-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:40 No.1175087
トラックリミットパラダイス
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:42 No.1175088
マクラーレンの躍進で中団争いが俄然面白くなってきた
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:42 No.1175090
フェルスタッペンはあの微妙な差でよくピットに入る判断をしたもんだわ
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:43 No.1175091
釘おじ久しぶり
久々に角田が不調なレースで楽しかった?
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:44 No.1175092
釘おじ消されてて草
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:45 No.1175093
フェルスタッペンは刺激を求めてるのかもね。トラックリミットはとりすぎだけど、決まりならしょうがない。ただ、周回数の多いコースで4回でアウトなのは厳しくないか?
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:45 No.1175094
F1もF2もオランダ人が勝ったしヴァント・ホフくんも向こうで喜んでくれるといいなあ
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:45 No.1175095
裁定に一貫性があった結果
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:46 No.1175096
マクラーレンのアップデート効果えげつないな
トラリミのチクり大会と化してたのはなんだかなぁという感じ
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:48 No.1175098
フェルスタッペン・ルクレールはは黒白旗すら振られてないよね。素晴らしい腕前。
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:48 No.1175099
トラリミパラダイスだったけど角田もサインツも裁定に一貫性はあったし仕方ないな、スペインのあれは未だ納得してないが
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:48 No.1175100
ルールだからしょうがないけどうーんって感じ
角田は2戦連続で良いところなし
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:49 No.1175101
縁石使えないようするくらいしか現状トラックリミット以外でのロスになる方策がないかな
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:49 No.1175103
チクリ無線大会で醜かった。
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:49 No.1175104
角田色々あったけどスタートのごぼう抜きはすごかったね
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:49 No.1175105
逆にペナ喰らってないの誰?って感じ
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:49 No.1175106
謎にデフマグがやり合う関係になってるの面白い
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:49 No.1175107
この時点で1位2位差が81ポイント差とはえぐすぎる
そしてサージェントが頑張った為にデブリースがまたランキングのビリに
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:50 No.1175108
F2,F3の終盤でも見直して口直しするか
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:50 No.1175109
これだけフェルスタッペンが速いとペレスいてもいなくても変わらないんだし、育成のドライバー乗せて誰が速いかテストするほうが有意義なんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:50 No.1175110
タウリはどう転んでも入賞出来ないレースだったし
不甲斐ないミスをここでやったのは不幸中の幸い
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:51 No.1175111
今回みたいにペナルティが多いと、MotoGPみたいに順位の横にペナルティがある人マークしてくれないとわからんな
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:51 No.1175112
逆にこんだけ悪い週末で最下位にならないのは評価したい
切り替えて次に行こう
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:51 No.1175113
角田は気温が高くなかった時点でダメだと思ったが、途中までは楽しめた。
次のグランプリに期待。
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:51 No.1175114
今シーズン、2位、3位が毎回変わるし、2位候補のペレス、アロンソ、ハミルトン、ルクレールが代わる代わる沈むから、すごい得点差になっちゃうじゃん
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:51 No.1175115
角田は初っ端からやらかしてしまったなぁ
レース自体は最善尽くしてただろうけどトラリミで順位落としちゃってるのも自責やから
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:51 No.1175116
※15
一瞬ペレスの前出たときは湧いたわ
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:52 No.1175118
ここ改修したほうがいいよ
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:52 No.1175119
スタートの仕方がよくわかってないマーク・ウェバー懐かしい
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:53 No.1175120
ここだけトラックリミットの定義を縁石も認めるかしたほうがいいんじゃないのかねぇ
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:53 No.1175121
ヒュルケン…
いつもこうなるよね
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:54 No.1175123
※22
公式ゲームだと国際映像風の順位表UIにペナ表示出るからできなくはない気がするけどなあ
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:54 No.1175124
スタートのターン1で角田が1m手前でブレーキ踏んだ世界線はちょっと見て見たかった
それでもレースペースが下から数えた方が早かったし、ポイント圏外には変わりないだろうけど
何かメルセデスは高地デバフ再発してね?
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:54 No.1175125
正直つまらんレースだったけど、マクラーレンのアップデートの効果だけは今後楽しめそう。
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:55 No.1175126
>>30
意味が解らないんだけどw
みんな同じ条件ならわざわざ例外作る必要なんてないじゃん
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:57 No.1175127
※35
こんだけ馬鹿みたいにトラックリミットが出てるのが異常と思わないの?
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:57 No.1175128
スペインでの角田の押し出し()にはペナポついたけど
今回のデフリースの押し出しにはペナポつかないの?
