-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 11:46 No.187931
当時はなに? 神聖な()F1に金出して参加するなど冒涜行為とか思われてた?
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 12:01 No.187932
でも冷静に考えるとさ、あのモナコの横転事故って結構ヤバい事故だったよな。
まあタキ自体、あの事故と消火器事故が無かったら今頃ここまで有名じゃなかったしなw
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 12:18 No.187936
まともな資本力も何も無いのに佐藤公也をザウバーのテストにねじ込む段階まで行かせた手腕は相当なもんだと思うよ
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 12:20 No.187937
日本のモタスポ玄人様からある時を境にしてやたらめったら持ち上げられて
何時の間にか小林や佐藤以上の素晴らしい存在にまで神格化されている男
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 12:31 No.187941
神格化どころか尊敬すらされてないんですが…
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 12:40 No.187942
お詫びが入ってないやり直し
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 12:55 No.187944
神格化(お笑いの神様)
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 12:56 No.187945
スレタイだけで笑った。
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 13:17 No.187948
ヒロ松下とどうして差がついた
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 13:25 No.187949
けどもF1人気投票で何故か名前あるんだよなぁ。
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 14:25 No.187954
スーパーノヴァのオーナーであったことを隠してたからな
国際F3000の常勝チームをゼロから作りゾンタ、モントーヤ、ウェバーを乗せた功績はデカい。
モントーヤにいたってはウイリアムズへ支払う持参金をがナッシと一緒にかき集めたほど。
スーパーノヴァって今でいうGP2のARTみたいなもん。
F3000王者になりたきゃスーパーノヴァに乗らないと、と言われるほどだったのに、
日本人は誰みんな無視してFポンに引きこもった。
ただ、立川だけはテストしたけど。
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 14:35 No.187956
でも、みんな大好き。
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 14:50 No.187957
こういう面白い人間がいる方が本来のF1らしいよな
笑いを取るにしても、ノーズにチ○コつけるよりもずっといい
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 15:00 No.187959
そりゃ神格化されるだろ
この人の前ではマルド師匠も前座扱いだ
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 15:06 No.187960
F1駅前留学。F1ドライバーじゃなく、F1宣教師タキ。
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 16:07 No.187968
もうね。スキルがないからあいつは認めない、駄目だとか言うのはな。
やりたい事を実現できなかった実行力、実現力のない負け犬のヒガミにしか聞こえんけどな。
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 16:11 No.187969
実績がどうあれ、現在はうさんくさいモタスポ予言者でしかないけど。
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 16:28 No.187970
この人F1日本グランプリ(鈴鹿)に来てパドックで休んでいたら
顔見知りのジャーナリストがいた。
目があったので挨拶しようとしたら、無視して行ってしまったそうです。
俺嫌われてるな~(汗)と思って一人で観戦したそうです。
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 18:14 No.187978
みんなのおもちゃ
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 20:40 No.187995
写真見るとあの時代のマシンってやっぱカッコいいな。
当時はカラーリングがイマイチ好きでなかったけど。
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 21:48 No.188003
素直だな
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 22:13 No.188005
彼にチームメイトとして勝ったり負けたりしてたマックス・パピスの立場が無いなあ。
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 22:29 No.188006
1995年にタキはクズマシンで8位1回
2005年にタクマは、同僚バトンが10連続入賞(表彰台2回)のマシンで8位1回
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 23:27 No.188018
バカ井上がヨーロッパでのレースステップアップでは
巨額の金が掛かるのは当たり前で、両親は数年スパンで考えなければ
ならない、が、タキ井上イリュージョンにかかればこうした問題は解決するだの
盛んにツイッターで日本人の若手を自分のチームに入れて、マネージメント料を
ピンハネしようとしてたが、グランプリ特集のコイツの記事読むと他チームより
圧倒的に高い年間参戦費用を請求してピンハネするからくりを皆から見抜かれて
身動き出来なくなったのか、チーム運営から離れてドライバーへのアドバイス業を
やるそうだw コイツの技量とお笑い芸で聞く耳持つ日本人若手ドライバーは
居るのかね(笑)
さんざん終わっているシリーズだの批判に批判を重ねていた、日本のS-GTに
結局行き場の失った、タキ井上二世ベイドラの佐藤公哉を乗せているのは
何故だ? 終わっているシリーズで大嫌いな日本のレース界なのにねえ
滑稽だね言ってる事とやってる事の矛盾さが。
-
名前: 投稿日:2015/08/14(金) 23:35 No.188019
滑稽かどうかは知らんがF1に乗ったのは事実だし、
若手ドライバーをGP2に乗せたりしたのは事実だし、
ランボルギーニの育成チームの運営を任されたのも事実だし、
ダラーラの株主で、ダラーラからルマンがF3やSF14関連部品を輸入するたびに
タキにしっかり配当が出ていることも事実。
-
名前: 投稿日:2015/08/15(土) 07:16 No.188043
ハンガリーのほうはよく見るけどモナコのほうは検索したらフリー走行だから映像はないという記述があった
当時TVで見たようなつもりでいたんだけど放映なかったのかな
-
名前: 投稿日:2015/08/15(土) 12:42 No.188070
焦点のことば
消火器 ✕
ペイドラ ✕
(汗) ○
-
名前: 投稿日:2015/08/15(土) 14:56 No.188079
>>25
必死すぎ(笑)
-
名前: 投稿日:2015/08/15(土) 14:59 No.188080
※28
※24にも言ってやれ(汗)
-
名前: 投稿日:2015/08/15(土) 16:31 No.188086
禁止・ワードを避けてここまで長文を書くとは