-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 20:57 No.51857
まあ、何はともあれベッテルおめ
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:05 No.51859
ベッテルおめでとう
ニューウェイとばらばらになってくれた方が面白いけど
コンストだけだな、もう
インドの二人がpt取ったのはかなり意味がありそう
ザウバー向きのコースではなかったかもしれないが
ウェバーは・・・何とも言えないね
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:07 No.51860
ベッテル4度目の世界チャンピオンおめでとう!
しっかしグロの成長が著しいなぁ。今日の3位はホントにお見事だわ。
最後にファステスト出しちゃうライコネンには笑わせてもらいましたw
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:09 No.51861
インディアダブル入賞は流石だわ
ザウバーは歯が立たなかったな
そしてウェバーはまた運に見放されてしまったのか
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:12 No.51863
グロージャン3連続表彰台。ここ最近抜群の安定感だ。
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:16 No.51864
ベッテルは相変わらず寒気がするほど運もいい
作戦の違うアロンソ、バトンがすぐ脱落し、ウェバーは例によって「故障」する…
ベッテル+レッドブル+ルノー+ニューウェイは正直もう二度と見たくない。
しかし下手するとあと五年十年はこの調子なんだろうな…
俺がシューマッハ&フェラーリの全盛期を見ずに済んだのは運が良かったんだな…
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:19 No.51865
来年もこんなんだろうな
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:24 No.51866
インディとかNASCARではよく見られるけどF1じゃドーナツターンとかフェンスよじ登ったりしないからあの時は興奮したわ!
4連覇おめでとう!
グロージャンの3位表彰台もすごかった
グロージャンにもあんな職人芸できるんだなって
またドライバーとしての評価が急上昇したと思う
残り3戦ベッテルを止めるのに一番近い人はこの人だな
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:28 No.51867
ペレス惜しい
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:33 No.51868
ベッテルおめでとう
チャンピオン決めてからのドーナツターンはかっこよすぎ
どうせなら鈴鹿で見たかったけど
ペレス表彰台ってことがあったら面白かったのになあ
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:39 No.51870
ベッテルが勝つのを黙って見てただけやな
アロンソは…………長期契約見直した方が良いと思うよ
来年はバーン作みたいだが、それでも駄目だったらマクラーレン復帰もいいかも。
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:41 No.51871
ベッテルは凄いわw 4連覇おめ‼︎
グロージャンよく1pitで行った‼︎
それにしても何故レッドブルはあんなに速すぎるのか?
マシンの設計段階で周りと違うんだろう
F速で毎回いくつかのアップデートが紹介されてるけど、おそらく見えにくいフロアやマシン内部が違うのだろう
レッドブルの速さの秘密知りたいw
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:49 No.51872
ベッテルはアロンソよりオーバーテイクが上手いんじゃないかと思ったわ
アロンソがペトロフに延々と引っかかってチャンピオンを逃したアブダビでも、ベッテルは去年引っかかるとまずい車はさっさと抜いて3位になるし
今回も5位を取れればOKという余裕あってこそ取れた戦略かもしれんが、序盤でソフト捨てて他の車にソフトでステイアウト引っ張るように仕向ける
そういった事も鈴鹿でウェバーが延々とグロを抜けなかったみたいにオーバーテイクができないとできない戦略だしね
消化試合は、顎のシーズン最多勝13と連勝記録7を更新できるかに注目するか
わざわざマルチ21の借りを返すような茶番は起きて欲しくないわ、ウェバーの送別会に顔出してウェバー陣営に謝ればいいことだし
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 21:49 No.51873
ロズベルグは結局「その他大勢のトップ」を守ったのか。メルセデスは予選順位守るの珍しいから意外だ。ハミは落ちてるのに。
グロージャンはあの予選からよくここまで来たな。ライコネンも無理な作戦を採らなければもう少し…コンスト二位争いは依然熾烈なだけにもったいない。
あとインディアもここのところの不調を跳ね除けて頑張ったな。
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 22:01 No.51874
結果が良くてもニコ1はいつも空気www
日本GPって本当にいい時期だよね。消化レースとか勘弁だわ。
というかブラジルだけやってくれたら今年はもういいわ。
ヨーロッパで好きなだけテストして欲しいわ。
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 22:10 No.51876
2年前のインド地上波でポエム野郎が中継終了間際に、あとは恋だけ!とか言ってたが、実際はあとは顔だけだと思う
これでピックとかチルトンの顔だったら絶対王者に注目してF1の人気も出ると思うんだがな
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 22:17 No.51878
ベッテルを祝福する声が多いので敢えて書こう
わかってはいたが、やっぱり悔しい
来年はこのパターンにならないことを強く望む
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 22:19 No.51879
川井ちゃんの服www
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 22:44 No.51882
何故かココまで誰も触れないまっさん
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 22:53 No.51886
ベッテル、オメ
来年は、レギュレーション大幅に変わるので、
勢力図変わって混戦になる事に期待。
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 23:07 No.51889
まっさんは、頑張ったよー
ロズベルのアンダーカットに反応していたら
どうなっていたのかなーと
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 23:37 No.51895
フェ○テルはまあさすがにいいドライバーだわ!マシン最高だけど。それよりすごかったのがロズバーグ!ワールドチャンピオンばりの走りであんなマシンで余裕の2位ゲット!凄すぎロズバーグ!
