-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:53 No.1169811
空間把握能力が低いというフラグを見事に回収するラッセル。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:55 No.1169812
タッペン「いやー縁石にリタイアさせられそうだったよHAHA」
草
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:55 No.1169813
草
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:55 No.1169814
ぺレスあかんかったなあ
プランF成功でかろうじて首はつながったか
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:56 No.1169815
ペレスは遅かったし、ラッセルは下手くそだった
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:56 No.1169816
角田がアルボントレインに追いつけなかったのは、1LapDownしたKMAGがつっかかって来てたから。
トラックマップ見てるとわかる。
ほぼ1周後ろにいるけど、KMAGはタイヤ新品でペースほぼ同じだったんで、青旗振られなかったんだわ。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:56 No.1169817
それ最低限クラスでもう切れてる説
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:57 No.1169818
言うほどペレスの首つながってるか?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:57 No.1169819
アルボン一番遅いマシンですげーわ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:58 No.1169820
1周目でタイヤを変えるギャンブルをしたときは、お、ついに目覚めたか?と思ったけど、サージェントのksのせいでその戦略を中途半端にしてしまい、結果ピットを遅らせたアルボンとハードスタート組が得をしたksレースでした
アルファタウリのジョシュにとってのラストレースだから、華々しく送り出したかっただろうに
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:58 No.1169821
ペレス遅すぎて話にならない
アルボンを褒めるべきなのかもしれないが、オコン情けなさすぎる
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:58 No.1169822
フェラーリ、まさかのストラテジー大正解!
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:59 No.1169823
このノリスのは10秒ペナだろ。5秒は軽すぎ
マジでレーシングマナー無視の糞じゃん
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 04:59 No.1169824
最終ラップのオコンとノリスってスペインの例を取ればオコンにペナルティだよな?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:00 No.1169825
角田は良い戦略だったのにラッセルがやらかして台無しになったな
そして2回目の遅いピットイン遅いピット作業で無事終戦
トレイン祭りのつまらないレース
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:00 No.1169826
フェラーリ頭おかしいんじゃねーの?って思ってすみませんでした
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:00 No.1169827
しかしデフリースはペースない上にあのド下手バトルはヤバいだろ・・・
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:00 No.1169828
予想通りとはいえマックス磐石やなあ
アルボンはマシン特性生かした良いレースだったわ
デフリースはFEみてるみたいだ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:00 No.1169829
絶対フェラーリやらかしたと思ったわ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:01 No.1169830
サージェントはメカトラだろ・・・本人のせいじゃねーよ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:01 No.1169831
でもオコン、リアウィングにトラブルあったらしいから
アルボン抜けなかったのはしょうがないかもなあ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:01 No.1169832
てか、オコンあれペナルティだろ。壊れたリヤウィングで走ってただろ
去年のバクーでのDRSフラップトラブルよりも危険だろww
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:01 No.1169833
珍しくイタリアチームが戦略を決めたのに、下手くそラッセルのせいで台無し。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:02 No.1169834
まあ角田はやれることは全部やれてたわ
しかしアルボンは凄かった
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:02 No.1169835
角田はSCが痛かったな
とはいえSC出たらみんなそこで交換する状況分かってのギャンブルだから
ちょっとポジション上がっただけ御の字か
ぺレスとデフリースはまあなんというか頑張れ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:02 No.1169836
表彰台は無理にしてもフェラーリの2台ぐらい抜かなあかんのにな
そろそろアロンソにポイント抜かれる
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:02 No.1169837
>>21
去年のバクーですぐにオレンジボール出したくせに、なんで出さなかったんだろうか
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:03 No.1169838
アルファタウリはコンストラクターズランキング単独10位
9位と5点差で絶望的
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:03 No.1169839
何気に今回はフェラーリの戦略凄いよかったな
この3-4フィニッシュは純粋にお見事
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:03 No.1169840
SCの牛歩走行は5秒ペナだと今後も続く。10秒ペナは必要だよ。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:03 No.1169841
>>29
4-5だったわ 誤字
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:03 No.1169842
>>27
フランス人だから
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:04 No.1169843
つかあんな完璧なアンセーフにペナでないでこの前の角田に出るってどうかしてる
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:04 No.1169844
薄々感じてたけどラッセル過大評価だよな
クラッシュ云々抜きにペースがハミよりずっと遅い
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:05 No.1169845
>>32
あの接近戦でいきなり壊れたら、マジでノリスの頭部に直撃して
死亡事故になりえたのに、頭おかしすぎるわ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:06 No.1169846
※33
あと角田に必要なものはイギリス国籍と速い車
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:07 No.1169847
リタイヤ除けば3つはポジション上げてるしまあ悪いなりにようやったな角田は
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:07 No.1169848
さすがにレッドブルとの差が詰まってきたか
タッペンがぺレスと逆だったとして後方からの優勝は無いくらいの差にはなった
フェラーリは抜いていただろうけど
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:07 No.1169849
タッペンは盤石だったなぁ
アルボン7位はすげーわ、ただ60周に迫るハードタイヤでまだ余力有ったのはさすがにハードタイヤすぎんか?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:08 No.1169850
スペインの例をとればノリスはオコンに押し出されたって言えばよかったかもね!
