-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:03 No.155701
なんかもう登校拒否というか出社拒否というか…
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:08 No.155703
チームのパフォーマンスの悪さに辟易して、もうちょい休んどくわってのは無いと信じたい。プロなんだから。
そもそもそんな甘っちょろい考えでアロンソが枕に移籍してきた訳がないだろが。
アロンソ復帰は体調次第!以上!
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:09 No.155704
※1
まあアロンソも先長くないし、
ここで晩節を汚す真似はしたくない
っていうのが正直なところじゃないかねー。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:11 No.155706
しかし、こうなっちゃうとアロンソも変な立場だね。
フェラーリの表彰台をどう思って見てたのか。
なんか選択を間違えてキャリア後半潰した感があるんだよなあ
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:13 No.155707
※1※3
そもそもアロンソが本当は万全な体調だなんて勝手に思ってるだけだろ。
おれは※2に賛成だな。まぁおれは※2だが。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:16 No.155709
アロンソ級に乗ってもらうためには、逆パフォーマンス条項ありそうだけどな
遅い場合、移籍時に違約金なし、文句いうなとか
グレーエリア=本人の意思だったりして
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:18 No.155711
※5
ああそれは分かってるよーw
別にアロンソが仮病を使っているとかじゃなくて、
心情的なところでそう思っている部分はあるだろうね
っていう意味だった。
分かりづらくてごめん。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:21 No.155713
※2に捧ぐ(チームの× PUの○)
アロンソ「まともに走れるPU作れよ、プロなんだから」
「開幕戦は完走できればいいとか、そんな甘っちょろい考えでF1復帰したんか」
「俺の復帰はPU次第!異常!」
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:22 No.155714
フェラーリに残ってれば~とかいうけど
チャンピオンとれないんじゃ枕も跳ね馬もかわんねーよ
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:33 No.155716
アロンソは表彰台に立ちたいわけじゃないって理解してない奴多いよな
チャンピオンになりたくて、フェラーリじゃ無理だと悟ったから移籍したんだよ
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:36 No.155718
PUが原因なのはもちろんだろーけど、結局どっちでも一緒。いいPU、いいシャシーがないなら俺は乗らないって本気でアロンソが言ってると思ってんの?何しに移籍してきたんだよ。本気でいきなり競争力あるマシンに乗る気だったのか?
俺にはアロンソクラッシュ→脳震盪→休養と、ホンダの想像以上のダメっぷりを勝手にお前らが繋げて「アロンソ登校拒否説」をさも公然の事実として語るのがなんか滑稽だわ
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:38 No.155720
チャンピオンになりたくて、予選最下位のチームに移籍するなんてねえ。
アロンソはフェラーリから抜けたんじゃなくて「追い出された」んだろ。
サンタンデール銀行の頭取が急死した直後にモンテゼーモロ更迭、サンタンデール派が一気に求心力失ってフィアット派がサンタンデール派一掃にかかったと、風の噂で聞いたけどね。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:39 No.155721
※9.10 の通りだね。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:44 No.155722
秋葉原→マレーシア→秋葉原→中国→秋葉原 だな。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:46 No.155723
「今年レースに勝つのは難しいだろう」「学び、助け、満足すること、そして長期的に勝つこと」
こういうことを言ってたアロンソが今更駄々こねて乗るのを渋ってるとは信じられない
普通に大事をみて、ってところでしょ
あるいは発表されていたより病状が深刻か
事故のあとしばらくたってから障害が出るなんてこともあるし
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 00:55 No.155726
アロンソの走りが見てみたい!
