-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 06:19 No.155752
赤牛とタッグを組んだのが全てだな
少なくとも、あのチームは、シャーシコンストラクターの自分たちが絶対でPUコンストラクターは忠誠を誓う下僕じゃないと思ってる父子あるからな
それに、2013年までも、パワー不足気味なのを認識しててルノーを選んだ自分たちの選択ミスを棚に上げて、ひたすら文句ばかり言ってたしな
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 06:22 No.155753
シャシーも重要だがPU性能が特に大事になってPU性能が勝率に占める割合が大幅に増えたとたんボロ負けしてるんだし
4連覇した時ってダブディフュやブロー空力が大事でEGはどこも横一線だった事実なんだからしょうがないよ
開幕前に32トークンといえばPUの48%ほど作りかえれてほぼニューPUが作り出せるからメルセデスに追いつける(キリ
って言っててコレだもんw
しかもPU数減少なの信頼性、PU性能退化ときたら責められても擁護出来んわw
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 06:27 No.155754
ルノーターボは衝撃的ではあったな、新技術じゃないけど。
排気量半分で勝てるわけないとかターボラグとかドッカンターボでドライバビリティ悪い、
更にしょっちゅう煙を吐くイエローティーポット状態で勝てるわけないと言われ続けてた。
当時の解説者(写真家の間瀬さんだっけ?)も最初は結構ボロクソにだったけど、
信頼性さえ上がればサーキットによっては勝てるかもとか変わっていった気がする。
いつもコーナー立ち上がりでターボラグがーとか言ってたなあ。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 06:39 No.155755
せめてルノーがフェラーリと同等もしくはちょい落ちぐらいの性能だったら、まだ何とかなったかもしれないが
この惨状だからなぁ。
今期どこまでルノーPUが性能上げるかはわからんけど、
あまり明るい未来が見えてこないな。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 06:43 No.155756
改めて写真で見ると、メルセデスに比べてルノーのPUの方がゴチャゴチャしてるなあ。
ホントPUって複雑なんだね。ホンダが走るたびにブッ壊れるのも納得。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 07:08 No.155758
ルーってさ、ルノー・チームとしてF1参戦してた頃から、非力だったじゃん…85~90年代からしか知らないし、記憶あやふやだけど
その頃は、パワー不足をドライバービリティ?でカバーしてたと聞くけどさ
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 07:17 No.155759
本来ぽっと出のレッドブルなんかがルノー批判する資格なんて無いわな
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 07:25 No.155760
ルノーチームは79年から勝ってるし83年にタイトル争いしとるわ
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 07:43 No.155763
ルノーはPUに最初自信を持っていた。
しかし、メルセデスがかなり上手だった。
現状、ルノーは、メルセデスに勝つ方法を
見出せない。やる気なくなった。レッドブルに
ボロカス言われる。終了。レッドブル近い
将来、ルノー以外と組むか、自社でPU出すわ。
ルノーおつかれさん…
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 08:00 No.155765
本当自業自得だよ。
レッドブルは、ドライバー大事にしない
から因縁がまわってきただけ。
これからもおちるな。
マルコ偉そうでざまあみろだ。
もともとニューウェイデザイン
F1チームでニューウェイやる気なくなれば
下降線だな。
本当文句ばかり言ってるわ
あのマルコってやつ。ルノーも縁切りたいだろ。
自分らで、レッドブル飲みまくって
頑張ればいいよ。
ぼくはオロナミンC飲んで行く末
見てるわ
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 08:21 No.155766
まぁリスペクトはお互い必要だわな。ぽっと出が文句言うなってのは間違いだけど。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 08:34 No.155767
レッドブルが勝ってた頃ってエンジン性能均一時代だからルノーは今こそレッドブルに恩返ししなきゃいけないのにね。
そういや最初ってレッドブルってフェラーリエンジンじゃなかった? 忘れてたけど。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 08:43 No.155771
レットブル無双の時もルノーエンジンは微妙まではいかなくても、最高のエンジンではなかったから、そりゃー車やドライバーを評価するわな。
マタスポの貢献度としては素晴らしいと思うけど、タイトルみたいな思いは全くないな・・・
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 08:46 No.155773
まあコスワースかフォルクスワーゲン連れてくればええ。ルノーはインドでも買ってワークス化すればええ。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 08:50 No.155774
最近の実況ってチーム名とエンジン供給元名をいっしょに言わなくなったよね
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 08:53 No.155775
レッドブルF1チームの歴史は浅いけど
他のカテゴリーだとけっこう古いし
アーデンインターナショナルでは
育成も結果も出してるぞ。
知ってて言ってるのか?
