-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 18:43 No.70892
俺の中では2009年の衝撃に比べれば大したことない
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 18:46 No.70894
かっこいい
F1にはこういうゴテゴテ感がもっとあるべきだと思う
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 18:46 No.70895
アンケートは一番カッコいいと思うマシン」だからちんkノーズをカッコ悪いと思ってる人が多いかは必ずしも計れないと思うが
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 18:51 No.70896
慣れた
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 18:51 No.70897
取ってつけた感は拭えない。どうにか安全とカッコよさって両立できないのかな。
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 18:58 No.70899
ゴテゴテ感が好きなら2008年でいいんじゃないですかね・・・
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:02 No.70900
来年には去勢されるだろうし一年限りの凶宴だと思って我慢する
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:05 No.70901
最初よりは見慣れた
じゃあ格好良いかと問われると
格好悪い
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:09 No.70902
正直何がかっこいいんだか分からなくなってきた
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:12 No.70903
あれこれ言って写真のリンクがほぼ皆無なんだから察せられるだろ
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:16 No.70904
誰かトロロッソに入れてやれよ
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:24 No.70905
カッコいいとは言い難いが、
久しぶりに「チームの個性」を見ることが出来た。
チーム間の個性がないならワンメイクと変わらないよな。
でも、最速のマシンは1つしかないから、
3年もすれば同じようなマシンになるんだろうな。
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:32 No.70907
マクラーレンはち○こ外せばかっこいい
mp4-27に戻った感じ
てかほかのち○こ勢もはずせばローノーズで去年よりはかっこいい‥なあ
個人的にはレッドブルが好みなんだが ち○こ目立たんから‥
なんやかんやでメルセデス滑り台じゃん
斜め前からみたらかっこいいけど正面から見たら…嫌
レッドブルは許せる感じの アリクイ目立たんし
かっこいくするには
アリクイなくしてホイールベース短くしてウイング幅2000年代にもどしたら
洗練された2001年-2003マシンになってむしろかっこよくなるかもね
寸法だけもどしたら解決するかもしれないですね
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:40 No.70909
模型屋さんは今年壊滅じゃないか?損害賠償を訴えてもいいレベル。
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:41 No.70910
可夢偉補正なしならケータハムはかなり得票率下がると思うわ
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:48 No.70912
30年後F1が残っていなかったとしても、2014年のマシンはネタとして語られるだろう
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:50 No.70913
2009年から少しずつ慣らされてる感じ。近代F1は一般的な見た目は期待してはいけないものとあきらめ気味です。
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:58 No.70914
93年、96年、09年に比べれば……とか何とか言いたい…
66年〜82年までの3ℓフリーハンド時代は偉大だよ。
葉巻型からウイングカーまで行くのに小変更だけだもん。
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 19:58 No.70915
他の「昨年マシンにアリクイ付けただけだろボケ」って感じのマシンに比べると、
枕はフロントのステーとかアリクイの構造を活かすマシン作りしてて、実は今季一番好きかも。
今年はフェラーリがアリクイ採用してるチームよりダントツで酷い形してると個人的には思う。
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 20:13 No.70918
米19
もし15年にアリクイカバー義務化になったら一気にカッコ良くなりそうだね
アリクイカバー付けただけでおそらく天国と地獄だよwよみがえるほどかっこよくなりそうっすね
でもそこから全長ガー ウイング幅ガーになるんだろうけど
でもフェラーリはそのまんまで来そう…今年好調だったらなおさら…
でも今年フェラーリが強くて2015年掃除機ノーズが主流になるのが最悪のシナリオだけど…
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 20:20 No.70919
ロータスのノーズに正面衝突したらノーズが結合されて新たな何かが生まれると思うんだ
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 20:31 No.70922
ケタ公とインドはひどいと思うマジで
壁紙変えたいけど壁紙にしたくないマシンだらけで困ってる
枕は見慣れたしメルセデスは悪くないけど、素人が見たらやっぱカッコ悪い事に変わりないよなぁ…
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 20:35 No.70924
ケータハムの色は好きだよ
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 20:40 No.70925
段差は最初からなんでそこまで叩かれるのか俺には分からなかったからなぁ。ザウバー、赤牛、ロータスはカッコ良かったもん。初見で。
2014年はみんな絶望から入ってウィリ、レッドブル、フェラ、銀矢、枕はカッコ良く見えるようになった。多分ケタとロータスも慣れる。劣化赤牛とカレーは許さない
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 20:42 No.70926
万が一にもカムイ無双が見れるなら、喜んでミニカー買うわ。
でも今のところ2002年から見始めて断トツで醜い。
このルール考えたアホはモータースポーツ界から追放するべき。
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 20:50 No.70927
1998のナロートレッド&グルーブドタイヤ(Fタイヤの大径化含む)も結構ひどかったけど。
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 21:14 No.70928
※14
心配しなくとも09年以降のフロントウイングがでかくなった頃からお察し。
何故09年以降のマシンがミニチュアに影響するかと言えば、テレビとかであまり見られない真上とかから見る機会が多い。そして09年以降はフロントウイングがアンバランスなほどでか過ぎて真上から見ると最悪なほど大きさが凄く目立つ。そりゃ5000前後の金出してあんなの買いたくなくなるわな。おまけに段差にチンkと年々見た目が劣化してる。ミニチャンプとかも不良在庫だらけ。模型店も少ないから売れてるわけじゃない。売れないから入荷少ないだけ。
つーか今年はフロントウイング幅が狭くなってるから、チンkや掃除機ノーズじゃなければ前から眺めた見た目は09年以降からなら一番マシに成り得たのに・・・。ホントFIAはあほやな・・・。
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 21:34 No.70931
チ●コっていうけど正直チ●コに似てるとは思わない
のどチ●コならわかる
卑猥な言葉でマシンを貶すのっていい気分がしないのは俺だけか?
