-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:26 No.195051
無事だったから、それで良いじゃないか。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:26 No.195052
WellcomeはきっとWell come(よく来たね!)だと信じたい
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:28 No.195053
クビアト無事でなにより。
でもヘアピン手前のウォールに突っ込むのはあんま見ない気がするなぁ。
赤旗終了は仕方ないけど、つまらんな。
うまくもう1回アタック出来るようなルールにできんだろうか。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:29 No.195054
何事もなくてよかったっちゃよかったけどさ
クビアトのクラッシュでいかに鈴鹿と現代のグレード1と設計がかけ離れてるかわかったな
速度域が高いのにエスケープが狭くてしかもランオフがグラベル
グラベルは2輪だと運転者保護になるけど4輪の場合は制動力を生むどころか予期せぬ乱れた挙動を誘発して良くない
や、それが悪いってことじゃないよ、ただ鈴鹿を作った時代の基本設計が今の基準では完全に旧時代のものになってしまったということだよ
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:34 No.195055
ニコ、にっこにこやったな会見で
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:37 No.195056
写真見てビアンキ思い出しちまった。。。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:45 No.195057
鈴鹿は60年代の設計だから仕方ないけど、いい意味で近代的じゃないから好き。ティルケコースが増えるとまた更につまらなくなる…
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:46 No.195058
今年の8耐でストーナーがすっ飛んだとこと同じだね
あそこ路面ヤバイのかな?
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:49 No.195059
ベルナールを思い出した。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:52 No.195060
クビアトが無事で何より…
コーナー的にも94年イモラの
ラッツェンバーガーの事故を思い出す
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:53 No.195061
左フロント芝生に乗っけただけのクビアトのミス
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:54 No.195062
メルセデスが前戦悪かったのは結局PUだったなw
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:57 No.195063
2年連続重大事故とかはやめてや…
無事に走りきってほC
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:58 No.195064
あれは完全にクビアトのミスだなぁ。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 16:59 No.195065
予選ビリの人、このタイムで出走許可でるの?
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 17:00 No.195066
ドキッとしたわー無事で良かった
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 17:10 No.195067
なんでもかんでもラッツェンとかビアンキの名前を出してほしくない。
それに、ランオフをアスファルトにすることが本当に安全だと思っているとしたらアホ。
アスファルト舗装でも危ない事故は起きてる。
あと、鈴鹿はグレード1獲得コースですから。獲得していないと開催できないし。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 17:10 No.195068
無事でなによりだけど、今年のドキドキする予選はこれで終了だな
残りティルケばっかだからな
モナコ、スパ、鈴鹿だけはただ予選見てるだけでも満足
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 17:11 No.195069
まあ顔から血の気が引いたわな…
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 17:15 No.195070
あのクラッシュはクビサを思い出した…
本当無事でよかった…
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 17:24 No.195071
ベッテルちょくちょくヘルメットのデザイン変えてんだね
一回転のオンボードでカメラ壊れなかったの初めてかな?
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 17:24 No.195072
※4何が言いたいんだ?
鈴鹿で開催するなってか?
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 17:28 No.195073
ロールバーが、地面に接触しなかっただけ。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 17:42 No.195074
※17※22
脊髄反射しないでもう少しちゃんと読んだら?
まあ※4も若干煽ってる感はあるけどさ。リスクに対しては常に敏感である必要があるのはわかる。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 17:47 No.195075
現地で見てたけど、一瞬ヒヤッとした
でも自力で降りてバイクに乗せてもらって帰って行った
無事で何より!
メカニックの皆さん頑張って!(他人事)
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 18:10 No.195076
※22
昔から居るからなあ
鈴鹿よりFUJIでF1開催しろって言う人達は
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 18:13 No.195077
あんなところでタイヤ落っことすドライバーがトップチームのシートに座ってるのが現代のF1なんだなあ。
ラストアタック見られなくて萎え萎えだわ…。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 18:15 No.195078
あそこのコーナーは見る以上に走ってみると右に曲がっているんよね。
一瞬の気の緩みじゃねえかな?
