-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:28 No.1155935
坂口は大湯に謝罪するべきだわ
あれはない
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:30 No.1155936
走り、思い切りの良さはこのカテゴリーのシートを守ろうとしてるドライバーとF1に行く野望を持つドライバーの差か
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:31 No.1155937
ローソンが未ピット組の渋滞抜けてからも数周引っ張ったのは坪井の判断なのかチームの判断なのか・・・
交換後のペースが良かったわけでもないし戦略が楽観的すぎたんじゃないの
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:32 No.1155938
アルファタウリ昇格確定やな
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:32 No.1155939
F1走るローソンが見たいというより、SFでデフリーズがどこまでやれるか見たい
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:33 No.1155940
F2フィーチャーレース未勝利のローソンが既に2勝
世界の壁はまだまだ厚い
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:38 No.1155942
大湯はあそこのアウトで無理する必要はなかった気がする
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:41 No.1155943
圧倒的に凄い奴って訳でもないのに、コース知り尽くしてる奴らがボコボコにされて分からせられてる現状・・・
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:42 No.1155944
ローソンやっぱりレベル違うな デフリースと交代してF1いけばいいのに....
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:43 No.1155945
レース自体は楽しめたんだけど
前回といい大湯ってもはやラティフィ枠だな
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:52 No.1155947
大湯はなぁ…いつまでもルーキーみたいな動きしてたらアカンよ
落ち着きがなさすぎる
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:53 No.1155948
レベルひっくw
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:54 No.1155949
昨日motorsport.comにデフリース解雇はまだ早すぎるとか寄稿していた外国の記者がいたけど、ローソンの今日のレース見たらそんな事言ってられないような状況になっちゃったね。
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:55 No.1155950
ローソンすごいな
それとも日本のドライバーがぬるいのか
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:56 No.1155951
まあどっちもじゃね?
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:56 No.1155952
大湯はあれはないわ。今回は自滅やろ
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:58 No.1155953
※1
ほんまか?大湯が焦ってるだけでしょ。
芝生に追いやってもないし、一台分のスペース残してる。コーナーでも並んで入ってない。あと元々、高速コーナーでアウト側にいてオーバーテイクできるコーナーじゃない。
タイヤに余裕がある状況で、なにやってんだか
大湯は速さもあるし、数字ももってるからしっかりレースしてほしいわ
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 16:58 No.1155954
チョロイゼスーパーフォーミュラ
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 17:15 No.1155955
ローソンがピット入った直後、もしくはトラフィックを処理しきった直後に坪井が入れば前に出られた気がするんだけど、全くアンダーカットのケアしてなかったよな?
SFではアンダーカットに対する意識はあんまり高くないのか?
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 17:16 No.1155956
SFってタイヤウオーマーあったっけ?
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 17:20 No.1155957
野尻が頑張らないと岩佐F1上がらんぞ
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 17:23 No.1155958
最高のピットで先にタイヤ交換済ませていた牧野の前に送り出した無限スタッフの勝利だな
あそこで牧野の後ろに入ってたら相当ロスしていたはず
しかし坪井の最後のペースの上がらなさはなんだったんや
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 17:27 No.1155959
野尻欠場の記事のコメント8の者ですが、「ほらな」と言う感じ。
あそこは引くべきだったと思うけど、あそこで引かないのが大湯の良さだと個人的には思ってる。圧倒的な速さも大事だけど、着実にポイント取るのも必要だよ
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 17:27 No.1155960
ガスリーもそうだったけどF1に近い男は流石に速いんやな
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 17:28 No.1155961
トムスもセルモも無限の前では二流チームになってしまう
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 17:29 No.1155962
トムスのシートひとつ無駄になってませんか
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 17:32 No.1155964
流石レッドブル育成の筆頭だなローソン
このままだとデフリースと今年中に交代が現実味を帯びてくるぞ
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 17:45 No.1155965
大湯くん無茶し過ぎてレース失うの今年もう3回目じゃん
優勝しか見てないんだろけど30ポイントくらい取りこぼしてんじゃない?ちょっと酷すぎる
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 17:48 No.1155966
兎に角否定か他者を利用して誰かを卑下しかしないのがお前ら
余程現実では疎まれてるんだろうなって
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 17:56 No.1155967
大湯がチームにごめんなさい案件だろ。抜けるコーナーでもないのにアウト側からインに入るの早すぎ
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 18:04 No.1155969
ただなぁ、マキノ、アレジ、ティクタム見てるとどうなん?っては思う
逆にセッテカマラだとやっぱりなとも。
結局わからん
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 18:17 No.1155971
今回の大湯は雑だったなぁ
大津はチャンスを潰してしまったなあ
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 18:17 No.1155972
イエローが出た時にすぐ宮田がピットインしたけど、ピットアウトした時ローソンと坪井の前じゃなくてそのまま後になってた
宮田とローソンのギャップは26秒位だったから宮田がトップでコースに復帰すると思ったんだけど、二人はスローダウンしてなかったみたい
イエロー出てもローソンと坪井はスローダウンしなくていいの?
