-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 06:11 No.34505
いつぞやのアメリカGPでのミシュラン並の
深刻な事態になっていると思うんだが
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 06:46 No.34507
それ以上にひどいよ
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 06:49 No.34508
ピレリは糞だけどチョンタイヤはないわ
人死にがでる
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 06:59 No.34510
ピレリの想定以上のダウンフォースでタイヤに負荷が掛かり過ぎているのか?
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 07:00 No.34511
いやほんとセーフティーカー後の隊列中でなにか黒いものが跳ね上がったときはゾッとしたわ。
たまたまペレスの挙動がそれほど乱れなかった&アロンソが神回避したから良かったけど、あそこで回転しちゃったり後ろがアロンソじゃなくてミサイルマンだったりして突っ込んじゃったら後方目も当てられない状況になってもおかしくなかった。
ハミルトンに怪我人死人が出なきゃ動けないのかってdisられるのも残当だよなぁ。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 07:10 No.34513
※3
今まさに死人が出かねないって話をしてるんだけど、ネトウヨ君の頭では理解できないのかな?
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 07:11 No.34514
大金かけて糞タイヤを世界に向けて宣伝するピレリwwwww
死人が出る前にさっさと撤退しろや
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 07:29 No.34515
ピレリには早く改善して貰いたいものだ
FIAもチームももうちょいピレリの要求飲んでやれよとは思う
せめて構造変更も2/3の同意あれば可能とかシーズン前のタイヤテスト増加とかさ
このままピレリが撤退したらじゃマジで来年F-ZEROみたいに浮くしかなくなるぞ・・・
これでもロータスはまだ反対するのかね
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 07:38 No.34516
ピレリだけの問題じゃないって言っても、昨年はここまでひどくなかったことを考えるとなぁ
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 07:53 No.34518
何が恐ろしいって、ヘンベリーが
原因に見当がつかないとかのたまわってるのが怖いよね。
1つの問題解決したらそれ以上の問題が噴出してきたね。
もう撤退しても言い訳たつから撤退してほしいけど、
時間的にミシュランと密約が無い限り来シーズンからの提供は無理だよな。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 07:56 No.34519
タイヤが高速コーナーの横Gに耐えられないのかもしれない
マッサとハミルトンの時は左コーナー抜けてからなぜか左リヤがバーストしてたから不思議
右リヤの方が負荷大きいから普通に考えたら右リヤがバーストすると思うけど...
シルバーストーンば時計回りだから全体的に左リヤの方が負荷が大きいから偶然かもしれない同じ所でバーストしたからね...
そんな中で2ピットで攻めていたハミルトンはマジで凄いwww
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 07:56 No.34520
タイヤが酷いのは言うまでもないが、最初のSC出した時点でレース中止しなかった運営も問題だと思う
今回はマジで、誰も怪我しなかったのはただの奇跡
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 08:06 No.34521
2012年のタイヤを投入したらいいんじゃないのか
少なくとも2012年はこんな問題起こらなかったし、チームもタイヤに関するデータ持ってるわけだし
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 08:09 No.34522
ワンメイクだからね。
推測だけどピレリしてはコストパフォーマンスを追及し過ぎたのかも。
2年前仕様に戻すのが手っ取り早いんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 08:25 No.34523
FIAはこんな状況でも動かないのか?
ミシュランと話が出来てたりしないのかなw
一部チームの反対があってもFIA主導でタイヤ変更させたらいいのにとは思っても
ピレリだと不の連鎖
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 08:53 No.34526
ポール・ヘンベリーは今回の責任を取って辞めて欲しいな
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 08:53 No.34527
コレ本当に今まで使ってたのと同じタイヤなのかストレートでバーストするって何やねん。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 08:58 No.34528
※6
でもF1みたいなダウンフォースが大きいような車の経験があるのか?無いのにいきなり来年作れって言われてもな、他のカテゴリーでの経験はあるようだが。今回のようになったらあの国の人間はそれならやらないって言ってタイヤを持って帰ってレースが出来なくなるよ。やっぱりMIがいいのか!
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 09:03 No.34529
タイヤカスや崖に関しては擁護してきた俺でもあの謎バーストは擁護出来ん。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 09:08 No.34530
真面目な話BSのSF用タイヤ使えないかな?
サイズは同じくらいだろ?
・・・まぁ無理か
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 09:38 No.34531
タイヤメーカーだけの問題ではないと思うけど、結果的にBSがいかに真摯に
取り組んでくれていたかが良く分かることにもなった
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 09:57 No.34533
爺さんの要求ではあったが、風船タイヤを作ってしまったのはピレリ
言い訳はできん
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 10:05 No.34534
ニュルは隊列組んで安全運転だな
PP取ったもん勝ち!
