-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 12:09 No.44289
ベッテルがクラッシュしてアロンソが優勝すればどうにかなる。2010の韓国みたく。
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 12:12 No.44290
※1
しかしベッテルは60戦以上連続でクラッシュリタイアなし
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 12:13 No.44291
ベッテルは2010年より確実に強くなってるからね
そうそうミスなんてしないよ
あーつまんね
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 12:18 No.44292
※1
クラッシュじゃなくてマシントラブル
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 12:25 No.44294
マッサんとゑの優勝が見たい
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 12:35 No.44295
フェラーリ、レッドブル共に1-2フィニッシュ確定になったら引退者にプレゼントとかするのかな。
チャンピオンシップ的にはもう決まったようなもんだし
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 12:44 No.44296
ベッテルから漂うローブ臭
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 12:46 No.44297
順位争いが残ってるのは、フェラーリとメルセデスのコンスト争いぐらいかなぁ…
チームメイト対決も実際には決着ついちゃってるのが多いし…
残りの時間も実質夏休みと同じくシリーシーズンとして過ごすほかないかもww
ウェバーの引退前優勝とグティエレス、ボッタスのポイント獲得とか…望み薄か…
でも多分ベッテルはブラジルでギアボックスが故障するはず。ウェバーが2位にいれば。
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 12:57 No.44298
もうベッテルが5連覇するかどうかに興味
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 13:14 No.44299
仕方ない
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 13:56 No.44301
ベッテルの4連覇で間違いないだろう
あとはコンスト争いでフェラーリとメルセデスのどちらが2位獲るか、ぐらいしかないかな〜
1回でいいから表彰台に登って欲しい
ポイント争いはどうでもいいのでコース上でのフェアなバトルが観たいね
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 14:34 No.44303
残り7戦中ベッテル6戦ベッテルが勝って'11年の記録更新
アジア5戦で、去年の3戦連続全周回リードの記録も更新
どっかでアロンソかハミルトンが勝つかとファンが待ち続けるが
マルチ21の埋め合わせして終わり…とか目に見える
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 14:45 No.44304
2位以下の予想しながら残りを見る
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 14:55 No.44305
モータースポーツはサッカーや野球と違って、同じ場所で全てのチームが競争するからなぁ。
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 14:57 No.44306
アロンソ2連勝ベッテル3連ノーポイントでもどうだか
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 15:11 No.44307
ベッテル無双もしょうがない
バーニーがドイツに狙われてるからな
つまんねぇつまんねぇ
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 15:17 No.44308
急遽チェイスシステムを導入しよう
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 15:37 No.44310
F1の害悪
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 15:40 No.44311
F1が人気出ないのはこういう視聴者様しかいないのも原因の一つだろうな~
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 15:40 No.44312
鈴鹿と最終戦のブラジルはGPが面白いから楽しみだけどw
後のレースはホントつまらなすぎるwww
インドとアメリカはながら見だからな
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 15:42 No.44313
もっとシーズン途中の解雇とかあっても面白いと思うんだよね
離脱決めたウェーバーがなんで従順なんだ、、
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 15:44 No.44314
探さないと見どころ見つからないF1とな・・・
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 16:00 No.44315
ベッテルだけ別クラスにしよう(提案)
ベッテルいなかったらチャンピオン争い面白いのに
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 16:07 No.44316
阪神ファンのオレにとってはこっちの方がまだマシかな…
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 16:24 No.44319
あと10年くらいしたら歴史的ドライバーをリアルタイムで目撃した老害として語れるようになるって!
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 16:29 No.44322
毎戦、毎戦楽しみに見てる。
チャンピオンシップ誰が勝つとしても。
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 16:48 No.44326
早く来年になって欲しい!
今年も楽しむけど、きゅうりファン以外はつらい
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 17:27 No.44330
これからベッテルにはハンデとして毎回最後尾スタートで
ピットレーンスタートではなくてね
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 17:28 No.44331
シンガポールはハミの可能性も結構あるんじゃ?
韓国、鈴鹿、インド、アブダビはワロスワロス
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 17:57 No.44335
日本のどこかで関係者目撃することができたらいいなと思ってる
それだけが唯一の楽しみになった
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 18:45 No.44345
今はF1よりもMotoGPやSGTの方が面白いからなぁ…
一応毎戦観てるけど実況解説の話がウザったいしレース内容も微妙…
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 19:09 No.44346
ミハエルと同じだろうな。記録は残るけど全く記憶に残らないドライバー。
両者のベストレースを教えてって言われても答えられない人多いと思う。
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 20:12 No.44357
※32
でも、デビューは印象的だったじゃん?
と思ったけど、ミハエルもそうだったか…
ミハエルとベッテルが記憶に残らないドライバーって言うのは余程のボンクラF1ファンだな。
この2人はレースじゃなく、キャリアそのものが記憶に残るドライバーだと思うぜ?