SFのルールよく知らないから詳しい人教えて
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 18:43 No.1155974
※3
これ
明らかにタイヤ未交換の坪井より交換後のローソンのがペース良かったのに
何で坪井は引っ張ったのか謎
まるで1位を捨てて同じ戦略の宮田しか見えてないようなクソ戦略
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 18:48 No.1155975
今までF2見てて、今期初めてスーパーフォーミュラ見てるけど
言っちゃなんだけど、ローソンが凄いってよりも他チーム/ドライバーがクソ過ぎ
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 18:49 No.1155976
※35
具体的には?
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 18:51 No.1155977
※33
SCに追いつくまで全力走行して良いみたい
坪井が以前SCに追いつく前にスローダウン走行して結局勝利を逃したことがある
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 18:53 No.1155978
ローソンはガスリーコース確定だな
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 18:54 No.1155979
※20
ない。
チームによってはピット裏でタイヤ置いて自然に温めたりしてる画像があがってたようなきがする。
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 19:06 No.1155981
大津はローソンの援護うまかったからな
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 19:17 No.1155983
前も言ったけど日本のドライバーのレベルが低いというより平均エンジニアレベルがね……
大体特定のエンジニアが移籍してくるとそのチーム勝ち始めるし
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 19:17 No.1155984
タイヤウォーマーないから、普通は冷えたタイヤに熱入れするのに時間がかかってアンダーカット不利になるはずがローソンはアウトラップなのに速いタイム刻んでアンダーカットを成功してるのを見ると、今のSFドライバーとF1に行ける可能性を秘めてるドライバーの差なのかね。宮田と坪井見てるとアウトラップにガンガン飛ばせる技量が無いと、今回みたいにオーバーカットして引っ張るしか戦略がない。ただローソンが2スティント目でトラフィックに引っかかってる間にピットインすべきだと思った。
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 19:29 No.1155985
デフリースとチェンジや
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 19:35 No.1155986
デフリース『』
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 19:54 No.1155988
ついでにタウリスタッフと無限スタッフもチェンジで
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 20:12 No.1155994
スーパーライセンスのポイントって正しいって亊が証明されました。
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 20:27 No.1156001
大湯はあそこ引くべきだろ
どっちにしろ抜ける場所じゃなくしかも前にすら出てないし
あそこで無理すると接触する可能性高くなる事くらい素人でもわかるぞ
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 20:53 No.1156006
大湯はいくら何してもまんがよしよししてくれるから平気やで
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 21:13 No.1156011
大湯が仕掛けられる場所じゃ無かった
先行車の権利として好きに走れるんだからブレーキング遅らせて絶対抜けないように膨らみながらコーナー入る事を予測出来たはず
アウト側に寄せたけど大湯のラインは残ってたし、コーナー前に前に出れなかったんだからその時点で仕掛けが失敗だった、我慢してクールタイム後にまた仕掛けるしかなった
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 21:16 No.1156013
ローソンの勝ったレースは、2戦ともに、ピットがらみの戦略、冷えたタイヤの扱い、