今週のクビアトはミスだらけで、何か歯車が狂っているよね。
まあ無事でなにより。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 18:15 No.195079
昔と違う空力とPUのマシンを比べられても(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 18:19 No.195081
車が雨仕様なんだろうよ
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 18:28 No.195082
>>8
ストーナーのは結局スロットルが戻らなかったのが原因だった気もするが
8耐の解説であそこのアウト側は路面が若干歪んでてハンドルが取られるから使わないって言ってたな
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 18:35 No.195083
お、メルセデスのフロントローか。
(期待しちゃ駄目かもしれんが、シケインで接触しないかなぁ。)
クビアトが無事でなにより。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 18:45 No.195084
Wellcome Suzuka
↑
盛大に突っ込まれててワロタw
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 18:49 No.195085
ロッシは”予選落ち”?
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 19:01 No.195087
鈴鹿って今の安全基準満たしてないじゃん開催するために一応グレードは1だけど
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 19:09 No.195088
けども、あそこ改修するとしたらどうすればええんやろ。コース全体の大改修になりそうだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 19:22 No.195089
中継のカメラワーク酷すぎ。
アタック中の車写さないわセッション中に客写すわでイライラした。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 19:24 No.195090
ロータスとグロージャンは頑張るね。
パーツの優先権は全て師匠にもっていかれ、ギアボックスの予備もないのでマレーシアでは自主リタイアを強いられるチーム状況でこの予選結果は驚異的だ。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 19:33 No.195091
Twitterでちょろっと検索してみたが、wellcomeに突っ込む日本人はいても、外国人はいなかったな
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 19:34 No.195092
一方SFでは、「すーぱーふぁーみゅら」の開幕宣言がなされたのであった
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 20:02 No.195094
サーキットは安全第一であるべきだと思う。
視覚的な興奮は減ると思うが、選手の安全は最優先にされるべき。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 20:04 No.195095
クラッシュにはびびったけど、赤旗終了は興ざめ
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 20:07 No.195096
若いドライバーが予選を2回も台無しにした。
過去に若過ぎる批判が出たのは当然だよ。
マックスとダニーがやったこととピケjrの
何たらゲート事件の影響は同じじゃん。
故意か事故かは別として。こんな時は
ルール改正してちゃんとアタックさせたいな。
この程度の事故なんて昔はもっとあったし
簡単には死なないからヒヤリともしない。
即座に予選終了ふざけんなと思っただけ。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 20:14 No.195097
先週のナイトレースは面白かったな~
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 20:31 No.195099
川井ちゃんも触れてたけど、メルセデスがミディアムでのゲインが殆ど無いのは気になるな。
ミディアムでも柔らかすぎてタイムが出ないのだとしたら、今後まだフェラーリにもチャンスありそう。
SとSSのロシアとかはシンガポール同様相当苦戦するんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 20:34 No.195100
※37
同意、何でメルセデス撮らずレッドブル撮ってる?撤退するから?
観客も撮り過ぎだし。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 20:50 No.195101
ってかメルセデス「だけ」を映さないようにしてた気がするな
なんか理由あんのかな
以前インドを意図的に全く映さない時あったけど
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 20:57 No.195102
アンチ鈴鹿の臭いこと臭いこと。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 21:16 No.195108
安全第一っていうなら、ジムカーナでも観てれば。
安全安全っていうなら、F1もWECもWRCもできやしないよ。
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 21:22 No.195110
※43
自分のチームに有利になる様なら問題だろうが、今回の2台は全くメリット無かっただろうが。
ピケjrと比べるとか何なの?
それと十分に時間が残っていて「危険だから」と中止にしたならともかく、残り数十秒で赤旗→即終了なんて普通に起こる事だが?
