-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 11:31 No.1158097
アンチも含めて全員知ってます。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 11:38 No.1158102
まー2年はタウリで走って26年はアストンって流れなんだろうな…
でなきゃ使う使わないって話が出てくるわけねーし。まずフォードがいい顔しないわな
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 11:43 No.1158103
> ペレスには契約がある
早く本人がこれ言わないかな
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 11:48 No.1158104
ホンダが本気でチャンピオンを狙うなら、角田に拘ってちゃダメだろーな。ストロールと角田ではレッドブルやメルセデスと対等に戦えるわけないしさ。マシン以前にドライバーで見劣りするので。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 11:52 No.1158105
逆にHONDAへの対策含めて角田昇格とかも有り得そうではある
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 11:53 No.1158106
アロンソはサッカーで言うキングカズみたいなもんだから・・・
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 11:55 No.1158108
リカルドって現行マシンが合ってないんじゃなくてPU初年度時代からのマシンが劇的に合ってたんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 11:59 No.1158109
今週末のタウリはモナコ地獄見そうやな。低速コーナーでこの遅さだと。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:00 No.1158110
フォード関係ないやろ。そういうメーカーの都合に振り回されたくなくてPU作るっつってんのに
グラフだけ見ると、アストンが2位なのはおじさんの腕によるものなんだろうなぁ(ランスが適正位置で)
フェラーリがメルセにもアストンにも負けてるのは、DNFとタイヤの持ちの影響か
アルピは成績の割に性能は良さげなのか。やはりストレートが弱いと抜けないし守れないのかな
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:01 No.1158111
山本元MDが2020年のGPニュースで言及してたけど角田はホンダじゃなくてレッドブルと契約してるドライバーだからホンダはマネジメントに関してあまり関わっていない。
むしろホンダPUで活躍したいと願ってるのは岩佐だから気が早いけどそっちが行きそう。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:02 No.1158112
>>5
選べる立場になったとして角田自身がどう思うかだよな
そもそもこの世界に入って来た理由が「速い車に乗りたい」であって「チャンピオン取りたい」じゃないし
仮に26年にアロンソとチームメイトに成れるようなら喜んで移籍しそうでもある
20人の中で動機が1人だけおかしいから予想できない
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:02 No.1158113
RBとアストンで獲り合うぐらいになって欲しいね。今年着実にこのまま行って、来年もマシになっているであろうタウリで常にポイント獲得ぐらいに。まだ若いし2025年にトップ級マシンに乗れるで十分な気がする。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:03 No.1158115
<<<8
更に言っちゃうと、来週末のカタロニアもあかん。アップデート機能しないと。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:05 No.1158118
マルコ
「リカルドはフェルスタッペンやペレスのレベルに達していなかった。どれだけ負けるかは内部の詳細で明らかにしたくない。
ルノーとマクラーレンでは、彼が我々とともに輝いていたあの決意を忘れ、彼の競争力を鈍らせる何かが彼の中で起こったに違いない。
彼の目標はトップチームに戻ることだ。それが彼の発言だ。そして、彼が自分自身を見つけ、本当に行きたい場所を知るために、現役スポーツから離れることは彼にとって良いことだと思う。
ニック・デ・フリースの代わりをできるかについては本人の発言からも、それは代替策ではない
アルファタウリはアルファタウリだ。そしてレッドブル・レーシングはレッドブル・レーシングだ。
ミッドフィールドでドライブするか、フロントでドライブするかにかかわらず、それはまったく異なるプレッシャーであり、まったく異なる気候だ。私たちは彼の資質を知っている。そして来た。 」
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:08 No.1158121
デフ「こっこんな筈では。。。」
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:11 No.1158123
角田はレッドブルとホンダがガチで取り合ったらレッドブルが取るくらいにはレッドブルのほうが立場強いやろ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:15 No.1158126
現時点では角田ストロールじゃあ小粒だけど
26年で角田は6年目なんだから一流になっているべきだろう
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:15 No.1158127
角田にパフォーマンスがないならアストンホンダの存在は大きいけど、順当にいけばRB乗れる今の角田にとってホンダの出しゃばりはむしろ枷だわ
一日本人のファンとしては「日本のチームの角田」より「表彰台に上がる角田」が見たい
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:16 No.1158128
あくまで2026年の話で、角田との契約は今年まで
ホンダとRBは2025年までしっかり協力してタイトル取りに全力と言ってるから
それまでは敵意に満ちた展開にはならんやろ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:18 No.1158130
ほんとクソぐるま。
同じPUでここまでの差とは!