なので、同じ手でまたやられたんかい、対策しないんかい?って、思った。
文化の違いかもしれないけれど、ローソンの持っている技術はF1見てたら、特別なことじゃないのに。
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 21:19 No.1156014
※36
今回はこれ→ ※3,19,34
初戦はニューマシンとはいえスタートもまともに出来ないマシンいっぱいいたし
全戦通してつまらないクラッシュ多過ぎ
2連覇の人含めて
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 22:15 No.1156024
※37
33です。
SFってSCに追いつくまで全力走行して良いんですか
安全面で考えるとイエローが出た時点で直ちに全車スロー走行にすべきですよね
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 22:15 No.1156025
坪井は交換後のタイヤがフィットしなかったのかね
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 22:58 No.1156045
※53
でもSCでる前は交換後のタイヤでローソンより速くてもうちょっとで抜けそうなところにいたよね
SC中になにかタイヤの性能を落とすようなことやっちゃったんだろうか
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 23:05 No.1156049
ローソンでこれなら、デフリースならSFで全レース連続優勝できるなあ。
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 23:25 No.1156055
大湯は鈴鹿に続いて雑すぎる
もう少し相手を見てレースしないとなあ
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 23:41 No.1156059
鈴鹿での大湯は悪くないよ
フジの第2戦のほうが悪いくらい
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 23:49 No.1156063
鈴鹿の大湯は悪くないよ、スリップに入った野尻が吸い寄せられて当てた
今回はアウトから入った大湯が先に切り込んで坂口に当てた
坂口がブレーキングに入る前だし、接触後も坂口はクリップを取ってコーナー抜けてる
-
名前: 投稿日:2023/05/21(日) 23:51 No.1156064
ペースの上がらない坪井がリトモを2回も抑えちゃったのが響いたね
リトモがローソンのタイヤを使わせて食えていれば坪井も漁夫の利あったかもなのに
-
名前: 投稿日:2023/05/22(月) 00:46 No.1156074
※53
SFはタイヤ1種類しかない
給油もなく中途半端な200km
5kmのサーキットなら40周
ピットウィンドウは10周目から
そこから30周余裕で走り切れるタイヤ
-
名前: 投稿日:2023/05/22(月) 02:27 No.1156087
ローソンが速いドライバーなのは間違いないんだけど流石にルーキーだしボコボコにされちゃうとね…
周りのドライバーやエンジニアリング全体の問題なのかな
シリーズ自体の価値に疑いが出ると海外から速いドライバーが来てくれるような可能性も落ちるからどうにかテコ入れが必要だと思う
-
名前: 投稿日:2023/05/22(月) 07:42 No.1156119
ホンダとトヨタの出資が全てな以上海外から引っ張るの無理でしょ、RBレベルの関わりないと
-
名前: 投稿日:2023/05/22(月) 11:12 No.1156171
レッドブル以外でも、アレックス・パロウ、タチアナ・カルデロン、サッシャ・フェネストラズ、ニック・キャシディー、ジュリアーノ・アレジ他いっぱい参戦してますよ
古くはトルレイエ、デュバル、ロッテラーもメーカー関係なく日本で育ったドライバー
-
名前: 投稿日:2023/05/22(月) 11:23 No.1156174
昔は、星野一義という偉大な超え難い壁があったんだけど。
もう、国内最高峰は、GTだけでいいかも。
-
名前: 投稿日:2023/05/22(月) 11:26 No.1156175
鈴鹿の大湯は同条件ならああいうブロックの仕方でいいと思うけど速度差が大きいのに微妙なブロックしたら後ろの車が内か外か迷ってしまってあんなことに繋がるだろう
今回同様相手が対応するだろうって思いこんでるかのような雑さが見える
-
名前: 投稿日:2023/05/22(月) 11:57 No.1156181
ローソンのエンジニアが無線でも言ってたけど、アウトラップで牧野を抑えたのは大きかった。
あれがなかったら優勝はなかったと思う。
-
名前: 投稿日:2023/05/22(月) 12:39 No.1156201
SF1年目のガキに無双されてる日本人ドライバー達の不甲斐なさよ
仮に岩佐がSライセンス取ってもタウリにの 乗れねぇじゃねーかよまったく