でも、万が一そうなったらペレ坊が無謀なことしそうだ
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 10:13 No.34536
同じ所が壊れるんだからピレリのQC技術は安定してるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 10:18 No.34537
タイヤ変更に一番反対してたロータスとフェラーリは今回のでライコネンとアロンソが怪我してたら自業自得だったな
これまでにもバースト起きてたのにタイヤ変更反対してたチームは屑だわ
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 10:49 No.34538
※25オマエにわかなヴァカだな、これまでの構造変更動機と
今回のでは原因が違うぞ
しかもチームは開幕までに、今の構造のタイヤに合わせて開発して来たのだから
もし新規にタイヤ変更をするのなら、それに応じた十分な走行テストを
求めるのは当然だろう
それが無いなら、変更を拒否するのは当然のことだぞ?
今期の問題の根本原因は、タイヤメーカーが開幕までに要求性能を満たすタイヤを
開発できなかったことにつきる。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 11:03 No.34539
F1を全く知らない俺に簡単に説明してくれ
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 11:08 No.34540
ルールを含めてタイヤを根本的に見直さないとダメじゃないかねぇ
大事故に繋がってないのは奇跡でしょ
ピレリもこのままだと企業イメージ悪くなるだけでちょっとかわいそう
現状だと続けるメリット全くなくない?
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 11:12 No.34541
ピレリは罰として向こう5年間供給決定な
今年のマシンでテストしなくたって、2011年仕様とタイムなんか変わらないのだから
言い訳にならないよ。シミュレーションでだいたいは判るだろうし。
それとも適当に張り合わせ実走で こいつは大丈夫、これはやっぱり駄目とか素人レベルでやってんのか??
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 11:22 No.34542
鈴鹿「この大会はBSでワンメイク」F1パイロット「GREAT!」
朝鮮「この大会はハンコックでワンメイク」F1パイロット「FUCK YOU!」
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 11:36 No.34543
安全なマシンを作っても
タイヤが危険だったら
何の意味も無い。
ブリヂストンタイヤのスーパーソフトか
ソフトタイヤだけでレースした方が
安全なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 11:48 No.34544
今後の対策や対応は勿論大事だけどさ・・・
来週(今週末)のニュルはどーすんの?
イギリスと同じ基準で既にタイヤは造られてデリバリー待ちの状態なんだろうけど
原因を特定して対策した物を用意するなんて不可能だから
カナダ以前の仕様のタイヤの在庫が在れば送れば良いかもしれんが
無かったら、アト100時間ほどしか無いけど今から造ってニュルまで運べるの??
内圧を○○以上にしてくれとかで何とか凌ぐのかな??
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 11:57 No.34545
「安全性の確保が最重要課題です」
ってハミーがインタビューの度に言っていたのを思い出すな
当時はあんな魔法の靴みたいなの造っといて最優先が「安全性」だなんてって少し思ったりもしたが・・・
「当たり前のことを当たり前にやる」
ってのが個人でも企業でも本当に難しいけど本当に大事なんだなやっぱり
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 12:00 No.34546
やっぱイタリア人の仕事はテキトーだわ。日本製が一番
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 12:01 No.34547
ニュルはパレードになるかもね
延期は絶対なしだろうし
負荷軽減策としてKERS禁止とか
指定の周回数でのタイヤ交換義務化とか
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 12:37 No.34551
レースも台無しになったっけど、その他にもウェバーが「一周目の狂人」を殴りに行くってイベントが発生するはずだったのに有耶無耶になってしまったな。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 13:04 No.34556
そのうち、レース後のインタビューで勝因聞かれたら
「僕の車のタイヤが破裂しなかったから」
って言い出しそうな勢い。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 13:25 No.34558
※36
散々タイヤバースト発生してるあの状況でそんなくだらないこと考えられるとは…。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 13:39 No.34561
マシンは進化しているのにタイヤは退化
かといってブリヂストンはルーピー売国奴の鳩山で胸くそ悪いし
ミシュランかグッドイヤー辺りでいいだろ
責任を取らないくせにそのポストにかじりついてるバーニーが邪魔
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 13:43 No.34562
クソですわ
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 13:52 No.34565
※6
「ネトウヨ」とかF1と関係ない話題持ち出すの止めろよ。お前だけ一人浮いてるの分からないのか?自分の政治的な主張がしたいんなら他でやれ!
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 14:03 No.34568
そもそもエンジン、オイル選択は各チーム自由なのに、タイヤだけワンメイクって言うのが昔からおかしい。
タイヤも1シーズン毎各チームの自由選択性にすれば良い。そうすれば競争力も上がるし、各社がチームに選んでもらおうと良い物を開発るはず!