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:57 No.1175129
レッドブルは遥か彼方だけどそれ以下は凄い接戦で面白いんだけどなぁ
マクラーレンも上がってきたし
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:57 No.1175130
マックスの無慈悲なパーフェクト勝利だったな
角田のペースダウンは何だったの?
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:58 No.1175131
枕が速くなったらもうタウリはポイント取れないな
今期2ポイントで終了だろ
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:58 No.1175132
告げ口祭りも見てて気分が悪い。センサーか何かでリアルタイムに検知して、ドライバーにビープ音で伝えるとかできないものか。プラクティスからやればドライバーも加減が分かるし、公平で不満もでない
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:59 No.1175133
ペレスは何度もトラックリミット違反してたように見えたけど何でペナルティ出なかったんだ?
-
名前: 投稿日:2023/07/02(日) 23:59 No.1175134
※33
アストンもいまいちだし、メルセPUが高地に弱い問題改善してない感じかね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:00 No.1175135
ラッセルがレッドブルは一歩後退したとか言うからカスタマー2台に抜かれる羽目に
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:02 No.1175136
アロンソはタイヤ温存しすぎなんだよな。いつも追いきれない。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:04 No.1175137
おぐたんが予選で言ってたレース運営側の視点も正論っちゃ正論だけどこんだけトラリミ多いとやっぱつまんないわ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:04 No.1175138
一貫性ってマシンがダメなレースやアクシデントに見舞われたレースでもとっちらからないことと思う
最初の接触は本人の責任は限られるにしてもセーフティカーで救われ順位争いに戻れたのでただ一人の10秒ペナは受けるべきじゃなかった
今日のレースはデフリースに普通に負けてた
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:06 No.1175139
F2の方が面白かったなぁ。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:07 No.1175140
ハミルトンの愚痴にトトがキレててワロタw
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:08 No.1175141
トラリミのペナなかったドライバーは本当に70周して3回以内なの?
ペレスとか
システムで一律測ってるなら納得するけど、角田だけ2回目取られたとか、文句言い続けるハミルトンにトトまで出てきて目をつけられないようにしたとか、どこまで機械的に裁定されてるのか疑わしい
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:09 No.1175142
※49
トト「遅いのはわかったから運転しろ!」は笑った
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:10 No.1175143
トラックリミット取られるのはルールだから仕方ないとはいえ、予選含めたらほぼ全員が取られてると流石に興行として興醒めするから流石になんとかしてほしいなぁ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:11 No.1175144
ラストピットの前に3秒くらいだったデフ角田の差がピット後に15秒くらいになってた気がするけど何かガバピットとかあったのかな
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:12 No.1175145
ノリス国際映像で出てたけど、警告すら見なかったな
不思議だなぁ
あと角田はタウリが伝えていないパターンあるからな
トラリミより酷いオレンジポールすら伝えて無かった去年のバクーとかな
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:14 No.1175147
小倉の話は理屈っぽくて粘着質でつまらん。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:14 No.1175148
リタイアしたヒュルケンベルグがトラックリミット取られてたの見てスチュアードは平常運転だなぁと思った
ルールだし仕方ないんだけどペナルティ祭りはやっぱり萎えるな
あとペレスはもう少し超えてなかったか?まぁ出なかったってことは大丈夫だったんだろうけどカメラの角度で出てるようにも見えるし中々わかりにくいよな
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:16 No.1175149
※17
かわいちゃん「この二人は気持ちの中にありますよね、こいつ嫌いって」
うきょうちゃん「あいつとはそりが合わない」
で吹いた。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:16 No.1175150
トラリミ残機(黒白旗までの回数)をレースの周回数で変動させるとかしてもいいんじゃないかと思った
10周に付き1回くらいとか
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:18 No.1175151
ターン9とターン10の出口のみ、タイヤにダメージ与える縁石にするしかないのでは?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:19 No.1175152
スプリントレースじゃトラリミ祭りにならなかったのに
決勝になるとなんでや?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:20 No.1175153
※59
ソーセージカーブが除去されるぐらいだから無理じゃないか?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:20 No.1175154
9と10のどっちかだけにすればよかったのに
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:20 No.1175155
タウリはもう今年ポイント取れそうにないな
今回は角田暴れてたけどシンプルに戦闘力も最下位や
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:22 No.1175156
>>36
思わないね
君が言ってるのはみんながシケインショートカットの方が速いし、それでペナルティがおかしいとか言ってるのと同じ
ルールとコースの設定がまずありきで、そこに安全性が絡む時に初めて議論の余地が生まれるわ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:26 No.1175157
※64
ああそう
だったら今回みたいなトラックリミットの告げ口ばかりの醜いレースを受け入れられるというわけね
ついでに問題のコーナーはドライバー視点から見えないって声もあるんだけど
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:29 No.1175158
まぁ一貫性はあったよね、悪い意味で
一貫性が欲しいって言うてたけどこういうことじゃないんよ
レースに支障きたすような罰が欲しいんじゃないんよほんま
トラリミでタイムペナルティでまくりは萎える萎え萎え
んで告げ口大会も萎えた
一貫性あってもこれ見てて楽しいか?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:29 No.1175159
シルバーストンとかスパがいかに優れたサーキットかが分かった
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:30 No.1175160
欧州人は忖度入れる為にセンサーが反応した後審議してから決定するの?