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:19 No.1158131
角田が強奪されたらペレスタッペン以外微妙なのしか残らないし
マルコがどう動くか楽しみだな
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:20 No.1158132
アロンソだって落ちてる
オコンやストロール相手だからやれてるように見えるだけで
チャンピオンクラスのドラとは勝負にならんよ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:21 No.1158134
※16
取り合いも何も最後にサインするかしないかは角田でしょ。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:21 No.1158136
まず今のレースでの強さを今年ずっと続けてくれ
そうすればこの先どうなろうと本人も後悔は無いと思うし
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:24 No.1158138
まあでもそういうシチュになった時は本人がの意志に最終的には委ねられるわけだし、まずはRBだけでなく、他チームからもオファーを貰えるような走りをする事がこれから求められる。ああだこーだ言ってもきりがない。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:24 No.1158139
※8
地獄見るのは予算で角田の後ろになったチームかな
すごく遅いのに抜けない
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:31 No.1158141
22
チャンピオンクラスのドライバーって誰のこと?
少なくても今年のアロンソはハミルトンボコしてるけど
クルマがよければwc取れそうだけどなアロンソ
アストンのマシン本来のパフォーマンスはストロールの成績だろうにあれだけ表彰台登れてるし
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:34 No.1158143
遅いことが確定してるならしてるで作戦は立てやすい
予選に命をかけて決勝はトレイン作りつつ生き残ってSC待ち。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:34 No.1158144
昨日の会見でHRCの社長は角田のことをホンダ「出身」のドライバー、と表現していたから、基本的にはホンダの支配下からはもう離れている、ということなんだろう。
理想としては2025までにRB昇格、2026はRBとアストン・ホンダとを天秤にかけられるドライバーになることだな。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:39 No.1158148
つのっち、流れ来てるねぇ
モナコで何かが起きるか?
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:41 No.1158149
※29
仮に昇格することになったら、当然RBは条件に26年の契約絡めるだろうね。
いずれにしてもアストンが手を出すのはチャンピオンレベルだろうから、RB昇格かつ結果を残してやっと天秤にかけられるようになるかと。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:42 No.1158151
RBはリカルド試したいだろうし2025年の2ndはリカルドなのでは
1年期間あるから2024はデフリ降ろして角田と戦わせたら面白いんだけど
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:53 No.1158152
角田君はRBのラインに乗っていくしかないでしょ
まだ3年後だよ?しかもアストンはランスが乗り続けるなら相方はアロンソみたいな…とは言わないけど、もうちょっと実績持ちのほうがいい
角田がRBで実績詰めてたら契約絡め手にすればいいし
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 12:59 No.1158153
角田はむしろ将来の道が増えただけでは
すんなり実力が認められてるならRB
RBが手放すならホンダがごっつぁんですって
有能なドライバーとして迎え入れられる
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:02 No.1158154
最近のマルコの発言からだと、リカルドはいまだにぶっ壊れたままという認識しとるな
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:04 No.1158156
仮に角田が(2025以降も)レッドブルに乗ることになり、アストンマーティン・ホンダと対決することになっても、それはそれでホンダ側は嬉しいはず。「ホンダ絡みのマシンにしか乗せない」とかじゃなく、世界に通用するレーシングドライバーを育成するのが目的のプログラムなわけでな。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:05 No.1158157
タウリにずっと居てドライビングに変な癖がついちゃうことを心配するよな
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:07 No.1158158
アロンソがホンダと1・2年くらいは走るだろうから、
その後に角田がアストンに行くのがいいと思う、
RBはマックス以外チャンプにしない方向だろう
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:10 No.1158159
また最年少PPゲットされたらたまらなんからな。
リカルドは壊れたまんまだと言う事にしておかないと
演出が破綻する。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:13 No.1158160
角田はベンチマークとしては充分に成長した。
これからはタウリで新人相手にその役割を果たして欲しい。
要約すると、こういう事か?