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:10 No.1169851
てか、マッティアはマグヌッセンがバックマーカーであることも知らなかったのかよww
M「ユーキ、オーバーテイクボタンを使え。マグヌッセンとバトルになる」
T「どこにいるの?(すでに青旗追い抜き済み)」
M「ごめん、周回遅れだったね」
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:10 No.1169852
角田は最初の超アンダーカットが決まってたのにセーフティーカーが早すぎて残念、
二度目のピット送らせて続々抜かれてたのは草、
タウリはなにかしら魅せてくれるな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:12 No.1169853
アルボンはトラクションのかけ方が上手いわ
トップチームはもう無理だと思ってたけどもう一度見たいな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:12 No.1169854
角田の二度目のピットは入る判断が遅かった上に、じっくり丁寧に6.4秒もかけたから…
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:12 No.1169855
本スレ>>512
アルピーヌが格上でランキング上のライバルではないのはそうなんだけど、今のところ5番目のチームであるアルピーヌと張り合えなきゃ基本は入賞圏外ってことだし、それこそ比較の意味ないのでは…?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:12 No.1169856
角田と周との位置関係を考えると1回目のタイヤ交換はゲインもせず全くの不発だったな
まぁ、結果論なんで昔のよくわからないギャンブルよりは良い試みだったと思う
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:12 No.1169857
角田がデフをラップダウンしたくらい速かったわけやからやから、
この辺がタウリマシンの限界か
他チームの開発ががんばった、
とくにアルボンのみアップデート入れてたウイリアムズ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:12 No.1169858
タウリが思ったよりもペース無かったな
ハースはレースペース最悪過ぎてヒュルケン可哀想
でもタウリも遅すぎて、ハースやウイリアムズのポイントに追いつけ無さそう
角田はレース審議によって12点奪われてるのが残念、オーストラリアとスペイン
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:12 No.1169859
ホームレースで最後の最後で見せ場まで作ったのに
全く話題に上がらないってどういう事なのストロールさん
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:13 No.1169860
角田のピットに6秒かかったチームのミスを己のミスでかき消すデフリース
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:13 No.1169861
タウリいいとこなかったなー
ドンケツの車、ドンケツのチームって感じ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:13 No.1169862
ハミルトンに結局ペナ出ず…か 現場はやってらん
ねえやろし、見てるこっちは絶望的な気持ちやわ。角田だったら…
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:14 No.1169863
デフリースの直進行軍は
DEV「あああああああ」
MAG「あああああああ」
みたいな感じになってておもしろかった
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:14 No.1169864
ただでさえSCの出やすいカナダで、
1周目交換のギャンブルはバクチにしても分が悪過ぎたなあ。
ああいうのはもっと荒れにくいパーマネントサーキットでやるべきだ。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:15 No.1169865
※39
ウイリアムズはストレートしか早くない代わりにやたらタイヤにやさしいから
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:15 No.1169866
ヒュルケンベルグの週末
FP2でエンジンブロー、予選で2位を取るも5位に降格
5位スタートするも、SCのせいで角田の後ろに行く、そのまま抜けずに周回遅れ
まじで、こいつを表彰台に立たせる方法を教えてw
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:15 No.1169867
SCで上位にあがったはいいけどDRSトレインに挟まれる形で大分ロスしたのが痛かったな
ピットもアカンかったみたいだし
戦略は悪くなかったとおもうけど運もなかったな
フリーで走ってる序盤のペースは悪くなかっただけに
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:16 No.1169868
>>54
あのギャンブルやるなら普通にピットスタートで良かったと思うんだけど…
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:16 No.1169869
そういえばデフがマグを道連れにした件はお咎め無しだったんかな?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:16 No.1169870
ラッセル、フラグ回収した感じするな(空間認識能力のアレ)
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:19 No.1169871
直進行軍(28)
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:19 No.1169872
角田はたぶんスタートでデフが邪魔せず順位上げれてたらステイしてたと思う
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:19 No.1169873
今日の表彰台
1位 2年王者のMAX
2位 2年王者のAlonso
3位 7年王者のLewis
チーム 23(ドライバー11、チーム12)のタイトルを作った、ニューエイ
合計34回王者の4人でお届けしましたww
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:21 No.1169874
今のタウリにとってウィリとのポイント差は遠いぞ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:21 No.1169875
