-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 21:46 No.1235471
おらワクワクすっぞ!
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 21:54 No.1235472
トヨタの資金力にものいわせトップチームのプレマにねじ込み成功とか創造してみたり
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 21:58 No.1235473
宮田は角田や岩佐ほどの英語力は無いけど大丈夫か⁈
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:00 No.1235474
さっさとウィリアムズかハース買収してレクサスブランドで参戦しろ。
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:00 No.1235475
マクラーレンと提携して平川をリザーブドライバーにしたかと思えば
今度は宮田をF2にステップアップさせるトヨタ
これで「F1に一切興味ありません」はないわな
今後の展開が楽しみだわ
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:09 No.1235480
全日本のタイトル取って、海外挑戦は、良い流れ。
トヨタはWECなんぞ撤退して、小林監督でF1参戦したれ。
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:10 No.1235481
今週のアブダビは話題が豊富ですな
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:10 No.1235482
もう社長ちがうしそういうことや
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:13 No.1235486
宮田速さはありそうなのはいいけどずっと国内だったし英語大丈夫なんやろか
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:14 No.1235487
角田より一個上なんだっけか
まぁ頑張って欲しいな
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:21 No.1235488
年齢的にはちょっと遅いけどそんなことは気にせずガンガン行こうぜ
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:22 No.1235490
プレマ:アントネッリ
ART:オサリバン
MP:ハウガー、コラピント
PHM:デュルクセン
は正式発表済み
プレマの1席はベアマン続行だろうしARTもマルタンス濃厚だろうし
まともそうなシートがカーリンくらいしかもう空いてなさそう
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:26 No.1235491
餡子練り?
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:28 No.1235492
岩佐の後任でDAMSかカーリンのどちらかかなあ?
良いシートを掴んでほしいところ、2025年はF1のシートも動きそうだし2024年で結果を出せればそのまま昇格も狙えそうだから絶好のタイミングよね。
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:30 No.1235494
ガチでチャンピオン狙う→プレマ、ART
上位で戦える→MP、カーリン
ドライバーの努力次第で上位ランキング争いも可能→DAMS、ヴィルトーシ
微妙→ハイテック、VAR、カンポス
金ドブ→トライデント、PHM
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:31 No.1235496
#12
同意見、プレマ、ARTはほぼ決定。
お誘いがあったならカーリン?DAMS?
F2もエンジニアの移籍でガラッと戦力変わるからね~
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:36 No.1235497
一貴会長と可夢偉監督のGP2在籍時は、DAMSだったような?
日本人受け入れ経験からは、DAMSかカーリン?
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:42 No.1235501
ドライバーをF2に送ってるのは重量問題でのWRCの運営への脅しな気もする、あれマジで不公平だったたからなぁ
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:43 No.1235502
間違えたル・マン
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:43 No.1235503
まあピアストリぐらいじゃないとF1はきついよな。
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:47 No.1235506
来シーズンは新規定のマシンだから余計にチーム差が出そうなんだよな
チーム選びがより重要になる
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:54 No.1235507
※17
ヴィルトーシが前身のロシアンタイム含めたら牧野とマリノ乗せてる実績はある
ARTに松下乗ったこともあるけどマクラーレンとの繋がりだったからな
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 22:55 No.1235508
あかんトヨタ参戦してまう!?
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 23:04 No.1235514
新しい車の時ほどチーム間の差が出て強豪チームが有利と思うよ
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 23:05 No.1235515
ピレリタイヤにどれだけ早く適応できるかが重要だろうなぁ
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 23:11 No.1235517
国内はBS?WECはミシュラン?F2はピレリ?
忙しいの~宮田はん。
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 23:19 No.1235521
平川に続いて宮田も、モリゾウさんのポケットマネー??
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 23:29 No.1235527
元々世界目指してたドライバーが英語学習を疎かにはしてないと思うけど、莉朋はiRacingレートも世界トップ10に入ったんだっけ?ってことはそういう方面でも既に色々海外の人と交流してると考えるのが自然かな
ともかく楽しみだよマジで
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 23:45 No.1235532
英語ダメだったら虎之介コースかな
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 23:53 No.1235533
岩佐はもう終了なの?
-
名前: 投稿日:2023/11/20(月) 23:54 No.1235534
宮田はネイティブ
幼少期から英語ペラペラの両親に教わり
英会話教室に通ってて
一応、英語喋れる
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 00:14 No.1235536
F2ってチームがどうこうよりも優秀なエンジニアがついてるかだと思う。MPとかちょっと前まで遅いチームだったし
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 00:17 No.1235538
SFとF2のタイヤの違いに苦戦すると予想
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 00:19 No.1235540
24歳が年齢的なハードルになるの本当厳しいな・・・
実際同年代やそれより下がF1乗ってる時点でしょうがない現実ではあるんだが
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 00:22 No.1235542
去年サッシャ・フェネストラズとコンビを組んでGT500を戦っていたから英語力は問題ないはず。
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 00:30 No.1235545
日本人参戦のニュースは嬉しいけど、実際のところF1となると、F1のどのチームの育成にも属してない、F2では若くない年齢、国籍と言う大きなハンデがあるから今のままでは仮にF2で普通にチャンピオン取ってもシートはないと思う。ラッセルやルクレール並みに無双してワンチャンあるかどうか。
ただ、その間にトヨタがどこかのチームと関係を強めたら、そこにねじ込めると思うからそれ次第かな。多分トヨタ側も先を見据えて何らかの形でサポートしていくはずだろうし。流石にPUとかは作らないだろうけど、スポンサーくらいならあるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 00:36 No.1235546
道具とレース環境があまりにも違いすぎて初年度の少なくとも序盤はかなり苦戦すると思う
下位チームにしか押し込めなかったらその時点で終了、出来れば上位チームで必ず二年は走らせる契約がほしい
年齢も含めてなかなか厳しい挑戦だと思うがまぁ頑張れ
取り敢えず名前の由来でイタリア人のハートをキャッチしよう
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 00:43 No.1235549
来シーズンはマシン新しくなるからチャンスやな
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 01:19 No.1235552
トヨタがF2チーム作れないの?
