-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 20:32 No.44360
かっこいいね
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 20:36 No.44362
噂じゃ7分50秒だろ?インプやランエボより速い
欧州人のための車なんだし日本のタイプRじゃなく
WTCCシビックのイメージだろしな。
日本人には今のシビックは欧州のもアメのもデカすぎるし
日本人には出ると噂のFitRとかビートだろ。
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 20:56 No.44367
ニュルなんぞより伊吹山モードの方が大事だろ。ホンダの伝統として。
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 21:00 No.44368
新しいのは一転細めなのな。
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 21:32 No.44371
タイプRなら高回転NA!っていう派だけど、これはこれで楽しみだなあ。
シビックWTCCのストリートバージョンみたいなイメージで売り出すのかな?
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 21:38 No.44372
テンロク3枚ドアにして4駆にしてWRC出ようず
ホンダ「ウチは泥遊び嫌いなんですよネフフン」
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 22:10 No.44377
日本で売られてるFD2に次ぐ車じゃなくて
欧州専用グレードでしょ
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 22:37 No.44384
ターボだろうがなんだろうが、綺麗に回ってくれればそれでいいよ
俺は気にしない
てかそろそろ我が家のEP3が死にそうだからマジで欲しい
出すならはよ
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 22:47 No.44389
ホンダのシビックなんて向こうじゃ定年後のジジババが乗る車なんだよな・・
スポーツイメージなんて持ってるのは日本人だけw
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 22:51 No.44391
欧州向けだからTYPEEUROみたいにクソほど高くなるよねぇ
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 22:54 No.44392
セナがホンダにいる頃、ホンダがF1やってたのは
ターボエンジンの研究をする為だったのよ。
で、ターボが禁止になって撤退する事になった時のコメントが
「我々はターボエンジンの研究がしたかったんだ。NAのエンジンなんてもう研究する所がない」
あれから20年くらい経ったの?
今、ホンダのターボエンジンと聞くと何やら胸アツ。
ついでにそのエンジンで「S2000」を作ってくれませんかね?
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 23:19 No.44397
ドライバー、G・タルキーニなんだけど誰も話題にしないのな。
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 23:31 No.44401
※12
タルキーニとは知らんかった
こんだけ本気なら日本でも出してほしい
-
名前: 投稿日:2013/09/14(土) 23:51 No.44406
ターボにするならFRのシビックにするべきだな
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 01:19 No.44428
シビックなのにFRとか意味の分からんことを言うなよ
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 02:11 No.44438
でもターボのシビックはおkなの?
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 02:46 No.44443
高性能だけど売れないホンダのジンクスを破れるかな。最近のタイプRや、レジェンドは惨敗っぽかったし。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 04:30 No.44450
※16
排ガス規制のクリアが難しいハイスペックNAを盲目的に崇拝するのもどうかと思うぞ。
ダウンサイジング直噴ターボは燃費、スペック、コストの面でも無視できない世界のトレンド。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 05:24 No.44458
ホンダ車は面白くなくなったからどうでもいいや。
てか、FFで300馬力くらいとか。。。怖くない?(フロントタイヤへの負担でかすぎ
マツスピアクセラですら怖い気がするもん(ホンダと違って硬いだけの足回りじゃないからいいんだろうけど
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 07:35 No.44466
トヨタのミニバンもFF280psだから大丈夫じゃないですかね(適当)
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 08:00 No.44473
ターボは排気量も音もひ弱なだけ
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 11:28 No.44495
ターボとFFの組み合わせは最悪
出すならFRかな
WTCCとかインリフトしまくりだし
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 11:57 No.44499
ターボFFってあんま良くないんだ
ターボ四駆なら色んなの乗ったけど、確かにあのパワーが2輪だけに炸裂すると思うとデンジャラスかもしれない
身軽だけどかちっとしてて街乗りも楽で何か安く感じるのがホンダのFFのいい所なんだけどなあ…
高くなったり大きくなったりで、じゃあ同じ元がきゃしゃな感じなら、その部分に手を加えるから、安くて小さいデミオでいいやって言う人が
シビックとかから乗り換えてラリー界隈で増えてる感じする
タフな乗り味路線って気がするけど、そういうのならインプとかタフでがっちりした乗り味で世界トップクラスのファイナルウエポンが有るからなあ…
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 12:21 No.44506
米20
ミニバンは重くてデカイから、パワーがあってもそんなにスピード出ないからね。
でも、シビックは1100Kgくらい?で空力とかもいいだろうから、スピードが出すぎちゃうのね。
で、加速にも減速にも曲がるのにもフロントタイヤばかり酷使しちゃうから、タイヤが熱ダレおこして、サーキットとか(峠とか)じゃ事故りやすい。
あと、加速時は加重が後輪にかかるから、前輪でいくら加速しても効率悪いし。
そうなると、やっぱ(フロント)ミッドシップで四駆(自動駆動配分)が一番いいんだよなぁ。。。重い(コストかかる)だろうけど。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 19:41 No.44555
これもFFなの?
