25 No.1140884
※10
ああ、やっぱりスタート手順違反だったのね
これはレースを台無しにされた平川が可哀想だわ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:29 No.1140885
とりあえずAbema独自の映像のレベルが低いのは伝わった
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:40 No.1140887
※12
ん?レース映像は共通でL字テロップと実況がAbema独自では?
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:47 No.1140888
ヨコハマはCNタイヤになったお陰でピレリ並みにタイヤに摩耗が出るしSF23はバトルしやすさ増したようだし面白かったな。で昨日の日本レースバカにするおじさん達はどこに?
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:48 No.1140889
1日違いで結果が異なるSF面白い
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:48 No.1140890
昨日負けたのは何だったんですかねぇ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:52 No.1140891
大湯はもう少しタイヤマネジメントを勉強しなきゃあかんわ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:52 No.1140892
ローソンの5秒ペナは軽すぎる
被害を被ってる台数が多いんだからもっと重いペナじゃないと駄目でしょ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:54 No.1140894
アプリの表示がマジならTGMだけタイヤ温度が異常に高すぎる
あったまり良いから予選は速いけど、決勝はどう頑張ってもタイヤが先に逝く、みたいな感じなのかな
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 16:59 No.1140895
アベマはローソンのSC走行ペナの説明が尻切れトンボで詳細が分からなかった
調べたら国際モタスポ競技規則準拠=距離は5車身目安だった
あの状況での正解は何だったんだろう
前と5車身ギリギリでSC走行してガレージ前で野尻選手のタイヤ交換が終わるまで待ったほうが5秒ペナよりロスが少なかったか
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 17:05 No.1140896
可夢偉優勝には笑わせてもらったわ
もうちょいマシなスタッフ使えよ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 17:05 No.1140897
SFのピット作業じゃダブルピットって首位と最後尾くらいの
差じゃないとロス無しでいくの無理だと思うんだ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 17:14 No.1140898
※22
まあそうだろうな
それでもステイするロスよりは遥かに少ないから、SCのタイミングとチームメイトの後ろだった自分を恨むしかない
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 17:21 No.1140901
まぁペナ食らうのは覚悟の上だったのかもね
間隔空けずに入ったら後続に何台食われるかわかったもんじゃなかったし
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 17:28 No.1140902
大湯のあれはCNタイヤの特性をまだまだ理解してない感があるね。それだけ去年のヨコハマが持ちすぎてたわけなんだが
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 17:36 No.1140904
ABEMAだったから知らんかったがTGMだけタイヤオーバーヒートってマ?
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 17:40 No.1140906
※21
そうすると無料放送できなくなるけどいいか?
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 17:43 No.1140907
確かに昨日も今日も大湯の1週目が良すぎたから
タイヤすぐ温まるんだろうな、とは思った
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 17:44 No.1140908
※26
他が80〜90°くらいの時に大湯号は120°超えてた
あとTGMだけ何故かリアタイヤの方が高い
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 17:50 No.1140910
マジかぁメカニック達はセブルスだから何かタイヤのいい方法見つけたのかな?
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 17:55 No.1140914
現状制御不能でオーバーヒートしてるだけだけど、この熱入れの速さはもうちょっとコントロール出来れば大きな武器になりそうだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 17:57 No.1140915
ローソンのペナって欧州ルールじゃあんま取らないよね。いつぞやハミボッタスもやってたし
先頭の加減速も結構不規則だったしあんまり取るのもなぁという感じ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 18:05 No.1140918
ローソン「俺を勝たせないためにペナだしやがって」
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 18:09 No.1140920
いや忖度ペナだとは思わんけども
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 18:11 No.1140921
寧ろメルセデスのほうが忖度されてるだけだっての
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 18:16 No.1140922
そもそもF1もF2もSC出そうなクラッシュおきたらすかさずピット入ってくるからだいたいマシンの間隔はバラけてるしな
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 18:20 No.1140923
ローソンはSC時のタイヤ交換順でタイムロスしたな
もうちょっと順位上だったろう
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 18:37 No.1140925
ローソン雑魚すぎやろ
誰だかしらねえ日本人に負けんなボケ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 18:39 No.1140928
※18
ペナルティは被害の大きさではなく、行為の内容に対して出されるのが原則。
被害が大きいからペナルティが重くなるということはない。
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 18:57 No.1140930
被害結果と帳尻合わせるのがペナルティだと思ってる
勘違いおじさん多いよね
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 19:28 No.1140933
平川のタイヤが最後までもったのが気になった
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 19:45 No.1140935
>>13
何でもかんでも叩いときゃいいと思ってる馬鹿なんだろw
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 19:46 No.1140937
今日は面白いレースだった
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 20:15 No.1140938
マルコ「日本人如きに勝てないなら昇格なしな」
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 20:19 No.1140939
>>32
去年COTAでガスリーが取られてたよ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 20:21 No.1140941
岩佐がF2ローソンがSFのチャンピオンになったらどっち上げるんだ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 20:32 No.1140944
これ面白いか?
