-
名前: 投稿日:2014/01/07(火) 20:51 No.62903
やっすいなぁ~
と思ったんだけど。コメ見ると皆それ以前の問題なのねw
-
名前: 投稿日:2014/01/07(火) 20:59 No.62906
安く感じるけど、スイフトの元の値段考えると微妙なのかな?
-
名前: 投稿日:2014/01/07(火) 21:06 No.62908
FFでしょ?いくら金かけてもたかが知れてる。
シビックみたいに見ただけで笑えてくる車やなw
-
名前: 投稿日:2014/01/07(火) 21:14 No.62910
FRでもシルビアと言ってレーシングドライバーが酷評して止まないシロモノがあってだな・・・
FWDも四駆(笑)よりは楽しいけどね
-
名前: 投稿日:2014/01/07(火) 21:15 No.62911
アトヅケできるもんばっか付けてコンプリートカーでございってのはちょっと
-
名前: 投稿日:2014/01/07(火) 21:30 No.62915
米5
コンプリートカーってそんなもんじゃね?
-
名前: 投稿日:2014/01/07(火) 21:52 No.62917
かっこええ
でも9台とか絶対買えなそうw
-
名前: 投稿日:2014/01/07(火) 22:51 No.62923
麻呂が素早い
-
名前: 投稿日:2014/01/07(火) 22:52 No.62924
※6
つまらない車が多いからね。しかたないね。
-
名前: 投稿日:2014/01/07(火) 23:20 No.62929
FRに拘る奴ってドリフトでもしたいの?
頭文字Dに触発されちゃったの?
-
名前: 投稿日:2014/01/07(火) 23:52 No.62930
※6
ってゆーか毎回元スレがそんな流れだからな
スレの流れをまとめたらこうなる
ネガレス外したら1しか残らないwwww
-
名前: 投稿日:2014/01/08(水) 00:32 No.62944
買う買う詐欺ちゃんの好きな2000ccしか無いのに無駄に直6を積んだ
5ナンバーで1t前半のFRなんて絶対に出ないからね
-
名前: 投稿日:2014/01/08(水) 00:34 No.62945
スイフト…
なんか好きになれない
-
名前: 投稿日:2014/01/08(水) 10:37 No.62964
競技に使えるパーツが付くと思ってみたのに
スタビ、強化マウント…ブレーキ…
眉毛なんかいらんっっっっっっっっ
-
名前: 投稿日:2014/01/08(水) 11:59 No.62969
フォグ常時点灯バカうぜぇ
-
名前: 投稿日:2014/01/08(水) 13:39 No.62975
ちょっと前までは外車みたいに中身じゃなくて見た目と内装にに拘れよとか言ってた奴らも今は意見が逆なのか
主張がガバガバすぎんぞ。メーカーもこんな奴らに振り回されて大変だろうな
まあ車板じゃなくてニュー速スレだからかもしれんが
-
名前: 投稿日:2014/01/08(水) 16:13 No.62983
記事タイトル見て「おっ、コンパクトスポーツいいね~」と思いつつ覗いたら
本スレ>>3の麻呂の文字でイメージをブチ壊されたわw
まったく、本当にネットは怖いな。油断も隙もあったもんじゃないw
-
名前: 投稿日:2014/01/08(水) 16:42 No.62987
元が安いとはいえ+50万程度でコンプリートカーとか・・・
限定9台ならターボ化やカーボンパーツ満載して4~500万くらいにしてくれた方が良かった
-
名前: 投稿日:2014/01/08(水) 19:27 No.62999
ぶっちゃけ”買ってからどうにでもなるような事まで文句をいうな”と言いたい。
個人的には新車をいじくりまわすほど経済的に余裕がないから
素性がそこそこよくてベース車が大量にある車種※が出てくれるとありがたいが
今の時代では無理か・・・
※例えばAE9#~10#(11#は除外)はバブル期&不人気だった分、そこらへんに転がってた
-
名前: 投稿日:2014/01/08(水) 20:16 No.63005
ところでウェットカーボンの事を「樹脂を自然乾燥させたカーボン」と説明している人がいるけど、そんなことないからね。
-
名前: 投稿日:2014/01/08(水) 21:17 No.63012
※20
それまんまスイスポやで。たか日本のコンパクトカーはどれも素性よくてパーツも豊富だからどれ選んでも困ることないような
モタスポで人気なのはヴィッツとデミオだけど
-
名前: 投稿日:2014/01/09(木) 02:46 No.63053
※22
当時、ベース車としてはカローラとかスターレットが主。
AE9#~AE11#は足回りは共通だったからパーツの使い回しが利くし
大衆車だったから数も豊富、補修パーツの入手も容易だし4ドアなら保険も安い。
10万位で検切れの安車を入手して車検を通したら一旦どんがらにして
補強&軽量化、エアコンレス、フルバケ・4点・リアシートなし、とか
次の車検を通すつもりがない感覚だったんで。
(田舎の方は警察も結構おおらかだった)
そんな訳でスイスポクラスではタマ数が少なく(2年で廃車にするには)高いと感じる
-
名前: 投稿日:2014/01/09(木) 03:16 No.63056
※23
なにするのか分からんけどそれなら初代ヴィッツとK12マーチやな
どちらも今なら10万程度で買えるしパーツも上のセダンなんかと共通してる
ヴィッツはピンゾロレビンの足回りも使えるよ。エンジン周りもひと通り使えたような…?ちょっとここらへんは曖昧。大体使えるのは間違いないと思うけど。形が同じでもセンサーの種類が違うときあるからな
元が軽いから軽量化も楽だしどちらもワンメイクレースやラリーで大量に使われてたからノウハウもググれば大量に出てくる
当然大衆車でコンパクトカーだから財布にも優しい
俺は金ない学生には数がもうないシビックやミラージュ乗るよりこっちのほうがいいってずっと言ってるよ
パワーがなくて物足りないっていうのならしょうがないが…。一応どっちのエンジンも弄くればドノーマルの吸排気弄ってない奴でも140馬力は出せるんだけどな
楽しいぞ