もっとデータが取れると思うし・・・‼︎
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 01:10 No.155728
実力的には5回位タイトル獲っててもおかしくないのに判断力が致命的なんだよなぁ…
またアロンソがタイトルを獲得するとこ見たいんでHondaさん頑張ってください
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 01:31 No.155729
まだアロンソ出すのは早いと思うな。
中国GPから出すと思う。マレーシアは暑いし、熱トラブル抱えてるんだから。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 01:33 No.155731
2週間でPUの問題どうにかしろや(できないのだろうけど)
アロンソに泥を塗るつもりか
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 01:36 No.155732
時速300キロ出すスポーツなんだから走ってる途中に意識障害起きたら大変だし、しばらく様子を見るのは当然。
仮病のわけあるかw
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 01:57 No.155733
開幕前のホンダのWC争い宣言が実現しそうな位置いるなら多少は無理するだろうけど、今の位置で無理する必要性が0だからな。
去年までのアロンソの評価でいうならどんなマシンでも乗りこなすタイプだから、少し出来上がってから乗ってもすぐ乗りこなせるだろうし、今はケビンに任せてホンダがPUどうにかするまで&体調が完全回復まで休養でいいと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 01:59 No.155734
ちゃんとトレーニング出来てるのかな?なんかまだモヤモヤするんだよね
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 02:00 No.155735
出来るだけ早く、『MP4-30』 を作り上げていく作業に再び加わってほしい。
もちろん、間違いなく、フェルナンド自身もそれを切望しているはず。
彼がジェンソンと共に、(まだまだ下位であっても) 黙々と周回を重ねる姿を想像するだけでワクワクする♪
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 02:10 No.155736
9
10
13
メルセデス以外でチャンピョン取れないなら跳ね馬に留まってメルセデスと常に交渉をする←わかる
未知数でわけわかんないホンダPU搭載のマクラに行く←は?
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 02:35 No.155738
基本的なことを間違えてる。アロンソはフェラーリを出たんじゃなくてクビにされたの。出て行ったようにフェラーリが仕向けただけで。そんで残された道が休養かマクラーレンしかなかったんだよ。コレ忘れんな。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 02:57 No.155740
>>24
少しでもフェラーリより希望が見えるホンダPU搭載シャシーワンチャンマクラに移籍←わかる
フェラーリにいてもチャンピオンとれないのがわかってるけどとりあえず残留←は?
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 03:01 No.155741
米26
ならさっさと乗れや
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 03:40 No.155743
マレーシアで乗らなかったらな^^
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 04:18 No.155745
マトモに走れるクルマになってからで良いんじゃない?
今、アロンソがリスク侵してまで乗る必要は全くないわけで。
21日間というのは、最低限の日数でしょ。
しばらくケビンとデラロサで良いと思うよ。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 05:02 No.155749
ほんだとあろんそはなんかにあわんわ
わいははいどふえるとにのってもらいたいわ
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 05:59 No.155750
俺の考えた欠場理由じゃなきゃ嫌だ厨、ばっかだな
そして非関係者の妄想から独り歩きしはじめた理由を、確定情報じゃなきゃ嫌だ厨、も
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 07:34 No.155761
乗る。乗らないなら、マクラーレンホンダに
競争力が出て来た時に、その事が禍根として
出てくるだろう。アロンソは、どこいっても
もめたり、事件起こしすぎだから、もう変な
事件は起こしてほしくない。マクラーレンホンダ
で活躍してほしいよ。あのロンデニスと抱き合った
発表会フェイク?そうなら長くないだろうな。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 07:45 No.155764
ステキなHONDAのエンジンに乗ってみたい。
あの時のマクラーレン HONDAみたいなパッケージに乗って勝てたらサイコ-ぢゃん!
っていうのと
フェラーリに乗る
どっちが魅力的に思うかは個人の思い次第だし
選んだ方のパッケージに乗るんだったら 自分自身もベストな状態に整えたい
って考えるとしたらプロとかぢゃなくレーサーらしくね?
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 08:39 No.155769
正直このままだとケビンが可哀相だし、無理してまで乗る必要は無いと思うなぁ。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 08:40 No.155770
覚悟してるようなコメントを前からけっこう出してたからまだ見切りはつけんやろ
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 08:45 No.155772
※17それ言ったらキリないよ。
ライコだってマクラで2回チャンプとれる
機会はあったんだから。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 09:26 No.155781
ただ完走するだけのマシンには乗りたくないってんなら今すぐ解雇でいいよ
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 09:46 No.155784
アロンソには、苦難だろうけど、
ここが男の見せどころだよ。
デニスと和解したアロンソなら可能
だと思う。
勝つだけがカッコいいんじゃない
マクラーレンホンダを引っ張って
いけると思いますよ!
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 10:08 No.155789
引っ張る?どうやって??
