-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:09 No.222296
これが去年ろくに走れなかった結果だよ
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:15 No.222297
ホンダが契約切られるかもと去年噂されたけどホンダから切れないのかな?
RB、のってくると思うけど。。
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:17 No.222299
大丈夫
マクがまた本田のせいで車体の開発が遅れたって声明出すから
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:18 No.222300
アストンマーチン・レッドブル・ホンダ見たーいー見たーいー
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:19 No.222301
※709
ザウバー『・・・』
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:22 No.222302
マクラーレンのマシンって空力良さそうに見えないよな。
レッドブルには空気の流れを感じる。
素人の気のせいかな。
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:23 No.222303
2014年のマクラーレンは最強エンジンのメルセデス乗っけてたのに成績はひどいもんだったから、もう赤牛と組んだほうが絶対にいいとおもうよ。
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:23 No.222304
期待し続けた結果、一勝で終わりました。
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:24 No.222306
ホンダ側はちょっとずつだけど良くなってる感じ
そうなると枕側のダメな所がどんどん目につく様になってきた
うーん・・・今年からレッドブル・ホンダが見てみたかったな
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:26 No.222307
期待してる人多いけど、まだレッドブルに載せてもトップ争いできるレベルまで
ホンダPU上がってないと思うけどなあ
ゆっくりでいいからじっくり上げてって欲しい
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:28 No.222308
いやホンダも別に良くなったわけじゃないからね
まだルノーに追いつけてない4番手
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:32 No.222310
マクラーレンがエアロで成功した事例は多くはない
昔からエンジンパワーに助けられてきたチームだからな
エアロで上手くいったのは07年10年12年くらいか?
それより以前もメルセデスエンジンかホンダエンジン、フォードのワークスエンジンの時だけ
非ワークス時は成績はパッとしていない
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:43 No.222311
空力屋が幅利かせると駄目になる典型だよね
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 21:58 No.222313
エアロをエンジンパワーで補ってたのはボロ負けしてホンダが撤退した年の敗因じゃん
フォードなんて他より非力なエンジンだったのによくそんな意地の悪いホラがふけるもんだ
今の空力なんてマクラーレン上がりとガスコインのスタッフがやってるようなもんなのに
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 22:06 No.222314
あ〜あ、今年のRBにホンダ載ってたらかなり期待できたなぁ。なんだかんだ去年あのルノーエンジンでも勝ってたし。
RBには最強エンジンなんかいらんのだよ、そんなことしたら今のメルセデスよりも無双状態になってつまらんくなるわ。
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 22:22 No.222317
今日の予選で米家さんが言ってたのは
「サーキット評判では現段階ではルノーよりは上。」
とのこと。
まぁ、トークンあれしか使ってなきゃ当然と言えば当然。
で、津川さんが言ってたのは
「明らかにホンダのパフォーマンスが上がってんのに
トップスピードが伸びないのは車体側のドラッグのせいじゃないの?
って周りが疑っている。」
とのこと。
マクラーレンの車体、かっこよくないよねぇ。
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 22:32 No.222318
ホンダがまともになったせいで、マクラーレンの駄目っぷりが表面化してきたのか
2000年代恒例のシーズン終盤は最強のマシンになれれば良いね
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 22:35 No.222319
車体開発の遅れでPUテストやらず
という事実を忘れないようにしておかないと
ある程度車体開発進んだところでマクラは「ホンダPUの進化が遅い」と文句を言い出すだろうしな
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 22:37 No.222320
優秀なスタッフみんな引きぬかれちゃったからなぁ
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 22:47 No.222321
マクラーレンにニューエイが来て01年までエアロでも速い。
ただトラブル多すぎた。
その頃フェラーリは壊れなくなった。
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 22:56 No.222322
マクラーレンは2007、2008はイヤらしいくらい強かったよな。
冷えた路面でもタイヤに熱入ったし。
ハミルトンがいたのもあるけどホントに強かった。タイトルはハミルトンのドライバーのみだけど。
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 23:10 No.222325
ハッキネンがチャンピオンになった頃はニューウェイ居たよな
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 23:11 No.222326
ロウ帰ってきて(切実)
-
名前: 投稿日:2016/03/18(金) 23:15 No.222327
そろそろマクラーレンさんサイドも頑張らないとね
内ゲバでヘイト逸らしてるだけじゃいつまでもツルンツルンよ
-
名前: 投稿日:2016/03/19(土) 02:08 No.222349
見た目からして空気抵抗めちゃくちゃ多そうなのに
リアがナーバスでグリップ不足じゃなんのためのサイズゼロのコーナリングマシンなんだって
話だからなぁ
-
名前: 投稿日:2016/03/19(土) 07:28 No.222370
天下の枕さんが車体で負けっぱなしはないだろ
-
名前: 投稿日:2016/03/19(土) 07:46 No.222375
今日のフリー走行楽しみ
-
名前: 投稿日:2016/03/19(土) 08:12 No.222378
エンジニアに金惜しんだ結果、それなんてウィリアムズといいますか
今のマクラーレンにシーズン中に改善できるほどの開発力はないし今年は
車体テストでシーズン終わってしまうんじゃ。。
モンツァでワンチャン???
-
名前: 投稿日:2016/03/19(土) 09:09 No.222384
今の枕はやきうでいう阪神中日だからねえ
-
名前: 投稿日:2016/03/19(土) 10:12 No.222388
※29
ごめんその例えよくわからんわw
-
名前: 投稿日:2016/03/19(土) 10:37 No.222392
サイズゼロも結局リア太ってるし、
目指してるのがコーナリングマシンとか、
今のF1てそこでタイム出してないのに?
マク何年遅れてるんだか
-
名前: 投稿日:2016/03/19(土) 10:52 No.222395
レッドブルホンダは今後もないわ
-
名前: 投稿日:2016/03/19(土) 11:14 No.222403
マクラーレンは2011くらいにモンツァでバトンがウイング立てて勝ってなかったっけ?一方、ハミルトンは寝かせて。
空気を操ってた記憶もあるが。
-
名前: 投稿日:2016/03/19(土) 11:43 No.222408
マクラーレンはレーキ角少し抑えたほうがいいのかもしれないね。
リアはエアロと言うよりメカニカルグリップがたりなさそう。
カウル内の空力が悪そうだよなそれがドラッグにつながってそう。