機械判定でセンサーが鳴ったら即出せば良いのに何時の違反だ?ってなる程判定が遅いのアカンわ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:30 No.1175161
角田はまたFIAに嫌われてしまったのか
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:32 No.1175162
あとサインツはもうちょい報われてほしい
フェラーリ陣営ひどいわ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:34 No.1175164
例えばここだとターン9、10でトラリミ無視したら、コンマ3秒くらい平気で変わってくるだろうな
ターン10をもっと直線的に曲がれるんだからストレートの伸びが全然違う
コンマ3秒ってレースの結果が変わるくらい大きな差だね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:35 No.1175165
メルセデスは去年と全く同じこと繰り返してるな
路面がフラットなとこだけ速くなってそれ以外はダメ
来週のシルバーストーンも速いけどフェラーリのほうが速そう
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:36 No.1175166
マクラーレンのアップデートはディフューザーの上に空気を流して
フロアから空気を吸い出す力を高めた感じで
フロアダウンフォースが良い感じに増えてるんだろうな
次からウイングも新しいの導入するらしいけど
これも成功してさらにフロアダウンフォースが増えて
DRSの効果も上がるかもしれないな
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:37 No.1175167
コース外(縁石)をツルツルにすればトラリミ守るやろ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:37 No.1175168
>>65
見えなくてもコースが動くわけじゃねえだろ?
君は自分の車を運転している時、車線とタイヤの接点が見えないと左寄せも右寄せも、停止線で止まる事も出来ないの?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:38 No.1175169
角田はセーフティカー後にすぐにボッタスやデフリース抜いたのに何でこの順位になったんだ?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:40 No.1175171
デフリースはマグヌッセンに妙なライバル意識持ってて冷静にバトル出来てない気がする
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:41 No.1175172
※75
スピード感覚が全く違う一般車を例として挙げること自体がばかばかしすぎるわw
ターン9とターン10って急こう配を時速200km以上で下るコーナーなのに
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:49 No.1175173
スペインの時もそうだけどこの手のレースの後は「ルールはルールだから」って人が沸いてくるけど、そんなことは皆んな百も承知でルールの見直し含めてどうすればレースが面白くなるかって話してるのが読み取れないのかねぇ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:50 No.1175174
角田はペナルティ消化失敗とそれの追加ペナルティでタイムロスしてたよね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:54 No.1175175
※79
1~100まで事細かに説明しないと理解できないアホやから無理やろ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:55 No.1175176
※79
一昨日の予選でセッション通してトラックリミット違反してないのが20人中2人しかいないのにそれを何一つ問題視せず、今日のあんな醜い告げ口大会を見てもなんも思わない役人気質に何言っても無駄かもしれんね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:56 No.1175177
>>75
質問に答えるくらいすればいいのに、、、そういう所が無免許だとバレるんだよ
スピードが速くなっても見えるように『白線』なんだから
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 00:58 No.1175178
「ルールはルールだから」を守らなくなった結果、ショートカット上等で紛糾した歴史を知らないキッズがまた増えてきたのか、、、
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:00 No.1175179
トラックリミット祭やスチュワードへの告げ口祭は
非常に興醒めなので、何か対策してほしいなあ。
F1の時だけコーナーの外側にソーセージを設置したり、
マニクールみたいにタイヤにダメージを与える
塗装を施すとか。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:00 No.1175180
※83
だからその白線がF1マシンに乗っているドライバーから見えないって言ってるのが分からんの?
それならあんたは草で完全に隠された制限速度表示を見て、そこが何キロ制限なのか分かるの?