レッドブルが100勝達成。
ベッテル4回、タッペン2回チャンプだからもっと勝ってそうな印象だったが。
ニューウェイマシンが勝ち始めると圧倒するから。
ニューウェイ自身は何勝してんだろうか。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:21 No.1169876
ラッセル見事に回収してたな、自身の空間把握能力の足りなさが
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:22 No.1169877
ラッセルはなんかもう週末でフリからオチまでつけてくれたね
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:26 No.1169878
空間把握能力というかスロットルワークの問題だろアレはw
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:29 No.1169879
ウィリアムズとマクラーレンで90勝だから、今回で合計190勝目だね
ニューエイがデザイナーとしてかかわったマシンの優勝は
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:33 No.1169883
そんなもんか、500勝ぐらい逝ってそうだが。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:34 No.1169884
>>70
89年までは未勝利(マーチ)だからね
実質勝利に関与を始めたのは、90年シーズンから
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:35 No.1169885
ラッセルはクルマがダメでハミがやる気ない時は前でフィニッシュするけど
クルマが良くなったらこんな感じでまだまだだね。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:38 No.1169886
デフリースは夏休みで青コンビニと交代じゃない?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:43 No.1169888
今回の表彰台に乗った3人が
現段階のトップドライバーなのは、
間違いなさそうだね。
ラッセルとルクレールとノリスも良いけど今回のレース運び見ちゃうとね…。
後、アルボンにもう1回、もう少しだけ良いマシン乗せてあげたい。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:44 No.1169889
ロメオとハースが明らかに同格なんだから、アルピーヌと比べるとかやっぱりレース音痴だよな角田ファンって
ウィリアムズはアルボンが凄いだけだし、格下ってこともわかる
アルボンが凄いのなんて、ノリスやルクレール、ラッセルに認められてるから分かりきってるし
アルボンを連れ戻せよレッドブル
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:44 No.1169890
角田とことん運がなかったなぁ
加えてタウリのピットさぁ…
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:44 No.1169891
デフリースは今回タイヤ交換後のタイム比較で角田と同等なんだよな
もちろん角田より10週分燃料軽いとか角田はマネジメントしてたとかトレインとかはある
それを考慮しても開幕当初よりは角田比較でレースペース上がっているのは間違いない
けれどもレース下手なのが苦しいところ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:45 No.1169892
タウリの一週目ピットインはどうみても成功してたろ、セイフティーカー導入前は13位走行してたんだぞ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:47 No.1169893
アルボンは速いからね。ハミが何度も焦って反射的にタイヤ引っ掛けやるぐらいには速い。
だから呼び戻さないと思う。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:50 No.1169895
デフリースのミスでピットのミスを誤魔化すな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:50 No.1169896
ローソンがSFで圧勝してればデフ首もあるんだろうけど、がんばってるけど微妙なんだよなあ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:51 No.1169897
ついでにインディ500勝利とCARTチャンピオンカーも作ってる…神
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:51 No.1169898
アルボンはいいドライバーだ
今回の結果がアプデ大成功のおかげなのかどうか、次戦を待とう
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:53 No.1169899
今回ファーストとセカンドがはっきりしたね
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:55 No.1169900
…ペレスは何で空気になってしもたん?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 05:56 No.1169901
やっぱ複数回チャンピオンになるドライバーは次元が違うな。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:01 No.1169902
アルボン大先生の神業ブロックを延々眺めるだけでも酒が美味いレースだった。
焦れきったノリスとクレイジーオコンがやらかさなくて良かったよ。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:08 No.1169903
ハミルトンは衰えてきたとはいえ歴代最強レベルなんで比較すること自体が
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:11 No.1169904
クソつまんないレースだったから途中から散歩して正解だったな
今ちょうど4時から一気に明るくなるからオモロい
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:13 No.1169905
F1公式YouTubeのダイジェストで最後謎のゲーム映像流れたの他に見た人いる?
数十分後にはダイジェスト更新されてるみたいだけど
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:14 No.1169906
タウリはニューエイからヒントをもらえないの?