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 21:22 No.195111
※43
> この程度の事故なんて昔はもっとあったし
> 簡単には死なないからヒヤリともしない。
> 即座に予選終了ふざけんなと思っただけ。
マジでなに言ってんだこいつ…(人として)
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 21:23 No.195113
初歩的な質問で申し訳ない、
塩原アナが国際映像がレッドブルばかり写すからメルセデスの実況が出来ないとか言っていたけど
鈴鹿の国際映像ってフジが作ってるんじゃないのですか?
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 21:32 No.195118
フジはメインスポンサーから降りて以降関わってない
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 21:39 No.195120
ロッシは107%だけど決勝でれるの?
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 21:49 No.195125
>フジはメインスポンサーから降りて以降関わってない
間違いだった
フジがメインスポンサーを務めたのは2009まで
2007年ごろから各国GPホスト局が国際映像制作はFOMに委託する中2011までは鈴鹿の制作はフジが継続した
しかし翌年から予算削減によりFOMに委託
だそうだ
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 22:15 No.195132
撮影がフジからFOMに変わってから撮り方が変わって下手になった
撮影スポットも微妙に違うしここ数年はこんな感じだよ
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 22:23 No.195135
前夜祭:ベッテル・ライコネン登場 長蛇の列で運営は糞
GPスクエア前夜祭中継:リカルド・ハミルトン・ニコ・マッサ・ボッタス登場
最高でした
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 22:24 No.195136
どのレース中継でもだけどストレート正面から撮るのやめて欲しいわ…ストレートを疾走する映像がみたいにのに
-
名前: 投稿日:2015/09/26(土) 23:16 No.195145
あのクラッシュでバイクに乗せるなよ
救急車とまでは行かなくてもFROで医務室まで行くべきだろ
-
名前: 投稿日:2015/09/27(日) 00:24 No.195154
皆様サンクス
フジが国際映像作ってたころ、琢磨ばっか映しまくって他国からクレームが来た話とかあったよね
今はもう本当にフジはF1への投資は最低限なんだなあ
-
名前: 投稿日:2015/09/27(日) 01:14 No.195167
ボロボロのマシンが映って、リアウィングがフラフラしてて
反対側は暫く映らなくて。
一瞬凍った。
鈴鹿がダメだったらカナダもダメだし、
他カテだけどオーバルなんか、もっての外だろうね。
そもそも危険が伴わないスポーツなんてほとんど無いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2015/09/27(日) 10:40 No.195218
クビアトはマジで下手くそだな
-
名前: 投稿日:2015/09/27(日) 11:14 No.195221
正直、毎回「でも~はレースペースいいですからね、決勝では・・・」とか言うけどそれが役に立った事は全然ないよな。結局メルセデスがスタートから逃げ切って勝ち。これで終了。しいて言えば今年はライコネンが怒涛の追い上げで2位になったレースくらいか。あと一周あったらハミルトンもいけてたな。
あるやんけ!
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 20:06 No.195884
※8>
2輪のレコードライン付近のアスファルトが若干盛り上がっているとTVの解説で言っていた。
ストーナーはそれを踏んでバランスを崩したみたいやね。
今回のクビアトはコースすぐ外の人工芝(毛足が長めの足ふきマットぐらいあり、ぐにゃぐにゃする)を左の車輪で踏んでしまい体制を崩したようである。
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 16:10 No.196060
※8>
2輪のレコードライン付近のアスファルトが若干盛り上がっているとTVの解説で言っていた。
ストーナーはそれを踏んでバランスを崩したみたいやね。
今回のクビアトはコースすぐ外の人工芝(毛足が長めの足ふきマットぐらいあり、ぐにゃぐにゃする)を左の車輪で踏んでしまい体制を崩したようである。
-
名前: 投稿日:2015/09/30(水) 03:53 No.196192
※50 43は予選赤旗のルール知ってる上で、その普通に起こる終了がクソルールだって言ってるんだよ。
ピケの件を例にしてるのは、アタックチャンスを失わせた、他者のチャンスを失わせたという意味では同じって書いて、若過ぎるドライバーを批判してるだけだろ。
よく読んだ方がいいぞ。