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 23:39 No.51896
ライコネンとの接触を避けた当たりにグロの成長を感じた。
あれはライコのミスだよな、タイヤがなくてブレーキすら満足にできなかったのかもしれないが。
フェラはなんで反応しなかったんだろうな。
マッサとはいえメルセデスで保つタイヤがフェラで保たないとは思えないんだが・・・
ハミは2スティント目終わりの2周ステイが響いたかな、ロズと1周違いで入れればよかったのに。
まぁそれもそもそも予選順位の結果だし、今回はニコロズ完勝だったな。
-
名前: 投稿日:2013/10/27(日) 23:52 No.51900
ベッテルおめでとう
5連覇目指せー
そして他チームは全力で止めにいけ
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 00:12 No.51906
グティは夢から覚めて日常に戻ったか・・・
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 00:45 No.51911
今シーズンを象徴する■レースでしたね…
↑
■に当てはまる字はお好きにどうぞ。
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 01:01 No.51913
※26
その四角ってペヤングのことか?って思った俺は末期…
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 01:02 No.51914
グロージャンやったぁあぁぁ!
セブ4連覇おめでとう!!
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 01:02 No.51915
地味にリカルドがアロンソ抑えててすごかった(小並感)
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 01:09 No.51917
ベッテルがチャンピオンとか観る前からだいたい想像できてましたわ…まぁそんなことはともかくめでたいもんはめでたい
グロもあの予選からよーやった
…ドヤベルグさんそういえば久々の表彰台なのになんか影薄い気がする(´;ω;`)
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 01:14 No.51919
ウェバー、アロンソ、バトン、ヒュルケン...
俺の推しドラは軒並みだめだったがなかなか面白かった
ベッテルおめでとーやね
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 01:15 No.51920
そういえばシンガポール辺りからフォーメーションラップで先導のSCがいなくなってるんだけどなして?
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 01:18 No.51923
あ、すまん米32は勘違いっす
完全に寝ぼけてるorz
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 01:19 No.51925
スピード フリークス ベイベー ライコネンダイブ
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 01:33 No.51935
ベッテルがマシン降りた後えんやかやかやかってたの笑った
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 01:41 No.51938
管理人さんのコメ見るまで師匠の存在忘れてた
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 01:45 No.51939
ベッテル四連覇おめー!
そしてまさかグロージャンが表彰台に乗るとは・・・
これでまた株上げたね。
ウェバーがマシン止めた瞬間の観客の群がり方が凄かったなw
そして四連覇を決めたベッテルと、17位から追い上げて3位に入ったグロージャンの間で2位のロズベルグはやっぱり空気なんだな・・・
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 02:10 No.51941
1コーナーからの立ち見エリアが映った時はでなんだかんだで一杯観客いるじゃんと思ったんだけど、
そのままバックストレートのガラガラのスタジオ席が映ってきたときは速攻で前言撤回した悲しみ
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 02:32 No.51944
※13
DRSがいつから導入されたか思い出してみよう
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 02:45 No.51946
バトンはかわいそうだったな
アロンソのミスでぶつけられてレースが台無しになった
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 04:03 No.51949
※39
うん、君がDRS導入の年を思い出してみよう
DRS導入前でもベッテルが後方から抜きまくったレースはあるけどアロンソはある?
