362:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 00:14:22.59 ID:sbA06EcF0
トヨタがF1復帰を検討していると伝えた『Blick(ブリック)』紙のロジャー・ブノワ記者は、次のようにも話しており、トヨタが再び可夢偉をF1で走らせる可能性があると報じた。
「トヨタはウィリアムズへのエンジン供給を狙っているらしく、日本人の小林可夢偉をクルマに乗せたいと考えているみたいだ」
ニュースサイトも先走りすぎかw
363:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 00:21:32.31 ID:pvOyCsF90
ブノワか
265:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 22:38:06.20 ID:T6MbNyPj0
ホンダは復帰確実と見てたけどまさかトヨタまで復帰の噂が出てくるとはw
アベノミクス素敵やわー
267:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 22:45:07.40 ID:UX3eQWgY0
ホンダは大枚はたいて一応ブラウンGPという形にしてチームを存続させて雇用をある程度守ったけどトヨタは全部シャットダウンするようにF1から去ってしまったのはちょっと痛かった
277:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 22:55:42.35 ID:VeGDpc/B0
>>267
ケルンの施設は今はWECで使ってるんじゃなかったか
あとフェラーリとかが風洞借りに来てるしw
269:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 22:47:51.61 ID:YTV3UO3Q0
でもホンダはファクトリーごと手放したけどトヨタはTMGを存続させてるじゃない
TMGは今でも開発の拠点だし
271:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 22:52:32.45 ID:zmIgGlhV0
でも、TMGの風洞ってフェラーリに貸してるじゃない
274:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 22:53:36.26 ID:XSKpUU3M0
貸したらイカンの?
282:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:03:42.76 ID:zmIgGlhV0
>>274
フェラーリに貸してたらトヨタはどこで開発するのかな? って疑問に思った
マラネロは全面停止のはずだから、かなり大規模に貸してるはずだし
287:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:06:10.11 ID:XSKpUU3M0
>>282
使いたくなったら貸さなければいいじゃん
別に脅されて貸してるわけでもあるまいし
2基同時に使う機会があるとは思わないが
291:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:08:02.10 ID:syZpmv3B0
>>282
TMGの風洞はフェラーリとマクラーレンが1基ずつほぼ借り切ってる状態
TMG自身は1年の内たった12週間分しか風洞使用できないスケジュール
278:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 22:59:30.95 ID:EW7Y4BpB0
トヨタが賢かったのは同じ風洞を2つ作ったことだな。フェラーリも同じようにふたつ作るそうだ
279:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:00:16.59 ID:9B3MyJSI0
ホ・ホンダは3つの風洞を使ってRA109を開発してたし・・・(震え声)
286:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:05:21.82 ID:Flr2Icfp0
トヨタ舐めんなよ!!
トヨタが本気出したら風洞なんていらんねん!
288:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:06:21.48 ID:A1b2RR+T0
エンジン供給だけなら風洞必要ないが
292:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:08:37.43 ID:zmIgGlhV0
ホンダはある程度のけじめをつけて撤退したけどトヨタの撤退の仕方は酷すぎたからなあ
F1をバカにしすぎなんじゃねえか、この企業
293:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:11:18.27 ID:lWacKEoI0
>>292
どっちもどっちだよ。
しかもエコカー補助金で儲かったからまたF1とか。w
294:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:11:50.63 ID:ClAlaGoA0
>>292
バーニーがかなり怒ってたような記憶が…なんじゃこの撤退の仕方は?!