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:14 No.1158162
まぁ、今年でクビなんですけどね。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:16 No.1158163
行ける所までRB路線でいいじゃん?
ホンダPUがいきなり戦闘力を発揮するとも思えないし
変な雑音は耳に入れないで、このまま頑張って欲しい
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:19 No.1158165
岩佐は日本に帰ってきそう
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:21 No.1158166
RBはこの流れがわかっていたから角田保留しときたいので
あんなコメを発信してたんだな
アストンに取られるくらいなら保留しておいて
覚醒したならラッキーってとこだな
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:24 No.1158168
今年はスポンサーいなくなっても放り出すような成績じゃないからな
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:25 No.1158170
リカルドはRBに乗れる訳が無い。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:27 No.1158172
※21
>ペレスタッペン
一瞬フェルスタッペンと見えてしもうた・・・
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:33 No.1158173
明らかに衰えが見えていたライコネンやベッテルと違ってアロンソは年取ってからも冴えてるもんなぁ
リカルドは人気ドライバーだけどまた見たいかって言われるとそんなに…って感じでニューヒーロー誕生の方が見たいわ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:43 No.1158178
アストンマーティン、モナコGPで優勝狙うって言ってたけどレッドブルに対して全域で負けてるじゃん。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:47 No.1158180
角田は後半戦デフに負けると思う
オレの感は当たるぜ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:48 No.1158181
しかし酷いグラフだ
タウリだけ長所が何もねえ…
ロメオも長所はないが際立った短所もないだけマシ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:50 No.1158183
>>49
、、、だから狙うんだろ?
流石にその理解力は酷いぞ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 13:57 No.1158185
逆にこんなマシンで修行と経験積めたのは大きいかも。
かなりレベルアップしてる可能性あるぞ。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:01 No.1158187
車が速いとチームがダレそう
そんで変な作戦で順位落ちる
シーズン終わったら車の割に結果が出なかったなぁ、と
そっちの方がドライバーとしての評価が落ちる
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:05 No.1158188
モナコのように番狂わせが起きる場所ならば
もしかしたらRBを食えるかもしれない
49以外は皆理解している
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:11 No.1158190
サムネのTMネットワーク感がすげーツボ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:22 No.1158193
※41
お前働いてないのにクビもなにもないだろ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:26 No.1158194
F1では良いマシンに乗り続けられるのは選ばれた上でコネもあるプロストみたいなチャンピオンドライバーだけなので
マシンの性能が出ている針の穴を通すようなタイミングを掴んで
結果を出すしかないんだよな
そういうチャンスを掴んで脚光を浴びたのがシューマッハだし
それができなくて角田クラスの腕前で何も残せず消えて行ったドライバーが
大半なんだわ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:28 No.1158195
角田はホンダ関係なしに、どのチームでもそれなりに走れる実力になりつつあると思うよ
角田より下の世代、少なくともRB内に抜きん出て速いドライバーなんていないし、このまま安定性も獲得するなら、ペレスの後釜の選択肢はRB内には角田しかない。RBの外に目を向けても、ノリス、角田、ピアストリが20代前半の若手トップ3になるだろうから、競技面でシートの心配はないと思うよ。持ち込み面はわからないけども