かっこわるく見えるとしてもチ●コ連呼はやめてほしいわ
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 21:43 No.70932
段差ノーズは2012年からだね
2011年のハイノーズのマシンはかっこよかった
特にザウバーとウィリアムズ
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 22:03 No.70934
ザウバー、ウィリ、マクラ、メルセ、赤牛当たりは全然嫌いじゃない。
むしろ、ザウバー当たりは好きかも
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 22:14 No.70936
インド50代
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 22:27 No.70937
2005年以後の各チームのフロントウィングは金型屋さん泣かせだよな。
それ以外にも細かい空力部品多いし、そりゃプラモやミニカーの値段上がるのもやむなしか。
ところでチ○コカバー的なものが出来たとして呼び名はやっぱコテカ?
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 22:30 No.70938
レッドブルやマクラーレンは横から見るとかなりかっこいいと思う。
メルセデス、ザウバー、ウィリアムズは割と普通に良いんじゃないかと。
ケータハムも個人的には嫌いじゃない。
フォースインディアとトロロッソは好きになれそうもないが…
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 22:48 No.70939
普段アンケ答えるけどこの質問に対してはどのマシンも見るに堪えない物だから答えれなかった
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 22:58 No.70941
「車の個性」って見た目の話か?
手段と目的が入れ替わってないか?
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 23:14 No.70942
>>34
激しく同意!
枕の新車、最初に見た正面からの画像が気持ち悪くて吐きそうだったけど、その後見たインドよりマシだと思ったorz
-
名前: 投稿日:2014/02/16(日) 23:46 No.70944
トロロッソに投票した‥
ノーズだけ見るとアレだけど、全体はすごく流麗だと思ったんだけど‥
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 00:41 No.70946
ウィリアムズやザウバー、レッドブルなんかは、チ○○というより、ノーズ全体がコン○ーム。
さきっちょの精液だまりなどは見事というほか無い。
ザウバーのノーズは、トヨタF1のT字ロゴも思い起こさせる。
上品な呼称として「Tノーズ」を提唱したい。
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 00:59 No.70947
ザウバーはチ・・の中では一番カッコイイ。
まったく違和感ないRB10がYES,YES,ICHIBAN.さすがニューイ御大。
RB8、RB9のかっこ悪い段差ノーズよりもいいと思う。
でもって個人的に一番カッコイイと思うのはRB7。1/18ミニカー衝動買いした。
ってわけでベッテル様5連覇頼んだ。
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 01:01 No.70948
空気摩擦を考えるとどんどん鋭角化軽量化した方が良いんでねえの。
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 01:21 No.70949
個人的にチ○コノーズより段差の方が断然嫌いだわ
チ○コノーズはローノーズな上に先っちょがとがってて速そうに見えるけど
段差ノーズはハイノーズな上に途中に段差があって空気抵抗になってる様にしか見えなくて速そうには見えないしダサい
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 01:28 No.70951
リアウィング幅狭から段差ノーズとここ近年でだんだん醜くなってきたけど、結局はレースを見続ければ慣れてしまう、悲しいことに。
だから今年も変だなーと思いつつ、それなりに慣れていくんだと思う。悲しいかな…
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 02:44 No.70952
確かにマクラーレンとかは"マシ"な部類であはるね
カッコいいとは微塵も思わないけど
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 03:05 No.70954
もうF1なんて2009年で死んだんだよ
その後の段差やチ○コなんてかわいいもんよ
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 08:12 No.70964
実はノーズ先端以外は近年で一番美しいボディラインだと思う。
トロロとかコクピットからノーズにかけての落ちるラインが美しい。
それだけにチ〇コは残念。これらが速さに繋がってればまだいいんだろうけど、糞遅いからな今年は。
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 08:43 No.70967
自分は最初のインパクトだけで、後に尾を引いてない。スレ582と同意かな…
どちらかと言うとノーズやFウィング云々より、個人的には2008年ころのゴテゴテが、フリーザの第二変身後みたいで気持ち悪かったので、今のすっきりしたのは無問題。
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 09:49 No.70974
俺ハムのあれ嫌いじゃない
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 11:50 No.70980
見慣れた ≠ 格好良くなった
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 13:47 No.70997
自分も26のでF1がF3になってしまった感触だわ
お願いだから全幅の規定を元に戻して欲しい
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 14:05 No.70999
26のも辛いけど 2010年のロングホイールベースも…
ただでさえナロートレッドなのに全長も長くなっちゃって…もう曲がる気も感じひん…
全長5m越えってエルグランドでも5m超えてないよ
あと今のホイールベースのまま全幅広げたらただのデカイだけのマシンって感じになりそう
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 20:08 No.71044
個人的にはクソデカウイングくんのサイズを一昔前に戻すだけで
段差があろうとチ○コノーズだろうとカッコよく見えるんじゃないかと思う
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 20:52 No.71062
写真のザウバーのマシンは悪くないな。
アングルが良いんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2014/02/22(土) 06:18 No.71802
チ○コノーズを隠すためにゴムで覆ってあげるとよいだろう。
-
名前: 投稿日:2014/03/07(金) 19:00 No.73933
正直全部かっこいい
基本的にどれもいい所がある