-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 20:47 No.26755
他のGPのプロモーターが言うならまだしも
イギリスGPに関しては去年の泥まみれ駐車場で
土曜に客が入れなかった事が原因だろ。
クソ運営やっておきながらベッテルのせいにする意味が分からんわ。
文句言うならマクラーレンがショボいせいでチケットが売れないって言えよ。
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 20:51 No.26756
ベッテルじゃなくてフェラーリとマクラーレンが原因だろ!
それと、ハミルトンの結果に対してのバトンの不振かな・・・
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 20:54 No.26757
何が何でも悪いことがあればベッテルベッテル
三連覇しているからといって、そんなに叩いてこき下ろしたいのかね?
ファンである自分にとっては、非常に不快
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:01 No.26758
腕にしろマシンにしろ独走がつまらんことに変わりはない
頑張れライコマッサ!
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:07 No.26759
ニューウェイのマシンは速いしベッテル自身も速いと思う。
でも一生懸命つまらなくしてオワコン化させてるのはF1自身だろ。
それだけじゃなくマシンまで格好悪い。
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:09 No.26760
だからベッテルオタは
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:09 No.26761
ベッテルが、と言うより、レッドブルのマシンが構造的にポールから勝つことを前提に設計されてるからな。
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:16 No.26762
なにをいまさら。
顎時代にとっくに終わってるだろ。
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:19 No.26763
はいはい… とりあえずベッテルのせいにしときなよw
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:21 No.26764
俺はアロンソファンだけどベッテルは速いでしょ・・・。
ベッテルアンチはF1ちゃんと見てないんじゃねーかな。
結果だけみりゃそりゃつまらんだろうよ。
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:31 No.26765
滋養飲料を宣伝したい連中と車の開発を本業としてやってきた連中
どちらが車の開発に金をつぎ込めるのか比べてみたところ前者の圧勝でしたとさ
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:32 No.26766
ベッテルじゃなくてレッドブルが中段に沈んで欲しい
今のマクラーレンみたいに。
カラーリングとか見飽きたわ
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:41 No.26768
ベッテルとウェーバーじゃギア比が違うらしいぞ
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:43 No.26769
F1ってまだやってたんだw 最近話題にする人もいないから終わったのかと思ってたよw
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:46 No.26770
まぁ、イギリスでマクラーレンが体たらくなのは大きいだろうね。
他にも、去年は前半が盛り上がりすぎたとか様々な要因があるけど。
ベッテルもその要因なのは確かなんだろう。
結局、周りが頑張れよってとこでもあるが、ベッテルが勝っても面白いとは思わない。
勝ち方どうこうよりマシンの強さとランキング面でだけどね。
ベッテルは速いと思うよ。ただ、面白さとは別。
けど、人工的にここまでやって駄目なんだから仕方ないね。どういうレースでも結局は見るし。
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 21:58 No.26773
ポール・トゥ・ウィンがつまらないって、じゃあシューマッハの時代はどうしてたんだよあれこそつまらんぞ。
シューマッハが逃げて、バリチェロが蓋してが一年続くんだぞ
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 22:15 No.26774
なんですかねえこのとにかくベッテルのせいにしておけばいい的な流れは。
どうせこんなこと言うとベッテルアンチ(笑)が発狂するんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 22:16 No.26775
昔みたいにピット作業なくしたらどうなるだろう?
タイヤ交換なしでもちろん給油もなし
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 22:32 No.26776
※1
>英国GPは昨年、決勝で過去最高となる12万7000人の観客を集めた。
元記事最後まで読めよ。
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 22:58 No.26777
>67
>ポールスタートして2位以下を引き離して独走
それってどこのA.セナ?
-
名前: 投稿日:2013/05/03(金) 23:03 No.26779
ベッテル以前にもうF1自体が・・・
本来見どころのオーバーテイクも、ストレートで
DRS使ってあっさり抜くだけだし
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 00:03 No.26780
フェラーリファンだからベッテルは目の上のたんこぶだけど
素晴らしいドライバーであることを疑う要素はないと思うけどね
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 00:16 No.26782
そもそも
日本人ドライバーいない
目立った日本メーカーもない
これでどう興味を持てと?
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 00:17 No.26783
※16
なんていうかシューマッハ時代の再来で「またか・・・」って人が多いイメージ。
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 00:29 No.26784
かといってコイツにはシューマッハみたいな絶対的強さやカリスマ性は皆無なんだよな。シューマッハは見てて赤いマシンやべーって思わせるけど、コイツは「で?」って印象しかないわ
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 00:45 No.26787
すべてが悪い方にむかってるよF1は。フェラーリがもっと強くなれば少しはマシになるかな。
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 01:07 No.26788
シューマッハの無双はベッテルと似ているようで似ていないからな
2チーム目での成功ってのもあるが、そもそもフェラーリに移籍したときにはもう既にレジェンド、F1史に名を残しているドライバーだったということを認識しておく必要がある
決定的に違うのはほぼ完全に自分で作り上げたチームだったってところだけど
あれだけセカンドを手酷く扱っても逆にフェラーリに来た奴が悪いとか言われるくらいには
ベッテルがフェラーリに行ったところでニューエイ他首脳級メンバーを引き抜くなんてできまい
※19
決勝でっていうことは金・土曜関係ないんだろ(そもそも3日で12万とか少なすぎるが)
それともお前はせっかく高い金出してチケット買って現場まで来たのに
フリー走行と予選見れなかったくらいで帰っちゃうような奴なの?