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 21:20 No.1140957
ってことはSFではこういう条件(タイヤ交換が必要かつ可能で、チームの両ドライバーのギャップが大きく離れていない状況)でSCになった場合
自動的にチームの片方のドライバーがタイムロスするのはほぼ確定ってことなのか
それもレースとしてちょっとどうかと思うけど
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 21:31 No.1140958
>>岩佐がF2ローソンがSFのチャンピオン
両方とも上げるんじゃない?
角田Outで
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 21:33 No.1140959
※48
なんでどうかと思うの?
チームメイトの前にいろよ
ピットロード出口がクローズドにならなければ翌周入ったっていいんだぜ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 22:00 No.1140969
※49
必死だねえ ほら絡んで欲しんだろ?
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 22:06 No.1140972
※48
同じチーム内でのチャンピオン争い想定してないだろ、レギュ含め、全て。
F1じゃあるまいし、財力ないから。
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 22:07 No.1140973
SFでもガイは元気ですね。
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 22:16 No.1140975
野尻、リベンジ成功おめでとう!
ローソンは策に溺れて、大湯は勿体ないミスしたな…
今年は無限2人のチャンピオン争いが見れそうで楽しみ
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 22:19 No.1140976
大湯くんはタイヤロックして終わったな
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 22:36 No.1140983
※48
このルールを廃止してギャップ作っても良し、と変えたら
今度はギャップ作ったドライバーより後ろは全員タイムロスするわけで、
誰もタイムロスしない方法なんて無いけどな
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 22:41 No.1140984
そもそも強制的に全てのギャップを無くすSC自体がレースとして不公平
根幹が不公平なのにその下の枝葉の部分でごちゃごちゃ言ってもしょうがない
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 23:02 No.1140987
野尻のピットアウトは、アンセーフ・リリースとられないのか。
-
名前: 投稿日:2023/04/09(日) 23:50 No.1141000
セーフティーカー時の前車との差はもっと厳しく取り締まって、ペナルティも重くしないダメだよな。できれば、チームの2台ともにペナルティ与えるとか厳しさが必要。2021年サウジアラビアGPでメルセデスがやってたけど、後続車にはどうしようもできないからな。
-
名前: 投稿日:2023/04/10(月) 00:33 No.1141009
むしろ先頭の動きが不規則すぎたから、そこからじゃねーの
-
名前: 投稿日:2023/04/10(月) 03:47 No.1141020
SC中のタイヤ交換禁止すればそういうのはなくなるけどね。波乱要因を是と見るか非と見るか
-
名前: 投稿日:2023/04/10(月) 16:55 No.1141104
以前のGTはSC中のピットイン禁止だったこともあった
ただ本当に燃料のタイミング等に重なったりして
隊列がストレートにきているときだけピットロード出口がクローズドになったり
-
名前: 投稿日:2023/04/10(月) 16:58 No.1141106
F1と違ってチーム間のピット間隔が取れてないから
例えば、無限の2台がピットエントリーで並んだら、インパルがピット作業できないかも
もっと感覚が狭いSGTは斜めに止めて、バックで推してピットアウトしていたり
あれはあれで危ない