-
名前: 投稿日:2013/08/10(土) 12:34 No.39539
ハミルトンの野生の勘が的中してメルセデスGP圧勝の悪寒
-
名前: 投稿日:2013/08/10(土) 12:55 No.39541
フェ、フェ、フェ、フェラーリ黄金時代再来ですし
(震え声)
-
名前: 投稿日:2013/08/10(土) 15:18 No.39546
来季エンジンを作り始めたのはルノーが一番最初だからな…
-
名前: 投稿日:2013/08/10(土) 15:18 No.39547
最近、信頼性が上がり過ぎてて下位チームが入賞とか荒れることがないからな
-
名前: 投稿日:2013/08/10(土) 17:29 No.39561
小排気量のノウハウもあるしルノー有利だろうな。
ただ、久し振りのターボってことでマッピングが固まるまで、得意不得意のコーナー&サーキットの差が激しくなるのでは。
その意味でも着手が早い順かな。。
エンジンはルノー有利と踏んでいる。
-
名前: 投稿日:2013/08/10(土) 17:38 No.39564
ターボトラブル続出くるで〜
-
名前: 投稿日:2013/08/10(土) 19:13 No.39570
来年の1600ccターボは80年代ターボより熱回生が大きいから音が相当ショボイんだろな。
マフラー一本出しだし。もうF1に音の迫力を求める時代は終わったか。
-
名前: 投稿日:2013/08/11(日) 13:34 No.39630
よく考えたらニューウェイはF1ではターボエンジンを扱った事が無い?
ターボ車が走っていた1988年に初めて自身の設計車(マーチ881)が
デビューしたが使用エンジンはジャッドV8・NA。
昔は空力一直線でエンジンバンク角にまで注文つける人だったから、
来年の新規定ターボエンジンをどう扱うかが見ものだな。
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。