それと
「このコースは特に厄介なんだ。中でもターン10がね。あそこはコーナーの性質上、ミッドコーナーでクルマを地面に抑える負荷が減ってしまうんだ。落差のせいでね」
「それに上手くポジショニングしても脱出の際に大きな影響があるし、クルマの中からじゃ低くて何も見えないんだ」
「今後は、この手のコースでもう少しマージンを取ってくれるといいね。クルマの中から判断するのは不可能だって事を彼ら(FIA)が理解してくれる事を願うよ」
以上のルクレールのコメントを見ただけで、現行のトラックリミット制度に欠陥があることが分かるでしょ?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:04 No.1175181
告げ口祭りに関しては判定員による忖度要素を潰せば無くなる
トラリミは全部機械で判定して忖度無しにすれば告げ口する意味が無くなる
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:05 No.1175182
※84
おじいちゃん、興醒めするからトラックリミットやショートカットに関係するルールを破ってもいいやろ!じゃなくてルールの見直しや運用のあり方の話してるんだけど…
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:06 No.1175183
>>86
『白線』が何で『線』になっているのかって話をしているのに、全く理解してないじゃん
ドライバーが見えないのは『その時に超えているかどうかが解らない』だけで、白線自体が見えてない訳がねえの。見えて無かったらピットロードの線やスペインのターン3の合流だって見えないんだからな
そしてスピードを落とせば回り切れるのに、タイムが欲しくて欲張るからオーバーするだけの話
そこから話を逸らしてまるでルールが間違っているかのように誘導する、、、もうロードじゃなくてオーバルだけ見てれば?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:08 No.1175184
※85
危険だって言われて撤去求められて終わりだよ
フェルストッパーの歴史しらない?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:09 No.1175185
※89
ルールがおかしいから20人中2人しか予選でトラックリミット無違反者が出ず、あんな醜い告げ口レースになったの分からんの?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:09 No.1175186
「ノリスの1mm」、「ペレスの1mm」きっとそう言う事。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:11 No.1175187
>>88
それじゃ仮に何どうやって見直すの?
レッドブルリンクのターン9、10を広げたら、他のコースも多分同じ話になるとは思わない?モンツァの最終ターンもトラリミで有名だよね
そしてまた来年「何であそこは良くてここは駄目なんだ?」というところが出てくるでしょうね、、、バーレーンの最終コーナーも中途半端に縁石に乗って亀になるくらいなら思いっきり外に出た方が速いし
そういうのが年月を経つごとに拡大していった結果ショートカット問題になったって事が想像できない方が脳みそおじいちゃんじゃん
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:16 No.1175189
下り勾配の外側の白線なんか普通見えないとは思うけどな
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:16 No.1175190
フェラーリが復活して2位争いは盛り上がってきたな
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:19 No.1175191
アストンはもう限界かな?最近予選決勝伸び悩んでるよな
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:20 No.1175192
トラックリミットは、
予選は、タイム勝負だから厳しくするのは当然な気はするけど、
決勝は、そこまで厳しくしなくてもいいんじゃね?
って思った。
勝負に水を差すっていうか、
前の車を攻めてるのに、
「あぁトラックリミットになるから抑えないとぉ」
ってなんかレースをつまらなくしてる要因な気がしなくもない。
アドレナリン全開でギリギリで勝負してもらいたいなぁ。
レッドブルリンクは、縁石外したらグラベルなんだから
ギリギリの戦いになるし。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:20 No.1175193
前みたいにセンサーでやってりゃもっとスムーズにペナ出せてたんだろうけど、今目視だろ?
なんか中途半端だよね。
毎戦センサー埋める手間とコストから止めたんだろうけど
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:23 No.1175194
オグシゲ改修に金かかるからルール守れとか言ってたが、このレース観た後も同じ感想なのか? さすがに興行として糞過ぎだろ、改修しろ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:23 No.1175195
今の車とリズムにコースが合ってないんだろうなー
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:24 No.1175196
トラックリミットの判定が人力なうえに数が多すぎてレース中に処理しきれなさそうになってたのは正直アホくさいと思ったわ
MotoGPみたいに完全にセンサーにしてラップ中にタイムキャンセルやペナルティ確定させて欲しい
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:25 No.1175197
※96
ここ最近、ストロールとアロンソのピットストップの回数が違うんだよね。
今回アロンソがハードーミディアム-ミディアム
で
ストロールが
ミディアム-ハードーハードーミディアム
だったかな?