もう0.3秒は欲しい
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:16 No.1169907
姉妹チーム レッドブル321点 アルファタウリ2点 同じエンジンw
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:24 No.1169908
マックス、セナに並んだな
てかセナすら超える史上最強のドライバ-じゃね
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:26 No.1169909
アルボンは良かったがストレート速い車はタイヤライフやDRSでも抜かれないとかコース上トレインだらけとかコースが終わってると思った
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:28 No.1169910
初回タイヤ交換の速い判断が珍しく大成功の戦略だったのに、2回目の遅い判断で元に戻りスローピットでビハインドまでさせるタウリの通常営業
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:31 No.1169911
ぺレスさぁフェラーリすら抜けねえのかよ
あとアロンソはハードでハミルトンを抑えてて凄いと思った
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:33 No.1169912
ペレスは「も、もしかして・・チャンピオンになれるかも!」って勘違いしてから力が入りすぎて自滅している感。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:34 No.1169913
角田運があればもうちょっといけたかもしれんけどポイントは難しかったかな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:39 No.1169914
K-magはデフにキレていいだろ。あんなんじゃバトルできん。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:42 No.1169915
デフリーズにペナルティ出ないのは何で?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:48 No.1169916
※93
ホンダドライバーで言うのならそうだ
でも、まだまだ彼の魅力には達していないと思う
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:48 No.1169917
俺たちとほぼ同じ様なタイミングでH→Mに変えて差を詰めて抜くどころか
差を拡げられて結局プランFのポイント1お持ち帰りって言うペレスはどうなのよ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 06:51 No.1169918
マックスは愛嬌がないからなー
顎ですら愛嬌はそれなりにあった
まぁノリスとかリカルドが人気高いのも愛嬌あるからだしね
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:00 No.1169919
ファイナルラップのノリスとオコンはスペインの周と角田と同じ状況に見えたが。
1つ目の右のエイペックスでは並んでたよね。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:04 No.1169920
ラッセルはあんなミスするようではエースの座は任せられないな。もうしばらくハミルトン頼みか。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:06 No.1169921
マクラーレンは普通にレースすれば取れるポイント逃しすぎだろ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:09 No.1169922
※100
最下位争いでめんどくさいから
ほんとはそれじゃ駄目なんだがやる気ないよね
最後のノリスもだけど、あれでラインが残ると思ってるなら間抜けだし
でもルールがそうだから一応言っとくかっていう
取らないとやられぞん、取ると際限なく・・・しんどいルールだよ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:12 No.1169923
ハミルトンのアンセーフリリースが結局お咎めなしなのよく分からんな
アロンソが自力で抜いたからセーフっていうならピットレーンの安全性云々もう関係ないじゃん
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:14 No.1169924
※104
低速シケインならともかく高速シケインの場合あのルールは欠陥品になる
ルールは欠陥だけど、あのシケインで並んだだけで勝負権あると思うのは浅はかで
スペインみたいなもっと大きな切り返しだと「ラインは残せるよね?」っていう解釈になる
デ・フリースはとれよと思うけど、ノリスのに不満ならそれは言いがかり
ノリスの主張も言いがかり
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:15 No.1169925
※105
速さはハミルトンよりあったんだけどくだらないミスが多すぎるな
マックスアロンソハミはミス少ないしね
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:15 No.1169926
デフリースはバトル下手すぎでやっぱダメだわ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:17 No.1169927
トロ・ロッソに戻せよ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:23 No.1169928
なんかペレスとラッセルが似てきた希ガス
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:26 No.1169929
フェルスタッペンも愛嬌はあるだろ。シュールなジョークが好きとか爆笑の仕方とか
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:26 No.1169930
ハミルトンとノリスがアンセーフ取られるなら、同時ピットイン時はピットエントリーに近いチームが確実に前に出れることになっちゃうからペナルティ無しで正しかったと思う
問題なのは特定のチーム、ドライバーにだけペナルティが出る一貫性の無さがやばいよね って感じ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:26 No.1169931
こういうサーキットなんでトレインになると更に抜けなかったね。結局はペース差がないせいだけど、なのでワンストップが良かったけどポジションによるね。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:33 No.1169932
デフリースもレースしてるからしょうがないんだけどいつも角田にとってマイナスの事しかしてないな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:34 No.1169933
眠いレースだったな、レッドブルが速いというよりマックスが強いのがよく分かるレースだった
そりゃレッドブルはマックスを絶対エースとして偏重するわ
ウイリアムズのマシン特性でこういうコースだとアルボントレインで抜けないのも良くわかったね
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:48 No.1169934
