-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 15:53 No.1181759
平川のオーバーテイク劇場だったな
ローソンはアウトラップの速さが凄いからアンダーカット作戦がよく決まるね
そして大湯の代役の大津も呪われている…
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 15:53 No.1181760
牧野はトップだったし先には動けなかったか・・・
ローソンは予選が玉に瑕だけど、コールドタイヤの熱入れとトップに立ってからのマネジメントはF2の頃から強みだったもんな
OTSの使った後の時間制限っているのかな?
総使用時間決まってるんだし、使いたいところで放出でも良い気がするんだけど
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 15:56 No.1181762
お祓いが必要なのは湯本人でなくてあのマシンだったんだな……
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 15:58 No.1181763
ドライバー関係無くTGMのマシン壊れてて草
ドライバーズは完全にローソンと宮田の一騎打ちか
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 15:58 No.1181764
ローソンはチャンピオンなれるかな
あと36号車モノコッククソじゃね
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 15:59 No.1181765
離タイヤで草
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 16:01 No.1181766
ホンダとトヨタの両陣営、今のとこ無限とトムスしか勝ってないな
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 16:05 No.1181769
野尻がここまで苦戦したレースってこの2年ぐらい無かった気がする
体調まだ悪いのかな?
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 16:05 No.1181770
アレジが悪いんじゃなくて、モノコックが悪い説
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 16:06 No.1181771
21位は大湯じゃなくて大津やろ
管理人訂正よろ
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 16:08 No.1181772
テロップでPITがPTIになってたの気づいた人どれくらい居たかな
ていうかアレテンプレートじゃ無くて手打ちしてるのか
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 16:14 No.1181776
TGMとかいうネタチーム
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 16:25 No.1181779
アレジが問題だったんじゃなくてトムスの2台目がおかしいんじゃないのかw
試しに可夢偉を乗せてみろ
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 16:49 No.1181783
ローソンは来年F1かしら...岩佐くんがF2で中々インパクト残せてないんだよなぁ(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 16:51 No.1181784
F2→SF→F1の育成方針がいろんなアカデミーに広がってほしいな
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 17:06 No.1181791
今考えると平川とキャシディーって組み合わせってトンデモなく豪華だったんだな…
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 17:18 No.1181794
コールドタイヤの熱入れうまいとかへたとかマシン次第だし
F2でもエンジニア良ければ熱入れも良いしタイヤも垂れないんだよな
結局はマシン次第ですな
しかし今日のダンデはチート級に速かったけど牧野じゃ無理だったな
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 17:25 No.1181798
F2よりSFのがF1に近い環境だとマルコが考えてるし
まぁ岩佐は来年SFだろうな
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 17:37 No.1181803
岩佐はチーム力の差がどうしようもないよね
ベスティ、プルシェールに勝つための強さが足りない
岩佐については、今年プレマに入れてあげるべきだったと思ってる
その点、ローソンが入った無限はトップチームの一角なのが大きい
プレマ-岩佐と無限-ローソンなら比較も楽だったろうにね
DAMS要因を考慮する必要があるから、話がややこしくなってる
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 17:49 No.1181810
ローソンはF2の1年目はハイテックで年間9位、2年目はカーリンで3位
2年間でPPなし
岩佐はF2の1年目はあのDAMSで5位(フロア違反の失格がなければ3位だった)、2年目の現時点でもDAMSに乗って3位
F2だけ見れば岩佐のが速いよ
岩佐はDAMSでようやってる
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 18:01 No.1181814
ローソンはDTM初年度でもチャンピオン寸前だったし、相方のアルボンをぶっちぎるレベル
全てカテゴリーでそこそこやれるイメージ
珍しいオールラウンダー
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 18:25 No.1181817
ローソン来年F1昇格決まりかなあ
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 19:17 No.1181829
あのDAMS?とか言うけど昔からトップチームの1つだし現在エンジニアも良く普通に速いマシンだから特に悲観することはないわな
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 19:26 No.1181831
F2ってセッティングされたマシンのポン乗りでリバースもあり参考にならんのよな
SFはセッティングからエンジニアとマシン作りしていくからな
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 19:29 No.1181832
なんというか日本人のレベルの低さが際立つね・・
なんで新人のローソンが余裕で勝てるのか・
先のルマンの平川といい日本人は本当に勝負に弱い・・
今のスーパーフォーミュラの日本人レーサーの上位10人以下はクビにして
外国人を走らせた方が日本のレース界の為になると思う
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 19:32 No.1181834
前回までのレース見ずに日本人批判してる感
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 20:09 No.1181848
※23
今のDAMSは強さ的には中堅だよ
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 21:24 No.1181896
※19、20
その査定ができたり、理解できそうにないのだよ、ミンツラフ。
いろんな経緯をガン無視して、タッペンのチームメイトにノリスかルクレール入れて、
僕の考えた最強のF1チーム作ればいいんじゃね?ってRBの最近の歴史も知らなそうな人たちだから。
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 23:06 No.1181963
※25
チャンピオン候補のローソンのチームメイトの野尻はこの前、肺気胸の手術してから調子あがってない
日本人の中では速い大湯も練習中の鎖骨の骨折で欠場
-
名前: 投稿日:2023/07/16(日) 23:40 No.1181989
※19
他チームだと関係を一から構築しなおさないといけないからってことでDAMS残留は岩佐からのリクエストだったはず。
-
名前: 投稿日:2023/07/17(月) 00:10 No.1182003
※25
F1へストレート昇格目指すような優秀な育成ドライバーならF3から上がってきた年にF2で何回もポール取ったり勝ったりチャンピオンも取れたりしますけど?
つまりあんたはF2のレベルは低いと言いたいのか
-
名前: 投稿日:2023/07/17(月) 05:21 No.1182068
※25
大半のドライバーはチーム力の差でそもそも勝負になってないだけ。
-
名前: 投稿日:2023/07/17(月) 05:39 No.1182069
25
ここ2年段違いに速いチャンピオン輩出チームに入れてもらってフルサポートを受ける特別優待なんだから、レースに勝つのもチャンピオン争いに絡むのも最低限の成果に過ぎんよ。
ハイマンやブリュクバシェみたいな境遇から今のローソンの成績出してるなら凄いことだが、乗ってる神輿が違いすぎる。
-
名前: 投稿日:2023/07/17(月) 14:38 No.1182245
ルクレールやラッセルと変わらないスピード持ってるFUKさんに代わりスリーボンドからローソン出走して勝ったら本物だろうしF1チャンプになれるかもな。
もし出走可能(100%無い)になっても当然現状のままで無限からのエンジニア等補強は禁止ですよ
-
名前: 投稿日:2023/07/17(月) 15:11 No.1182250
187kmしかないスプリントレースでタイヤ交換は早ければ早いほどいい
タイヤが最後まで持つので、引っ張って交換しても有利にはならない
規定の10週目で入るのが有利なのに、入らなかった牧野がローソンに抜かれるのは必然
そういうところがダンデライアンの弱さ
-
名前: 投稿日:2023/07/17(月) 15:13 No.1182251
給油もない、タイヤも1種類なので交換義務の意味もない
戦略の差が出せないレースフォーマット
-
名前: 投稿日:2023/07/17(月) 15:17 No.1182253
※19
国内レースチームでは無限だけがワークス体制
ホンダエンジンのメンテナンスを全部担当しているし
昨年から全車両のテレメトリーデータも持ってる
予算も人数も倍以上という感じ
そこにレッドブルのサポートまでついて、他チームと差がありすぎなんだよね