-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 22:21 No.206465
PUがあれだけ複雑過ぎるとか言っといてタイヤルールまで複雑にするのか(呆れ)
-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 22:33 No.206467
いくら自由でもあんまり極端なチョイスはしにくいだろうなぁ
寒くてグレイニング出まくったり暑すぎてブリスター祭りでは決勝は仕事にならない
まぁ波乱要素が増えることは間違いない
マシンが最速でなくてもタイヤのチョイスと戦略次第で相手を出し抜ける可能性はグンと跳ね上がる
-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 22:33 No.206468
普通に楽しみです。
ピレリのタイヤ選択に文句多かったし、ドライバー好みのタイヤと
柔らかめのタイヤで速く走って、しかもそれが長くもつマシン開発とか。
ドライバースタイル、マシン特性いろいろ見れそう。大賛成。
-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 22:34 No.206469
多くのレースでピレリ指定はウルトラソフトになると予想
理由はピットストップを増やさないと今回のタイヤレギュレーションの面白さが無くなるため
-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 22:39 No.206471
例えばオーストラリアでタイヤが持たないと考えミディアムを多めに、ソフトをほとんど頼んでいないチームがいたとする。
決勝日がものすごく暑くなり、ソフトタイヤがメインタイヤになった時、チームはそのレース中ほとんど活躍できなくなってしまうと。
-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 22:43 No.206472
予選のカットライン読みがすごく難しくなるな。
メルセデスのミディアムよりもホンダのスーパーソフトの方が前に行く可能性もあるわけで。
欲をかきすぎると最終戦のベッテル状態にすぐなってしまいそう。
-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 22:45 No.206473
スーパーソフトのみ供給で、固くしたかったら紫外線あてて自分でやってみて
ってのはどう?
-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 23:04 No.206475
「3種類3セット渡すから好きに使え」とかでええやん。
ミックスしようが何しようが好きに使ってもいいことにして。
PUもテストそうだけど、いろいろと制限やペナルティがありすぎてややこしい。
-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 23:20 No.206478
これ川井絶対愚痴るだろ
調べることが増えるって
-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 23:26 No.206479
戦略が増えるのは嬉しいけど、ルールが分かりにくいのはF1をこれから見始めようとしている人にとって良くないことかも…
-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 23:41 No.206482
テレビ放送の画面表示が複雑になりそうだな…
でも密かにこのルール変更には期待してる。
来年はペレスが台風の目になるかも。
-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 23:47 No.206486
最先端のエンジンとシャシーに空走するほどの燃料制限とわざと劣化が早いタイヤとかおかしいだろ。そんなの金払って見たいとか?
-
名前: 投稿日:2015/12/03(木) 23:53 No.206489
※11
結局、上手に適応したドライバー、チームが勝つのでしょうね。
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 00:05 No.206490
混乱するのは最初の3戦ぐらいですぐに最適解が出る
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 00:21 No.206491
川井「今回SSとSのデルタが0.5秒でぇSとMのデルタが0.6秒でぇ
SSは12周でタレが来てぇSはP3のデータからみると18周辺りで...(ネチネチ)
SS→Sと繋ぐとするとぉ3回ストップでぇ...これがS→Mだとぉ(ネチネチ)
ちなみにメルセデスはSS新品を2セット残していてぇフェラーリは...(ネチネチ)
あ、スミマセン頭聞き逃しましたぁー。
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 00:35 No.206494
※15
あーおもしろすぎる(大爆笑)
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 00:49 No.206500
チームドライバーの選択肢が広がって「自己責任で」ってことかな
PUの優位性をタイヤのギャンブルでひっくり返せるならそれもいいかも
といっても上位チームは安全パイだろうけど
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 00:50 No.206501
※14
いやいや忘れた頃に番狂わせが(少なくとも数戦は期待)
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 00:58 No.206503
ドライバー判断でって事だけど、平等平等言ってるメルセデスは2人とも全く同じタイヤ・セット数で行くのかね
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 02:19 No.206513
3種類のうち、最も柔らかい1種類は予選Q3用だから
下位チームには不要ってことになる。
残り2種類で決勝。ピレリは恐らく柔らかい方を指定してくる。
彼らはピット回数が多いほうが良いと考えるはず。
結局両方の種類を使うことになるだろうから
あまり変化はないだろう。
ソフト側 3セット VS ハード側 2セット
みたいな構図はルール的に有り得ないということになる。
ソフト側 3セット VS ハード側 1セット+ソフト側 1セット
有り得なくはないが、抜きやすいコースで燃費に厳しくないという条件付き。
結局タイヤの使い方は今年とそれ程変わらないだろう。
予選タイヤなんて要らない。
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 03:58 No.206526
※19
来年もメルセデスが独走ならこうなりそう
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 07:32 No.206527
オプションとプライムという言い回しをさ、
局のお偉いさんか森さんか、誰かがソフト側とハード側って言い方を強要したよね?
○○はプライムにM、オプションにS、クオリファイにSSをチョイス!