※115
同時というかメルセデスのピットストップかなり遅かったが
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:52 No.1169935
アルファタウリコンスト最下位かぁ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:53 No.1169936
今年は現在のコンストラクターズポイントで各チームのは実力は固定だろうな
レベル評価の区分けは次のとおりだろう
F1+
レッドブル・ホンダRBPT 321
F1
メルセデス 167
アストンマーチン・メルセデス 154
フェラーリ 122
F1-
アルピーヌ・ルノー 44
マクラーレン・メルセデス 17
F2
アルファロメオ・フェラーリ 9
ハース・フェラーリ 8
ウィリアムズ・メルセデス 7
F3
アルファタウリ・ホンダRBPT 2
※マクラは次の大型アップデートでアルピと拮抗してくれるだろうという期待値込み
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 07:57 No.1169937
ハミルトンに合わせた車の開発
タッペンに合わせた車の開発
アロンソに合わせた車の開発
この時期セカンドはつらいのう
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:04 No.1169938
全部のインシデントを見ていくと少なくとも角田のときはーとは「同じ」ものなんてないな
状況の違いを無視して文句言うのは好きを拗らせてるだけでみっともない
一個言えるのはあの件では安易な退避路が余計すぎた
ターマックなのは良いとしてコースオフしたら芝を超えないと復帰できないくらいの小細工はいるね
そしたらマグとほぼ一緒のバトルで何もなかっただろうになぁと思う
115
正しいね。前後して入ってきたときには甘くなりがちで問題ない
あれを見てほらメルセデスはー、は無いわ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:05 No.1169939
アロンソはピットレーン上で減速してたけどあれでハミはアンセーフ取られないのか
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:06 No.1169940
※122
メルセデスはBスペックはハミ用に作られたっぽいけど
RBはどっちにも乗りやすいマシンにしたと公言してるし
アストンは去年アロンソいなかったのにどうやってアロンソに合わせて作るんだw
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:11 No.1169941
※122
そうは思わないがもしそうでも信頼と実績が違うからね
どっちの言うこと聞くよ?って話
ミスする方としない方、下手こいても上がってくる方と上がらない方
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:17 No.1169942
チーム内序列はっきりしてるほうがチームはやりやすいからな
逆にフェラーリみたいにどっこいどっこいだと戦略も大変だな
しつこくサインツは攻撃しないよ!て無線入れてたのには笑ってしまった
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:17 No.1169943
デフリースはフォミュラーEチャンピオンだな
へんな癖が付いてダメだわ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:19 No.1169944
『鳥にぶつかったみたいだ!』とレース中にフェルスタッペンは無線でチームに伝えていた。
ホーナーは「彼にとって最大の瞬間は、鳥と衝突したことだ。レースの半分で右フロントブレーキダクトの後ろに挟まっていた。
しかし、彼によってとてもコントロールされたレースだった」
鳥がブレーキダクトに詰まったかどうか明確にするよう求められたホーナーは「そう、鳥の死骸だ」と答えた。
マックスはとんでもない化け物なのでは?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:20 No.1169945
やっぱりペナルティに一貫性が無いわ
ただ人種差別とかそういうことではなく、単純にワーウィックがいるかいないか次第になってる
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:20 No.1169946
自分に合ってなくても力づくで表彰台はゲットするタッペンとアロンソ
いいマシンを自分に合わせてもらい始めるとすごい安定感だな
これなら達人達はピレリのままの方が有利なのでは
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:21 No.1169947
おはよう釘おじ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:23 No.1169948
高速走行中に鳥にぶつかって気付かない奴なんているのかな?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:25 No.1169949
開発の方向性だけで突如、これ程の差が開き始めるわけがないんだな。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:27 No.1169950
そもそもマシンをコース用に合わせたセッティングはするけどドライバーに合わせたセッティングなどしない
ドライバーがコースに合う合わないならあると思うけど
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:29 No.1169951
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:32 No.1169952
※133
鳥の死骸がブレーキダクトに詰まっててもあのドライビングなのが凄いという話では?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:33 No.1169953
角田はストロールと同じタイミングでピット入ってピットミスが無ければガスリーヒュルケンの前で戻れてたはずだしポイント圏が見えていたな
SC待ちで引っ張っていたのかな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:36 No.1169955
タウリはバクーからの積極アップデートで追いついたのに
バルセロナ以降ロメオ、ハース、ウィリアムズとアップデートされて元のケツに戻った感じだな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:41 No.1169958
うん、ちょっと置いてかれてる感あるね
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:46 No.1169959
本当に角田は事ごとくチームに足引っ引っ張られて
今回のタウリのピットミスって?なに?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 08:50 No.1169960
FIAは、ピエール・ガスリーがシャルル・ルクレール、ランド・ノリスとともにグランプリ後にリアウイングのテストを受けたことを指摘した。テストされた 3 台の車はすべて、リアウイングに適合していることが判明しました。つまり、ぐらつくリアウイングは合法だということだ。
しかし、ランドからの報告はガスリーの車ではなく、エステバン・オコンの車に関するものだった。
おいFIA!