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 14:14 No.34569
フェラとロータスはタイヤ変更することに頑固反対してたがこれを機に賛成するのかね
全チームが同意しないとタイヤ変更しちゃいけないルールはいらないと思う
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 14:49 No.34574
グッドイヤーに金払ってタイヤ供給してもらえ。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 15:04 No.34576
自分のような素人は、今回のように路面温度が高くてバーストが心配な時は、
内圧を低くする、と考えるんだけど、ピレリが指示したのは逆に内圧を高くする、
ってことだよね。これはどういう原理?
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 15:15 No.34577
※45
俺も専門的なことはわからないが、内圧を下げればタイヤ全体の剛性が下がって接地面積が増える。ただし、それだけタイヤも変形してバーストの危険性が増す。
内圧をを上げればタイヤの剛性が上がってタイヤの接地面積は減るが、変形はあまりしないので、バーストしにくい。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 16:07 No.34583
※41
ネトウヨはこのまとめに来ないでくれw
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 17:46 No.34585
※45
高速コースで高ダウンフォースの状況でピレリが想定以上にダウンフォースが大きかった。
トラックの過積載状態で高速走行してた状態。
タイヤの耐最大負荷荷重は空気圧を上げる事で向上する。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 18:15 No.34589
GTの塚越のようなクラッシュがF1でも見れるんか(ゲンナリ
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 18:28 No.34591
規定値以下の空気圧でエンドグリップ稼いでたら
タイヤへのアタリのキツめのドラからバーストしていった感じかな?
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 19:51 No.34604
タイヤの性能そのものもそうだし、ミシュランはフリー走行で危険性を把握できて勧告を出したのに対しピレリはレースまで危険性に全く気づかずレース後になっても原因不明とか言ってる時点で根本的な技術力の差があるんじゃないかと思ってしまう。
ミシュランはタイヤ戦争で攻めすぎた結果(それでも擁護できんけど)なのに対しピレリはいくら注文が多いとはいえ競争なしのワンメイクでこの事態だしなぁ。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 20:03 No.34606
赤旗を出すべきだった
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 20:22 No.34612
アロンソがレース後のツイッターで、ペレスのタイヤバーストの破片を避ける自身の写真を掲載してこんな事つぶやいていたんだよ…。
「今日のレースでは、僕らにすぐに反応できる反射能力があるか試したんだよ!直線コースで時速288㎞の3.6gのブツを側面回避するっていうさ…。」
まぁ、運が悪けりゃぶち当たって死んでたかもしれないし、皮肉の一つも言いたくなるのは当然だわな…。
アロンソなりのピレリタイヤへの批判だよね。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 20:22 No.34613
怒らないで聞いてほしいんだけど、どうしてモタスポ板やここのコメ欄ってこんな性格悪い奴ばかりなの?2ちゃんで一番性格悪くて捻くれてる奴等が集ってるよね。
なんて言うか自分の意見が絶対、間違いなんてない、お前の意見なんて聞いてない、ムカツクから反論だらけだよね。ゲハの宗教戦争より酷い。
自分の気に食わない事は全て批判。そして自分と考えの違う他の考え持ってる人にすぐ安価つけて噛み付く。人それぞれ楽しみかたやレースの見方あるのになんで一々絡むの?それこそそいつの勝手なイメージの押し付けだよね。少し黙ってられないのかと。自分の気に食わない意見があるだけで攻撃してくるとかネット初心者のガキかよって。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 20:23 No.34614
※46
それだけじゃなく、内圧を下げるとコンタクトパッチがタイヤの内側に寄る
その状態で縁石を踏んでショートカットすることがタイヤにダメージを与えていたらしい
内圧を上げることはコンタクトパッチをショルダーから遠ざけることになるので、その意味でも安全性に繋がる
内圧以外では未だにスチールベルトを使い続けてるのが問題
バトンがレース序盤にオーバーヒートを訴えたのもこれが原因だし、他のバーストの一因にもなってる
ピレリは1か月くらい前からケブラーベルトに変えたがっているが、反対するチームがいるので実現していない
ケブラーベルトになるとスチールベルトより10℃近くタイヤの温度が下がるらしいので、かなり安全になる
去年こんな事故が頻発しなかったのもケブラーベルトを使っていたから
今回のことに関しては持ち帰って調べるまではっきり言い切ることが出来ないってだけで、
今までの問題と十中八九同じだろうから、原因も改善方法も1ヶ月も前から分かってることになる
スチールベルトを使って最初に剥離を引き起こしたのはピレリの責任だけど、いまだに解決しないのは
一部のタイヤ変更を嫌がるチームがいるせい
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 20:27 No.34617
※36
あの接触はマッサ、ウェバー、グロージャン、バトンがほぼ横一列に並んだ状態から
バトンがグロージャンに寄せたために起こったことなので、ウェバーは可哀想ではあるが
普通のレーシングインシデントで処理すべき内容
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 20:29 No.34618
ピレリがウンコなのは昔っからだろ
ウンコタイヤならウンコタイヤなりの走りをするのがプロってもんだ
峠厨でももうちょっと考えるんじゃねーの
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 20:47 No.34623
みなさん荒らしはスルーで
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 20:54 No.34625
※55
46だけど、勉強になったわ
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 20:55 No.34626
※47
俺ネトウヨじゃないんだけど・・政治的な話は他でやれって言ってるの
あなたにとって自分と意見が合わない人はみんなネトウヨなんですか?
