-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 12:11 No.44501
優れたナンバー2?
褒めてるのか、馬鹿にしてるのか。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 12:12 No.44502
バリとトップタイだな、ポチ度では。
一昨年ザンユー、去年封印剥がし、今年はアロンソからバカ野郎呼ばわり
誰に対して言ってたか実際は曖昧だが、そのときはまっさんのことも含んでたろうな。
サンバインは余裕で超えてるわな。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 12:16 No.44505
2008年に主役だったってことを考えたらアーバンテとバリよりは上じゃね?
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 12:30 No.44508
マッサ自身は、今後は上位チームでなくともエースドライバーとして伸び伸びと走りたいとはあまり思ってないのかな。
上位のセカンドと中堅のエース…基本的には上位のセカンドの方が良いと考えるドライバーが多いか。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 12:48 No.44513
そりゃ絶対王者のシューに使え、キミを王者にし、
傍若無人なアロンソを立て続け、そしてクビになんだぞ…
自分自身は不運な貰い事故から頑張って復帰したのに…
誰がこんな仕事出来るんだよ!!褒めてやれよ!!
2008年のブラジル表彰台は忘れへんで!!
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 12:57 No.44515
バリチェロはナンバー2にしては速すぎた感がある
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 13:13 No.44518
※3
アーバインも99年にタイトル争ったし、その後もジャガーの糞マシンで表彰台に乗ってるからマッサよりは上だと思うが
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 13:15 No.44519
事故以降は別人みたいにダメになったよなー
得意なコースでハットトリック決めるマッサが大好きだった
マッサライコネンのジョイントナンバーワンなのにケンカしない感じも良かったな
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 13:33 No.44521
シンガポールの龍踊がなければねぇ・・・・
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 14:21 No.44528
※7
いやいや、エディもバリも仕えたのはシューだけ。
まっさんは3人に仕え、キミより頑張って王者争い。
エディはシューの怪我と言うオプション付きだわ。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 14:43 No.44530
今年のブラジルでも是非表彰台に上がってほしいね。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 14:49 No.44531
シューマッハの時は何もアシストせず邪魔をして
ライコネンの時は一戦だけしかアシストせず
アロンソの時はライバルのベッテルに道を譲るかのように簡単に抜かれる~
アーバインやバリチェロみたいにエースに合わしたり、ライバルを抜けない抑えられないマッサはイラナイ子
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 15:30 No.44534
2012の米とブラジルでのアシストは完璧だった
特にブラジルのは印象に残ってるよ
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 16:07 No.44537
マッサはアロンソと差がありすぎて、
レース中いて欲しいポジションにいない気がする。
アロンソにザンユーされた後は離れて下がっていくし。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 16:07 No.44538
2008年がなかった事にされかけてるのが残念でならない
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 17:04 No.44540
フェラーリがクソマシン連発してる近年は仕事しろって感じだったよな
マシンが良いころはライコネンのアシストや2008年みたいにいい仕事してたよ、うん
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 18:51 No.44551
2008年の活躍で2009年はマッサの年になると思ったんだけどな
まさかのクソマシンでマッサ沈黙、やっと調子よくなってきたと思ったら事故で離脱
正直ついてないとしかいいようがない
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 19:02 No.44553
2008の最終戦とあの事故だけでも、歴史に残る不運なドライバー。狙っても誰も出来ない何かを持ってるコトは間違いない。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 19:42 No.44556
マッサが残したもの
1レース5スピン
一瞬チャンピオン
劇的な事故
ザンユー
これぐらい?
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 21:48 No.44572
バリチェロ以上て・・・
2008年に力強かったことは確かだけど
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 21:57 No.44575
絶対王者シューに対して
イギリスで赤旗振られてるのにムキになってアーバインを抜こうとして
(それだけ速かったあの年のアーバイン) 事故って骨折
復帰のマレーシアGPでこの三人の内で唯一シューにポチ役をやらせたアーバイン。
2002年のオーストリアGPでシューに譲らざるをえず、怒った観客がシューに
大ブーイングをしてその後のチームオーダー禁止の先例を作ったバリチェロ。
ドラの実力ではマッサよりアーバイン、バリチェロの方が上。
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 22:59 No.44581
アロンソとハミルトン相手にはムキになるのに
なんでベッテルの時はすんなりいかせんだよと見ていて毎回思う
-
名前: 投稿日:2013/09/15(日) 23:28 No.44582
※21
否、ハミルトン相手に一瞬でも王者になっていたマッサの方が上ですよ。
あのブラジルグランプリでの涙の表彰台こそが、その証明です。
最後に全てを出し切って、堂々と優勝し、不運も受け入れきれないはずなのに、
地元観客の大声援に涙を流し応えたマッサは本当に素晴らしい。
エディやバリのランキング2位時の終わり方とは訳が違います。
今までの王者無しランキング2位レーサーの中での「ベスト・ルーザー」はマッサ。
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 02:20 No.44600
※21
対シューだけで比較するのはまったく謎
マッサとか1年だけなんだし
※23
たしかに記録上も記憶上も「ベスト・ルーザー」なんだけど、
実力的に上だったかと言われると謎。波が多かった。
前半4年で見るなら2人より上。後半4年で見るなら下って感じかな。
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 03:43 No.44607
※19
リグ強奪も入れとこう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4774735
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 10:13 No.44631
事故前も事故後もマッサはマッサで変わってねえよw
デビュー当時からスピンばっかして1回ザウバークビになってたろw
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 10:51 No.44633
※24
ロニー・ピーターソンやカルロス・ロイテマンとかは王者の実力でしたが
マッサは4〜6番手レベルの実力で王者一歩手前まで行ったのは凄いです。
本当の実力を超え過ぎて、その年限りで燃え尽きたのかもしれませんが…
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 19:46 No.44689
2002年デビュードライバー
佐藤琢磨
アラン・マクニッシュ
マーク・ウェーバーフェリぺ・マッサ
マッサもそろそろ引退か?
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 22:38 No.44710
ランキング最高位2位レーサーにおけるベスト・ルーザーランキング
(異論、大歓迎です!!)
1位 フェリッペ・マッサ(2008)フェラーリ
2位 ジャッキー・イクス(1970)フェラーリ
3位 ディディエ・ピローニ(1982)フェラーリ
4位 スターリング・モス(1958)ヴァンウォール
5位 ロニー・ピーターソン(1978)ロータス
6位 カルロス・ロイテマン(1981)ウィリアムズ
7位ウ ォルフガング・フォン・トリップス(1961)フェラーリ
8位 ミケーレ・アルボレート(1985)フェラーリ
9位 クレイ・レガゾーニ(1974)フェラーリ
10位 エディ・アーバイン(1999)フェラーリ
フェラーリ・レーサーが多いのが凄い…ベスト・ルーザーの宝庫
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 22:41 No.44711
※29
ジルが入ってないクソランキング乙
-
名前: 投稿日:2013/09/16(月) 22:46 No.44712
※30
ジルは悔しすぎなので外してやりました!!
ジョディになんか一切負けてへんで!!
故に異論大歓迎です!!
-
名前: 投稿日:2013/09/17(火) 01:33 No.44745
>>590に同意
ただ単に反抗的ではなかったって事だけで評価してるんだろうw