まだバランスのいいペラシャ製造できないの?
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 21:53 No.44574
このクラスでFRなんて、BMWくらいのものでしょう。
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 00:13 No.44585
デザインがカッコ悪い
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 02:27 No.44601
ククク・・・日産からもパルサー出るからな、覚悟しておけよホンダ
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 04:46 No.44611
7000レッドって何だよそれ
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 06:46 No.44618
ターボFFは良く解らないけど、NAのFFでも雨降って無くても路面がスリッピーな時とかダッシュしようとグイって踏むと後輪がきゅるきゅるきゅるってスリップする事しょっちゅうあるよね
トラクションコントロールみたいな電子デバイスてんこ盛りに付けるのかな?
無駄に高価になりそうな気がする…
ターボ4駆最強って事でもう結果出てる気がすんだけどもな…
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 10:56 No.44634
スマイリー酒井がアップを始めました。
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 13:01 No.44649
シビックはいい加減あのプリウスみたいなゴキブリデザインから戻してくれ、早いのは認めるけど正直ダサい
-
名前: 投稿日:2013/09/17(火) 01:30 No.44743
※30
FFは駆動輪が前輪だから、アクセルオンで滑るのはむしろ前輪の内輪だと思うんだけど・・・LSDが入っていれば、それも減るだろうけどね。
-
名前: 投稿日:2013/09/17(火) 21:41 No.44872
※33
いや、FF乗ってた時、結構、意識して出してた
理屈は良く解らないけど、路面がぬれてたりする時に、ちょっと強めにブレーキ掛けて、止まるか止まらないかの感じになってから、ブレーキ抜いて、1stでアクセルをすぐに踏むと、後輪がキュルって音がして空転するのが解った
FFだから関係無く安定して前に進んでいってたけど、何か感触が良くて、ついついやってた
-
名前: 投稿日:2013/09/26(木) 08:55 No.46140
昔の安くて軽くて速いシビックはどこへ?
タイプRでも200万~だったのに…
-
名前: 投稿日:2013/10/08(火) 05:52 No.48228
てかNSXの新型出してくれよ、、、
ホンダの今の誇れる、提示できる車って10年以上前だよ。
アキュラの見たけどダサいし、アメリカで製作してる、、、
性能がいいらしいが、せめて車体を元に日本製作で台数限定(50台ほど)でいいから前NSXをコンセプトとしたスーパーカーだしてくれ。
-
名前: 投稿日:2013/10/19(土) 13:44 No.50455
ライトウェイトスポーツは、どこに行ったんだろうな。
シビックは1.6Lか1.8Lのハッチバックまでだろ。
2Lターボでは、インテグラとも呼べない。
中身だけでなく、デザインと車名をもう少し考えようよ。