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 21:08 No.34631
※53
ほんと大事に至らなくて幸いだったよね。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 21:18 No.34635
※54 もっともだと思うけど、自分はここでいろんな人の見方が知れたから、お互いいろいろ言い合うのは面白いと思ってるよ。
いろんな人がいるってことだよねぇ
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 21:28 No.34639
まずいタイミングで二週連戦が来てしまったな…ドイツGPでも同じことになったら…
各チームがもっと早くタイヤ変更に合意していればこんなことには…
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 23:21 No.34666
ピレリが韓国企業に下請けだしたからか?あんなにバーストするならダンロップでもミシュランでもいいから即刻変えろ!誰か事故死してからでは遅い。
-
名前: 投稿日:2013/07/01(月) 23:52 No.34672
YOKOHAMA「出番っすか?」
-
名前: 投稿日:2013/07/02(火) 01:12 No.34684
※65
それはない
-
名前: 投稿日:2013/07/02(火) 02:06 No.34692
※60
※47とは別人だけどあなたが※3でチョン政治の話をし始めたんでしょ?
そもそもネトウヨ言われただけで政治の話になるとか日本語大丈夫か?
あなたにとって自分と意見が合わない人はみんな政治の話になるんですか?
-
名前: 投稿日:2013/07/02(火) 02:20 No.34695
なにいってだこいつ
-
名前: 投稿日:2013/07/02(火) 03:48 No.34705
ピレリもアホだな、スッゲー信頼度落とした
バイクで昔使ったけどもう買うことはないだろ、
-
名前: 投稿日:2013/07/02(火) 11:55 No.34734
ドライバー達も「ドイツGPまで改善されなければボイコットも辞さない」って言ってるしな。
ちなみに、今回バーストした5台だが、すべてナンバー2ドライバーだった所が何かの意図を感じてしまう。考えすぎだろうか?
これはバイクの話だが、ビューエルに乗ってる人が「ピレリだと何処まで倒せるかが分からない」って言ってたなあ。
最近、NSRのタイヤ替えたけど迷わずブリジストンにしたよ。
ピレリは勘弁なり。
-
名前: 投稿日:2013/07/02(火) 14:25 No.34754
※67
なんか勘違いしているようですが、俺は※3とは別人なんですけど。
納得いかないならここの管理人さんにIDを問い合わせてみてください。
「チョン」とか「ネトウヨ」とかどう考えても政治方面の誹謗中傷でしょ?
ここはF1の話題を取り扱う所ですから、そういうの本当に迷惑なんですよ。
だからどっちが良い悪いとか言ってるんじゃなくて、そういう話題は
他でやってくださいと言ってるだけです。
-
名前: 投稿日:2013/07/03(水) 15:55 No.34929
ライコネンは、最後けっこうロングランやってたよね
ひたすら痛めないように丁寧に運転してたのかな?
それともタイヤの個体差が大きかったのかな?
-
名前: 投稿日:2013/07/03(水) 17:04 No.34936
※71
自分が迷惑になってること気がついてないのかな?^^
-
名前: 投稿日:2013/07/04(木) 00:40 No.35001
※73
あ~はい分かりました。それで結構です。
警告した私が馬鹿でした。これ以上何も言いませんのでお好きなように。
-
名前: 投稿日:2013/07/04(木) 20:31 No.35080
※74
大体、チョンタイヤとか言っちゃう奴の方がおかしいだろ
馬鹿だからわからないのかもいれんがw
-
名前: 投稿日:2013/07/04(木) 23:26 No.35103
上の人、話に割って入って申し訳ないけど、あんたも相当迷惑だぜ。注意してる人はどっちの味方とか言ってないし、チョンって言ってる奴を擁護してる訳じゃない。あんたはそこをわかってないよ。
-
名前: 投稿日:2013/07/22(月) 22:30 No.37185
※57
↑は? 峠でドリフトしてるわけじゃあるまいし、あの状況でタイヤがいつパンクするかわかるドライバーがいるの? 馬鹿なの?