みたいな・・
296:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:14:03.49 ID:YTV3UO3Q0
>>292
けじめというよりロスとニクフライを儲けさせただけとも言えるけどねw
二束三文で放り出したものを2人は転売して大儲けしちゃったし
295:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:12:08.50 ID:1UVJdR010
おまえら日本人ドライバーにはめっちゃ優しいのに日本メーカーにはめっちゃ厳しいのなw
何人も日本人ドライバーデビューさせてくれたのに
298:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:15:23.51 ID:pzOAQAg40
トヨタやめてなかったら可夢偉のその後はどうなってたのかな
それなりに活躍してそれなりの地位を築いているのか、それともトヨタのオマケとしてグロとかグティみたいなポジションなのか
ザウバーで一定の評価を得つつもシートを失った現状と比べてどうだったんだろうね
299:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:17:34.00 ID:9B3MyJSI0
>>298
マシンだけのドライバーと言われて終了だったと思う
431:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 06:31:06.23 ID:+h0So3CA0
>>298
正直カズキ×1.5くらいだとおもう。
日本人が優遇されて自国のチームシート獲得しても評価は上がらん。
可夢偉は実力でザウバーのシートを獲得したから一時的にではあるけども評価された
300:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:18:13.36 ID:dZdDkdIj0
とりあえずファンは今ほど多くなかったんじゃないかな
甘やかされたトヨタのボンボンが調子のってまあ。位にしか思われなかったかも
302:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:20:08.91 ID:1UVJdR010
確かにF1上がるってころはちょっと応援するの抵抗あったな
何で下位この成績で成績でF1までステップアップできたの?みたいな
306:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:24:00.68 ID:YTV3UO3Q0
>>302
GP2の成績は山科にも苦言を呈されてたな
急遽代理で走ってなかったらF1にも残れなかっただろうな
316:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:37:26.64 ID:FaU+911/0
>>306
GP2時代のカムイスレは「最低限チームメイトには勝とうよ…」って雰囲気だったなあ。
303:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:21:12.67 ID:yA7sEReY0
別にF1に限ってはなんか日本人だから日本のチームだから応援するっていう感覚が俺にはあまりないわ。どうせすぐに不況になれば消える日本のチームとか特に。
今で言うWECのトヨタやら、ちょっと前に撤退するまでパリダカ何連覇してたころの三菱とかなら応援してたんだけど。
304:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:22:48.07 ID:ozOPYAub0
人によってイメージがかなり違うな
リーマン危機の後ホンダは全てをなげうって速攻で逃げたとしか思えなかったけどトヨタはその後一年残ったじゃない。可夢偉も残せたし、投資した施設も残してる
いまだ風洞は最先端でF1ともつながってる
ホンダはブラックリーに投資したものはゼロになったよね
再度F1ってホンダに関してはファンとしてはかなり微妙
361:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 00:12:53.48 ID:UY7QUW1o0
最近のオースポのトヨタのモタスポ部のエンジン関係の担当者のインタビュー記事だと熱回生は会社が一応研究したってレベルで、市販車にもモータースポーツにも使う気が無くて来年のF1のレギュにも否定的だったけどロジャー・ブノワはその辺どう考えてるの?
301:音速の名無しさん:2013/04/20(土) 23:19:55.67 ID:1Bim9BIb0
今適当なこと言ったらなんでも記事にしてくれそうな勢いだな
376:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 01:16:07.44 ID:dFoy9ma00
2015年
マクラーレン・ホンダ
ザウバー・ホンダ
ロータス・トヨタ
ウィリアムズ・トヨタ
トヨタがもう1チーム供給するとしたらどこだろ?
ロータスかもしれんな
382:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 01:31:59.10 ID:sbA06EcF0
>>376
各メーカーが大体2チームずつ供給する形は理想的かも
フェラーリは下手したら本家とマルシャだけなのか
個人的にはウィリアムズとザウバーがトヨタでマクラーレンとロータスがホンダじゃないかと思うなぁ。
384:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 01:40:06.07 ID:dFoy9ma00
>>382
ロータスF1チームにホンダエンジンを載せるとしたらプロトンがジェニイ・キャピタルを買収するかどうかだな
妄想だけど、プロトンとホンダが今後共同開発するロードカーは新NSXとOEMの可能性もあるし、それぞれF1とコミットするかもしれん
378:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 01:22:02.77 ID:Kjim0Fqq0
ザウバーは撤退してそう
387:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 01:47:39.13 ID:sbA06EcF0
ただ、トヨタやホンダがセミワークス待遇で資金難にあえぐ中堅チームに供給するなら救世主になるだろうね。でもザウバーとかギアボックスはどうすんだろ?
392:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 02:11:15.24 ID:31ReBeq20
どこだろうがカムイ乗せてくれるなら歓迎するわ
あと日本人の育成プログラム復活させてくれ
そうでも無いと日本人ドライバーが出てこれるとはとても思えない
393:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 02:15:48.70 ID:eXhhv7o40
>>392
メーカーの育成はまだやってるよ
昔と違ってヨーロッパに派遣してないけど
育成やるなら徹底的な英才教育したほうが良いと思うんだけどな
マクラがハミに施したように
400:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 02:42:03.27 ID:UGSkT5c30
トヨタF1復帰するとして、どうせドイツのTMGでマシン製造でしょ?