今のレッドブルを好きではないけど
中学生からの単純批判コメはウンザリ。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 09:08 No.155776
F1じゃ新参と言う事実
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 09:09 No.155777
これまでがどうであれ糞なものは糞
これまでの功績があっても壊れるPUなんて誰もいらねーよ
それにV8時代だってパワー自体はメルセデスのほうが出てただろ
ルノーは燃費で勝負とかだったはず
それでもレッドブルの空力がチートじみてたから圧倒的に速かった
それだけの話
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 09:12 No.155778
赤牛首脳陣もルノーエンジンに怒り心頭みたいだが
もし今年、ホンダエンジンを載せていたら
どうなっていただろうな(滝汗
少しはマクラーレンの首脳陣を見習わないとあかんよ(汗
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 09:14 No.155779
レッドブル強かった時は、PUより空力が優れてダウンフォースおおくて、
コーナーリングスピードも速く立ち上がりスピードの上乗せでカバーしてた感があったらから
ルノーは評価されてなかったのはしょうがない
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 09:15 No.155780
※19
それは違う
マクラーレンが黙ってるのはそれでもメルセデスのBチームになるよりましだから
なによりそんなことマクラーレンのプライドが許さない
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 09:37 No.155783
昨年からモグラ叩きやりながら叩かれるのは辛いよね
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 09:49 No.155786
愚か者め
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 09:54 No.155788
甘ったれがリスペクトとかw
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 10:22 No.155791
PUが問題なのは明白じゃん
V8の時だって馬力ではメルセデスに劣ってたのも周知の事実
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 10:32 No.155792
つか評価なんて赤牛、ルノーが決められるもんじゃないだろ
レース見て勝手にマスコミやファンが車最強、エンジン二の次と決めつけただけなのにアホかよ
そこを赤牛が責められるのは筋違いだろ
それと今回のレースでの1機目のPUは製造ミスで規定最低重量より1kgも軽かったらしいな
それによって2機目導入とかお話にならない程の凡ミスじゃん
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 10:48 No.155796
レッドブルは大金払ってエンジン買ってるカスタマーなんだから文句を言うのは当然だ
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 11:02 No.155798
ルノーF1登場より先にスポーツカーのレースでポルシェターボが勝ちまくってたんだけどね。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 11:02 No.155799
ルノー傘下のインフィニティは誰に文句を言えばいいんだw
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 11:08 No.155800
※26
ほんとこれ。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 11:11 No.155801
ルノー「アロンソの頃が懐かしい」
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 11:43 No.155802
ロータスクルー、ホレイショみたいだな・・・
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 11:49 No.155803
そのカテゴリーで初めて技術を導入した
そのカテゴリーでその技術を使えるレベルに引き上げた
ってのは評価されて良いと思うんだけどね
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 11:50 No.155804
ルノーは90年代は最強パワーユニットだったりもしたけど
それ以後は低重心とか広角バンクとか飛び道具が多かった印象
シャシーとのマッチング優先のエンジン設計はニューウェイマシンとは相性良かったんだろうけど、あまりパワーで勝負してる印象はないな
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 12:40 No.155813
ルノーの良いところはワークス仕様とカスターマーエンジンの差が小さい所
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 13:29 No.155823
ウィリアムズやベネトン時代はルノーのエンジンのおかげで空力重視にできるって
脚光浴びてたじゃない。
メルセデスエンジンが強くなってからはエンジンでの優位性がなくなってるんだから
レッドブルのマシンが注目されるのは仕方ないわな
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 13:45 No.155825
やっぱりワークスとして戻って来てほしいのはアルファロメオなんだよなあ。
フェラーリのセカンドチームとしてできないもんかね。資本が一緒だから無理か。
アルファがセカンドってのもおかしな話だが。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 14:47 No.155833
ロータスのクルーは前から印象悪いわ
ペトロフが大クラッシュした時も笑ってたし
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 16:41 No.155848
赤牛のイライラはわかるが、開幕戦から言ったら駄目でしょ
開幕戦からレッドブル撤退かとかゴシップが出るのは
F1ファンにとっちゃ気持ちいいもんじゃないね
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 17:22 No.155855
>>878、赤っ恥www
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 18:37 No.155866
赤牛が勝てた時代はルノーのPU最高の燃費性能を誇っていて、それでもしっかりとパワーがでていたから・・・。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 21:15 No.155914
まずレッドブルは、前々からグチりグセが
チームカラーだな。
マルコ、ホーナー、ベッテル(今いないけど)
ニューウェイも?
挙句は、チーム売却?
カネめちゃくちゃあるから、なーんでも他人が
ゆーこときくおもてんねん。
あのジュース屋さん。
-
名前: 投稿日:2015/03/17(火) 21:16 No.155916
ちょっと前の枕とメルセデスの関係の再現ですな。
-
名前: 投稿日:2015/03/18(水) 00:36 No.155997
個人的にはレッドブル、というかマルコやホーナーのマスコミを使った
こういうやり方はいつも鼻につく。
レッドブルにとってはルノーに高い金を払っているのに結果が出なければ厳しく言うのは当然だが
それはルノーに直接言えばよい話。
マスコミ経由で批判を垂れ流すのは、エンジンルール変更をアピールしたいのが見え見え。
-
名前: 投稿日:2015/03/18(水) 06:49 No.156052
どこのエンジンでも大きな差がない時代からみれば
こんだけ差が明確につく今のF1は
20年以上も前のホンダやルノーのエンジンが強かったF1全盛期に戻ったみたいで
喜ばしいことではある
-
名前: 投稿日:2015/03/23(月) 17:14 No.157162
エンジンコンストラクターとしての継続性、革新性、貢献度は一番だと思うのは勘違い?ターボカーの先鞭つけて、車体側の要求に応えるVバンク角やニューマチックバルブ等 近代F1のトレンドはルノーが引っ張ってきた気がするんだが・・良いときも悪いときも兎に角続けてるし、批判多いのはツラいね