解雇?はよ解雇してくれやw
クソに付き合ってる間にキャリア終わってまうがな。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 10:38 No.155793
仮病じゃないと思うけどねー
チームが大変なときに深くコミットしてこそ、チームの信頼が得られるわけだし
だいたいあんま手を抜いてると、ハミルトンの例もあるし、バトンに負けることすらないとは言い切れない
そうなったら返り咲きとはいえ新参同然のアロンソにとっては由々しきことだよ
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 12:21 No.155805
メルセデスのシート欲しいだけ!
93年のセナと一緒!
って勝手な推測してます。
すいませんm(._.)m
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 12:56 No.155815
このスレの不毛感パねぇw
お題が悪いか
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 13:26 No.155822
※40同意。
マレーシアでアロンソは走るさ。
出来ないなら、マクラーレンで成功はないよ。
ロズベルグ、ハミルトン、からシート奪えばいい。
まあ無理だろう。
マクラーレンで流石と思えるドライビング披露
してほしいね。
現役ナンバーワンの腕をね。
おれは、マクラーレンに移籍。よう決めたよ。
過去振り返ってプライドの塊のアロンソがさ。
覚悟は決めてるさ。逃げたりしないよ。
だから、走りにも、絶対現れるさ。
そういう走りが、F1の醍醐味だと思ってるので。
おれは応援する。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 15:20 No.155837
アロンソって事故った直後は20年間の記憶が飛んで自分がまだ13歳だと思ってたんでしょ?
大丈夫かいな
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 16:56 No.155850
意識を失う:脳梗塞、くも膜下出血、てんかん、等々。
やっぱり本当にクラッシュ前にそういう状態が少しでもあれば大変なことなんだよ。体凄く健康でも頭はなあ。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 17:10 No.155854
覚悟なんてアロンソのリップサービスだよ。いい加減現実を直視しろよ。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 19:07 No.155878
忍耐が試されてる。
聞いた話の新渡戸稲造を読んでいるとしたら、がんばってくれるんじゃないのかな。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 19:33 No.155890
そもそもアロンソを大枚はたいて獲得したのは年間タイトル取るためであって、
最後尾で実戦テストさせるためでは無かったはず。
アロンソ獲得はタイトル奪取の明確な意思表示だったとも言える。
ドライバーは揃えた。チーム体制も整えた。
PUがこけた。
アロンソに逃げられても文句は言えまい。
むしろ、アロンソとの契約は来年以降でも良かった。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 22:21 No.155950
※40に同意。
逆に焦ってると思うけどな。
チームを離れれば離れるほど、チーム内の立場が弱くなる。
ドライバーはクルーの協力がなければ速いマシンに乗れない。
そうなってしまったら、アロンソが望んでも望まなくても、
チームを出て行くしかなくなる。
もし仮に後半戦にめっちゃ強いマシンになっちゃったとしても。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 23:40 No.155976
それにしても
手間がかかるドライバーだ。もう、
スネ夫病は、治さないと誰も相手しなくなるぞ。
気持ちはわかる。
アロンソがいろいろ策に凝るのは、
2007のトラウマだろう。
しかし、
逆効果だ。早く乗ってチームと融合
していく努力を重ねるべき。
屁理屈こねるのも、気難しいのも程がある。
テストのクラッシュ、アロンソ説明...いつ
する気なんだ?
大人なんだから、周りに心配かけて、説明なしに
マレーシアで乗るんだったら、マクラーレン、ホンダ、
スタッフはついていかないと思う。
ブリアトーレも教えたれよ。処世術をさ。
アロンソに必要な要素だよ。
バトンはそういうの上手いから見て学べば
いいと思う。
本当、アロンソにチャンピオン取って欲しいと
応援し続けてて、ずっと思うわ。
好かれることも武器だ。
-
名前: 投稿日:2015/03/18(水) 04:48 No.156037
お前の病気を治すのが先だろ。
そもそも脳震盪に伴う記憶障害が発表されてる。
それさえ疑うなら最早こころが壊れてるとしか思えない。
文章から受ける印象も病的だ。
-
名前: 投稿日:2015/03/18(水) 05:00 No.156038
アロンソ、バトンに最後列で周回遅れされまくりのレースさせることの
デメリットは計り知れない。やればやるだけブランド価値が下落して行く。
それだけチャンピオンのインパクトは強烈。
バトンは紳士だから表向きは前向きな発言を続けるだろうが、
内心は、はらわた煮えくり返ってるよ。
それはマクラーレンのスタッフも同じ。
ホンダはもっともっと危機感を持たなければ永久に復帰できない程のダメージを負うことになるぞ。
-
名前: 投稿日:2015/03/18(水) 05:09 No.156039
今協力しなきゃ強くなった時知らないよ?ってか?