もちろんこのまま一貫性ある結果は必要だけど、もうホンダ支援次第でどうにかなるレベルではなくなりつつある。次はフェルスタッペンについていけるかって議論になると思うよ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:34 No.1158197
ガスリーがもう1年残ってくれればなぁ
今年の角田なら勝てるかもしれん
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:36 No.1158199
アルファタウリ、バランスの取れた隙のない遅さって逆にすごいよ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:37 No.1158200
※98
F1ドライバーは
下位カテ実績もない持参金オンリーの奴を除いて
全員天才だと思うわ。
「F◯を◯年で卒業」みたいな逸話があって当たり前のドライバーばかり。
その上で自国メーカーの動向や運が向いてないと結果が出ない。
今までの日本人ドライバーはそのどちらかが欠けてた。
その点角田には凄くいい風が吹いている。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:38 No.1158201
※58
だった
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:48 No.1158204
ホリエモンがYouTubeでホンダF1について語ってるね。今のF1は下位カテゴリから実力のあるドライバーしか乗れない!角田選手はまさにそれだ!さすがです。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:53 No.1158205
※57
こんな意味不明な事言う奴が角田ファンと思わないで下さい
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:57 No.1158207
日本人ドラが、他国PUのワークスに採用されたことないから、モヤる案件だよなぁ。
(2輪なら原田がアプリリアって例があるけど。)
26年は、フォードの電気系積んだRBも、独自ギアボックスで走らせるアストンも、どっちも微妙。
速さはあっても、どちらも安定性無さそうで…。(場合によっては速さも)
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 14:58 No.1158208
もしかしてアルピーヌはRBPT(ホンダ)PU載せれば速いのでは?
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:03 No.1158209
ホンダのことだから子供可愛さで角田をギリギリまで支援しちゃうだろうし
レッドブルに骨を埋めるならさっさと自分でホンダとの支援関係を解消する覚悟を決めないとな
このままだとレッドブルもフォードのプロモに使いづらいだろうし
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:07 No.1158210
マイアミに、フォードのお偉いさんが、ペレスの帽子被って現れたのは、
俺みたいな角田ファン的には、悪いニュースになるのか?
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:08 No.1158211
グラフとか、視覚的に見ると改めてタウリの悲惨さが目立つな。得意不得意がはっきりしてるんじゃなくて、どのパラメータも満遍なく弱いから、車に関しては何の希望も見出せない。マジで角田頼りの状態では?
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:13 No.1158212
角田が毎回10、11位走ってるのに>>542みたいなデータにどうやったらなるんだろう
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:17 No.1158214
>>71
そりゃ、順位と速さ(タイム)の関係に、相関性はあっても絶対性が無いからじゃん
あなたも赤信号では前の車に重なって待つことはできないし、遅い車を追い抜くときは車線変えるでしょ?
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:24 No.1158216
ヘルムート・マルコは、アストンマーティンとホンダのパートナーシップについて
「私たちにとっては何も変わりません。ホンダがエンジンを完全に停止すると発表した後、私たちは独自のエンジンを製造することを決定した。
彼らは2022年までにそれを実現したいと考えていた。私たちは再び依存しないようにするためにその決定を下した。
私たちにとっては勇気ある決断であり、同時に高価な決断でもありました。
しかし、現時点ではRBPTに関しては非常に順調に進んでいます。スケジュール通りに進んでいます。
すでに製造されているすべてのエンジンは多かれ少なかれ期待されるレベルにあります
我々にとってはそのやり方で問題なく機能しているので、ホンダ復帰の可能性はない。
協力の可能性についての話はあったが、誰が何をするかについてホンダと合意に達することができなかった。そして、それが実現した
このような状況が生じ、我々は現在フォードをパートナーとして迎えている。彼らは明らかに現在のF1での経験はないが、バッテリーに大きく貢献できるだろう」
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:24 No.1158217
レッドブルに問題を引き起こすのではないか?