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 20:22 No.44358
zumef1に金払わんでよかった
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 20:34 No.44361
シンガポールとあとアブダビもハミに多少は期待できそう、トラブル多くて勝ててないけどハミ得意な印象。
他の空力サーキットはもうお通夜だなぁ、正直バルサン✕2とかやってくれないともう盛り上がれない・・・
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 20:46 No.44364
ないね!
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 21:44 No.44373
早々にチャンピオン争い決着ついて
ヤケクソ全力レースになるのも面白いと思うがなぁ
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 22:32 No.44381
>ベッテルが盲腸で欠場でもしない限り
その手があったか!
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 22:35 No.44383
すると俺はシューとベッテルの伝説的記録を生で見たダブル老害か。シューの時はNAV10車が何処まで速くなるかの技術競争があったから、それほど退屈しなかったけど今年で技術競争も一区切りだからそんな楽しくないな。惰性的だわ
シューのベストレースなら99か00年のベルギー。
ワーストは02年のヨーロッパ。
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 22:39 No.44385
※33
お前程ボンクラじゃねーから安心しろボンクラ。
だったら具体的に上げてみろよ。万人が納得出来るようなレースを。
ベルギーのミハエルは凄かったけど、ハッキネンの方が凄かった気が。
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 22:40 No.44386
理由書き忘れすまん
ベスト ゾンタ間に挟んだミカとのサイドバイサイド
ワースト バリチェロ…泣いてもいい
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 23:11 No.44395
やはり強すぎはつまらないということを確認するだけの一年になりそうだ
何年後かにはベッテルくらい強いドライバーが出ればとか言ってるんだろうけどな
それでもつまらんものはつまらん
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 23:32 No.44402
ベッテルのベストレースは初優勝の08年イタリア?
ワーストは10年スパでいいとは思うが
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 01:40 No.44433
つまらないならもう残り7戦見ないよね^^
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 10:31 No.44483
ベストと呼べるかわからないけど2012年のアブダビとか、今年だとドイツとか、ベッテルも記憶に残るいいレースをしてると思うよ。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 10:56 No.44488
2012のアブダビはまさにベッちゃん無双だったわなぁ。確かALOの「I give up...」の時だよな
結局つまらないって言ってる人はいつも同じこと言ってるものだと思うのですよ
自信の応援してるチーム、ドライバーに余程一途なのでしょう
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 10:59 No.44490
去年のタイヤの仕様に変えた時点で終わったな
タイヤで波乱起こすためのレギュレーションじゃなかったのか
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 12:33 No.44509
※46 アロンソのその無線は11年韓国。
一般的にはつまらなかったとされてる11年シーズンもベッテルの名レースが結構あるんだよな。
ブラジルなんかは馴れ合ってるように見えるけど
91年のセナみたいだぜ、とか言いながら壊れる寸前のギアボックスを最後まで持たせたり
シンガポールもバトンが周回遅れでロスしてるとこスパッと抜いて8秒差の完勝。
12年のアブダビはピットレーンスタートでパルクフェルメルールで縛られてなくセッティングもいじれたしタイヤも選べたからとか、ケチつけることはできるけど
最後尾から21台抜きでジョン・ワトソン以来の記録出したのは文句なしで評価できる。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 13:49 No.44525
シンガポールとあとアブダビもハミに多少は期待できそう、トラブル多くて勝ててないけどハミ得意な印象。
他の空力サーキットはもうお通夜だなぁ、正直バルサン✕2とかやってくれないともう盛り上がれない・・・
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 13:54 No.44526
※45 ※48
去年のアブダビか、あれは凄かった。
あの巻き返しでタイトル決めたと言っても過言ではない。
11年でいえばアロンソを素早くかわしたイタリアとか。
レース序盤で前を抜き去るのはかなりうまい方だと思う
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 15:10 No.44532
※50
2011年のイタリアはおもしろかった。
最高速を抑えた加速重視のセッティングは斬新だったし、片輪はみ出しながらアロンソをオーバーテイクしたのは興奮した。
他にもハミルトンとシューマッハのバトルもあって見どころ満載のレースだった。
2011年は予選も見ごたえがあったような気がする。
後半戦に入ってマクラーレンが速くなる中、年間最多ポールの記録を達成したし、ベッテルだけじゃなくてハミルトンも韓国GPでレッドブルの連続ポールの記録を止めたしね。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 16:30 No.44539
昨今のWRCが世界ロウブ選手権と化した様に、ベッテル1グランプリになりつつある。
シューマッハ1グランプリの頃は観てなかったから当時のお通夜感は想像するしかないが、今より酷かったんだろう。
来年で勢力図が変わらなければその頃の殺伐さに近づくんだろうか…。
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 00:32 No.44591
シューマッハ時代は専用タイヤだったからね…。
当時はマシンが凄いんだと思っていたけど、今思えばタイヤの違いだろうな。
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 02:35 No.44602
うろ覚えでスマソ、48さん訂正サンクス