-
名前: 投稿日:2015/07/27(月) 23:43 No.185392
こういうのを見ると、
マクラーレンもBチームを持って育成をどんどん押していくべきじゃないかと思う
-
名前: 投稿日:2015/07/27(月) 23:45 No.185393
クビアトってまだ21歳だったのか
こりゃ将来化けるかも
ってこの年齢でトップチームで結果を求められるって酷だな
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 00:28 No.185398
フォーミュラEの方も元レッドブル系の割合高いけどなー
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 00:38 No.185399
育成というかサポートを受けたドライバーなら90年代からF1でもちょこちょこいるぞ
モントーヤなんかもそうじゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 01:34 No.185405
確かブルーノ・セナもレッドブルのサポートを受けてたんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 02:17 No.185411
たしかに、Eの方はトロロッソ卒業生の同窓会状態だもんな。
WECのP1とかも軽くそんな感じだけど。
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 03:06 No.185417
というより世界的に『レッドブルにあらずんばプロアスリートにあらず』みたいな風潮になってるって言った方がええんでないかな。んでマルボロみたいにロゴとか色々迫害されて青一色缶出すまでがテンプレ(錯乱)
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 05:48 No.185431
この結果が意味しているもの。
それはレッドブルがルノーとさよならする事が決定したと言うことだ。ついでに言っておくと、フェラーリエンジンを積む事が決定したと言うことだ。
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 06:24 No.185435
ホンダ頑張れ~
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 08:21 No.185448
※5 ブルーノとかチャンドックはRBサポートを
受けてアーデンインターナショナルからFR参戦。
アーデンはRBRのクリスチャンホーナーの
チームだよ。
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 08:25 No.185450
RedBull Formula-1になるのもそう遠くないのかも
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 08:27 No.185451
レッドブルさん、ありがとう、みたいな?
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 08:41 No.185454
ヘルムート・マルコのドライバーを見る眼は確かなんだと思う。昔は微妙なドライバーが多かったwけど、あの爺さんが育成のトップに来てからは当たりドライバーが多い。マルコは昔F3でレース辞めようと考えてたベルガーをサポートしてF1に連れて来たという実績がある。もしヘルムート・マルコがいなければ、F1ファンがゲルハルト・ベルガーを知ることも無かったかもしれない。
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 10:30 No.185466
マルドナド、ペレス、エリクソン、メルヒみたいなペイドラ系があまりにも見苦しいから
レッドブル育成系でそういう奴らをどんどん駆逐してほしい。
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 11:35 No.185474
※13
でもマルコ爺さん、最近言動がどうかって時あるぞ。72歳、当然頭も固くなってるし後進に、それこそベルガーあたりにポジション譲ったらと思う。
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 15:15 No.185508
※15
13です。確かにマルコは育成以外の部分では感心出来無いねwチーム運営や政治の部分はホーナーの管轄なのに、いちいち干渉してくるんだよなあ。黙ってられないんだろうね、性格的にw昔マーク・ウェーバーも「マルコが何故チームに居るのか理解出来ない。」みたいなこと言ってたけど、そりゃあ育成ドラで無いマークからすれば、ただの口うるさいジジイでしかないだろうw
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 20:41 No.185560
フェルスタッペン今年中に表彰台に上がって二度と破られない記録作って欲しい
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 23:04 No.185585
ペイドラと子飼いドラ(RB育成系など)の違いはなに?
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 03:11 No.185622
レッドブルってなんであんなに金持ちなの?
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 03:28 No.185624
自分で調べろ カス