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 09:00 No.1169961
※142
さすがにFIAがそんなコントみたいな事するわけ・・・
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 09:14 No.1169962
すぐにSCが出てれば前との差が縮まってラッキー
ミディアム組がタイヤ交換後ならポジションアップできてた
ピットにちょうどいいタイミングでクラッシュしたラッセルのせいでアグレッシブ戦略を潰されたな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 09:19 No.1169963
角田の場合は審議無しの爆速でペナ出るのにハミもノリスもちんたら審議して結果的にポジション戻したからノーペナ
オコンには記録すらつかない
いまの角田に必要なのは速い車と優秀なピットクルーと外国籍やね
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 09:19 No.1169964
デフさんバトル下手すぎない?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 09:24 No.1169965
※141
ピットレーンの入口から出口までのロスタイムで角田の1回目と2回目のピットを比較すると2回目は4秒以上遅かったので恐らくタイヤの交換作業をミスってたと思われる
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 09:35 No.1169966
カナダこそドライバーズサーキットなんじゃね今回の結果見るに
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 09:36 No.1169967
マックスおめと言うか盤石過ぎて草
アルボンすごいな、予選番長のヒュルもしっかり仕事したな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 10:02 No.1169970
ラッセルはあんなノープレッシャーの局面でミスするのだから、チャンピオンの器ではないな。ハミルトン引退後、強力でないチームメイトが付いて、メルセデスが断トツのマシンを作ればかろうじてというレベル
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 10:03 No.1169971
ペレスはカナダはあんまり得意じゃないっぽいんだよな
ザウバー時代に一回だけ表彰台に乗ったけどあとはパッとしない成績
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 10:05 No.1169972
今回ペレスはフェルスタッペンに勝って流れを変えなければいけなかったのに
返って格の違いを見せつけられてタイトル争いは終わったも同然かな。
アロンソは流石の一言だけど相方のストロールがもっと頑張らないと
アストンのコンスト2位は難しくなってくる。
角田はここ数戦、流れが悪くなってきてるけど腐らず頑張ってほしい。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 10:17 No.1169973
ゲームでもターン7は3速→4速に切り替えながらの
微妙なスロットルワークが難しいからな
落ち着いて走るとそうでもないけど気が逸るとやらかしがち
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 10:40 No.1169974
何が面白いのこのレース
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 10:41 No.1169975
ストップアンドゴーだと直線番長のウィリアムズは本当に強いね。
タイヤに優しいマシンに加えてアルボンのタイヤマネジメントだと、
1ピット分タイム稼げちゃうのがでかい。
それで一回順位上げちゃえば、直線番長を抜かすのはタイヤ差があっても難しい。
こういうウィリアムズの割り切ったピーキーなマシン戦略は好きだよ。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 10:49 No.1169976
アストンはモナコとここで速いって事は
メカニカルグリップが相当優秀なんだろうね
逆に空力に関してはメルセデスが一気に巻き返してる
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 10:53 No.1169977
ガスリーがどうも"持ってない"なぁ…予選は勿論、決勝でも早々にハードに替えたが、ウォームアップの悪さでカウンター打った連中にオーバーカットされてほぼ最下位
だがここからって瞬間にSCだものな〜。単に忘れたい週末ってヤツであって欲しいが前回も6グリッドペナで予選4位台無しだったし…。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 11:01 No.1169978
今年のラッセルはいまいち結果出せないな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 11:04 No.1169979
最後のオコンはペナじゃないの?前回の角田とほぼ同じに見えるが
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 11:09 No.1169982
見れてないけどアルボンすげえな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 11:11 No.1169983
ペレスはFL出した後はハードなのにズルズルとサインツから離されたからな
ソフトに替える前は10差まで広がってた
レッドブルならフェラーリ食えるぐらい速さはあるはずなのに
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 11:29 No.1169987
角田くんはピットミス無ければ12位狙えたくらいかね…
VSCとSCのタイミングが悪すぎた
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 11:29 No.1169988
※150
それまんま今のタッペンじゃん。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 11:37 No.1169990
※125
コンセプト変更直後の初期状態のマシンにハミ用もへったくれもあるかよあほらしい。
設計思想が全く違うマシンをデータが皆無の状態で最初から特定のドライバー用に合わせ込んで作れるなら苦労しねぇわ。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 12:22 No.1170006
トレインの後方にいたストロール達に比べてマグ抜けば前が開けた角田がピットイン遅れるのはしょーがなくね
?