発想が幼稚すぎて失笑もんだ。
それは凡人組合ならではの理論だろうな。
スペシャリストには当てはまらないということだ。
-
名前: 投稿日:2015/03/18(水) 06:01 No.156043
50です。
51さん
お前っていうな。
ご意見はありがとうございました。
-
名前: 投稿日:2015/03/18(水) 09:22 No.156080
米53
スタッフに言いたい放題言い続けてフェラーリを出て行った奴は誰だよ
-
名前: 投稿日:2015/03/18(水) 10:17 No.156087
ダメなスタッフにダメだと言うのが悪いのか?
ダメな奴等だったからみんなクビになったんだろ
-
名前: 投稿日:2015/03/18(水) 11:52 No.156105
文句言わずにフェラーリにいれば3位でオーストラリアGP終わってたのにw
ポイントはおろか乗ってもいないw
-
名前: 投稿日:2015/03/18(水) 15:44 No.156183
せやな。ホンダに騙されたな。貴重なキャリアを1年無駄にしたわ。
-
名前: 投稿日:2015/03/18(水) 23:08 No.156293
アロンソだからって、チームに協力しなくても平気だと考えてるほうが幼稚。
ドライバーの世界はそんな甘ったれたものじゃないだろ。
ドライバーは激しい生存競争の中にいるんだよ。
今は一流と見なされてても、すぐに若くて速いドライバーが出てくる。
ハミルトンやベッテルが一気にトップにのし上がったように。
そんな世界でチームに協力しないロートルドライバーなんて、
どこのチームでも使わなくなるだろ。
-
名前: 投稿日:2015/03/19(木) 03:21 No.156338
君ねえ...学校の部活じゃないんだからさ。
アロンソは残りのレースキャリアを賭けて移籍してきてる。
それが、どれだけ大きな決断だったか。
それにアロンソが欠場したのは脳震盪によるセカンドインパクトを回避するためであって
嫌だったからサボったわけじゃないんだよ。
部活サボってゲーセンで遊んでたみたいに言わないでくれる?
言ってることが努力もしないくせに文句ばっか言ってるホケツみたいだぜ。
今のチームとしてのマクラーレンで一番甘ったれてんのは、どこのどいつだ?
ケツが決まってる仕事で、やっぱり間に合いませんでした、もうちょっと時間かかりますって何だよ?
納期に間に合わなくて欠陥品渡したらどうなるか、子供でもわかるよな?
いやあ、思ったよりも難しくて、とか、そんな言い訳通用しないんだよ。
厳しい世界で生きてるドライバーのレースキャリアを奪おうとしてるのは
他の誰でもない、ホンダなんだよ。
実際、過去にもそうやって奪ってきただろ?
下手したらマクラーレンだって危なくなるんだよ。
ホンダの社員は元の仕事に戻ればいいだけだから涼しい顔してられるかも知れないけどね。
死活問題でやってる人と、そうでない人では意識が違うんだろうね。
-
名前: 投稿日:2015/03/20(金) 01:19 No.156520
別にアロンソがサボってるなんて言ってねえっつーの。
むしろ逆で、サボるような奴なら
とっくにこの世界にいないってこと。
今でも一流ドライバーとされてるのは、
プロフェッショナルな仕事をしてるからだろ?
俺が言いたいのは、アロンソもチームも必死だってことだよ。
マシンが悪いから出場しないとか、
チームが一流ドライバーにいいマシン与えられないからしょうがないとか、
そんな甘ったれたもんじゃねえだろって事。
お互いに自分のベストの仕事をする。
ドライバーだろうがチームスタッフだろうが、
それができなきゃやってけないだろ?って事だよ。