(違ってたらごめん。)
アロンソは、テクニックでカバーしてるけど
ストロールには無理。
ってことは、相当タイヤマネジメントが必要な車なのかも。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:27 No.1175198
※93
トラックリミットの基準変えたらいいだけじゃん
前は縁石までコースとみなすとかしてたんだし
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:28 No.1175199
あまりにペナ多すぎて流石に途中からレース状況がよくわからんくなった
流石にFIAはちょっと考えてこの仕様… ペナ出過ぎて途中からどうでもよくなってた
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:28 No.1175200
※98
川井ちゃん曰く、
今回、9と10のコーナーにはセンサー付けてたみたいよ。
なので、これだけペナルティが出た…。
のかも。
それにしては、判定が遅い気がするけど。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:28 No.1175201
ヨーロッパラウンドのレースって最近本当つまんないよね・・このオーストリアなんかその最もたるもの。ちょっと出たらトラックリミットがどうだこうだって。いつからこんなになっちゃったんだろう。壁に囲まれたストリートサーキットの方がわかりやすいし面白い。もうヨーロッパでレースしなくても良くないか?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:29 No.1175203
ルールを曲げるよりコースを曲げた方がええぞ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:31 No.1175204
コース改修しろよ
こんなレース誰も望んでない
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:31 No.1175205
きっと人種差別主義者のFIAはハミルトンやサインツが8回はみ出して+5秒のところ
角田だと3回はみ出して+5秒、4回目+5秒 5回目+5秒って感じだぞ しかもハミルトンとか+5秒の後1回ぐらいはみ出しても見逃してるだろ、イギリス人だから差別主義者め
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:32 No.1175206
>>103
それでコースどころかコーナー毎にあそこは縁石まで、こっちは白線まで、そんなのいちいち覚えるのが無駄って事で白線一律になったんだぜ?
ちなみに予選は取り締まる、レースは取り締まらないとか、区別をつけて後で紛糾したのが2020年のバーレーンで、この時の主役がハミルトンとマックスだったりするのがまた面白いよね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:37 No.1175207
> 107
ルールが現状維持のままでいくならそれもありだよね
今日みたいな奇妙なレースになるのはサーキット側としても不本意だろうし
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:38 No.1175208
※110
2021年のバーレーンは、レース中に解釈が変わる訳の分からない出来事だったなぁ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:39 No.1175209
F2でトラックリミット違反でペナ5秒出た後にやっぱり無しよって事があったしよく判定がよく分からんね
せめて視聴者にもトラリミの監視してるカメラの映像がF1TVで見れるようにして欲しいわ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:42 No.1175210
マイケルマシの先代のレースディレクターをど忘れした…。
亡くなられた人。
その人には、ドライバーもチームも、納得して従ってたんだよなぁ。
予選は取るけど、決勝は取らないよ。
とか、そういうルールが適用されてた。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:43 No.1175211
予選はトラックリミットとトラフィック、決勝はトラリミパラダイスって
レッドブルリンクF1やるには小さすぎるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:45 No.1175212
アストンが一部の車両にトラックリミットのペナルティが適用されてないと異議申し立て
あと今回のレースでトラックリミットが適用され抹消されたタイムが述べ100周超えているそうな
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:48 No.1175213
※116
多分、狙ってるのはノリスじゃないかなぁ。
映像で最後の方にノリスがトラックリミットを違反してるのが映し出されてから
アロンソがペースを上げて5秒以内でフィニッシュしてるし。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:51 No.1175214
外側にタイヤバリアでも並べとけ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:54 No.1175215
あまりにトラックリミットが多いコーナーはもうコースを変更するか、安全対策をした上で壁を作っちゃうしか無いね
あれだけ多いとFIA側も対処しきれないだろうし、不公平が生まれるだけだろ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 01:55 No.1175216
デフリースは角田より速いことを証明したから今期終了まで安心。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 02:00 No.1175217
白線の外側を全部グリップが極端に落ちる塗装にしてペナとらないようにすれば解決するんじゃないかね、はみ出たらタイム落ちるだけということなら観てるほうもわかりやすい
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 02:00 No.1175218
壁だとランオフエリアの意味無いから柔らかい素材のポールでも並べて立てといてそれに触れたらコースから飛び出た判定でいいんじゃね
どうせ車幅は全車同じなんだし
とりあえず見てる側にもっとペナ理由が分かりやすくして欲しいね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 02:05 No.1175219
コースに関しては、
MotoGP(だと思う)とかバイクレースもたくさんやってるみたいだし、
バイクレースでは最適らしいから代えるのは無理だと思う。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 02:06 No.1175220
「ルールはルール」でやったらこんなことになりました。
9割ものプロ中のプロがミスるんだから、そこには何らかの改善点があると感じました。