「いいえ、ホンダはそれについていくつかの約束をしている。我々は、2025年までその優先順位が変わらないという保証を書面で受け取った。
ホンダも我々と同様に、レッドブルとともにより多くの世界タイトルを獲得するために100%のコミットメントを持って取り組む」
レッドブルが自由に使える情報はすでにほとんどありません。
「ホンダはバイクに関するコミュニケーションを非常に制限しています。知的財産とそれに関連するすべてのものはホンダに属します。詳細な情報は得られません。
離脱は突然に来たので、我々は対応しなければならなかった。昨年日本人がF1に継続することを決めたとき、レッドブルにとって満足のいく共通の道はもはや存在しなかった。」
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:30 No.1158220
※74
ルノーなんかだとあからさまに手抜きしそうだけど、ホンダはそういうことしない安心感があるな
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:31 No.1158221
※56
わかるw
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:32 No.1158222
一応カムイは契約してたやん
F1への道はほぼなかったろうけど
スクーデリアフェラーリと
青木信篤はプロトンとか行ってたし
坂田もアプリリアやろ
今ならKTM勢に日本人ライダー普通におる
まぁ日本はメーカーが強いし
てか海外行きは資金的にメーカー頼みやし
初期の国産メーカー紐付きはしゃーない
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:38 No.1158223
どうなるか見てみよう
このアホみたいな誤訳をカッコイイ言い回しと思ってる日本人多すぎ問題
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:40 No.1158224
もう実績積んでる角田より岩佐の将来が気になる。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:45 No.1158226
>>75
浅木さんも昨日の配信で「それは駄目でしょ、人として」と即答してたね
『無い』じゃなくて『駄目』と言うのがエンジニアらしいと思った
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:45 No.1158227
素人連中がごちゃごちゃ言わんでも2026年になったら分かる事やろ。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:46 No.1158228
※78
ネタに使ってるのが殆どやろ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:46 No.1158229
カムイのフェラーリは、ちょうど今のリカルドのRBでの役割に近かったよな。
それ、考えるとリカルドがペレスに代わってドライブは無さげ。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:48 No.1158231
アストンマーチンにいける気がしないんだけどな
角田がラッセルとかルクレールのレベルになれるなら別だけど、片方がランスっていう現状トップチームのセカンド以下の性能でそこにセカンド性能の角田ではキツい
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 15:49 No.1158232
グラフはタイム差で表してるけど前走の平均データかね?
これだけみたら低速コーナー遅すぎて今週末モナコのタウリは流石にどうにもならねーんじゃねーの…?
アプデは結局いれるのだろうか?何もなければ今回ばかりは角田でも難しそう
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 16:03 No.1158236
HRCの渡辺康治社長は、すぐに大きな変更をすることはないものの、将来的にはアストンマーチンと育成に関するプログラムを創設する可能性があると示唆した。
ホンダ育成出身兼レッドブルのドライバーでもある角田裕毅と岩佐歩夢のふたりの扱いについても、レッドブル側と慎重に話を進めていくと渡辺社長は語る。
「これからレッドブル側、(クリスチャン)ホーナー代表らと、色々と話をしていかなければいけません」
「枠組みをガラリと変えることで、彼らの目の前に今あるモノがなくなってしまう……そういうのはあってはならない……そこは慎重にやりたいです」
「彼らはホンダの育成出身ドライバーですから、当然今後もサポートしていきます。やれるところは、全面的にバックアップしていきますよ」
ホンダは普通に角田君と岩佐君のサポートしてますね
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 16:10 No.1158238
ま、25年まではRB傘下なのは間違いないんだし
そこまでにマルコも手放したくないような成長と結果をだせれば角田は残るかもね
今RB育成で他にめぼしいのもいないし
ただ、岩佐は一番中途半端な立場になりかねんしホンダはここのサポートはしっかりしないとね
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 16:19 No.1158241
RBは外様ペレスぬいたらタッペンの次は角田だからな…デフリースは言うまでもなく…
2チームも持ってるけど案外層が薄いw
その発端はリカルド
速ければまだいいんだが、シュミレーター結果よろしくなさそうだし、現在の実力的にも今後の育成体制維持のためにも使わんだろなぁ。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 16:37 No.1158247