まぁ角田かデフのどっちかは2週後までには入れろよとは思ったけど
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 12:26 No.1170009
確かにコース回収しないと単調で終わるわここ
ヘアピンのアプローチを長くしてオーバーテイクをしやすくするとかやれそうに思う
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 12:27 No.1170010
アルボンすげーわ、ザ・職人って仕事ぶり。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 12:28 No.1170011
今シーズンRB全勝ありえるけど現状だとフェルスタッペンに何かあった時にその記録が途切れることになりそう
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 12:42 No.1170018
RBもアストンも思われてるほどは速くはないんじゃないかな
マックスとアロンソの凄腕によるものが大きいと思う
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 12:55 No.1170025
ボケっと観てたから解説聞き逃したかも知れないけど、何でアロンソだけリフト&コーストが目立っての?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 13:36 No.1170041
空間把握能力さん・・・
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 13:37 No.1170042
ベッテル時代と同じで一番楽な勝ち方なんだな。
苦手なスタートさえ決めれば、後はDRS使用可になる前に圏外へ簡単に逃げられるマシン。
普通にやれば誰でも勝てる。
敵はチームメイトだけだから、そこを排除すればノープレッシャーで完璧。
人にもPUにも無理をさせる必要がないので、その方がリスクが少ないと判断してる。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 13:41 No.1170043
ラッセルはハミルトンにグイグイ離されていくな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 13:42 No.1170044
※172
以上、8連覇時代のメルセデスの詳しい解説でした
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 13:42 No.1170047
ラッセルもポチかな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 13:53 No.1170048
※174
残念、メルセデスはレッドブルと違ってジョイントNo.1なんだ。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 14:07 No.1170050
口だけトップドライバーの空間把握さん
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 14:11 No.1170051
※176「バルテリ、お願いだからファステストラップを出さないでくれ」
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 14:17 No.1170052
ボッタスはどう見てもポチ化してたよなw
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 14:18 No.1170053
ラッセルはや速さはあるというか、今回もペースはハミルトンより良かった
勝つための必要なノウハウを身に着けてメンタルも鍛えて行かないとね
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 14:31 No.1170055
※170
リアのブレーキ辺りのトラブルが発生してた。
って言ってたような。
アロンソはフェルスタッペンに挑戦したかったみたいだけど、
今のペースで走ってくれ。
って無線で言われてた。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 14:33 No.1170056
この調子だと来年はRBのタイトルは怪しいな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 14:41 No.1170060
RBまだ大きいアップデートやってないしね
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 14:50 No.1170062
チェッカー後無線のアルボン先輩うれしそう
youtu.be/uzjVh3QUo0g?t=204
逆にでフリースのこの無線って首確定じゃないのこれ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 14:54 No.1170065
>>180
ちゃんと見てたか?毎ラップ少しづつ遅れてたじゃん。その訳の分からん擁護は酷いぞ。全ラップ載ってるから見て来い
今回だけじゃないラッセルはいつも「僕の方が速いー」からのルイスに付いて行けない。
挙句モナコで単独スピン。今回は単独クラッシュ。
断言しても良いラッセルは器じゃない
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 15:08 No.1170067
※183
去年か一昨年の予算制限オーバーでペナルティ喰らってた影響で
やらないんじゃなくてやれないんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 15:30 No.1170070
時期尚早だけどアロンソは今シーズン2位フィニッシュできるかな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 15:40 No.1170073
※181
ありがとう
リフト&コーストってたから勝手にPUきつかったんかな?って思いこんでたわ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 15:42 No.1170074
アストンはここまでスプリント合戦になると思ってなくて
リアブレーキダクトを絞っちゃったんじゃないかな?
で、無理ができなくなりそうだからハイブリッド回生でのブレーキを利用して延命
逃げ切ったんだから結果よし
どのみちレッドブルには追いつけてないよ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 15:46 No.1170075
デフリーズもウィリアムズに乗れば7位は楽勝。
エンジンが違うから。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 17:04 No.1170099
※185
タイヤ変えてからかなりのペースで追い上げてなかった?
で、全ラップ載ってるのはどこ?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 17:09 No.1170102
ノリスは酷かったな…なのに本人は
「何が悪いのかわからない!」
だってさ……
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 17:32 No.1170116
※191
前の下位の連中がピットしただけじゃね?1ストップ狙いでペース上げは致命的
てか前がピットするまでDRSトレインでラッセルは全く動いてなかったな。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 17:38 No.1170120
※191
追い上げてはなかったぞ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 17:43 No.1170124
※191
夢でも見てるのかな?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 17:51 No.1170129
全ラップのソースどこ?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 17:55 No.1170130
まぁノープレッシャーでクラッシュは駄目だね
良くてぼっさんの上位交換って感じか
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 17:56 No.1170131
※191
横からだがFIAの公式にあるよ
TIMING INFORMATION-RACE-LAP ANALYSYS
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 18:02 No.1170136
>ラッセルは奇跡的にピットへと戻りレースに復帰。終盤に向けて8番手にまで巻き返していた
>トト・ウォルフは「ジョージは不運だった。大型の縁石にぶつかり、コーナリングを維持しようとして壁にぶつかってしまった。
彼はハードにプッシュしていたが、このクルマにはまだ、少しばかり難しいところがあるようだ」
>ラッセル「その後(縁石後)は上手くやって、再び上位に戻ってこれたけど残念なことにブレーキにトラブルが出てしまい、
クルマをリタイアさせることになった」
この辺りは速かったと思うんだけど。。。
※198
ありがとう
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 18:05 No.1170137
※199
記事見ての感想 笑
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 18:07 No.1170138
そりゃトトや本人は擁護するだろ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 18:10 No.1170140
お前らあんまりラッセルをディスってやるなよ。
タッペンだってサインツより遅かったしリカルドあマシントラブル祭りになるまでは勝てなかったけど、完全No.1待遇とチートマシン与えて貰って今は上手くやってるだろ?