まず思ったのは「だからルールを変えよう」ではなく「コースに欠陥がある」。
で、そこでココを改修したら他も!って話になるって言う人もいるようですが
「こんなにも」酷いところって他にあったっけ?あるなら不勉強ですみません。
どんな変更でも不平不満は出るでしょうが、今の中の人たちが
ショートカット上等までエスカレートさせるとは私は思えません。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 02:15 No.1175221
※117
あの映像出た時に「ノリスは黒白旗貰ってたのに何でペナじゃないんだろ」って思ったけどやっぱり文句付けるチームあったか
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 02:26 No.1175222
サインツは序盤のあれでルクレールに表彰台譲った形になったなぁ・・・
セカンドの辛いとこだね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 02:47 No.1175223
こんだけトラックリミット発生してレース後にまでチェックしないといけなくなるぐらいってことはどう考えてもトラックデザインに問題あるだろ
それでも角田の10秒ペナルティには笑ったけど
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 02:51 No.1175225
コースを変更しても大回りしてスピード乗せた方がタイムが出たら変わらないし、変にトラップ仕掛けたら跳ねて安全性に問題が出たのがモンツァだったね
F3だっけ?離陸したの
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 02:51 No.1175226
トラックリミット違反のペナルティをストップゴー10秒やブラックフラッグにすればイヤでも全員守るよ。
ドライバーはそこに架空の壁があると思って走るべきだし、それが個々のイメージ能力でできないのならペナルティで再現するしかない。クラッシュ相応の代償を設けるべき。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 02:54 No.1175227
ハミルトンがあまりにグチグチ無線で言ってるもんだから
流石のトトも静かにしてくれない?みたいこと言ってたな
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 02:54 No.1175228
レース中に検証できなかったトラリミ案件の審議してて
終わり次第レース結果が更新されるらしい。。グダグダやん
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 02:57 No.1175229
外側グラベルにすればいいのにな。
そうすりゃ飛び出すとタイムロスかコースアウトしかしなくなる
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 03:00 No.1175230
127とかコース改修とか言ってるやつって、これで9、10コーナーが1つになってきついヘアピンになったら文句言うんだろな、「何で遅くしたんだ」とか
ホームストレートに向けての加速で早くアクセル開けたいからトラックリミットが多発しているのに、もっとスピードを乗せられるような改修できるわけないじゃん。22年のラッセル以上の大クラッシュの可能性を増やすだけだわ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 03:00 No.1175231
この週末、ランオフを作れないスパで何が起こった?
それが全てだろ。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 03:03 No.1175232
※132
バイクのレースでも使うからそれは出来ない
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 03:04 No.1175233
スパのクラッシュは違う要因のほうがでかいから
今回の件で棍棒に使うべきじゃないぞ?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 03:05 No.1175234
想像で他人の意見にケチつける人は実際にそういう文句が出てからどうぞ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 03:22 No.1175235
シミュレーターでもさんざん走るだろうにここだけなんで守れないのかね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 03:46 No.1175236
ウイリアムズがアプデで速くなっちゃったからタウリがポイント取れる可能性がますます遠くなったな
タウリとロメオがコンスト最下位争いだけどこのまま最終戦まで行きそう
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 03:48 No.1175237
トラリミしっかり守って速いフェルスタッペンとルクレールは流石やね
ターン9と10って0.2秒くらいはゲインできるでしょ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 04:04 No.1175238
FIAによると、レース中に車両がトラックリミットを超えた可能性のある事例が 1,200 件以上報告された
草
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 04:07 No.1175239
縁石の外に水でも撒いとけ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 04:14 No.1175240
1200件以上って全員ペナで順位変わらないやつじゃん
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 04:42 No.1175241
※141
レース中じゃなくてグランプリ期間中みたい。
で、レース中のは全部適用してレース結果に反映するってさ。
・・・・レース結果が変わるかもしれない・・・。
なんだかなぁ・・・。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 04:49 No.1175242
トップ3はともかくそれ以降は結構順位変動ありそうね…
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 04:53 No.1175243
予選からそうだったけど、ルクレールは明らかに9・10のトラックリミット意識して走行ライン変えてたね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 05:01 No.1175244
大量のトラックリミット違反が追加されたな
ハミルトン、サインツに10秒、
オコンに30秒、
デフリース15秒、
角田は更に5秒
など
色々疑問
千以上の疑わしい事例が報告されてレビュー不可能の報道あったけど結局どうやったの?
ペレスやノリスに本当に4回以上の違反なかったとは信じられないけど?