マネージャーになったマリオさんてけっこうすごい人なんでしょ
任せておけば良さそう
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 16:38 No.1158249
現状レッドブルが角田を手放す理由ないしな
契約が残ってるペレスを放出する理由もないから最低でも来年までタウリだとは思うから、2024年までの結果次第ではあるが
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 16:41 No.1158251
ペレスの後任になりそうなのマジで角田以外いなさそうなんだよね
あとはノリスの電撃移籍くらいか
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 16:44 No.1158252
>>89
凄いと言うかその道のベテランで色々顔が効く
契約条件は任せてもいいけど、結局そのテーブルに着けるかは角田次第だし、今とやることは何も変わらないだろうね
、、、だからこそ、アンチがペレスやアストンを持ち出しても、何の効果も無いのだけどw
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 16:57 No.1158257
リカルドがぶっ壊れてたと知らずに、勝って評価上げたノリスはどうなんだ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 16:59 No.1158259
しっかし低速コーナーで親チームから約1秒差ってやばいな。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 17:24 No.1158268
タウリが予選遅いのは確かだレースペースとタイヤのデグラじたいそこまで悪くないんだわ。
予選で沈んでも周りの脱落と速くは無いが落ちないペースで走れるのが今のタウリの唯一のストロング。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 17:34 No.1158277
そのグラフ、各チームどこかに1つ良い特徴を持ってるのにタウリだけ何も無い
得意なコースが無いって事か。フロアの形が変わるっていうアプデ頼むでホンマ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 17:43 No.1158285
ペレス「僕には契約がある」
歴史上F1村ではドライバーの契約なんて屑みたいなもんだからな
契約を盾に主張を通せるのは立場が強いトップオブトップの1、2人くらい
契約社会と言われがちなエスタブリッシュな欧州貴族の本質が垣間見えるからF1は面白い
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 17:49 No.1158289
角田の事は分かっている!って良い意味で言ってる訳では無いので、やっぱ表彰台に乗らないっと見直してもらえないと思うな!
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 17:54 No.1158292
>>542
つまりこれはワーストワンでは
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 18:00 No.1158295
ゴ○という言葉をしっかりと隠しきれてなくて草。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 18:01 No.1158297
トストは今年で辞めるので
自分が育てたドライバーが優秀と言いたいだけ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 18:03 No.1158298
もしアスホンが角田の引き抜きを匂わすようなら
24年にペレス押しのけてでも昇格できないと25年も望み薄になるよな
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 18:09 No.1158300
※99
どこのタイミングのデータかしらんけどマイアミでこれならホントにワーストだとは思う
低速遅すぎてモナコで戦える気がしない
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 18:19 No.1158304
表彰台とか乗って欲しいけど、
今年のタウリで、今年のトップ4の寡占状態で、どうやればゲットできるのか、想像つかん。
オーストラリアの赤旗再開後のカオスでも、5位までジャンプアップ出来たのすげぇ状態だからな。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 18:32 No.1158311
RBに乗った角田がホンダをぶっ潰すとこが見たい
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 18:59 No.1158327
※104
ストロールが頻繁にやってる逆張りタイヤ交換、雨のモナコで
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 19:02 No.1158328
それじゃ、いつものタウリやん。w
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 19:21 No.1158334
なんとなく角田がモナコで勝つか勝たないまでも躍進する気がするんだわ
そんで普通に獲り合いになる
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 19:24 No.1158335
好調維持してより立場を確立することには大いに期待しているが
角田は今はレッドブルファミリーでホンダはスポンサー的立ち位置でしょ。