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 01:08 No.26789
カストロネベスみたいにフェンス登らせよう。
もしくはドーナツターン。
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 05:41 No.26792
移籍はよ
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 10:48 No.26798
ぽっと出のエナジー飲料メーカーが頂点にずっといたらそりゃ廃れるよ
目先の利益の為にカテゴリー自体を潰してちゃ意味無いわ
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 10:51 No.26799
ベッテルはハミルトンとチームメイトになるとかしてくれないと、
つまらない
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 11:58 No.26806
※31
性格的に絶対上手くいかないw
ベッテルなんであんなに協調性無いのか分からん。
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 12:10 No.26807
ベッテルじゃなくてニューウィだろ。
あのとき望み通りヨット作らせときゃ、こんなことには・・・
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 12:14 No.26808
うーん、2011年はともかく、2010、2012や今年は十分おもしろいんだが。
そりゃDRSとかKERSとか演出もあるけど、オーバーテイク支援システムはいまは大概どこのfフォーミュラカテでも導入してるし。
今年だってバーレーンとかはおもしろかったし。
このままベッテルが抜けだして夏休み明けには実質チャンピオン決定とかだったら白けかねないけど。
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 12:43 No.26811
ベッテルが悪いんじゃなくてベッテルを止められない周りがわるい
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 14:58 No.26821
ウェバー相手にあれだけ安定して勝てばもう評価は十分でしょ
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 17:22 No.26829
ベッテルの凄さも認められないで、ドライバーの力を評価するとか
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 20:21 No.26844
ポールから独走なんてセナの得意技、古くはクラークもだったし
給油禁止にした以上、ある意味ピット作戦ってのはあんまり通用しなくなったんだからこうなるのは当たり前だろ
ベッテル独走でつまんないとかいうけど、でもこのスレの人達は80年代後半のマクラーレンとか、92、93年のウイリアムズとか、00年代前半のフェラーリとか、ある意味今以上独走してた時代を指して昔は良かったって言ってるのは何かおかしいよね
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 20:30 No.26847
※38
結論から言えば、ベッテルを認めたくないんだろうな
彼らからすれば、アロンソとハミルトンが最強らしいし
ドライバーズランキング的にいえば、ベッテルは2009年から一度もアロンソとハミルトンに負けていないんだけどね
-
名前: 投稿日:2013/05/05(日) 00:21 No.26865
セナぶっちぎりのときも確かにつまらなかったよな
その次はマンちゃんのぶっちぎり
セナの事故後は無理矢理なクランクつけたサーキットで毎周パレード
マゾでない限り見なくなってもおかしくない
-
名前: 投稿日:2013/05/05(日) 05:21 No.26876
※39
マシンのお陰で、でしょ
結局移籍して実力を示さないと認められんよ
-
名前: 投稿日:2013/05/05(日) 12:06 No.26889
F1見なくなって4年。
知らないドライバーだらけw
-
名前: 投稿日:2013/05/05(日) 14:17 No.26901
みんなが待ち望んでた発言じゃないの
-
名前: 投稿日:2013/05/05(日) 14:32 No.26903
シューマッハは鬼ブロック接戦勝ちとか雨でコースアウト→インターミディでごぼう抜きとかあったし、腕前を見せつける機会は案外あった
-
名前: 投稿日:2013/05/05(日) 14:48 No.26904
※41
つまり、1チームでしかチャンピオンを撮れなかった奴はみんなksって訳だな?
それだとハッキネンやセナ、更に今のチャンピオン全員当てはまるけど
-
名前: 投稿日:2013/05/05(日) 19:51 No.26923
ベッテルが認められないのは明らかに車が勝っている状態だからだろ
あれだけ車の差があってなんで最終戦までもつれてんの?ってこと
おまけにチームメイトはタイトル争い中であっても冷遇されてたし(2010)
シューマッハは独走シーズンがあっても、それ以前にとても勝ち目がないような
車で何度も勝利しタイトルを争ってきた。アロンソも近い。
ベッテルにはそれがない。
-
名前: 投稿日:2013/05/05(日) 22:01 No.26930
シーズン序盤でマシンに速さが足りないって状況の時、
それなりの順位しか残せてないからなぁ。そこがアロハミと決定的に違う
-
名前: 投稿日:2013/05/22(水) 10:42 No.29034
速い時は速い
歯車が狂った時は、早目にベタオリして取れるだけのポイント持って帰って来る
カタルシスには欠けるかも知れないが、今のF1だと正解
十分に優秀だし、アロンソと比べて決定的に劣っているとも思えないけどな
90年代のミハエルは面白かった
勝てる訳無いマシンで無理矢理勝ちに来るんで楽しめた
-
名前: 投稿日:2013/05/31(金) 19:45 No.30470
結局、チームメイトが指標になってないんだよな
一回、ハミやアロ、キミでもいいから同じ車でやらんと指標にならん