-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 21:06 No.26851
ニューウェイは酸素欠乏症になったりするかな?w
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 21:07 No.26852
今のF1はカラーリングも地味だしチーム数少なししその時点でインディよか劣るわ。
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 21:32 No.26854
アムロがベッテルなん?
いや、ベッテルは4代目くらいだから、アムロはヒルか。
そうなるとシャアはシューマッハ、ブリアトーレはデギンでウォーキンショーはギレン・・・
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 21:42 No.26855
F1は、ドライバーごとに違うスポンサーにするのを認めるべきだと思う。
そうすれば、チームオーダーの問題もなくなるし。
実際、インディやNASCARでは、ドライバーごとにスポンサーが違うから、チームメイトに順位を譲るなんてあり得ない。
もっとも、フェラーリだけは違うスポンサーにならないから、チームオーダーし放題になるという問題はあるがw
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 22:20 No.26858
エンターテイメントとしては完全にインディの勝ち。
古き良きモータースポーツの匂いが残ってる。
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 23:24 No.26862
インディカーwww
-
名前: 投稿日:2013/05/04(土) 23:52 No.26864
F1のオンボードカメラはインディより軽く10年は遅れとる
-
名前: 投稿日:2013/05/05(日) 04:51 No.26874
100億円かけて車両2台を走らせる。
燃料は札束。それも数年で破綻。
もっとましなお金の使い方があるんじゃないかな。
ビジネスモデルに工夫の余地があると思う。
-
名前: 投稿日:2013/05/06(月) 00:47 No.26935
金額で優劣が決まるのは戦争といっしょ
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。