-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 20:36 No.209216
ここのサイトの、おまいらさん達の書き込みが頼りです(笑)
無料だし(笑)
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 20:49 No.209218
俺もグランプリ特集を読んでた・・・
それが値上げした所から買わなくなって、あっという間に廃刊・・・
お疲れさまでした!
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:03 No.209220
無料のネットに勝つのは、どこも大変。それが時代の流れ
バーニーも時流に逆流してる?? TV中心では・・・
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:05 No.209221
雑誌なんか数年買ってないわ。
廃刊も管理人のせいだぞ!
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:07 No.209222
開幕直前号だけは毎年買ってたなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:12 No.209224
おまいらの最大の理解者?・最高の見方?の管理人さん頑張って!!
TVも雑誌も弱体化の今、あなたが頼り!
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:20 No.209226
F1レーシングは復活したのにな
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:22 No.209227
昨年の総集編が薄くなった時点で切った。
テクニカルな特集が多くて好きな雑誌だったな。
最近の回顧録になってから1冊も買ってなかったわ。
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:28 No.209229
ここの書き込みと雑誌の記事、金払ってまでの優劣ないから・・
写真くらいだけ。もっと雑誌は豪華でなければ・・
ショボイのが多すぎる。
予算かけんから売れんのか、売れないから予算かけれないのか・・
人気が輪かけて落ちてるのは、確かに自分の周囲の無関心みればわかるけど。
いまだにシューマッハーくらいしか名前出てこない奴ばかり。
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:35 No.209231
おいてる本屋を見つけるのがまず大変だったしな
最近はオートスポーツなんかも置いてる本屋が少なくなって
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:38 No.209232
ネット(アマゾン)で探すうちに、ネットの記事で満足、終了。
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:42 No.209233
おっさんにとってはこれは最高に寂しい・・・。
オートテクニックが復活してくれたら嬉しいけどな。
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:43 No.209234
グラ特がここ1年半くらいおかしかったのは廃刊になるからだったのか
お
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:48 No.209236
バブルの遺産的にF1だけで食ってきたが、いよいよ尽きてきた感じあるな
これでF1専門雑誌はエフソク一強か
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:53 No.209237
最近バックナンバーをCD-ROMで付いていたのが続いていたから
嫌な予感はあってけど終わりかぁ
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 21:54 No.209238
もう本屋自体、ネットのせいで少なくなってきたしなー。
それにドライバー達も特段、日本の雑誌の取材には熱心じゃないだろうし・・
日本には権威ある雑誌とかないし。
ヨーロッパの新聞、雑誌の記事ネットにでるし、きびしいよな。
車体カメラはフジTVが中嶋選手で世界で一番始めて載せたのが懐かしい。
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 22:00 No.209240
グラ特て・・・プリ集だろ
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 22:02 No.209241
何のF1雑誌が残っているの?
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 22:07 No.209245
ドキュメント4コマ、『ピットリポーター川井ちゃん』が楽しみだった
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 22:09 No.209246
ここで、多くの生き字引の玄人様のウンチク拝見すれば十分満腹。
今宮さん、川井ちゃんクラスなら一杯いる。
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 22:20 No.209250
F1雑誌買ってた頃はグラ特が中心だったな
俺みたいなのがF1から離れて買わなくなったからだなごめんなさい
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 22:29 No.209251
GPXの無駄なデカさが懐かしい
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 22:29 No.209252
情報の一次ソースがネットにゴロゴロ転がっている情報になっちゃったし仕方あるまい
英語さえ読めれば大抵の情報はネットのほうが早く、即入手できる
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 22:44 No.209255
F速もFODで読めるようになっちゃって買わなくなった
あれ、いくらぐらい三栄に入ってるんだろう。怖くなってきたから現物買うべきか
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 22:51 No.209257
可夢偉が諦める宣言して、日本人レーサーの系譜が途絶えてしまったからのう
松下もまだF1内定どころかSライセンスも取れたわけではないし
F1だけでは食えんようになるじゃろうて
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 22:59 No.209259
