-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 21:21 No.46667
何気に湯切り大失敗が印象に残っている
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 21:29 No.46668
グロージャンは大したことない×
グロージャンは運がよかった○
レギュレーション変更もあるな。
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 21:38 No.46669
最近はこういう事故が少ないねぇ
不謹慎かもしれないが少しばかり荒れてくれないとつまらないって所はあるのよね
ましてやベッテル独走状態だし
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 21:40 No.46670
スパのヴィルヌーヴだろ
6秒、51秒、1分14秒
ttp://www.youtube.com/watch?v=fRH75RyTgKk
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 21:48 No.46672
2006年のアメリカも誰か回ってなかった?
ハイドフェルドあたりが。
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 22:13 No.46674
改めてみるとブエミの事故は奇跡としかいいようがない程の不幸中の幸いだったな。
いきなり両タイヤがぶっとんだのにも関わらず、ストレートと広いランオフのおかげで
スピンもせず、そのまままっすぐ進んでいって自然に止まったから、
ケガはおろか、モノコックのダメージすらなかったなんて。
普通だったら死を覚悟するレベルだぞ・・・。
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 22:35 No.46677
右京の大クラッシュ、鈴木が「片芋右京だ!!」って叫んでるように聞こえるせいで観るたびに吹く
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 22:43 No.46679
琢磨のA1リンク事故はやばかったな
最近じゃ数年前のアブダビでのシューのクラッシュかな
シューがスピンしてインドが正面から乗り上げてきたヤツ
ヘルメット付近にクルマが来るヤツは運がよかったとしか思えないわ;;
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 23:07 No.46681
エストリルのパトレーゼがあるならモンツァのCフィッティバルディも挙げたいな
クリスチャンはチームメートとぶつかって飛んだ挙句一回転してきれいに着地してた気がする
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 23:20 No.46682
琢磨のMADなんだよアレwww
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 23:21 No.46683
95オーストラリアのハッキネン。
首があんなに伸びるとか想像をはるかに超えてて眠れなくなった…
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 23:36 No.46686
※9
それな
めっちゃきれいなバク転1-2フィニッシュだよなw
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 23:40 No.46687
最近はリタイア1・2台 多くて3~5台くらいしかでてないよなあ
08開幕戦とか完走10台以下じゃなかったっけ
マシントラブルのリタイアも制限出てきてから減ってきてるし
-
名前: 投稿日:2013/09/29(日) 23:56 No.46690
来年から新エンジンだから心置きなくマシントラブルによるリタイアを見れるな
-
名前: 投稿日:2013/09/30(月) 00:17 No.46694
古すぎるけど、ジル・ビルヌーブの死亡事故の映像はかなりショッキング。さすがに体が宙を舞うのを見るのはキツイ、、、。
-
名前: 投稿日:2013/09/30(月) 01:57 No.46707
93伊GPのクリスチャン・フィッティパルディのストレート縦回転だな
-
名前: 投稿日:2013/09/30(月) 03:10 No.46715
ブエミのは怖いよな
300kmで走ってて急にステアリングが効かなくなって
さらにブレーキも効ききにくい状態になるんだしな
-
名前: 投稿日:2013/09/30(月) 05:18 No.46723
去年だったらカーティケヤンとロズベルグのクラッシュが怖かったな。
今までだったらクビサが一番だった。
-
名前: 投稿日:2013/09/30(月) 11:43 No.46745
クビサのクラッシュのCGでサバイバルセルの凄さを再確認しました。
-
名前: 投稿日:2013/09/30(月) 11:47 No.46746
去年でダントツはやっぱりスパのグロミサイルかなぁ・・・
ハンドルを即座に離してなかったら腕がもげてたかもしれないハミルトン、
もう少し手前にマシンが乗り上げてきてたら首が吹っ飛んでたかもしれないアロンソ
-
名前: 投稿日:2013/09/30(月) 13:00 No.46756
※11
あれは見た瞬間ゾッとした…
-
名前: 投稿日:2013/09/30(月) 19:16 No.46802
俺は07オーストラリアで、ペヤング先生のまえをヴルツがすっとんでったやつが何故か印象に残ってるわ
-
名前: 投稿日:2013/09/30(月) 21:10 No.46820
マッサのヘルにバリのパーツが突き刺さったヤツが怖かった
-
名前: 投稿日:2013/09/30(月) 22:29 No.46840
※22
それ、逆だよ。
「ブルツの前」を「ぺヤング先生」が通過していった。
-
名前: 投稿日:2013/09/30(月) 22:31 No.46843
90年代はここ数年じゃないだろwww
-
名前: 投稿日:2013/09/30(月) 22:54 No.46849
消火器芸は世界でもタキだけ!
-
名前: 投稿日:2013/10/01(火) 00:42 No.46875
いつだったかグロージャンが蹴散らしてアロンソが死にかけたことがなかったっけ。
-
名前: 投稿日:2013/10/01(火) 08:52 No.46909
ここ数年って、、、、幅広いな
-
名前: 投稿日:2013/10/01(火) 14:09 No.46944
マーティンドネリーの事故だけど、NASAのスペースシャトルなんかにも使われてるくらい頑丈なはずのカーボンファイバー製のモノコックフレームが砕け散るなんて車体が相当傷んでたようですね。。
いくら経営難だからと言ってもドライバーの命が最優先でなければならないんだから、参戦するなら借金してでもマトモな車体を用意しなきゃダメでしょう。
-
名前: 投稿日:2013/10/02(水) 01:42 No.47058
※27
それが去年や
はっきりってあの事故はよくあのレベルで済んだなって思ったよ