これだけたくさんの違反あって、角田だけがご丁寧な監視を受けてレース中に2回取られたのは人種差別?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 05:02 No.1175245
正式な順位発表されたぽいです
1フェルスタッペン
2ルクレール
3ペレス
4ノリス
5アロンソ
6サインツ
7ラッセル
8ハミルトン
9ストロール
10ガスリー
11アルボン
12周
13サージェント
14オコン
15ボッタス
16ピアストリ
17デフリース
18マグヌッセン
19角田
DNFヒュルケンベルグ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 05:14 No.1175246
レース後に追加ペナルティが8人
サインツ 10秒
ハミルトン 10秒
ガスリー 10秒
アルボン 10秒
オコン 30秒
サージェント 10秒
デフリース 15秒
ユーキ 5秒
その結果が※148
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 05:46 No.1175247
レース後の変動にしてはデカ目で草
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 06:00 No.1175248
※149
・・・・今回は、しょうがないにしろ、
なんとかしなきゃダメだね。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 06:20 No.1175250
おこん30秒わろた
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 06:35 No.1175251
なんか笑うわもう
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 06:37 No.1175252
やけくそ30秒の追加は草でしょ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 06:44 No.1175253
他にも4回以上出てたドライバーの証拠映像続々来て収拾つかなくならないのかな?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 06:46 No.1175254
角田以上にやらかしてるオコンがレース中に一切ペナルティ加算されなかった事実が怖すぎる
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 06:46 No.1175255
だったらA1リンクで走らなくなきゃいいじゃん。RBのお膝元だから開催してるって時点で政治の問題だろ?ここよりいい所なんかいくたでもあるし
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 06:49 No.1175256
196
後でちゃんとペナルティ取られてるだろしかも三回も。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 06:49 No.1175257
はみ出なかったらいいだけ。
半分はちゃんと走ってるし、運営よりもむしろ早々にやらかしたにも関わらずその後も積算して食らってるのドライバーにこそ腹が立つ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 06:54 No.1175258
いちいち人種差別言うやつこそ自分も色眼鏡になっている差別主義者
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 06:57 No.1175259
3回までOKだと思うと警告来なければバトルしてる時は、ギリギリまでいくだろうから運用を変えて、センサーで自動的にアウト判定するとかしないとレース運営方法に問題があり過ぎる。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:00 No.1175260
モトGPうんぬん言うなら
F1の時だけコンクリートブロック置いてもええんやで
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:07 No.1175261
2010年代を思い出すな
あの頃もトラリミ裁定に命かけていて
はい!あいつはみ出した、いやはみ出してないみたいなやり取りに終始していて
これもうつまんないから、レースの流れ重視にしましょうよって流れになったはずなんだがな
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:10 No.1175262
オコン、角田以上にトラリミ違反してるのに、レース中に一回目のタイムペナルティさえ出ないってどういう事?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:16 No.1175263
もう一昔まえみたいにトラックリミットは縁石までにすればね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:19 No.1175264
1200件以上の違反があったらしいのでレース中にそれらを確認してペナ出すのは無理ってFIAが言ってたみたい。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:20 No.1175265
164
悪目立ちしたところから始まってるんだよ。そしてマンパワーは有限。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:22 No.1175266
オコンがレース中一回もペナ取られなかった理由を運営は説明できるの?ちゃんと監視してたんだろ?レースの戦略にもモチベーションに影響するからレース後でいいは通用しないだろ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:24 No.1175267
世界3大レースの内のF1がトラックリミットパラダイス、チクリ合戦とかめちゃくちゃすぎる。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:27 No.1175268
>FIAは71周のレース中にドライバーが4輪すべてで白線をはみ出したドライバーの1200件以上の違反を確認できていなかったことを明らかにした。
放送だけ見てたら角田だけトラリミ違反しまくってるようなイメージだったけどみんな出まくってるやんけ
もう違反が多すぎてチェックが追い付かないから途中からレース中にペナ出すの止めてたんだろうな
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:28 No.1175269
とりあえずグラベルだけはないからな。
砂利をバラマキ、埋まればVSC・SC、スピンすれば吹っ飛んで滑空、
荒れれば面白いと勘違いしている人以外にとってデメリットがでかすぎる。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:29 No.1175270
※168
疑わしいの含め1200件以上あったからレース中は無理って自白してたぞ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:32 No.1175271
オコンはレース中にトラリミ違反とアンセーフリリースで1回ずつペナ出てなかった?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:36 No.1175272
朝起きたらペナ祭り第二弾がきてて草ですよ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:39 No.1175274
終わったタイヤでコース上に留めるのは今のデカくて重いF1じゃ無理ってことだよ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:45 No.1175275
角田はラップされるときに譲り過ぎてタイムを落とす
まあフェルスタッペンを邪魔しちゃうとマルコの怒りを買うから仕方ないとは思うけど
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:53 No.1175278
トラックリミットの取り締まりに関して運用を見直していくって言ってるから早く変えて欲しいね。すぐシルバーストーンだし。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:54 No.1175279
別に雨だろうとタイヤのグリップが落ちようとその限界値で走る意味では何も変わらない。
戯言だなってのが、モナコでクラッシュして10台リタイアしてるか?って話。
単に舐め腐ってはみ出ても大丈夫(=壊れない ≠ペナルティがない)って走ってるだけ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 07:59 No.1175280
角田最下位おめでとう!
