-
名前: 投稿日:2013/05/01(水) 10:11 No.26481
07年はデビュー人数は多いけど最初からフル参戦は半分だけだなw
しかしGP2は初期こそ現在では評価の良いドライバー輩出してるけど、最近は何かとミサイル養成所だのなんだの叩かれるとかどうしてこうなった
-
名前: 投稿日:2013/05/01(水) 11:42 No.26484
意外とマシだな。最近も。
日本人のとこが外人に変わったくらいだ。
ここ数年デビューで一人くらいWC候補ほしいかもしれないが
ハミベッテルはまだ若いし、今のWCと比べると劣るのは仕方ないと思う。
-
名前: 投稿日:2013/05/01(水) 12:36 No.26487
しかし年々小粒になっていく感は否めないな
-
名前: 投稿日:2013/05/01(水) 13:56 No.26497
※1
GP2の高評価ドライバー輩出のピークは俺的には2007年だと思う(グロックがチャンピオン取った年ね)
2008年からエンジン交換とかが今まで以上にコネ&資金重視になったり、チーム格差が大きくなりすぎてきた気がする
現にこの年を機に、参戦コストが高騰してGP2発足時からチームが撤退したり買収されたりするわ、金のあるだけのドライバーが増えてきたしなあ。
ちなみに、ドライバーのマナーが悪くなり始めたのも2008年からだと思う。
ちなみに師匠は2007年からF1デビューまでずっと参戦していたという衝撃(小声)
-
名前: 投稿日:2013/05/01(水) 16:24 No.26510
GP2などの下位カテに参戦しないでF1に参戦したideさんはある意味凄いのかもしれない
-
名前: 投稿日:2013/05/01(水) 18:08 No.26518
そういや左近って今何やってんだろ
-
名前: 投稿日:2013/05/01(水) 19:21 No.26528
※6
DJやってるじゃね?
-
名前: 投稿日:2013/05/01(水) 20:48 No.26546
今のチャンピオンたちが若すぎるのが、後続のドライバーたちにとってはやや不幸なところだな。
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。