で、ガスリー見てもわかるようにレッドブル支配下において角田が好きに選べばなんて理論は成り立たない。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 19:31 No.1158338
※104
???「ニック、ピケJrという奴を知っているか?後は分かるな」
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 19:31 No.1158339
トップ走るプレッシャーと、中断争いのプレッシャーは違いすぎる。勝利という餌をぶら下げられた状態で、平常心を維持するのは難しい。それが角田だと、更に難しく感じるけど。
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 19:35 No.1158340
レッドブルはリカルドサインツアルボンガスリーって相次いで抜けちゃったからな
それで外からペレスを取る羽目になったから今は次の候補の角田を育ててる真っ最中
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 20:30 No.1158362
リカルドはマルコがダメ出ししてただろ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 20:42 No.1158369
※111
傍目にはF1の勝利だとプレッシャーのレベルが違うかもしれんけど、角田の場合は本人的にはF2のそれと大して変わんないでしょ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 20:59 No.1158378
角田のバイザーだけにホンダロゴ入ってるからやろ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 21:00 No.1158380
表彰台が欲しいとは言うけどさ、トロロッソからレッドブルに上がる前に表彰台に上ったのってベッテルぐらいじゃない
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 21:19 No.1158390
ホンダ復帰でモナコじゃマスごみはいろいろ騒ぐだろうけど
RBは角田は我々のドライバーだとぐらい言って欲しいよね
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 21:19 No.1158391
エンジンおまけペイドラにしては結果残してるね
それでもストロール以下の実績だけど
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 21:34 No.1158397
どうだろうなぁ・・・26年にRBはまともなエンジン積めてるのだろうか
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 22:13 No.1158405
他と比較してこのマシンで10~11位キープし続けてんのかよwそりゃ下手なドライバーが乗ったら最下位当たり前だなこれはw
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 22:24 No.1158411
アストンとRBとで角田を取り合いになるって、どこまで本気で思ってるんだろう?
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 23:04 No.1158446
西洋文化であるf1において
東洋人がトップチームのドライバーに
なる事を想像してほしいです
理由付けが出来る実績がないと
誰も推薦できないのでは?
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 23:20 No.1158461
トップチームでもセカンド扱いなら普通にあり得るでしょ
-
名前: 投稿日:2023/05/25(木) 23:22 No.1158465
そもそもレッドブルならアジア系のアルボンが乗ってるじゃんw
-
名前: 投稿日:2023/05/26(金) 00:36 No.1158491
RB陣営にしてみたら角田は「25年にRBに1年乗せてダメならサヨナラ」ができる美味しい存在になった、とも言える
ガスリーやクビアトのようなAT出戻りを考える必要もなく、ホンダに返却すればいいのだからね
-
名前: 投稿日:2023/05/26(金) 03:57 No.1158514
今のF1のレギュレーションじゃ新人は3~4年しないと覚醒できねーから、そろそろ角田も覚醒時期に入ったって事かね❓
新人〜3年目くらいまでのドライバーには練習の機会を制限しないルール作ってやらんと新人が育つのに時間かかりすぎるで
-
名前: 投稿日:2023/05/26(金) 05:28 No.1158521
悪いな、俺の予感は当たる
デフリースは予選でクラッシュ、角田は11番手スタート
-
名前: 投稿日:2023/05/26(金) 05:44 No.1158522
アロンソ&ストロールの現状がベスト
アロンソはもうチャンピォン獲るまでアストンいるだろう
フェラーリ、レッドブルはアロンソ獲らないし
メルセデスもハミルトンが抜けたとしても獲らないだろう
メルセデスでハミルトンがやった事の再現が出来るチャンスを
みすみす棒に振るのは愚か過ぎる
-
名前: 投稿日:2023/05/26(金) 06:28 No.1158535
角田君、ホンダエンジンの有るうちに、
RBにあがらないと。
RB自家製エンジン+電気フォードなんて、
3年たっても、ボロいよ。たぶん。
-
名前: 投稿日:2023/05/26(金) 17:01 No.1158839
速い、そしてカワイイ
-
名前: 投稿日:2023/05/26(金) 19:28 No.1158902
>>127
仮に角田くんが11位スタートならポイント取れそうだな、安心だ