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 08:03 No.1175282
ああ、真面目に限りなく0点のレース
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 08:13 No.1175284
ハミルトンというドライバーの本質を凝縮したレースだったな
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 08:18 No.1175285
褒める部分がオーストラリアよりはマシって事しかない(褒めてない)
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 08:20 No.1175286
さすがにレース終了直後までに処理できないペナルティがこれだけあるようでは、早急に改善が必要でしょ。
ただ、レースはコース上(白線内)を走るものっていうのは当然だし、かといってF1だけやってるのではないので、コース改修も簡単ではないから、どう落としどころを付けるか。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 08:26 No.1175288
>>114
チャーリーだね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 08:30 No.1175292
最後の方退屈すぎて、眠くなりながら見てたわ
逆にレッドブル全勝も見たくなる気もする
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 08:37 No.1175298
アストンの低迷見てHONDAは…とか言うの居るけどHONDAはアストンのお金で復帰決めたから今の実力そこまで見てないのよね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 08:38 No.1175301
見えてる壁ならミリの所走れるドライバーがこんだけやらかすんだから見えてないのが問題なんだろうね。
見えないから自身の感覚で白線の位置意識するんだろうけどそれがズレてると結局見えないから修正なんて出来ないままトラリミ連発なんだろな。
出来てるドライバーもいる以上このペナ祭り受け入れるかスプリントやめてしっかりFP3回やって感覚擦り合わせるしかないんじゃない?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 08:42 No.1175306
バンクつけるしかないんじゃね?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 08:51 No.1175313
今の車だと見えにくいってのはあるんだろうね
ルクレールがいってたようにみなくても感じれる縁石でいい気がする
マックスとかめちゃめちゃマージンとって走ってたし
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 09:00 No.1175321
※181
グチグチ言いまくってトトに怒られてたなw
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 09:47 No.1175336
もっとコース幅を広げろよ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 10:58 No.1175371
さりげなくデフリーズってドライバーズランキングでサージェントよりも下の最下位なんだな。
こりゃ交代でもしょうがないw
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 11:05 No.1175375
デフは今回もマグ相手にバトルの下手さ加減を露呈してたな
アルボンとか新人の時はクビアト相手にちゃんとスペース残してのサイドバイサイドの
クリーンな争いを普通にしてたもんだがデフは2戦続けてこのザマじゃあ
夏休み明けには確定してるだろうな。
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 11:20 No.1175380
多すぎてレース中に判定不能って言うんだったら全員に対して全てレース後判定にするべきだわ
そんなんやからルールの恣意的運用言われるんよ
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 11:47 No.1175394
※192
コンスト最下位のマシンに乗るルーキーがランキング最下位なのは普通じゃないか?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 13:59 No.1175477
デフはルーキー枠じゃなく即戦力なんだけどな
本来は角田の上を走ってチームや角田を引っ張って成長させるチームリーダーが仕事なんだが?
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 14:07 No.1175479
というか今回の結果でサージェントに抜かれてしまったんだよね
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 19:27 No.1175553
むしろヒュルケンは馬鹿試合に参加せんで済んだのかもしれない
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 20:29 No.1175571
※196
4年目でチームリーダーの役割をを期待されない角田ってよっぽど信頼されていないのか
-
名前: 投稿日:2023/07/03(月) 22:39 No.1175614
※195
そう言えばそうやな。こりゃ失敬。
まあ即戦力として角田より遥かに高給取りなのに最下位なのはヤバい。
※199
去年までの角田はチームメイトのガスリーに負けてたからしょうがない。
今年はチームメイトに圧勝してるから信頼されるようにはなったかも。
即戦力のはずなのに延々遅すぎるからな。
-
名前: 投稿日:2023/07/05(水) 11:13 No.1176112
>171
お前みたいな知ったかぶりする馬鹿は口を開くな
コース外が舗装されてから、無謀な運転が増え、大事故が頻発するようになっても、
、それでも、尚、現実を無視したような的外れなことを言う。
問題の本質が分かりにくくなるので喋るな
さっさとサンドトラップやグラベルに戻せばいいだけのこと。
タイムや順位を落としてまで、あるいは、そこから出られなくなってリタイア、
走ろうとすることがなくなるのは明白なのだから解決策は簡単。
それでも、舗装したがるのは、車を壊して余計な出費をしたくないチーム、
利用者が減っては困るサーキット側の金勘定があるからで、
安全上なんて名目は言い訳に過ぎない。