なら理解しやすいけどさ、
○○はプライムにミディアム間違えたハード側にミディアムソフト側ソフト・・・
川井の混乱はさらに視聴者をイライラさせ挙げ句nextの契約解除でbsダラダラ観る結果F1離れの一途を辿る
て事にならんかね?
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 08:16 No.206536
zakspeedはどういう選択するかな?楽しみ!
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 08:34 No.206538
タイヤくらい好きなの使わせてくれても良いと思うんだけど
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 08:44 No.206541
※15
おもしろww
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 10:08 No.206553
品質アレなくせに目立とうとする
なんなの?ピレリって
恥ずかしくないのかな
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 10:53 No.206558
もういい加減にブリヂストンのワンメイク供給に戻してくれ・・・。
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 11:11 No.206560
↑石橋「メルセデスレッドブルGPでなくなったらな、独走は跳ね馬でも駄目だ。」
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 11:13 No.206562
こんな複雑にしたらますます新規ファンなんて無理じゃないかww 長年見てる自分ですらよく分からない…そしてますます川井ちゃんか浜島さんに解説して欲しい。正直、今季BSだけ観てる方って理解できてる?ってレベルで解説が酷い時あるよね…笑
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 11:27 No.206567
※29
右京さんの解説は右京さんの感想であって取材した情報源とは言いがたいからね
カットも多いしBSだけで全てを把握するのは不可能に近いと思う
中身を楽しむCSと雰囲気を楽しむBSである意味住み分けられてるといえるんじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 11:28 No.206568
ピレリタイヤがF1の品格下げている
しかも中華資本ときた
魅力が失われていく…
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 12:37 No.206580
本当複雑にするの好きだな。
「3種類を3本ずつどうぞ!決勝では最低2種類使ってね!」で良いと思うんだけどなぁ。
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 12:55 No.206588
*29
今年までは普通に理解できとるよ。来年は知らんがw
ネットとかで情報を集めていない人用に、番組の頭でサーキット情報の前に誰々が来年はどこのチームに移籍とか新スペックのPUなどの情報を入れて欲しいってのはある。
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 13:43 No.206598
レースが面白くなりそうではあるけどこれで新規ファンの獲得も離れてたファンが帰ってくるってのは期待できなさそうやなぁ
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 14:51 No.206610
これってQ3に進出した連中はスタートタイヤ(Q2最速ラップのタイヤ)→指定セット(のどちらか)の交換義務あるけど
Q2で落ちた連中はスタートタイヤを自由に選べるからノンストップもルール上は可能ってことになるんか?
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 15:26 No.206613
33
頭いいんだな
俺なんか中段グループがピット入った所とかCMでカットされたらもう戦闘グループ以外の展開を追うのはしんどい
ラップタイム表示もないから誰がどんなペースなのかもわかりにくい
そしてBSでそのあたりが解説されることはほぼない
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 16:19 No.206621
BSでF1を楽しむのは無理でしょ。
FEもそうだけど、右京さんは解説に向いてない。
でも他の解説陣より数倍すぐれている点がある。
それは人柄。
あんだけしゃべりが下手でも嫌いになれない。
すごい人だよ。
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 16:45 No.206629
BSはもう右京じゃなくて森脇さんとか小倉さんで固定してやれよ
「こういう時ドライバーは~」とかドライバー目線の解説は常日頃欲しいわけじゃない
いくら右京でもただの想像に過ぎないしな
そんな事よりも無線翻訳がちゃんと出来るかどうか、チームの戦略を読み解けて視聴者にわかりやすく伝えられるかどうかが重要
とりあえず右京の翻訳はもはやネタ
-
名前: 投稿日:2015/12/04(金) 18:18 No.206641
ワンメイクだと、烏賊様やってたりしねぇのかな?
ソフトだと思われてたのがハードだったとかさぁ
ウォールの色でごまかせるじゃん
まぁディーゼル車の排ガス不正とかがあったから
疑い深くなっているんだわ
-
名前: 投稿日:2015/12/05(土) 05:57 No.206736
でもね、本当にちゃんと戦略を読みながらレースを観るには有料アプリが必要。
CSなりネクスマでカネ払ってLTでデータ確認しながらじゃないとね。
何が言いたいかというと、その程度のカネも払わずに文句言ってんじゃねーよタコ
ということです。
-
名前: 投稿日:2015/12/05(土) 13:14 No.206770
もうグッドイヤーでよくねと思ったがそういやコンチネンタルはF1参加した事あるっけ?
-
名前: 投稿日:2015/12/06(日) 02:11 No.206867
※41
第1期メルセデスはコンチネンタルタイヤで参戦してた
つまり、歴代のタイヤメーカーの中で最多勝率を誇っている
-
名前: 投稿日:2015/12/06(日) 10:55 No.206899
※42サンクス
コンチネンタルは今復帰は難しいな
フォーミュラのカテゴリーで積極的なメーカーは限られてるし