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 01:42 No.1235555
コメント見てると期待している人多そうだけどSFで断トツの成績でないと厳しいと思うよ。
SFは国内最高峰とはいえ、海外ドライバーの武者修行(腕試し)にちょうどいいレベルであって世界とは大きな壁があると思うわ。
宮田にとってはまたとないチャンスだろうけどね。
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 01:44 No.1235556
モリゾウは株主配当だけで今年約11.5億円あるから
作ろうと思えば作れそうだな
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 06:08 No.1235567
なんか、英語力気にしてる人いるけど、SIMでは海外プロチームに所属してて今年のWECチーム帯同でもコミュニケーションは問題ないって言われてるんだけども。何を根拠に問題があるって言ってるんだろうか。
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 07:53 No.1235585
最近のメーカー系若手ドライバーは将来海外で走る可能性も考えて育成プログラムに英語教育も入ってるからね
宮田もF3のトムス入りした6年前からやってるだろう
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 08:14 No.1235589
※30
岩佐本人がF2継続には消極的だから報道通り来期はSFで確定なんじゃない?
3年乗ってもしゃーないしね
トヨタもF1へのステップアップのルート作ってくれるならこれからの日本人ドライバーにとっては朗報だね
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 08:16 No.1235590
toyotaがF1復帰考え始めているのは間違いなさそうだな
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 08:17 No.1235591
※41
世界のトヨタのトップなのに安いよなあ、日本人てほんと謙虚
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 09:04 No.1235603
F1行きの最短チケットになるF2の有力シート取るにはドライバーの速さと共に金と欧州チーム監督との強力なコネが必要だからな
果たしてどのチーム行きになるのか…
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 09:08 No.1235604
※45
復帰するわけねーじゃん馬鹿か
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 09:29 No.1235610
来年もF2楽しめるのありがたい
やっぱり日本人いるシーズンといないシーズンだと面白さが違うんよな
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 09:42 No.1235613
トヨタはマクラーレンと提携するとして
平川はつなぎであって本命じゃないとしても
ノリスとピアストリが移籍する2〜3年後まではシートが開かない
逆に考えると良い時間的余裕になるのか?
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 10:05 No.1235616
トヨタのF1復帰なんて100%あり得ないと思ってたけど、この流れは1%ぐらいは可能性出てきたのかな。
モリゾーさんやっぱり心の奥底ではF1への未練残ってた?
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 10:17 No.1235618
※47
コネ的にはDAMS一択だろうね
オーナーは一貴が乗っていた時からピックに変わったけど、当時の実務者は残ってるようだし
ちなみにELMSもラピエールのチームからということで、コネは大事
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 10:32 No.1235620
F1目指す目指さないに限らず若手はF2までは行けるなら行った方が良いと思うけどね
SF/SGT制したから~は順番が逆だと思うぐらい
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 11:04 No.1235624
※48
そういう事はあまり言わない方がいいと思うよ
後で恥かかないようにな
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 11:30 No.1235630
この状況で復帰の可能性が無いと考える方がむしろ、、
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 11:32 No.1235631
※52
プルシェールがいなくなるARTも可能性あるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 11:38 No.1235634
トヨタがF1参戦するにもPUがないし26年からの参戦も無理
これからキャデラックみたいに登録してもPUだけの参戦でも28年からの参戦になる
その頃だと宮田はもう28歳か29歳でF1乗るには歳取りすぎ
F2に1~2年乗って活躍してもF1で乗れるチームあるかな
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 12:55 No.1235662
トヨタとF1の方向性が180度違うからトヨタのF1参戦は100%無いと思うけどF1に挑戦する日本人ドライバーが増えるのはいい事だし楽しみ
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 13:30 No.1235680
トヨタが復帰するとしても26年レギュは30年までだから、GMみたいにずらしても意味ないんよなぁ。30年以降なら理解できるけど。その時は車体もPUもガラッと変わりそうだけど。
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 14:02 No.1235695
トヨタはWECでレーシング・ハイブリッドやってるし、
水素エンジンまでやってて、固体電池でもリードしてるから、
技術的にはハードル高くないと思うけどな。
むしろ、日本メーカーが苦手な政治経済面が、WEC見てる限りはマダマダなのかもだけど。
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 14:15 No.1235702
バイオ燃料でカーボンニュートラルにする、って決まったのは大きいんではないか。トヨタグループとして、その部分の研究も全方位でやっているわけだし。PUで10メーカー目指そうよ。
-
名前: 投稿日:2023/11/21(火) 21:40 No.1235881
F2ってAAAのイメージ
F3、AAの方が遙かに有望
-
名前: 投稿日:2023/11/22(水) 06:11 No.1235950
どこかの育成ってコメント多数あるけど、トヨタの後ろ盾があるじゃん。世界一のネ-ムバリューだぞ。明らかにトヨタ内部で変革が起きている。