ラッセルだって良いマシンと格下のチームメイトがいれば幾らでも良く見えるようになるよ。
F1じゃたとえチームメイトの質が低くてもチームメイトに勝ってさえいれば、そのチーム・マシンの基準になるんだから。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 18:20 No.1170142
マックスはパワーランキング1位
「F1チーム代表が選ぶベストドライバー」と
「F1ドライバー同士が選ぶストドライバー」でも2年連続1位
※202
そろそろ病院行ったら?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 18:26 No.1170146
>>202ラッセルはショボいくせに口だけトップドライバーだから駄目
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 18:30 No.1170148
ジョージをディするなっていうけどあのクラッシュじゃあなあ
マックスでもトップチームにきてやらかしてたのは1年目だけぐらいでしょう
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 18:32 No.1170149
ラッセル1年目ハミルトンに勝ったじゃん
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 18:34 No.1170150
>>206
あれ完全に実力で勝ってるなら今年もボロ勝ちじゃないとねぇ。
今のボロ負け状態見てると去年はハミルトンは実験してたとかいい訳されちゃうねぇ。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 18:42 No.1170152
そんなんいうたらお紺はアロンソに勝ったし、サインツはルクレールに勝ってる
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 18:51 No.1170154
※192
そうじゃなくて、
ノリスのSC時の減速のペナは、今まで何度も見逃されてるのに今回だけペナがあったのは何故か分からない言ってる
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 19:00 No.1170157
まぁハミルトン引退したらラッセルがエース!とはならないでしょう
トトさんルクレールに声かけてたわけだしね
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 19:07 No.1170159
フェルスタッペンはハミルトンと死闘を経て、別次元のドライバーになった感があるね。マシントラブルでもない限りはこの後全戦勝ちそう。まあ、マシントラブルが無いってのは非現実的だけど。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 19:33 No.1170166
ハミルトンが上位と差が縮まったって喜んでたけど
マックス車には11周目からずっとブレーキダクト付近に
バードストライクされた鳥の死骸が貼りついてたんだってよ…
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 19:34 No.1170167
※203
お前、5chでも
パワーランキングパワーランキング!
病院!病院!
言ってるよなw
病気なの?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 19:39 No.1170168
ウィリアムズの2台がリタイアか
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 19:47 No.1170169
※213
5chは書き込んだこと無いわ
お前に都合悪い事書き込みは全て俺になるのかよ
もう1度言うけどはよ病院いけ
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 19:52 No.1170171
ラッセルはスキルと経験が足りないんだよ。
F2で3年やってスキルを磨かないと使い物にならない。
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 20:10 No.1170176
>212
鳥に当たっちゃうあたり、華麗に避けたベッテルとはまだ格が違うな
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 20:21 No.1170187
そこまでラッセルのことディスらんでも・・・。
前の3人がトップ中のトップなんだからしゃーないやん。
ノリスにしろ、ルクレールにしろ、
対フェルスタッペンの次世代ドライバーは、
あの3人の本気についていけるには、
もう少し時間が掛るってことなんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2023/06/19(月) 23:53 No.1170309
上位は玄人好みな争いだったな
-
名前: 投稿日:2023/06/20(火) 08:45 No.1170371
※220
そらF1公式だからな
お前には都合悪くて悔しいねw
-
名前: 投稿日:2023/06/20(火) 09:04 No.1170377
>>218
もう少し時間がーなんて行ってる奴は大体才能が頭打ち。
-
名前: 投稿日:2023/06/20(火) 09:40 No.1170387
>>196
んで?ソース見て感想は?
-
名前: 投稿日:2023/06/20(火) 09:46 No.1170389
大して評価の高くない中堅に2年連続でボロ負けしてたドライバーがグリッド最遅のルーキー相手に無双するだけで5位とか6位になれるパワーランキングの価値って
-
名前: 投稿日:2023/06/20(火) 09:50 No.1170390
パワーランキングはレース毎にドライバーの腕を採点するシステム
誰に勝ったとか過去とかは判断基準にならない
-
名前: 投稿日:2023/06/20(火) 09:55 No.1170393
角田が5位なのはスペインまでの7戦の累計で
7戦にわたって安定したパフォーマンス続けてるから当然
-
名前: 投稿日:2023/06/20(火) 11:56 No.1170430
ヤッー!パワー!
-
名前: 投稿日:2023/06/25(日) 19:36 No.1172291
アルファタウリコンスト最下位かぁ