それに、諸々の状況が1年でまったく違うのは当たり前
だから12年アブダビは予選取り消しでパルクフェルメルールに縛られずに決勝でセッティングをいじれたという点なども割り引いて書いてるけど
この間のの鈴鹿のウェバーとグロのバトルも例に出して、ライン取りの瞬間的な判断の点についての話をしてるんだが。
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 04:22 No.51951
なんか、すごい視界不良だった気がする
白すぎじゃないか視界
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 05:01 No.51954
※41
横からだけど
ベッテルとかアロンソレベルになるとどっちがオーバーテイクが上手いと言うもはや不毛だと思うよ
このレベルのドライバーだと単純に車の差
あとアロンソの所は集団になっててリカルドの前にスーティルがいたからリカルドがDRS使えたってのもある
集団になるとDRSはまったく意味をなさないしな
ベッテルは時間かけずにしっかり抜いてるってことは評価するべきことだけどね
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 07:09 No.51958
※43
ベッテルが先行逃げ切りしかできないとか車だけとか言われてるけど、そろそろ実力での連覇だということが認められてもいいんじゃないかと思って
アロンソ下げしてるんじゃなくて、レース巧者と言われてるアロンソのようにベッテルにもそういう力量がある、ってことなんだよね、アロンソを例に挙げたのは。
たしかにトップドライバーのテクニックの比較は不毛だし、そういう話はしてない。
車の差というか、F2012がマッサにとっては糞マシンだったがアロンソにマッチしたように、車とドライバーのマッチングの利で、これまではベッテルに軍配が上がってると思ってる。
今の車はタービュランス受けて走るのに弱いし、クリーンエアを受けて走ることを前提に設計されてる節があるから、DRSが導入されたから云々、ってのは見当外れ。
41さんが言うように、DRSが意味をなさなくなるね。 それに、DRS以前からベッテルのレース巧者さが垣間見れるレースがあったしね。
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 07:12 No.51959
訂正
41さんが言うように→43さんが言うように
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 11:07 No.51981
『ベッテルクラス、今回はベッテルが勝ちましたね』
『ワンメイク化してきましたし、他のベッテルにも頑張って欲しい所です』
『では次にF1クラスの話題です…』
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 12:31 No.51988
ベッテルが現役最高レベルのドライバーなのに異論はないが、アロハミライコと比較し
て実力が飛び抜けて高いわけではない。マシンの性能差が酷過ぎる。と僕のツイ友は言
ってました。僕もそう思います。後半戦は〇〇みたいなシーズンです。早く終わんねぇ
かな...
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 14:55 No.52013
※43
2003年から2011年までのレースちゃんと見たらいかがでしょうか?
アロンソがオーバーテイクして追い上げたレースなんていくつもあったと思いますけど…(^_^;)
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 14:56 No.52014
※43
2003年から2011年までのレースちゃんと見たらいかがでしょうか?
アロンソがオーバーテイクして追い上げたレースなんていくつもあったと思いますけど…(^_^;)
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 16:54 No.52030
※44
ベッテルを未だに先行逃げ切りなんて言ってる奴の気が知れん
グロージャンを未だにミサイル呼ばわりしてるのと同じレベル
※48
お前の言ってる意味がまったくわからん
それは※41氏に言えば?
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 17:08 No.52033
表彰台の両隣りがロズベルグとグロージャンで良かったな。
無難にベッテルを讃えられて、おかげで表彰式が映えました。
アロンソハミルトンウェバーがいたらベッテルを担ぐこともなかっただろう。
-
名前: 投稿日:2013/10/28(月) 20:39 No.52060
※48
ジョン・ワトソン以来のオーバーテイクの記録を打ち立てた点からもベッテルがマシンだけじゃないって事を言ってるんだわ、アブダビやアロンソを例に出してるのは。
十数台抜いたとかなら、今回のグロージャンもそれだけ抜いたように、上位チームのレベルのドライバーなら今までやってきたことだし、そういう比較は無意味
だから、そういう例を出されても…。 お前が何が言いたいのか要点が見えんわ
※50
マルチ21のときの態度や発言がちょっと子供じみてたというのもあるし、こういう点でベッテルを現代のピローニとみなしたくなるのは理解できる(一連のブーイングがカナダで最初に起こったのもこのせいと思う)んだが、ベッテルの実力を認めて観戦したほうが楽しめると思うんだよな。
マシンの性能差が酷すぎるというほどRBにアドバンテージがあるわけじゃないし。