過去あれだけ大金かけて勝てなかったんだから意味ないなー・・・
ホンダは復帰するなら海外のチーム買収するんじゃなくて、日本拠点でやってくれ
402:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 02:49:09.62 ID:eXhhv7o40
>>400
復帰と言ってもエンジン供給の話でしょ
別にコンストラクター化するわけじゃないのに
メーカーが関わるならエンジンだけでいいよ
403:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 02:51:51.47 ID:Ojq+nx8p0
>>400
ホンダは3期撤退時に、ロス・ブラウン&ニック・フライにF1のファクトリーを売ってそれをこの2人がメルセデスに転売した経緯がありもしまた一から工場でも建てたら、なんであの時1ポンドで売ったんだとものすごい反感を買い200億円の損失になるから、フルワークスでの参戦は今後ないと思う
エンジン供給のみだろうな
408:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 02:57:54.68 ID:7CvTrzDp0
トヨタが復帰しようとしてるのって、ホンダが参戦するってのと、日産がインフィニティブランドで成功しつつあるからレクサスのバッジ付けて真似したいってだけに思えるんだよね
正直、成功するとは思えないしエンジンも勝てるものが供給できるとは思えない
410:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 03:03:05.02 ID:GF45oeKzO
>>408
特にインフィニティの存在だろうな
そういう商売しか考えないとこがマジでウザい
モタスポに関わるな
409:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 03:01:25.69 ID:Ojq+nx8p0
ホンダはIHIの電動アシストターボでも使うのかな
電動で過給圧上げたりしてグレーゾーンの領域に踏み込みそうだな
435:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 07:17:37.89 ID:0YYHz5pb0
>>409
グレーも糞も来年は電動アシストターボに好きなだけ電気使っていいし発電していいって事になっているけどどの辺がグレーと言いたいの?
MGU-Hで発電した電気でポンプとか回してもいいみたいだからオルタネーターさんが逝っても高圧系から融通してもらえるぞ。この辺は市販のハイブリッド車っぽくなるな。
412:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 03:03:47.52 ID:iKVCXmDXI
トヨタはF1には合わなかったんだろうな。
それと撤退したときに大量のスタッフが去ったのもめちゃくちゃ痛いわ
413:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 03:09:10.50 ID:GF45oeKzO
>>412
単純に弱かっただけ
普通あれだけ揃えたら誰でも勝てるだろw
棚ぼたすらないって奇跡としか言いようがない
掛けた費用と結果の見合わなさでは、F1が存続する限りトヨタより酷いところは絶対に現れないことは断言ができる
414:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 03:12:21.89 ID:Ojq+nx8p0
トヨタの優勝は2009年のバーレーンが最大のチャンスだったのにタイヤ戦略ミスで全てが台無しになったな
419:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 03:20:34.31 ID:HYXkEqQ8O
ホンダはマクラーレン時代に一時代作ったし、F1ブームの立役者の一つでもあった。
まあ、エンジンだけだったけど、ワクワクできたね。
トヨタにも期待していたんだけど正直、落胆してしまった。
ホンダも復帰後には、やはり落胆したよ。
両方共に、もっとイケると思ったんだけどなぁ。
427:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 04:22:58.70 ID:jV2FgsQ+0
ホンダ復帰とか勘弁ですわ・・・
ブラウンの悪夢がようやく薄れてきたのに、なんで改めて思いださにゃならんのや。
あの茶番劇は今でもどう消化して良いやら落としどころが自分の中で見つからないのに。
439:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 09:35:20.65 ID:sbA06EcF0
>>427
そのブラウンがホンダ以外にエンジン供給を検討してるメーカーがあると言ってるんだな
ブノワの戯言でも無いらしいね
440:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 09:42:34.73 ID:vVMCu4TK0
ホンダ以外って、
アウディとかヒュンダイとか、
その辺の可能性もあるんじゃね?
442:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 09:53:26.62 ID:sbA06EcF0
>>440
確かにアウディ(VW)はあり得るよね。
でもさすがに高性能なエンジンは簡単にパクリは無理だろうから韓国メーカーは無理だと思う。
441:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 09:52:14.88 ID:yxXK4IIp0
ゑがポルシェと契約の噂あったが実はF1エンジン開発のためだったりしてw
V6ターボならV6二つを合体させたV12みたいな事にはならないだろうしw
446:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 10:09:12.87 ID:06u1P0AoO
ポルシェはル・マンとF1やるのか
儲かってんな
448:音速の名無しさん:2013/04/21(日) 10:13:26.38 ID:GRJ4a7Re0
復帰すんのはドイツ系メーカーだよ
それがポルシェがどうかは知らん
トヨタは完全に根も葉もない話
1001:音速の情報通名無し:2013/01/01(火) 00:00:00 ID:f1jouhoutwo
参照スレ:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1366416890/