俺、F速派だけど、TF110特集で1回だけ買ったわ
スポンサー紹介のページが一番好きだった。あそこだけでも単行本にしてくれないか…
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 23:03 No.209260
写真はGPXが一番良かったな
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 23:04 No.209261
ネットがなかった時代は近所の本屋にもF1雑誌立ち読みしてる人がたくさんいたけど、
ネットが普及してからだんだん人が少なくなって、今その本屋は潰れて100均になっちゃったしなあ
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 23:06 No.209262
GPX読んでたなぁ。デカいぶん写真が撮れ見応えあった。しかも安かったし。
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 23:47 No.209268
当時マンセルが活躍したレースの1週間後のGPXは絶対に買ってた。
今は1週間したらネットに情報すべて出てる。
本は、記事作って、印刷して、配送してと。。時間かかるから、そりゃー勝てませんわ。
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 23:51 No.209270
川井ちゃんの漫画と堂本光一のコラムとブランド図鑑をF1速報が引き継げば問題ない
値上げして回顧録みたいな雑誌になってこりゃ末期と思ったら案の定潰れたな
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 23:52 No.209271
広告出稿が、ほぼゼロになっていたんで
終わりが近いことは予感してました。
南無。
そういや、F1モデリングも3年くらい買ってないなぁ。
本屋で見なくなったし
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 23:54 No.209272
雑誌は速報といいてもなー、ネットには周回遅れの遅報だから。
せめてF特報とかF秘報でないと・・・。F速報は無理。
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 23:56 No.209273
袋とじにしろ(笑)
或いはDVDつけろ。
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 00:03 No.209274
広告が無くなった時点で、先は長くないんだろうなあと思った。
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 00:04 No.209275
ネットが普及しだしてからも
日本絡みの徹底したインタビューとか
技術解説とか見所が無いわけじゃなかったが
ネットが充実したりF1自体への興味も薄れたし
一応開幕直前号を買うだけになってたわ。そう、一応。
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 00:11 No.209277
何もかもが過去の思い出の話になってゆく;;
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 00:52 No.209284
寂しいけど、GPXがなくなった時の喪失感に比べればまだマシかな。
というか、最近は雑誌じゃなくて、記事のライター見て買うか買わないか決めてる。↓この辺いたらだいたい買う。
今宮さん TVでは微妙だけど、紙媒体ではまだイキイキ。
今宮雅子さん 高桐さん好きだったから、F1ポエムに釣られる。
尾張さん トヨタF1密着取材の記事で好きになった。
PW 99%空想なんだろうけど、あれだけドライビング技術のハッタリ文かけるのはすごい。F1ラノベとか描かせたら、すごいの描きそう。
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 00:56 No.209286
終わりの始まりって、こういうことなんかな、、、
切ないな、、、
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 01:07 No.209287
97年のを最近実家で発掘したんだけど、今と比べて記事は多いし内容も盛りだくさん。
何より字が細かくて読むのにすげー時間がかかった。
ネットに押されて云々以前に、ここ数年は内容が薄くて立ち読みで済ませてた。
寂しくはあるけど、川井ちゃんの漫画と岡部いさくさんのコラムくらいしか読みたい記事がなかったりして…
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 06:32 No.209317
フジがF1引継ぎをあきらめたらF速も終わりなんかもしれないなあとはおもう
ってか次月号がいきなり最終号とか出てももう驚かん
(海外記者やFOMへの取材者登録とかもあるからこの辺りが決断タイミングなんだろう)
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 06:35 No.209318
引っ越した時、全部売った。
割と良い値で買い取ってくれたよ。シューのやつ、残しときゃよかった。
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 11:18 No.209363
新車発表と開幕前テストの時(だけ)は明らかに雑誌の方が有益だったのに
ネットなんてスペックとタイムしか載せないからね
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 11:26 No.209365
F1Modelingが虫の息ですよ
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 12:09 No.209375
ネットに対抗するためには日刊グランプリ特集しかないな。
コンビニで毎日東スポの横あたりに置いてもらおう。
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 14:13 No.209402
何で回顧に走ったんだろうな しかも値上げで売れる訳ねーじゃん
前だったら買ってたわアホが
F1モデリングも高いばっかりで内容薄くなるばかりだし
公式HP作る詐欺してて愛想が尽きたわ
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 15:06 No.209406
ぴーたー・うぃんざーって書いて差し上げればいいのにぃ~、んもういじがわるい
個人的には、文章でも今宮っちは好きじゃないなw
-
名前: 投稿日:2015/12/23(水) 17:44 No.209438
ネットがなかった時代は
ドライバーコメントを木曜発売の雑誌で初めて知る感じだったんだよな
そりゃ雑誌なんて潰れるよな